: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:45:00 ID:7qAqSCUs0
お前らはFate好きだから神話や伝承に詳しくなったの?
その前から好きで読み漁ってたの?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:46:58 ID:yDQZnYdIO
>>503北欧・ギリシャ・キリスト圏のメジャー系は中二作品読み込みのために必須知識として…
流石にマイナー系はFateからの遡ってになるが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:53:58 ID:6FMwM/aY0
>>503fateからだなぁ
原典まではなかなか手を出せないけど、関連書籍はワリと読むようになったよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:45:12 ID:6FMwM/aY0
まぁ、原典は知らんよりは知ってる方が楽しめるかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:46:54 ID:7qAqSCUs0
>>504イライラすることの方が多そうなんじゃが……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:49:52 ID:6FMwM/aY0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:50:25 ID:o.Mtp0.w0
円卓の騎士を最初に知ったのはFF7だったな
神話ネタや歴史ネタとかはよくゲームの題材になってるしそっち方面で知った人は多そう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:51:48 ID:PDGb16sA0
>>535円卓の騎士と言えばガンダムだった子供の頃の俺
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:51:57 ID:UXrdX0ZU0
最初に円卓ネタを知ったのはナイトガンダムですまない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:15 ID:h5bl2sXU0
円卓の騎士と言ったら遊戯王だな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:39 ID:wN6a3FOk0
マーリンとアーサー王はマジックツリーハウスで知った
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:43 ID:7qAqSCUs0
俺が円卓を初めて知ったのはコードギアス
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:48 ID:r/GlAzjw0
円卓?B7Rじゃろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:54 ID:r8zDVJ1E0
アーサー王物語といえば
14へ行け
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:53:32 ID:Vvzhy.hw0
バハムートとかいう無辜の怪物(竜)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:55:53 ID:v3IMnc1.0
>>563バハムートさんはスクウェアを訴えても許される
世界レベルで無辜ってるだろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:54:15 ID:QMIx1hOw0
円卓の騎士っつったらSDガンダムだよなあ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:54:22 ID:yDQZnYdIO
聖杯、という言葉に始めて触れたのがスプリガンの神回と呼ばれる「聖杯」回とインディ・ジョーンズだという方を多いと思われる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:54:53 ID:cFuWRfqk0
日本史と地理は壊滅的だったけど神話にだけはやたら詳しかった高校生もとい俺の話する?
型月に流れて来る奴は少なからず神話齧ってると思うの
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/27(土) 20:52:00 ID:9IqjPkO60
お前ら歴史くわしすぎだろ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472292366/
Fateに出会ってなければアーサー王伝説にケルトにギリシャの神話は深く知らなかったであろう。
アーラシュさんなんかは名前も知ることすらなかった可能性も。
ゲームで触れられてた逸話を調べたりするのがなんというか当然くらいになってる。
あとはファンのみんなが話してるエピソードとか気になると調べちゃいますね。
それとやはりナイトガンダムから円卓に入る人は多いのか。
ああ――なんか安心した。
Fateで知るまではケルトすら知らなかったなあ
今ではいろんな神話の知識がついてしまった