763 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 02:54:29 ID:QFSyMFZ60
管理されてるとはいえ、老衰する前に即死とか理想の世界じゃね 異聞帯側からしたらお前達の世界の方がおかしいって話だし毎回毎回マウントとる件いらんわ
786 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:01:15 ID:1JfwFWag0
一章二章はどん詰まりの世界でそれでも必死に生きてきた世界を否定するのかって感じだったけど 三章はそもそも世界の在り方からしてお前たちのものより正しいんじゃないのかって話だったから結構好き 秦良玉のところとか特に
806 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:08:37 ID:ezJWMCz60
皆幸せって言っても人間は始皇帝だけで後は判断材料奪ったペットだからなあ まあそれでも不幸を取り除いたんだから幸せだって思う奴もいるんだろうけど 価値観のそぉいってやつですかね
808 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:11:23 ID:BeBaLJrc0
>>806 管理社会出たら住民は管理者のペットって言うのも安直に感じる
ちゃんとした名君が管理するならそれが一番なんだし
818 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:18:15 ID:ezJWMCz60
>>808 何も知らないだけの生き物になりたいならまあそうだろうなとしか言えんわ
最低な死に方するよりはマシっちゃマシではあるし
817 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:18:04 ID:dhagNIV20
色々考察はあるんだろうが 3章は「汎人類史より異聞帯史が優れていたとしたら?」の世界だから 異聞帯の戦いとして繋げてみると正しくパターンを踏んでいる
820 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:20:26 ID:BeBaLJrc0
>>817 汎人類史より平和ではあるけど知識は得られない!ディストピア!みたいにされてるから結構汎人類史の方が優れてるみたいにされてうーん…
821 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:22:35 ID:ezJWMCz60
めっちゃ卑近な言い方すると本も音楽もゲームもネットも生まれようがない世界なんだぜアレ 平たく言ってダメだろう あの社会が良いってのは日本人が飯食ってる間もアフリカの子どもたちは苦しんでいるんだ!間違っている!って言われてるレベルで共感出来ねえ
823 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:25:15 ID:dhagNIV20
>>821 まさにそういう話だったんじゃないの今回?
誰も植えない争いも無い、恒久に平和が続き人はそれを正しいと享受できる
でも人類史ってそうじゃないだろうって話だったじゃん
825 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:26:05 ID:BeBaLJrc0
>>821 本やゲームやネットの娯楽はないけど麻薬みたいなので充分な幸福感は得られるからなぁ…
それらの娯楽知ってる現代人にとっては嫌な世界だろうけど理想的な世界ではあるぞ
829 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:27:35 ID:ezJWMCz60
>>823 だからマウント取るもクソも無いよねって話
>>825 結局知恵を奪われて知らないから分からないってことだからね
そこに生まれてたら比較できないから幸せなだけであって
828 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:27:16 ID:8POQz8fQ0
>>821 最初からないならそれがない苦痛とかないだろうから別にな 汎人類史はその格差があるからな もし自分がアフリカだったらとか考えると格差のないあの異聞帯の方もありなんじゃないかなって
822 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:23:55 ID:4yAIV7R20
秦の民が異聞帯の消滅を知ってなお始皇帝が決めたことだからと受け入れ、ぐだを笑顔で見送って、始皇帝に感謝しながら穏やかに消えていく、とかだったら、ぐだの更なるトラウマになっただろうか
826 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:26:50 ID:/5hTl4X.0
でもスカディがアレと手を組むとかねぇよって言っちゃうレベルだから 北欧より数段酷い環境と予想していたから、想像よりはマシだった感じ いや別ベクトルで酷いが
827 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:27:02 ID:MiA7H4eY0
自分より弱い相手と戦ったことがないあたりのフラグもなかなか回収されんなぁ てっきり今回の異聞で住民が殺しに来るのかと思ってたら、細かい差異はあれど2章と似た方向性という
832 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:30:43 ID:4yAIV7R20
>>827 故意ではなくとも無辜の人々を誤って直接に手にかけてしまう展開とかね
834 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:35:09 ID:ezJWMCz60
北欧は生き延びるためで秦は始皇帝に人間性を集約する為みたいなもんだからなあ
841 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:40:38 ID:7PeV/RvM0
まじもんの天下統一した上その後800年経っても精神狂わず天下泰平続けるとか 始皇帝ってすごい(小並感) 機械化での不老不死、管理世界、虚淵玄でこれはと構えたが 精々儒らめえインパクトくらいだったな
843 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:41:56 ID:QFSyMFZ60
ゲームや本がないとかこの話に関係ないですよね それこそ上から目線だ
848 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:45:03 ID:Ga9UxyA60
汎人類史において生じたロクでもないモノの数々とそれと人間との関係を考えたら異聞帯の幸福の形が云々などと言いづらいな 結局生きたいから殴り合うに行き着く
853 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:47:53 ID:QFSyMFZ60
言うほどこの世界自由か?
855 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:49:15 ID:1JfwFWag0
854 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:48:11 ID:BeBaLJrc0
汎人類史は自由とか言うけど汎人類史の方がよっぽど自由がない気がしてきたぞ…
860 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:53:02 ID:MiA7H4eY0
創作の都合上しかたないというか、明らか何もかも良く見えそうな5章ですら何かしらの欠点が見えるんだろうなって感じがプンプンするし だってギリシャだし(偏見) 6章以降はもうそういう話ではなくなってきそうな感じがする
863 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:54:35 ID:ezJWMCz60
まあ人が人のまま生きて管理もされないけどすごく良い世界とかだと汎人類史いらねーじゃんってなるからしょうがないよね
865 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:56:56 ID:BeBaLJrc0
そもそも始皇帝みたいな偉大な人物に管理される前にそこらへんの上司のおっさんに管理されるよね汎人類史
837 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:37:48 ID:dhagNIV20
だがお前ら考えてみて欲しい 毎日お仕事を朝早くから夜遅くまで頑張って 老衰するまでそれが延々と続き 老衰してもなお簡単に死ぬことができない そんな世界に生きている人間ももしかしたらいるかもしれないんですよ? ええ、もしかしたら…
840 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:40:27 ID:BeBaLJrc0
>>837 なんだその人間を労働力としか扱わない異聞帯、早く剪定されろ(白目)
850 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:45:52 ID:00H/St1k0
>>840 その世界では労働力ですら無くなっても自分が自分とも分からなくなった状態で他者の手によって拘束されたりした上で長く生かされ続けるらしい……
最早苦しませるためとしか思えんな(白目)
844 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:42:31 ID:1JfwFWag0
845 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:43:15 ID:vrnh/bWg0
847 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:44:34 ID:CnBK3kNA0
>>837 第三魔法っていうのがオススメですよマスター
852 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/11/30(金) 03:47:04 ID:Ev58tLqA0
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543500118/
好きなことしたいから、残業頑張る
結局剪定された時点で我々の倫理観とはかけ離れている