: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:17:19 ID:v5fkzets0
>>1乙!
旧約聖書は読んでみると結構面白いよな
モーセとヤコブとアブラハムとヨナタンとアブサロム実装されないかなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:17:52 ID:j8O95Ah20
天使を撲殺した聖人ヤコブ、開祖モーセ
第二の人生にて中国拳法なる異国の技を学んだのが天草
先代の聖人から伝わりし拳法を受け継いだのがマルタ
結局聖人、聖職者が最後に身に着けるのは拳による武力と知れ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:19:53 ID:a3doP86E0
>>25やはりジャンヌは聖人ではなかった……?
ピエールくん無罪放免
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:21:04 ID:/oyDGzvs0
>>34そこに新モーションがあるじゃろ?蹴り技じゃ!
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:18:20 ID:U94J4ZTM0
旧約聖書人怖すぎ問題
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:18:49 ID:i5DGK6jg0
時計塔は今スグ少林寺になるべきでは
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:37 ID:wr3zN1PY0
>>29ぶっちゃけ武でも根源には至れるけど魔術よりキツそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:19:11 ID:Ov9EF1VQ0
マルタ「ヤコブ流神拳」
ダンテス「ヤコブ流ファリア神拳」
マシュ「ヤコブ亜流ギャラハッド盾術」
ジャンヌ「ヤコブ天然流」
ゲオルギウス「ヤコブ竜殺流神剣」
モーセ「ヤコブ真拳」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:13 ID:xaUsJmqU0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:19:37 ID:pQTXa60A0
まあ旧約は神サイドも割り増しで理不尽だからノーカン
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:01 ID:BUNsJPWI0
なぜ型月の聖職者はみんな肉体派なのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:22:23 ID:kKcFCOy60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:23:52 ID:wr3zN1PY0
>>61実際キャスターに対し肉弾戦で行くのは有効だし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:45 ID:TQ4Ay6Wg0
>>61キャスターなら肉弾戦に弱いはず、ならばキャスターである自分には肉弾戦を挑むべきだという
巧妙な誘導作戦だぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:04 ID:TQ4Ay6Wg0
一体キャラクエで毎日家事に追われてたとか言ってたマルタがいつこんな技術を身に着けたのか、
素手でタラスクを追いつめることができて、ローマの憲兵には抵抗できなかったのは何故か
ちゃんとした説明するまで俺は納得しないぞきのこ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:45 ID:a3doP86E0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:22:17 ID:TQ4Ay6Wg0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:21:27 ID:hHMuF.2U0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:22:09 ID:0fdjjpPU0
>>51家族の命を盾にステゴロ禁止したって聞きましたが本当ですか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:21:45 ID:xN4Wmsi60
>>37ほら、よくカンフー映画とかでもあるじゃん
一見ただの掃除や薪割りが実は武術の修業だったってやつ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:23:15 ID:B6wJ/dmc0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:20 ID:nTyyFo220
旧約聖書で凄いのはハゲを子供たちに馬鹿にされた預言者の話
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:22:27 ID:wTjJaC5I0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:23:19 ID:nTyyFo220
>>62列王記下2章23~25節
「エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上って行くと、町から小さい子供たちが出て来て彼を嘲り、「はげ頭、上って行け。はげ頭、上って行け」と言った。
エリシャが振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。
エリシャはそこからカルメル山に行き、そこからサマリアに帰った。」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:15 ID:wTjJaC5I0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:25:23 ID:IWM42f3Q0
>>77人が傷つくことを言ってはいけません、大きなしっぺ返しを食らいます
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:26:01 ID:wTjJaC5I0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:28:55 ID:TmXsWc2M0
>>94どっかのマフィアも
侮辱されて相手を殺しても神は許してくれると思ってる
なんて言ってたし多少はね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:30:53 ID:gZMZnw1g0
>>94確か注釈で非難されてて、彼の三つだけの過ちの一つだったと思う
聖人といえども完璧な人はあんまいないんじゃばいかな。ダビデ王も一回やってるし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:25:57 ID:xN4Wmsi60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:25:58 ID:TmXsWc2M0
>>77禿を馬鹿にすると
呪い殺されるからやめろってことじゃない?(適当)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:17 ID:7BEwTWbs0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:26 ID:O2q7/8bI0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:46 ID:DeNKmo8w0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:20:36 ID:zZkAqyyc0
キアラも八極っぽいし、なんか玉藻も拳の使い手に心当たりあるようだから日本の神職も徒手空拳を使ってた可能性が
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:21:54 ID:gPySdwL.0
月姫もFateもまほよも最後に頼るのはいつも魔術やら異能じゃなくて暗殺術やら武術やら肉弾戦なんだよなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:22:17 ID:j8O95Ah20
竹箒日記や蒼銀を見るにモーセの海割りも奇跡というか拳圧、もしくは拳からのビームな気がしてならない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:02 ID:/oyDGzvs0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:24:21 ID:EPwUx.2I0
つーか聖書は読み物として普通に面白いので1回くらい新旧通して読んでおくべき
ブックオフで100円で買えるぞ!
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:25:15 ID:wTjJaC5I0
>>79ホテルにも大抵置いてるよね ベッド横の引き出しとか
読んだことはないが…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:29:49 ID:j8O95Ah20
聖書ではイエスキリストがダビデの子であると言われていたり(賛辞です)
型月のコンマテでもダビデはイエスの祖と説明されている辺り偉大な英雄
何気に型月のダビデもライオン程度の猛獣ならステゴロで叩きのめせる(コンマテ)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:34:15 ID:nTyyFo220
新約は割と考えられててこう言うツッコミどころは少ないか弱いが
旧約は粗いというか牧師泣かせっぽい記述がちょくちょくあるから面白い
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/08/31(水) 22:35:30 ID:Ov9EF1VQ0
>>131つまりキリストの十二の弟子にハゲが何人いるか数えちゃダメなんでしょう?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472648506/
確かにホテルとかに置いてあるけどパラパラっとめくるくらいで読み込んだことはない。
調べたら聖書には無料アプリもあるではないか。
とりあえずダウンロードしておけば出先での暇な時間に読めるかもしれない。
実は四文字さんもハゲ疑惑