【Fate】ヨーロッパの大英雄を五人挙げるとしたら
アレクサンドロス大王、カエサル、カール大帝、ナポレオン
あと一人は誰だろ
???「九偉人から五人選ぶといいブヒ」
ありがとう豚のおじさん!
ヘクトールにしよう
ダビデはいいのか…
アーサー王、イスカ、カエサル、ダビデ、ヘクトール、シャルルマーニュ、ゴドフロワ、ヨシュア、ユダマカバイ
2人知らない人がいる
英霊の後代ファン英霊がテンション上がるとほっこりする
ナポレオン実装が待たれる
ジャンヌ名誉回復の立役者だもんだなぁ
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
コメント
ジャンヌ「貴方が私を無辜の魔女から解き放ってくれたのですね?感謝します」(涙
ナポレオン「あ、ああ。光栄だなアハハ・・・。」
アストルフォ以外のシャルルマーニュ十二勇士もそのうち見てみたいところだな
ナポレオンは譲れないなぁ
フランスじゃ歴史関係で一番出版・映像が多いのがナポレオン
リチャード獅子心王って「ロンドンすら売る」と発言したり重税掛けたりと民に負担かけてたが
今でも国ではアーサー王を超えるレベルで大人気なんだっけ
やはり十字軍を率いて聖地奪還という華が当時の人たちには熱狂だったのだろうな
神話や伝承系ならパッと思いつくのはクー・フーリンとかジークフリート、アーサー王あたりかな
史実だと出てない中じゃフランシス・ドレイクとか
やっぱりシャルルマーニュ来てほしいな
ある意味アーサー王と対になる存在だし
fate始める前に知ってた人から上げるならエルシッド、ドン・キホーテ、獅子心王、アーサー王、ナポレオンかな
スペインの英雄も出てもいいんじゃよ?
キリスト本人(断言)
ナポレオンはもし登場したらジャンヌリスペクトなキャラになるのだろうか
でもクラスはなんだ?ライダー?
本スレにもあるが英雄のファンのキャラクターがいるのはどちらのキャラにも深みが出て良いよな
狂信者ちゃんも獅子心王もカルデアに来たら色紙抱えて走り回ってそう
※898388
ヨーロッパというリアル修羅の国では強いということは何よりも正義なのよね
ハンニバルとか戦術では現代の軍隊が参考にする位なんだけど
最終的に国に裏切られて自決だからなぁ
ヨーロッパだと範囲広すぎて5人に絞るの難しいな
歴史ある地域だし伝承、史実両方含め古今東西多くの英雄が産まれている場所だからね
『万学の祖』アリストテレス。型月ラスボス集団の由来でもあるし
あとは『科学の神様』ニュートン。宗教と科学って反目しているものだったのに
それにおいて神様扱いされるって半端ない
???「ナポレオンの肖像画持って行ったら召喚できるんですか!?皇帝なら最強じゃないですか!!」
仮面ライダーゴースト見てたらナポレオンとか色々出てきて参考になる
※898382
ナポレオン「(今更、対イギリスの象徴に利用したとか言えねー)」
までセットですね分かります
イギリス枠・フランス枠・イタリア枠・ギリシャ枠・ロシア枠に分れてる印象
※898399
ハンニバルとスキピオもいつかFateに来てほしいよな
いかんせんあの作品の木苺おじいちゃんと空神様の隣で苦労してる人のイメージが強すぎるが
もしナポレオンが名誉回復運動をしてなかったらジャンヌはどうなってたんだろうな……
無辜の怪物に似たやつをつけられちゃう?
※898384
円卓が優等生が集まった特進クラスとするなら
十二勇士は奇才、変人、変態が集まった有能な問題児軍団ってイメージがある
フリードリヒ1世とフィリップ2世も来ていいのよ
フィリップ2世とリチャードはなんとも言えないギスギスとした空気が漂うだろうが
※898403
これはこれで何か別のイレギュラー召喚しそうでこわい
※898388
アレは次のジョン王が失地王と呼ばれるくらい領地失った反動もある
※898410
いまでもマリー並の風評被害に晒されてた可能性も
マリーの風評被害も近年かなり改善されてきてはいるけど……
そういえば冬木の聖杯戦争だとヨーロッパの英雄しか喚べないなんて設定もありましたね
※898397
胃痛以外に皮ぜんという皮膚がかゆくなる症状という説も
※898403
絵画とか彫刻で召喚したら、画家や彫刻家の方が召喚されんじゃね?
仮にドリフターズのスキピオさん、西ローマ帝国最後の皇帝:ロムルス・アウグストゥスと東ローマ最後の皇帝コンスタンティヌス11世をロムルスに合わせたらロムルスはどんな反応するんだろ?
やっぱ後者二人はローマを滅ぼされたからロムルスからこき下ろされて侮蔑を受けるんだろうか?それともロムルスならそれも笑って許してくれるんだろうか?
※898424
後の名にジョンという名前が付けられないレベルって……
ロビンフットの物語では敵役、アイヴァンホーなどでも小者扱い
実兄からは「自分のせいで迷惑かけたな」と思われているんだがな
※898430
彼女は政治的な理由で貶められたけれど、その相手すら恨まなかったしね
自分を利用する過程で救い出した相手をけなす訳もない
そして憎まれるべき相手に責められないことが何よりも胸に痛いナポレオンとか見たいですな!
シャルルマーニュが実装されたらやっぱりジュワユース持ったセイバーなのかな?
上でも出てるけどエリザベス1世かな。
本人の生い立ちも(主にヘンリー8世の所為で)ドラマチックだし、スペインの無敵艦隊破るなど雄々しいエピソードもあるし、鯖化したらどうなるのかが気になる。
え?スペインの商船が襲われた?HAHAHA、海賊が勝手にやったことですよ?
※898410
たぶんそのままローカルヒーローのままかと。ナポレオン自身がジャンヌを象徴とした訳じゃないけど
革命のゴタゴタで国内の鼓舞・対外国の象徴が必要
→カトリックでフランスの為に戦った少女がいる
→フランスで人気で過ぎて教会も無視できなくて聖人認定
聖人に認定されたのが死後500年 1920年の事だった
ドラゴン関連だと
ジークフリート・ベオウルフ・シグルドかな
※898399
白起ばりに不遇だよね。有能な身内を進んで処断するって、諸外国からすれば高笑いが止まらないのですが
これだから政治ってやつは……
※898440
貴方たち豊かでも新鮮でもない島国に対して侵略してたじゃないですかやだー!
※898382
ジャンヌ自体は自前のアダマンチウム合金製メンタルのお陰で自分が
魔女と呼ばれようが聖女と呼ばれようが関係なく自分は成すべき事をしたと
思ってそうだけど、ナポレオンさんから見れば召喚されたらプロパガンダに使った人物が
同じ場所に居るとか気が気じゃないよねコレ
世界ふしぎ発見でやってたナポレオンがあまりに落ち着きが無さすぎて、肖像画描くときに座ってられなかったけど、妻のジョゼフィーヌの膝の上に乗せたら大人しくなったってエピソード好き
サンジェルマン伯爵という謎の人物
fate世界の中だとフランチェスカに痛い目を合わせて「享楽主義者」と呼ばれているから、単なる法螺吹きではないだろうが不明な点でいっぱいだ
※898396
一番ファン多いのはヘラクレスだろうなぁ……。確か史実だとネロやイスカンダルもリスペクトしてたんだよな?
ギリシャ・ローマ出身の英霊で敬意抱いていない人のが少ないんじゃないか?
※898453
アレイスター・クロウリーとサンジェルマン伯爵とヴァン・ホーエンハイムが
私的ヨーロッパのオカルト頂点なイメージ
???「いいなー、ジャンヌちゃんやマルタさんやゲオルギウス君は出られて。友達の覚者君だって出たのにね。」
※898462
貴方出たら聖杯戦争が茶番になりそうなんですよ
おとなしく異世界で漂流物と戦っておいてください
ローマは皇帝枠じゃ有名どころ出しちゃったから、これからは武将・知識人が多くなりそう
※898454
確か型月のネロちゃまも史実と同じくヘラクレスのファンだった筈
※898447
ハンニバルが戦ってる間意見衝突し続けたハンノは「ハンニバルをローマに引き渡せば降伏したカルタゴが軍を持つことを許す」と提案されても突っぱねたらしいのだが、いかんせんその他のカルタゴ権力者がローマを付け入らせてハンニバル追い出される羽目になったからのう…。
ローマを苦境に立たせた国や勢力はほかにもいるが、ローマが恐怖した個人はハンニバルくらいだろうな
神話と史実入り乱れた中から五人だけ選出ってのは難しいな
神話枠なら、世界的に高い知名度を誇るギリシャ神話の大英雄ヘラクレス
史実枠なら、やはり抜群の知名度を持つ天才の代名詞、現代にまで色濃く影響を遺すナポレオン
個人的にこの二人は外せない
後はローマ帝国からも絶対誰か入れたいが……やっぱカエサルになるのかな?
※898412
オリヴィエが胃痛で顔をゆがめるアッくんポジになりそうだな、それw
キリストはじめユダヤ人は基本ヨーロッパじゃなくて西アジアよな
イスカンダルとカエサル確定であとは人による感じかね
※898454
アルケイデス「後世の尊敬なぞいらん。それよりもメガラと子供達を返せ…」
※898454
ゼウス「ワシが産ませた」ケイローン「私が育てた」
ヘラ「私がある意味強くさせた」
フランシス・ドレイク…は、五代英雄に揚げられたメンバーが相手でも不敵に笑って挑むポジションか。対ナポレオン特攻なホレイショ・ネルソンもドレイクと同じポジかな
※898454
伝承じゃ、アーサー王もヘラクレスの剣見つけたらエクスカリバー放り出してるレベルw
※898442
あの当時は国そのものに、敵国の船から略奪する事を認められた海賊もいたからねー(ちなみにワンピースの七武海の元ネタね。)。
菅原道真「やっとか…」
崇徳院「朕はこの時をどれ程待ちわびたことか……」
ヒトラー「キタァ…キタキタキタキタキタキタキタキタァァァ‼︎ 戦争をッ! 一心不乱の大戦争をッッッ‼︎」
ムハンマド「クハハハハハァァァ‼︎ 生身の肉体は実にイイ やはり血湧き肉躍ってこその戦いだぁ…‼︎」
イエス「漂流者達(カルデア)は生かしておけない‼︎」
覚者「………………………………」
平将門「皆準備はいいな? 過去最大規模の聖杯戦争 ………行き先は 人理定礎値_〼 第七の聖杯“天の鎖” BC.2600 第7特異点:絶対魔獣戦線 バビロン…………行くぞ!」
一同「応‼︎」
※898480
いくらエルメロイⅡ世でも、殺人鬼の作品がトラウマな自分が世界レベルで有名な殺人鬼から共感抱かれてるとは思わんだろうな(だいたいフラットのせい)
※898433
コンスタンティヌス11世は国を売って贅沢な暮らしをしながら余生を送るよりも、帝衣を死装束にして最後まで戦うことを選んだ英雄だよ。ロムルスから、こき下ろされて侮蔑されるとは思えないなぁ・・・
※898490
ケイローン先生は勘弁してさしあげ…あ、アキレウスが走り込んで盾で防いだ
※898475
日本なら真田十勇士、維新の三傑、残りの頼光四天王、武田四天王、織田四天王、徳川四天王がみたいな
武田四天王はサーヴァントにすると何のクラスに適性があるんだろう?
岩窟王「ナポレオン?ウッアタマガ…」
彼はナポレオンに届けた手紙とナポレオンに届けるように頼まれた手紙が原因で
シャトーディフに投獄されたのであった
でもナポレオンってチビなんじゃろ?
鯖で召喚されてもチビなのかな?
聖杯にかける願いは「自分の背をでかくすること」だったりして・・・
※898498
まあ背が低いのが有名な話だし基本的には背低い状態で呼ばれると思う
※898497
アンタの何が可哀想って投獄された後も何故こんな目に合っているのか分からなかったことだよな
ファリア神父というスーパー神父がいなかったら「なぜ私が!」と言いながら餓死するところだった
過去の英霊をリスペクトする後世の英霊とか、血縁的や因縁のある英霊同士の組み合わせっていいよね
ちょっと違うけど、カルデアに来たイリヤの世話役をヘラクレスとアルトリアにお願いしたい
イリヤだけじゃなくてヘラとアル側にも関わりあるからね
※898436
国が衰退したり滅亡するとその時の王は無条件に無能・暗君呼ばわりされちゃうんだよなぁ
マリーの旦那さんのルイ16世だって平和な時代なら何事も無く一生を過ごせた
むしろ先代・先々代が宮殿作ったり戦争したりしたツケを払わされただけなんよ
※898433
文明の破壊者たるアルテラすら受け入れる懐の深さだぞ?
その程度で侮蔑するとは思えぬ。
※898488
菅原孝標女「先祖の代理として私が」
鳥羽上皇「な、なぜ朕が行かねばならぬ?離せ‼︎」
ムッソリーニ「出番か?」
アリー「ここは俺が言った方が穏便に行くだろう」
聖母マリア「まあまあ私がですか?」
羅睺羅「父上はお座り下さい」
滝夜叉姫「そうです。ここはお任せください」
ヨーロッパ最高の史実英雄は断トツでイスカンダルだろうな
ナポレオン、カエサル、ハンニバルといった大英雄たちからの尊敬と憧憬を集め、旧約聖書、コーラン、ゾロアスター、シャーナーメなどのあらゆる宗教の教典にも登場する
まさに破格の大英雄
マリー関連であの太陽王ルイ14世が悪いみたいに言われるのはなんかおかしいよな
16世なんて14世に偉業で勝てるところ皆無なのに、結局のところ先祖の尻拭いをまともにできない子孫が悪いんじゃあないのかな?
※898510
それだとそのイスカンダルですら後追いでしかないと言われるとキュロス大王やダレイオス1世なんかどうなるんだろ?
※898501
作者のデュマのパパはナポレオンのエジプト遠征に反対して帰る途中に捕虜にされた。
その後皇帝になったナポレオンは冷遇する。
ナポレオン「軍に戻りたい?今のフランス軍にハーフはいらん」
ナポレオン「死んだから遺族年金が欲しい?捕虜になる無能に払う金は無い」
ダンテスの受けた仕打ちのモデルはナポレオンにデュマの家族が受けた理不尽だったりする
※898512
そりゃあどんな偉大な英雄にも先達はいたわけだし一言でどっちが上という訳でもないじゃろうな
皆が何かに影響されて自分の成す道を決めていくのじゃ
※898412
そういう書き方すると型月的には円卓がカマセの雑魚集団になってしまうから止めるんだ
デュルパル「シャルルマーニュ十二勇士 敬虔大司教 デュルパル DESU‼︎」
※898518
優等生(問題児じゃないとは言ってない)だから、安心したまへ。
※898511
ルイ16世の主な功績は次の四つ
アメリカ独立戦争への支援
海軍の近代化
異宗教の国民の身分の承認
刑罰の人道化
太陽王に比べると確かにささやかなことは否めないけど、当時にしては先進的な啓蒙君主であったことは間違いないよ
※898463
あれは面白いし、印象に残るよね。
序盤は硬派な歴史シュミレーションかと思いきや、まさかのとんでもファンタジー。しかも、中ボスとして登場するのは子供でも知っているジャンヌ、ノストラダムス、アレキサンダー大王という豪華メンバー。
しっかり登場人物たちの掘り下げもされていて、それでいて分かりやすいシステムと操作性。今でもたまにプレイしたくなる。
※898509
そうそうたる面子にしれっと混ざる日本最古の女オタ
※898511
いくら有能でも子孫に支払いきれない借金残すのは…
14世(有能)「領土を増やし王権を集中させたよ。晩年は上手くいかなかったけど。」
15世(無能)「愛人いっぱい!領地減少!借金たくさん!後がどうなろうと知らん!」
16世「借金がいっぱい…。国内は不満続出…。国外は侵略が…。こんなのどうすれば…。」
ロベスピエール「無能な王族は殺せ!」サンソン「すみません!仕事なんです!」
ナポレオン「革命のゴタゴタで皇帝に成り上がったぞ!」
※898462
申し訳ないがワインで聖杯量産できる血液がブドウ味なあなたはでたらやばい
※898518
まぁ強大な敵勢力を前に最後は仲間内の自滅な時点で王の軍勢や十二勇士に比べて大分落ちるのは事実だからなぁ。
※898524
個人的にジョン欠地王、劉禅、今川氏真、ルイ16世、豊臣秀頼、武田勝頼、徳川秀忠はまさにTHA 平均的もしくは二戦級なサーヴァントだと思ってるんだが、この人らが鯖になった時の強みとか宝具は何かあるんかな?
ナポレオンはマリーらと同時代の人物だから他サーヴァントとの絡みにも期待出来るな
※898534
zero以降急激にこういうブリテン国sage意見が増えたよね
※898536
そういやナポレオンとマリーには音楽家の知り合いがいるが、ベートーベンとアマデウスってこその面識あったっけ?
※898530
あなたの原典どこぞの贋作に打ち負けてたじゃないですかヤダー
※898498
ナポレオンの身長は167㎝前後で当時としちゃ平均的な大きさ
栄養が足りない状態が多い兵士が多かった当時ではもっと低い兵士もいた
親友のランヌ元帥はナポレオンより低かったらしい
むしろ出世した他の元帥の多くが2m近い偉丈夫ばっかなのがおかしい
※898532
女帝ならヴィクトリア女王だなこの人は皇帝特権をスキルでもってそう
ヴィクトリア、エリザベス、アルトリアのイギリスの女性君主で聖杯問答したら面白そう
※898505
それで尚暗君呼ばわりされないアーサー王
生前どれだけ名君だったのかと
ローラン『問題児とは失礼な‼‼みんな気のいい、素晴らしき騎士道の体現者だというのに‼(素っ裸でポーズを決めながら)』
アストルフォ『その意見には概ねサンセーだけど、その中に君は含まれてないよね?(嬉々として女装している)』
※898445
聖ゲオルギオスがトップとかもありうるぞ
なんといってもキリスト教の聖人だし
ついでに日本でもアスカロンとかけっこう有名だし
……武器の知名度が独り歩きしてるのはエクスカリバーに通ずるものがあるね
※898437
後半の文で何となく「Jeanneeeeee!!」って叫びながら暴れ狂うナポレオンの姿が脳裏をよぎった
※898538
事実書いたらsageなのか…(唖然)
Fateじゃ散々下駄履かせられまくってるだけでリアルでは小島を舞台にした蛮族同士の小競り合いに負けただけの勢力だぞ円卓。しかも最後は同士討ちの全滅。
※898535
暗君だの無能だのと言われてる方々が鯖化したときに
どういう補正を受けるのかが気になるな
無辜の怪物というわけでもなさそうだし・・・
破滅させる(敵味方問わず)ことに特化した鯖とかだと面倒なことになりそうだが
※898491
ダレイオス「余もそう考える部下がほしかった」
※898546
オルランドゥはともかくローランは素晴らしい騎士なんだよなぁ
※898535
今川氏真 文化人として優秀 蹴鞠・剣術は達人級
武田勝頼 武将としては父を凌ぐ勇将
徳川秀忠 武家諸法度・禁中並公家諸法度など政治・財政面では優秀
※898545
モーさん「やっぱ父上は最強だな!」
※898549
例えそれが事実でもお前の態度が気に食わないって言葉があってな
※898527
王族の処刑を決定したのはロベスピエール個人ではなく当時のフランス国会による合法的な裁判を踏んだものなのです。
それにロベスピエールとルイ十六世は学生時代からの顔見知りで互いに良い印象を抱いてた。
当時のロベスピエールはただの一人の国会議員でしかなく国王を処刑したのは「当時のフランス国民」であるのです
なんやかんやヘラクレス、アキレウス、クー・フーリン、ジークフリート、アルトリアだと思う
※898550
その点ダレイオスってすごいよな。彼の代で滅んだけどちゃんと立派なんだもん
※898562
君にも事情はあったがその癇癪で全部パーなんだよな・・・
※898514
やナ屑
失望しましたエリちゃんのファンやめます(辞めるとは言ってない)
※898557
秀頼も家康が危険視するほどの才覚を感じる人物って逸話あったよね
※898399
いや、カルタゴは別にハンニバルを裏切ってないだろ。
対立派閥がおもっくそ非協力的だったのは確かだけど、元々ハンニバルが勝手に戦いを始めたと言えばその通りだし。
ローマに負けた後もシリアに逃がしてるし、最終的にローマに追い詰められて自殺してるけどカルタゴが売った訳じゃない。
※898559
たぶんだけどその人は「円卓やアルトリアを馬鹿にすれば簡単に荒らせるだろ」って故意に書き込んでるだけだと思う
黙ってなんでさポチーがベストよ
※898521
じじつ、この人が独立戦争支援してないとどうなっていたかわからないぞ。アメリカの存続についても、フランスの国家予算についても
※898420
第二次世界大戦中、ドイツ占領下のフランスでレジスタンスやドゴール率いる自由フランスがシンボルにしてたし、今の政治でも右翼からリベラルまで派閥を問わず何かとジャンヌをシンボルにするくらいには大英雄だよ
ちなみに兄貴ことクー・フーリンがアイルランドでは似たようなポジション
こちらは19世紀〜20世紀初頭のアイルランド独立運動のシンボルとなり、現在でもケルト民族やアイルランドを象徴する英雄とされている
※898572
秀頼は宝具は大坂城かな?なんかこの人は本当なんか舞台装置みたいな感じなんだよな、この人自体は別に無能じゃあないが、配下にあの信繁や又兵衛がいるから個人的武勇で目立たんのよな
イスカンダル「ナポレオンも出ているCivilizationはいいぞ。英雄探しにはまず困らん」
オジマンディアス「ハハハハハ!余はチチェン・イツァを完成させたぞ!」
ノッブ「ぬぅ、またワシより先に遺産を作りおって!」
アルテラ「この文明は破壊しなければ…」
※898511
親の借金で身売りさせられる展開のエロ同人みたいなのお好きですか?
ヒトラーでいいだろ
歴史上あれだけヨーロッパ全土を揺るがした男もいない
最近は連続殺人鬼も英霊扱いされるんだからセーフだろ
※898565
ルイ16世もそうだけど、ラボアジェの処刑後にラグランジュが「彼の首を落とすのは一瞬だ。だが、あれほどの頭脳が生まれるには1世紀あっても足りないだろう」と言ったのに対して、当時の国民が我々に科学など必要ないと言ったのはちょっと肝が冷える
※898557
関ケ原の戦い
秀忠「初陣だけど頑張りました!」家康「真田に気を取られて遅刻しすぎだ馬鹿!」
大阪の陣
秀忠「前の失敗を踏まえ急ぎました!」家康「早く来すぎて準備出来てないわ阿呆!」
家康が大阪攻めを急いだのは息子の戦の才能が皆無だったからという噂が…
※898586
最近じゃなくSNの時点から英雄ではない悪性持ちも英霊扱いですよ
※898589
「誰がメジャーで一番活躍した日本人投手か?」という話題でみんなが野茂や岩隈・上原を上げて議論してるのに茂野五郎選手の名前出すようなもんか。
※898586
まあフリー素材気分で使われたネタ全部統合したらとんでもないことになるのは確定だな
※898562
お前が馬鹿やらなければ・・・という話でもないんだけどね。こういうやつがやらかした方が壊された方の有能さが目立つこともある
※898424
ジョンが有能だったかはともかく土地を失った責任は半分以上リチャードのせいだよな
※898596
申し訳ないがなれても反英霊の方を大英雄枠でカウントするのはNG。
ワールドヒーローズには出てたけど。
※898500
なお型月イスカンダルはダレイオスを人外サイズにして乗り切った模様
※898498
有名な馬に乗ってる絵も元々ロバかなんかじゃなかったっけ?
威厳見せなきゃいけない立場だったかもしれんけど見栄っ張りな面はありそうだよなw
※898581
そもそもイスカさんの王の軍勢って全体のマケドニア軍の中で最後まで遠征に反対しなかった近衛がついてきてるだけで仲間内のゴタゴタで遠征が中断してるのは変わらないんだよね。対モーさん戦までアルトリアと一緒に戦った騎士召喚するのと実はそう大して変わらない。マケドニア崩壊だってイスカの遺言が原因な訳で。
※898602
イスカの前例を作って
ナポレオンもそうかと思わせる高等技術かも知れんぞ(苦しい
型月史じゃどうなってるかわからないけどカエサルとイスカンダル(アレキサンダー大王)は確定なのでは
どちらとも実在した人物で一代で欧州を始め大陸にもたらした影響は今日まで響いてるし
カエサルは『古代ローマが生んだ唯一の創造的天才』
アレキサンダー大王は『僅か十年で世界帝国を築いた伝説的英雄』とどこの国の世界史でも習う偉人やし
※898403
変なところにつながって、ダヴィッドの方を召喚してしまったりしてね。
それでも、聖杯戦争をのらりくらりと持ち前の強運で生き残る天才的問題児
※898605
鉄血宰相ならもちろん人気よ
Civilizationでもドイツ代表
ナポレオンとかファウスト博士を反面教師として名を挙げたり、歯医者は卑怯者とか罵ったりしてる
※898554
ダレイオス王は調べるとマジで悲しい生い立ちなのにそこに関する否定的意思が一切無くてただ『イスカンダルと軍勢を率い存分に闘いたい』という夢想の為に生前も、英霊になった後も全てを掛けてるのが本当かっこいいよね……
※898613
背丈じゃなくて人として大きい人柄と言うならまぁ・・・w
※898603
よく胃痛枠とか言われるけど身内がやらかしてもオリヴィエは我関せずなタイプな気がする
※898505
「ルイ16世は革命の日に日記に『何もなし』と書いた。民衆を見下したおろかな王だ。」
16世「それかい。その日は狩に行ってなかったんだ。」
16世「町に火の手が上がってるな。暴動が起きたのか?」
家臣「陛下。お言葉ながら、これは暴動ではなく『革命』でございまする。」
後の評価「16世は我等の自由のための革命を暴動と評した。倒さねばならぬ圧政者だ。」
もうわけわかんねーよ!!!
※898567
実際に銅像や墓があったり、その英雄にあやかった名前の街道やカブトムシとかいるしね。
※898618
そうか… そいつは良かった。
「世界の歴史」の漫画でビスマルクが1番好きだったから嬉しいぜ。ビスマルクは外交スキルと状況判断スキルめっちゃ高いよな。
※898412
っていうか「よくあるギャク時空の円卓」そのものの雰囲気なんだよなあいつらw
個々はトンでもない能力とアイテム持ちなのにとてつもないギャグ補正がかかって、しかも中学生かよって感じにそれぞれが欲望丸出しだけど妙に仲が良いという
※898586
まあ晩年は特に、コンプレックス等々に影響された振る舞いが目立ったのも確かだけど
ドイツを憂いて立ち上がり数々の政策を実行した人物であるのも確か…とは言えないからな現代じゃ
※898505
今ビックコミックスペリオールで連載している漫画のルイ16世、すっごいいい人過ぎてかえって悲哀倍増。
※898402
ニュートンは神学者でもあるんだが。
元々ヨーロッパの科学は「神の御業である世界を理解する」為に発展したものだから、当時の自然科学とキリスト教は反目どころか一体のものだよ。
型月版イスカンダルは『我が道を押しとおった結果が夢には届かずとも割りと上手くいったんで後悔してない』というノリで自分に自信があるから王の軍勢と合わせて『イスカンダルは正しい』と思いたいのかも知れんが、ぶっちゃけイスカンダルだって間違えた事もあるしあったし上手くいかない事も山ほどあったんだよな。ウェイバーにもチラッと言ってたが。
※898385
ちなみにそのナポレオンが挙げた偉大な英雄七人は
アレクサンドロス三世(イスカンダル)
ハンニバル・バルカ
ガイウス・ユリウス・カエサル
グスタフ・アドルフ
テュレンヌ元帥
サヴォワ公オイゲン
フリードリヒ二世
※898619
というかそのレベルで側近が望めなかったんだろうな。こいつらに妻や娘預けたら即性奴隷にすると確信持てるくらい信用できなかったんだろう。あるいはダメな方で信用できるレベルで
ナポレオン、チビとかの逸話と戴冠式の絵の格好も鑑みたら
fgoのカエサルそっくりに連想してしまいそう
※898629
そもそも第一次大戦の賠償金でイギリス辺りが幾ら何でも無茶苦茶過ぎる額吹っ掛けたからちょび髭おじさんがワンマン体制敷かないといけなくなったんだよねぇ……当時のマルク紙幣の紙屑っぷりよ。
フランスは偉人多いけどどうにも臭い部分に蓋をしがちというか
まだ開き直ってる英国のがマシじゃない?と思う事が多々ある
ホロコーストに結構サクサク参加してたのをレジスタンス持ち上げて隠すなんてのは
まだ何処の国でもやりそうだけど
フランス革命なんて民主主義を心底胸に抱いてた連中と山賊まがいになってた連中の比率酷過ぎんだろってサンソンの本なんか読んでると痛感する
そういえばナポレオンもサンソンは革命以前の如く半ば死神扱いだったんだよね
※898481
何ケイデス「先生以外に剣で射殺す百頭からのヒュドラの矢で射殺す百頭だ、慈悲はない…あ、一発誤射した」
イアソン「止めr痛い!?」
※898642
よくも悪くも、それくらいジークフリート自身にも人望があったんだろう…..。
※898633
いや、実際その通り。16世はたくさんの日記をもってそれぞれ用途ごとに日々の経過を書いていた。で、狩猟の成果の日記に革命の日に全くとれなかった、もしくはそもそも行かなかったので「何もなし」と書いたらおとしめる種になった。後ろのだって革命を起こそうとしていること知ってて何もできなかったとしたらマジの愚王だ。
※898619
※898630
ダレイオスにもいつかウェイバーとイスカみたいな関係を結べる時が来たら良いなぁ
ぐだーずはマシュ以外の鯖とは、誰のマスターにも慣れる代わりに
固定の関係に囚われないのが楽しくもあり寂しくもある
※898637
ようは『選択する事を恐れない』男であって『絶対に正しい男』では無いんだな。人間なんだから当然だが。
まぁその選択を為す上での本人の戦略眼とか知識とか運が軒並み優秀だからポカしまくって大失敗……なんてのは殆ど無かろうがな。
※898637
彼も悔いがないわけではない。けど、歩んだ道は確かなものと胸張ってる
※898644
ドイツに借金吹っ掛けた原因はアメリカのユダヤ系銀行家モルガンの無慈悲な取り立てが原因やねん
※898618
若者達に対して、何よりもやるべき事は働く事だって言ったのもビスマルクだっけ?
あと、別名の「鉄血宰相」はマジでカッコいいと思います。
※898639
何でナポレオンは艦これのキャラの名前あげてんだ?しかもその元ネタの軍艦の名前を
※898622
こう見るとアカって昔からやってる事変わんねーな
※898655
円卓『また奴の仕業か!!』(違
※898657
少しはググろうぜ
オットー・フォン・ビスマルク。
ビスマルク体制とか聞いたことない?
※898656
ビスマルクみたいな政治家系サーヴァント増えないかなぁ
日本だと山県有朋、中国なら李鴻章、袁世凱、孫文、ロシアならレーニンと事欠かない
テスラやエジソンが強化されてるのを見ると超強くなりそうだ
※898659
しかもそいつは今日でも経済力あるのがね。まあユダヤ人は金融業が1つの生命線だから当たり前だが
※898421
問題児でもかなりタイプ違うから、比較できなくない?
円卓は、ふとした問題で、プライドばかり優先しすぎて、結局人死が出る、どうしてこうなったとなる問題児ども。昼ドラタイプ。
たいして12士は、事件が悪いヤツの仕業だったりアホらしい我儘で始まったらなんか更にアホな12士がなんかふわっとした力尽くで解決して、なんだこいつらは、となる問題児ども。ニチ朝タイプ。
※898637
でもその人間臭さが良いんだよな
アレキサンダー大王っていう世界的大英雄でも後悔はあるんだって思ってさ
当時の地図も道も碌にない過酷な環境下であれだけ国を侵略しながら遠征できたのは自分を信じて付き従ってくれた臣下のおかげだと理解し感謝してるからこそ、悔やんでも悼んでも絶対に無かった事にしないって言う熱い意志が良い
人のまま王の中の王になった英雄に相応しい人間性だと思う
※898657
ヨーロッパの軍艦は過去の優秀な軍人、王から名前を取られてる。艦これ好きなら常識だぞ
※898644
WW2の原因の大半が連合国側の吹っかけ過ぎという事実。まぁワザと先に殴らせてから鈍器で殴り殺すのが白人様の特技だからしゃーないけど。
※898665
一応エジソン見るに歴代アメリカ大統領は全員いるみたいだが今後出るかはわからんなぁ
少なくともGOだと自分たちでは無理と判断してエジソンに力託したから出なさそう
※898664
因みにちょび髭おじさんとかの政策で『今後二百年は返済に費やす事になる』とまで言われたその借金は数十年レベルにまで目減りしてつい先日完済されたそうな。
……逆に言えば、やっぱちょび髭おじさん居なかったら今でもマルク紙屑時代まんまの暗黒国家だったんだろうなぁ……
鬼ヶ島イベントの時に思ったけど超大先輩と一緒に戦う事になってはしゃぐ鯖を見るのは楽しい
※898668
プライドばかり優先するってそれ一番無能じゃね
※898390
史実ではまさしく神世を終わらせた人間って感じなんだよね
ゲルマン民族の大移動に始まった暗黒時代を終わらせ、周辺部族を平定してキリスト教を基盤にした国を作っていった人
ローマ文化、キリスト教、ゲルマン民族の文化を融合させた「ヨーロッパの太祖」とも称されている
ジョワユーズでユグドラシルを斬ったなんて伝承もあるくらいだし、時代の大転換をもたらした英雄の一人なのは間違いないんじゃないかな
※898673
fgoエジソンの場合、リチャードと同じ感じで、歴代大統領の誰かが一時的に実体化して知恵を貸してくれたりとかなんちゃら政策!みたいな宝具使ってくれそう
※898570
??『やはり初代が偉大過ぎると二代目は有能なだけでは足りんな。例えファンブックの性格欄に豪快と書いてあっても、始末した相手を生き返らせて永続的に利用できる人間爆弾にしたり、生け贄が無かった時のために自爆も出来る上に消えたら自分に情報や経験値を還元できる分身を開発する位の気概と卑劣さを持たねばな‼あと戦場から仲間や自分を離脱させるための空間転移といざという時に仲間を逃がしつつ自分も生還するための戦力も持つとなお良いぞ!』
※898669
すげーわかる
自分は絶対に間違えないし間違ってないっていう強権的な上司より、間違える事あるかもしれんが全力で俺も頑張るって言う上司の方が好感持てる
ましてや後者の実績が類を見ないほどの物だったら尚更かな
※898666
単に戦争強いだけではなく、文化人を優遇してカロリングルネサンスを起こしたり、民が週一で鳥食べられるよう生産力向上に努めたりと見てみたい人だよね。水泳が得意な人だからサマーイベント辺りで見たかった。
※898681
冷静に考えると2代目なのに大英雄なダビデってすごいよな。初代なんて嫉妬で殺そうとする以外正直わからん
※898682
逆に後者みたいに言うけど実質前者みたいな人だとやってられるかってなる
※898668
つまり仮面ライダーで例えるなら円卓が555で、十二勇士が電王?
※898673
歴史上「レッツパーリィィィィィ!!」な大統領なんていないし極めて妥当で優秀な判断である。
いやルーズヴェルト出したりパットンに陸軍もたせて託さなかっただけ有情か?
※898656
自由主義じゃ国がまとまらないし、このまま主義とか主張ぶつけてもまとまらないから、ドイツをプロイセン中心にまとめるために
「だったら血と鉄を持ってまとめるしかない!」って演説したことから鉄血宰相だったはず。
若者に対しては創作かもしれんが、
「なんで、外交を中心にされるのですか?我が国の軍ならもっと戦果を出せるのではって?」聞かれた時に
「確かに戦果は出せるだろうが… 戦場に送られるのは若者である。これからのドイツを背負うのは彼ら…若者なのだよ。外交でその犠牲が減らせるのならそれが一番だ」
って話があって、だからこそ働けって言ったんじゃないかな?ちなみに社会主義者は弾圧するけど、労働者には保障出したりしての飴とムチもやってたりする。
※898510
まぁ2000年以上経った今でも世界各地に大王にちなんだ地名が残ってるぐらいだし
現エジプトでも第二都市名が「アレクサンドリア」
あと英霊宝具でもあるブケファラスだって地名になってる
※898691
でもやっぱいつかワシントンやリンカーンをサーヴァントで出して欲しいね
アメリカ以外だとデュマの父親のデュマ将軍とか、ラファイエット、デュマの小説のキャラの三銃士とダルタニアンとかさ
※898691
アレはどっちかというと修羅の国そのものなケルト兵を無限生成出来るメイヴちゃん(With聖杯)がインチキ過ぎただけな気がする……
エジソンとアメリカが(独立戦争時代だから基盤が弱いとはいえ)『物量』で負けるとか意味わからんレベルじゃろ……
※898584
一番敬愛してた人(ルイ16世)を仕事とはいえ殺した後だしなぁ
仕事であればある程度の覚悟とかできてたんだろうね
※898650
ダレイオス三世も素敵だよなあ
イスカンダルをダレイオス一世のような善王だと称賛しながら、栄光あるマケドニア軍に決して頭を下げる事をしなかった
自身が善王になる事を捨ててまで大英雄に挑むその熱意はまさに男のロマン
※898384
シャルルマーニュのピーチ姫ことロジェロくんは一体どんなビジュアルになるんですかね…「男の娘」は既にアストルフォがいるし。
ブラダさんのビジュアルも気になる
※898681
『性格:豪快』な人があんな術編み出すとかやっぱ戦国時代ってクソダワー(穢土転生や互乗起爆札を見つつ)
まあアンタも兄貴やクレ○ジーサ○コホ○と同じ戦場に立ってたり、クレryから最速って言われたり、六道の武具持った金銀に瀕死に追い込まれても殺されはしなかった辺り充分人外ですけどネ
※898698
まあガルデア一行が来るまでケルトの軍勢相手にじりじり押されつつも戦線維持してた当たり流石だと思う
※898697
ド○えもんの知育漫画だと最近でも使われてた気がする
子供の頃それ読んでライスケーキ(=餅)みたいな練った無発酵パンって事じゃなくて?と変な勘違いしてた
※898709誤送信した
ヘラクレスやケイローンの死因を見つつ
※898674
ちょび髭さんはホントやったこと極端だよな
良い所だけ見ると祖国を救おうとした英雄にも見えるし
悪い所だけ見ると史上最大級の虐殺者にも見える
いつの日にかいい部分も悪い部分も両方紹介される日が来るといいな
※898701
ダレイオスの参謀軍師が有能ならイスカに勝ってただろうしな、さぞ悔しかったろう
ダレイオスのマスターの人格は、
理屈こねても身体が勝手に動くタイプ人間が合うと思うな
※898681
でも実際のところ卑劣様は忍びとしても長としても超優秀だと思う
問題があるとすれば後継者の育成に十分な時間が取れなかったことか……
(ダンゾウが卑劣様の劣化コピーにすらなれてない老害と化してたのがいかんともしがたい)
※898567
創作の奴らが大英雄扱いはなんだかな…
確かにその物語では大英雄かもしれないが、実在した人たちを押しのける程かな
あとアルトリアじゃなくてアーサーじゃないの?
※898672
アヘン戦争とかまさに鬼畜&鬼畜のオンパレードだしな
産業革命のための資本貯蓄やアメリカ独立戦争のための戦費調達のために清に麻薬を蔓延させて弱体化させ、輸出禁止にされたら戦争吹っ掛けるという歴史的外道
それなのに日本を始め他国が中国にちょっかい出したら文句を言う厚顔さはもはや称賛に値するレベル
最も残念なのはブリッカスの二枚舌体質は今なお健在なことだ
※898717
所詮俺TUEEE系小説の主人公でしかないからな
※898720
全ての元凶だけどいないと詰むっていうかちゃんと尻ぬぐいはできるからいいよね
※898719
なんかその物言いだと日本人の侵略は全然良いことみたいに聞こえるぞ?
なんかもうこの手の話でイギリスをバカにしたりブリカスとかさ呼ぶのはうんざりだわ、よくこんな発言できるよな
※898712
ちょび髭おじさんは個人だけを抜き出せば『身内にだだ甘な頭の切れる芸術家志望の青年』とかそんな感じだもんな。『政策』が『主義』として暴走したり、戦略的に失敗したりしちゃった結果悪のフリー素材と化しちゃったが……
※898704
周りがみんな、「アフリカに植民地取りに俺たちも行こう」って言った時にも
「アフリカに夢なんて見てる場合か!ロシアとフランスに囲まれていて、いつ危なくなるかわからないのが現実じゃないか!!」って言ってめっちゃ反対したらしいしな
個人的にハンニバル、ナポレオンの軍略のランクが知りたいところ
あと信長のスキルに軍略がなく戦略なのを見ると日本系のサーヴァントは「所詮極東の島国で争ってた程度の小さい凡百な奴らだから軍略など無い戦略で充分」ってことなんかな?
信長でコレなんだから信玄や勘助、両兵衛も軍略持ってるか怪しいな
※898725
世界中に喧嘩売りまくったのは歴然たる事実
出しボロクソ言われるのはしょうがないだろ
そして、それと同時に近代の世界の発展に最も貢献した国でもある
罵倒と同じくらい賞賛も送るべき国なのさ
※898401
途中経過は分からんが最終的には一緒に酒飲んでるイメージしかない
ヘクトールおじさんも巻き込まれてる気がしてならない
最古のオタクセレブに絡まれるご本人たちには同情するが見てる分には楽しそう
※898729
うーん軍略はやっぱヨーロッパ大陸やアジア大陸で戦場駆け巡った奴らにこそ相応しいと思うから、極東の小さな島国の日本の偉人が持つのはちょっと……ねぇ……おこがましいにもほどがあるよ」
※898725
日本がやらかしてしまった侵略は(道義的な是非はともかく)島国なのに輸入を絶たれて生きるか死ぬかだったから『やらなければいけない事』だったんだよ。勿論、そのやり方が杜撰だったり戦線延ばしすぎてたりと問題は山積みだったが。
※898729
そもそも戦略を軍略の劣化版のような認識が間違いだよ
戦略は戦争前の準備やどれぐらいの期間でするかの計画などを考えること軍略は戦争中の軍の動かし方などのことを言うから信長のスキルが戦略なのは信長の戦前の準備とかがかなりしっかりしていることに由来しているものだと思う
※898735
情状酌量の余地は確かにあってアメリカに頭下げるのもおかしい気は確かにするが
アジアの奴ら相手にしたことまで居直るの間違いだと思うよ
あっ韓国さんは黙っててね
※898674
ちょび髭の内政面は最終的に他国からの富の収奪と強制収容所の奴隷労働なしには恐らく破綻していた
というか最初からそうやって埋め合わせする前提だったというのが評価を難しくする
※898719
当時のアヘンは現在でいうアルコールやマリファナ程度の認識だから、「麻薬を蔓延させて国力低下を狙った」というのは典型的な後世ののプロパガンダだよ。単に儲かるから売っただけに過ぎない。
その証拠にロンドンにもアヘン窟はあったし、グラッドストンのような大物政治家もアヘンを常用してた。
あと、清のやり方が「今日からアヘンは非合法になったから、現時点で国内にあるものは全て焼き払う。代金も払わないし補償もしない」という乱暴なやり方だったのもまずい。
当時日本もアヘンを禁止していたけど、解禁するよう強要はしてないし、それを理由に戦争仕掛けたりもしてない。
※898729
軍略じゃなくて戦略なのは軍略+天下統一の基盤作りって感じじゃないの
戦略の方が意味の広い言葉だし
※898644
イギリスを悪役にしたいところ悪いが、ドイツに懲罰的賠償を一番強く主張したのはフランスだよ。
自国が戦場になって一番被害がでたため、ドイツが二度と戦争仕掛けられないように徹底的に潰してしまえと主張して、後にはルール地方の占領まで行った。
アメリカは無賠償にしたかったけど最後に少し参戦しただけだったから発言力が弱く、イギリスは両者の中間的立場だったはず。
※898814
フランスが強硬にドイツ締め上げる主張続けすぎたからアメリカが「テメーの言う通りやってたらこっちが金の回収出来ねえんだよいい加減にしろ」ってキレかけてやっとフランスも他の国と歩調合わせるようにしたんだっけか
※898426
なんというかジャンヌは自分への名誉回復よりマリーへの風評被害の方に物凄く憤りそう
善良な国家なんてねーよ。
どこもかしこも欠陥を抱えたまま横暴を通してきたんだ。
朝鮮やシナが侵略されたのだって、国家としての統治能力を失っていたからだ。
日本が侵略しなきゃ他の国に侵略されていただけだし、日本も富国強兵に失敗してればそうなっていたんだ。
大義名分がありゃ侵略が許されていた時代だ。現代とは違う。
日本もアメリカも中国も欧州諸国も大差はない。あったのは戦争の強さだけ。戦争で勝つことで欠陥を覆い隠し続けていた。
日本がやった悪行なんて、アメリカも中国も欧州諸国もやっていたことだ。
※898889
お遊戯的なことは、お外でやってもらえないか?
※898391
ドン・キホーテはグランドバーサーカーの資格あると思うね
聖書に次ぐ発行部数もっとも有名な狂人
でも従者のためにまっとうなライダーでも可
国際社会(白人至上主義)
まぁ当時の日本は転校先で舐められない様に必要以上にオラついてる不良が番長グループに目を付けられたみたいな状態だからしゃーない。
もう少し空気を読むべきではあった。
※898512
キュロスは、『キュロスの教育』なんていうキュロス超持ち上げ本が出たせいもあるけど(なお書いたのは敵国であったはずのギリシャ人)
キュロスの影響を受けてない王は居ないんじゃないかってぐらい後世の著名な王に影響与えまくってるしね……
今でも国連の本部にキュロスの円筒印章が飾られてるぐらいだし
※898390
ヨーロッパの英雄なんて言ってしまえば、そもそもラテン・ローマとは異なるヨーロッパと言う体系を築いた太祖シャルルマーニュはいない方が変だしね。
※898960
基本的にユダヤ人以外の扱いが悪すぎる旧約聖書でさえ、「救世主」なんて言ってるくらいだしな。
※898527
ナポレオンって民主的手続きで皇帝になったから、皇帝ナポレオン統治下でも共和制なんだよね。
共和制は政治的統治者が民主的に選ばれる政体のことだから。
※898505
フランス革命って結局、貴族が民衆を先導して邪魔な王族を排除したものでしかないんだよな。
自由・平等なんて民衆を利用するためだけの方便。
男尊女卑もひどかった。男女平等を訴えた女性はギロチン送りにされた。
※898946
必死過ぎたというか周りの植民地化されたアジア諸国見れば当然の反応というか。空気呼んだら植民地化されるって脅迫概念みたいのはあったろうね。どっちみちあの頃の欧米文化に比べてあまりにもアジア文化は遅れをとってたから正面から吹っかけないで上手い事付き合うしかなかったかと。それにしたってよっぽど上手い外交しないと無理だったろうな。海外の学会でも日本の抵抗が無ければアジアの発展は100年遅れたと言われてたりするしそう卑下する程無意味なもんでは無かったと思ってる。
※898623
所属はカルタゴだけどスペイン自治領だね。
弟に留守を任せていた本国のスペインをスキピオに攻めとられたのが運の尽きだった。
帝政ロシアの鯖実装されないかな
イヴァン雷帝とかピョートル大帝とか
※899031
これかい?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E9%BB%92%E5%A4%AA%E5%AD%90
(頭に”h”いれてちょ)
※898585
苦労さん「借金生活はやめときな、碌なもんじゃない」
※898785
ほへー勉強になる。要するに戦時中とか戦後すぐのヒロポンみたいなもんだったのか阿片(有害性がわかってない)
確かにホームズでも阿片窟の描写はあったしな。
でも儲かるから売るだけってのも、それはそれで思慮が足りないというかダメだと思う
※899054
多分100年後辺りタバコに対して同じ事言ってる奴がいると思う。
※899050
人食い怪物やら連続猟奇殺人鬼やらが多数登場してるし無問題
日本から見たヨーロッパの激動はガラパゴス島から見た畜生界だから仕方ない
ドレイク姐さんが生前撃退したスペインの無敵艦隊のトップって誰だ?調べても引っかからないんだが
※898385
ナポレオンは悪い面も強調されやすいけどなんだかんだ偉大だと思うわ
ちな男の人は男の人と(略)を”犯罪”ではなくしたのも彼だったと思うのでそういうの好きな人はもれなく感謝な!
※899076
これを見なっせ。
ttp://uso800re.web.fc2.com/00-REKISI/ArmadaY.htm
※899033だがウィキペディア出したのはまずかったか、それとも違うやつだったか
※898597
畳の上だとほんと有能よね 戦に関してはなー
信玄謙信時代からの戦国生き残りである戦上手で名高い父が比較対象なのが悲惨としか
※898866
それはそれはさぞかし楽しそうな顔をしてそうだw
騎士道物語だと、やたらヘクトールの子孫が出てくる印象だけど
あれはおじさんの子孫=騎士として最高の血統 つーことなんだろうか?
「たとえお主がヘクトールの子孫であっても、そのような物言いは許せんぞ!」
なんて言い回しまであったし
※898591
秀忠「伝令が急な大雨で川渡れず遅れる→伝令を受け取ったときにはもう関ヶ原に間に合わないのデスコンボ食らってるのに、あんまりだァ」
※899076
-イングランド側-
●エリザベス一世
イングランドテューダー朝四代目の王で大英帝国の基礎を築いた。
スペインとの対立を深め、無敵艦隊の侵攻を受ける。
●ドレイク
スペインの船や植民地を襲った海賊。
ドレークが略奪した財宝の額はイングランドの国庫歳入より多かった。
その功績によってナイトの称号をエリザベス一世から授かる。
アルマダの海戦では実質的な指揮を取り、無敵艦隊を敗走させる。
スペインでは『エル・ドラケ(ドラゴン=悪魔の権化)』と呼ばれた。
●ホーキンズ
元黒人奴隷商人。
イングランドの海軍を整備する。
ホーキンズの時代に、イングランドの造船技術は飛躍的に進歩した。
●ハワード
イングランドの海軍最高司令官。
エリザベス一世の親戚でもある大貴族。
ドレイクを参謀本部長としてアルマダに挑んだ。
●メアリー・ステュアート
スコットランド女王。
イングランドの王位継承権を主張し、たびたび陰謀を企てた為、処刑された。
-スペイン側-
●フェリペ二世
ハプスブルク朝スペイン王国の国王。
当時、『日の沈まない国』と呼ばれた大帝国の君主。
カトリックの再興を試みて、プロテスタントのイングランドと対立する。
十字軍と呼称した無敵艦隊を派兵するが失敗する。
とんでもなく人を見る眼がない。
●シドニア
スペイン艦隊の最高司令官。
単に大貴族だというだけで選ばれた、無能なお人好し。
本人にも無理だとわかっていて何度も辞退する。
しかしフェリペ二世は聞き入れなかった。
●バルデス
スペイン艦隊の参謀本部長。
艦隊の嫌われ者。
●レカルデ
スペイン艦隊で最も優秀だった老将。
●オケンド
『艦隊の名誉』と呼ばれた豪胆な将校。
●サンタ・クルス侯爵
かつてスペイン艦隊を率いて、数々の武功を立てた老提督。
アルマダの海戦の前に死亡。
戦略・戦術面では考えが古くなっていた。
※898412
イベント限定でいから、出てきてくれないかな?
もうすぐ10月だから、フランスハロウィンイベントで、集結とか。
あ、とある方(デュランダルを思い浮かべながら)はちゃんと服を着て登場でお願いしますね。
※899076
他作品だが「境界線上のホライゾンⅡ」を読むと良い。
アニメ二期を見るのもお勧め。
※898658
まあ、過去の成功体験を繰り返しているだけだからな
※898785
それは違うぞ。
確かイギリスと清ではアヘンの吸い方が違って、依存度が圧倒的に高かったはず。それに、清は一応阿片の輸入を何回も禁止されている。役人が買収されて意味なかったけど。
※898528
あの人は優等生のかわを被ったあかいあくまだから
※898500
でもむしろ指揮官キャラなら小柄なほうが迫力ある場合もある
※899021
個人的には輝かしいオーラがギンギンの英雄って感じよりも田舎の泥臭さが残るおっさん軍略家っぽい雰囲気の方が迫力が出るタイプだと思ってる
※899373
9偉人の中では特に抜きんでた人格者として扱われているというのもあると思う
(それが悪いとは言ってないと前置きして)英雄は多かれ少なかれ他人を振り回したりDQN的な振る舞いもあるが、家庭人としての良さのイメージはヘクトールさん結構強いし
※898871
この二人って実は誕生日が4日違いって面白いよな
※898405
まあジャンヌなら納得するだろう。イギリスキラーだし
ハンニバル・バルカ
グスタフ・アドルフ
プリンツ・オイゲン
フリードリッヒ二世
ジャンヌはナポレオンがプロパガンダに使う前から
名誉回復はされてたんだけどな。
聖人認定もナポレオンとは関係ないし。
※898424
「失地王」じゃなくて「欠地王(John the Lackland)」だったりする。つけたのはお父さんのヘンリー2世で理由も「あげれる土地がなくて可哀そうだから」。
まあ業績のせいで失地王と訳されてしまったのだがw。
※898382
あなたちっさいおじさん呼ばわりしませんでしたっけ・・・・?
※902174
フランス革命は社会主義思想の誕生がきっかけの一つなんだけど。
※899008
あの頃の貴族や民衆ってラフムと大差ないよな・・・
※898392
おっこれでセイヴァーコンビができるな(別作品)
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
俺達のヘラクレスこそがナンバーワン大英雄なんだ!