: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:27:06 ID:CIpJULus0
アルテラとセイバーって活動時期かぶってたっけ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:28:14 ID:2T3ChUK60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:29:37 ID:CIpJULus0
>>463アルテラがローマで虐殺しすぎたからピクトン人たちがブリテンに侵攻せざるを得なくなったって勝手に脳内設定作ってたわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:32:06 ID:9xOhddV.0
アルテラはあの当時暴れまくってたんだっけ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:33:41 ID:2T3ChUK60
>>469フン族「ちょっとこっち住ませてくれやwww」騎馬ドーン
ゲルマン人「こわ西にいこ」
ローマブリテン「やめろ」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:32:59 ID:yVC/oVMg0
>>467外から侵攻してきたのはサクソン人
>>469野蛮人と恐れられるガリア人の中でもひときわ恐れられるヘルウェティイ族ですらビビるゲルマン人すら追い散らしたフン族の親玉
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:34:27 ID:CIpJULus0
>>470なお、その正体はモンゴルから流れたモンゴル人説がある模様
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:28:16 ID:yVC/oVMg0
>>462なんかアルテラの暴れた玉突き事故で滅んだんじゃなかったか、ブリテン
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:31:10 ID:9xOhddV.0
アーサー王が450年ぐらいから500年ぐらい
アルテラが400年から450年ぐらいまでだしかすってるな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:33:45 ID:NruRzNrA0
あの三色ボールペンで粉砕しまくったのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:35:29 ID:Pwoiup3I0
>>472エクステラ見るにあの剣なかなか凄いぞ ビュンビュンしてるぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:36:50 ID:jlNlPX/Q0
ユーラシア大陸の国家は殆どが騎馬遊牧民による洗礼を受けてるからな
蛮族怖すぎ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:41:58 ID:P1JDcXVM0
>>477蛮族「科学とか数学とか有能やん。ガンガン雇うで」
蛮族「宗教?みんな好きな神様信奉すりゃええんやない?」
や蛮1
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:44:29 ID:jlNlPX/Q0
>>486アッバース朝「ほえー、モンゴル人っていい奴らなんだな」
なお
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:37:16 ID:4styU3qM0
アルテラはローマをかなりボコボコにしてたんだっけか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:38:03 ID:yVC/oVMg0
ローマってかローマの残骸?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:38:14 ID:OPml5bew0
テュルク語族の話してるならモンゴル語族とは別だぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:39:00 ID:2T3ChUK60
>>481トルコ人もトルコ人で大概な戦闘民族だけどね・・・
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:44:54 ID:OPml5bew0
>>483戦闘民族というか弓騎兵上手く使った民族というか・・・
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:38:49 ID:WnTkWch20
騎馬+弓はヤバい
馬に乗ったアーチャーはよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:39:52 ID:MeFvz5Gg0
>>482馬に乗ったランサーに続いて馬に乗ったアーチャーか…
鎮西八郎あたりでどうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 10:15:01 ID:zTGEVC6.0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:39:04 ID:9vVLeXXo0
アッティラは知らない人はいても民族大移動は覚えてる人はいるだろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:50:56 ID:9Zwq9BRY0
>>484アッティラの名前は世界史取ってなかったから授業では習わんかったが
フン族がワッショイしまくって、ゲルマン人がヤベーことになったってのはボンヤリと覚えてた
最近になって海の民とか知ったけど何なのアレ
訳分からん連中多過ぎだろ世界史
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:42:18 ID:Pwoiup3I0
龍に乗った剣士はよ
ワイバーンでもいいぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:51:22 ID:LsBHLPNE0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:42:59 ID:cjSSyU.60
民族大移動もアルテラのせいなんだよな
昔はヤンチャしてたのね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:44:12 ID:tVvSwoTs0
アルテラ「ちぃーっす」
ローマ「お金あげるから帰って!」
アルテラ「サンキュー」
尚領土も奪いまくる模様
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:46:27 ID:4styU3qM0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:46:27 ID:yVC/oVMg0
型月だと宇宙から降ってきた戦闘マシーンっぽい?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:47:49 ID:OPml5bew0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:47:22 ID:mZtOxAXk0
「トルコ」と「テュルク」はどこまで同じなのかよくわからん
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:48:42 ID:N2Oz6fG60
Wikipediaソースですまないが、伝承でアッティラにマルスの剣持ってきたの羊飼いで草
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:48:52 ID:FnzDhNuY0
パルティアが使った戦法は鬼畜だと思った
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:50:49 ID:OPml5bew0
>>500弓騎兵での引き撃ちからの疲弊した敵への騎兵突撃は基本
あとモンゴルは騎馬のイメージ強いけどそれと同等下手したらそれ以上に包囲攻撃技術がえぐい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:49:28 ID:P1JDcXVM0
漢武帝「匈奴追い払ってご先祖様の恥を濯ぐのぉぉぉぉぉぉぉ!」
衛青(羊飼いをしていたら姉が皇后になってて宮廷に呼ばれ政敵に誘拐されたりして最終的に将軍として長城越えて遊牧民ブッ叩いて年増の陛下の姉の婿にさせられるとか人生訳わかんねぇな)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:49:38 ID:4styU3qM0
羊飼いってやっぱすげえわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:51:03 ID:rVl/OlZg0
立川のロン毛が産まれるときも羊飼いにお告げ来たんだぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:51:17 ID:tVvSwoTs0
羊飼いはキリストとかでもポジション確立してるし
何かあるんやろなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:54:05 ID:P1JDcXVM0
まず羊は東西問わず財産だから
大牧場の持ち主は今でいう一流企業で
そこの羊飼いなら客観的に見てまぁ勝ち組な一般人ですしおすし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:55:08 ID:9Zwq9BRY0
羊飼いと言うか、HITUJIが神獣的な何かだったんでは…?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:55:51 ID:N2Oz6fG60
アベルも羊飼ってたな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:58:40 ID:OPml5bew0
ロムルスとジャンヌも羊飼いだな
そしてパリスもだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:00:38 ID:tVvSwoTs0
これまでのアルテラさんの設定だと
錆びた剣持ってったら、触った途端にDXマルスソードになったりしたんだろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:04:23 ID:rVl/OlZg0
羊飼いになると英霊になれるって本当ですか!?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:09:14 ID:rSvXsSLU0
羊は代表的な宗教の禁忌に触れない肉だからな
わりと優秀よマジで
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:11:36 ID:N2Oz6fG60
「美」っていう漢字ももとはでかい羊のことだって聞いた
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:18:17 ID:9Zwq9BRY0
メディアさんがモフると回復出来る羊とか言う謎の生命体
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:21:21 ID:S8aIziA60
>>522あれ「皮を愛でて」ってなんで入ってるんだろうな
いまだに謎だわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:37:35 ID:2T3ChUK60
>>523最初はフレーバー余裕あれば入れたかったんだろうなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 05:57:10 ID:LsBHLPNE0
>>523皮に回復能力あると誤解されたくなかったんじゃね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:21:23 ID:mZtOxAXk0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 04:25:30 ID:Pwoiup3I0
アタランテ「皮いいよね皮!!」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:57:26 ID:P1JDcXVM0
だって毛は糸になるし、乳は飲み物やチーズになるし、肉は食えるんだから
羊最強だろ。馬や牛、豚じゃこうはいかん
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/09/23(金) 03:59:27 ID:N2Oz6fG60
>>511こうして見るとダビデが好きそうな生物だなHITSUJI
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1474535080/
仮にアルテラさんが別の天体の存在ならばならばピクト人の謎もここにあったりするのだろうか。
アルテラさんが属する理によってはギルガメッシュが同じ陣営に居る理由にもなりそうなのだ。
この辺の謎も含めて『Fate/EXTELLA』での活躍は期待しております。
ところで羊といえばとある型月ヒロインがその姿を模したコスを着用したのはあまりにも有名。
その愛らしさとキュートな姿からも放たれるヒロイン力にみんなは胸をときめかせたのだ。
これだけでも羊という存在がいかに優れれているのかは証明されている。ね?
いつものアル中