: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:35:25 ID:iFfwx7p20
冒険で出てきた複合神性が女神以外の三種複合だったけど如意棒がロンゴと同類には驚いたな
似たようなもん世界中にゴロゴロありそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:36:24 ID:vyr5yQ4s0
>>651天沼矛は設定的にどう考えてもその2つと同類
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:38:13 ID:OBICN0Nw0
>>651テクスチャを縫い留める杭はテクスチャの数と同じくらいありそうじゃね?
もしかしたらより多いのかもしれないが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:48:57 ID:Eoqbh8CM0
一応言っておくと如意棒がロンゴミと似てるのは
二世の考察とかで確定ではない
まあ同じようなものかなと思うけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:51:52 ID:zP0SHi1E0
三蔵ちゃんがキャメロットにいたのは如意棒とロンゴミの繋がりだった?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:53:01 ID:FXtkDS9M0
他人のロンゴミっぽいもの借りて振り回してる三蔵ちゃん何者なの
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:55:13 ID:NrxAVtvw0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:55:30 ID:3YynmlUQ0
ブリュンヒルデ曰くプロトセイバーもロンゴミニアドを持ってて
それはワルキューレの基礎知識にあるから北欧神代から見るとブリテンの状況を把握していたのがなんとも
そも年代違うのにどうやって調べたんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:56:04 ID:Eoqbh8CM0
神格が振るって初めて本領を発揮するんじゃないの
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:56:43 ID:YNaDckwk0
もともと測量棒だったはずなのに
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:56:45 ID:K0SybXb60
ワルキューレたちは西暦に入っても細々と活動を続けてたんじゃなかったか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:57:41 ID:Eoqbh8CM0
英霊にとってエクスカリバーが基礎教養だぞ
ロンゴミだって基礎教養かもしれない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:58:06 ID:UPzdSE5I0
北欧神話の成立時期ってAD500くらいだから
むしろ西暦以降の話なんだよな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:19:35 ID:lf5Ok1cg0
>>677まあ日本の神話だってちゃんと成立したのは飛鳥時代あたりだと思うけども
設定的には紀元前から天皇数代居たぜ!ってことになってるから(白目)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:40:45 ID:UPzdSE5I0
>>694北欧神話って信仰としての実態があったのが恐らく6世紀くらいからで
口伝としてギリ伝わってたのが9世紀くらい
文書になったのが13世紀くらいだから
紀元前9世紀のイーリアスはすごすぎるとしても
8世紀の古事記と比べても割と新しい神話だ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/27(日) 07:17:12 ID:BIrXUZQA0
>>703古事記は完成品出来たの自体は8世紀初めだけども
元々は乙巳の変で蘇我氏の家にあった古い歴史書が燃えて失われて
後に天武天皇の命令で、口伝から書き起こしたのが古事記だから
古事記の中身の物語自体はもっと古くからある
(まあ古事記編纂時に多少大人の都合で弄ってたりもするだろうけども)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 22:58:55 ID:zP0SHi1E0
エクスカリバーと同じでロンゴミもアルトリアの前に受け継いでた人がいるんじゃない?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:03:14 ID:3YynmlUQ0
オジマンが此度の星の聖剣使いは貴様かって言ってた辺り、エクスカリバーの前任者のうち一人がエジプトにいたんだろうな
ブリテン以降の聖剣の担い手はアーサーがまたふさわしい人物に手に渡ると言ってぼかしてたら分からんが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:03:25 ID:K0SybXb60
自助努力で一部とは言え特権領域にアクセスできる擬似思想鍵紋とかやってたリンボは凄かったんだなって
晴明に勝つためにあれこれ手を出したんだろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:06:56 ID:BGijwHoM0
>>682リンボマンの黒い指先、無茶な術に手出して壊死した説わりとある気ガス
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:11:35 ID:NrxAVtvw0
>>685ンンンンンそこまでしてもあなた結局一生晴明に勝てないんですよンンン
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:20:05 ID:BGijwHoM0
>>692ンンンンンこれは道満もリンボ堕ち待ったなし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:07:22 ID:.iZA0qbk0
剣どころか姿を一目見て、あれ伝説の英雄○○じゃね?とかなる展開とかないのかなとちょっと思った
アキレウスレベルでならないんじゃ無いかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:09:26 ID:3YynmlUQ0
>>686extra当時の呂布の呂布バレ感は異常だった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/12/26(土) 23:10:32 ID:zP0SHi1E0
ヘラクレスは正直見たら分かるんじゃなかろうか
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1608903968/
世界を繋ぎ止める役割を果たしている聖槍ロンゴミニアドですが、他の伝説でも似たようなものはいくつかあるという話。世界の理を縫い付けるためのものですら、それこそ世界中の神話や伝承の存在と合わせて色々とあるのかもですね。
西遊記の如意棒ってどういうものだったっけ?DBのはカリン塔と神殿繋ぐ物だったけど