: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:34:15 ID:nNw5grMk0
はたして孔明の超性能を上回る中華英霊はいるのだろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:38:05 ID:FTQ.JPtw0
>>225張良なら…張良なら何とかしてくれる…(補充して鍛え上げた兵隊を片っ端から奪い取りながら)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:39:25 ID:AzijAvW60
>>252あいつ最近太極拳で踊ってばっかなんじゃが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:45:49 ID:mKdTCD5o0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:35:29 ID:FTQ.JPtw0
むしろ呂布どうなるのと
しゃべれないバサカって堪忍もおるとどうしてもキャラ被るし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:36:32 ID:tWb5ceq20
ライダー呂布来るでしょ(願望)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:39:39 ID:WPU5hH/U0
項羽とか禹とかぶっとんだスペックしてそうだけどブッ飛びすぎててシナリオで使いにくそうだから出なさそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:41:13 ID:pSfVrmtk0
>>263バーサーカーにして適当な扱いで終わりかもね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:39:43 ID:aA21XAuY0
項羽とか来ないかね
孔明が神霊級なら項羽も駄目そうだが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:39:52 ID:rQQrhZu60
ネットだと劉備が戦犯だの畜生だの叩かれまくってるのなんなんだろう
横山三国志が劉備贔屓な反動だろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:41:23 ID:z.bV/kRM0
>>267横山がっつーか演技がっつーか
個人的に魏のが好きなので完全に反動
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:44:59 ID:rQQrhZu60
>>273なんで史実と演義であんなにキャラ違うんだろうなあ
こんなに媒体ごとに性格変わる史実が元ネタの人ってそんなにいない気がする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:46:04 ID:UJlVJz.U0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:48:05 ID:rQQrhZu60
>>290まあヤクザの親分よりは優柔不断だけどぐう聖のが主役っぽいもんなあ…
型月のはどっちなんだろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:48:26 ID:4/CjvUhU0
>>287史実劉備を見ると喜怒を顔に出さないとか、言うことがいちいち辛辣とか、イメージと真逆で吹く
一方、史実とほぼ同様どころか、演義で威厳増してる感さえある曹操
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:51:41 ID:rQQrhZu60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:54:27 ID:4/CjvUhU0
>>312正史の口数少ない、感情を出さない
そのくせ言葉はストライダー飛竜並のバッサリ感じゃあ、話が回せないのも分かるけどな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:58:13 ID:VVk9m4Pw0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:40:56 ID:tWb5ceq20
人たらしもとい劉邦は…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:41:37 ID:UJlVJz.U0
まじめに劉備人気なかった気がするぞ
関羽と孔明に担がれた野心が強い無能ポジ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:43:48 ID:4/CjvUhU0
伝統的に曹操が人気なかったしなぁ、現在は完全に過大評価だけど
劉備は曹操に策略以外互角って認められてんのに演義引きずって人望だけみたいな扱いだし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:46:58 ID:aA21XAuY0
歴史書も歴史小説(演義)も所詮偏見や意図入ってるから
特に中国は
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/14(火) 21:47:24 ID:Z8A/mJyw0
県にやってきた督郵さんをボコったのは史実では劉備なんだよね・・
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465915732/
孔明強化は本当に何万分の一の奇跡といっても過言じゃあないな(確信)