【Fate】銃弾が飛び交う近代の戦場で弓矢で無双する人物が居たら有名になっても仕方ない

2017年01月24日 18:09 Fate総合



: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:19:54 ID:OwbRaNEo0
ウルク系の最重要王様
ギリシャ神話の大英雄
アーサー物語の最重要王様

ケルト系神話のトップ御子
古代ギリシア三大悲劇の一人の王女様
ポセイドンとイチャコラして怪物に変えられた悲劇の女神様
日本超有名剣豪(の代役)
ハサン
オカン

これだけのメジャー英霊が競い合う聖杯戦争だからな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:26:20 ID:XPK83GekO
>>788
オカンは21世紀のアラブ圏で弓矢でテロ活動してた伝説のゲリラだから……

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:21:27 ID:Zj346rDE0
そこは未来の英霊にしてやれよ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:27:55 ID:/7q2axuo0
この近代戦争に弓矢で無双したらそれは伝説になってもおかしくねぇな
マッドジャックかよ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:30:29 ID:NKorM6u60
>>801
アベンジャーズのホークアイみたいな感じで

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:31:26 ID:NGZJbrgA0
>>805
そうか…よくビルの上とか谷の上とかから落っこちた挙句私生活を弟子に世話されるのか…私生活に関してはむしろ世話する側だなアレ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:31:29 ID:SqHmOGOQ0
>>801
さすがにそのあたりは隠蔽してたでしょ
魔術の痕跡残して協会に追われるようなドジはしないでしょ

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:33:45 ID:OwbRaNEo0
>>801
弓矢だけとは限らない

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:35:55 ID:KHvv0fhw0
>>810
あいつガンマニアの片鱗CCCで見せてたしな
キス魔疑惑もあるし、いろんな武器持ってんな

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 14:13:41 ID:mazyKIZc0
>>810
スペック的にスナイパーライフルより弓の方が上だし
銃は趣味、もしくは手の内を晒したくない等で使ってたんだろうなー
ガチの時は弓。
変態だろコイツ…

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:57:08 ID:zmZD7i2Y0
>>801
英国に、WW2でバグパイプ吹いて弓矢と長剣で闘ってた変態が実在してたりする
>敵の迫撃砲で味方が次々と倒れる中、
>彼はバグパイプでスコットランド民謡を奏でつづけた

やっぱりブリテンって神秘の島だわ…

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:59:41 ID:NKorM6u60
>>824
WW2は某白い死神やら空の魔王やら日本の不死身な人とか濃い人多すぎない?

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 14:14:55 ID:zmZD7i2Y0
>>826
しかも皆割りと長生きして戦後に余生エンジョイしてるって言う
弓矢の人も90年代後半まで存命

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 16:04:42 ID:1uLOl3qU0
>>826
空の魔王、それこそ近代ライダー最強格だけど
近代ライダーは出ないだろうなぁ……

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/01/17(火) 13:32:05 ID:NQTz6YHc0
マッドジャックの何がマッドかって戦線に立たない人間でもないのに終戦時にもっと戦争したがってたっていうのが

引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1484576385/


近代兵器を主武装とする者は英霊のカテゴリーに含まれにくい。
ならば刀剣と弓矢で活躍すれば良いのです。まあ赤い弓兵の英霊コースはまた特殊ですけどネ。
ちなみに含まれにくいだけで絶対というわけじゃないのは皆さんもご存知の通りなのだ。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

コメント

1234047. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:10:09 ID:g1MzQ0ODA ▼このコメントに返信

宇宙で弓矢使ったゴルゴ13とかかな?

146 2
1234050. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:11:25 ID:EyODU1MzY ▼このコメントに返信

体は剣で~出来ている~
出来~ているから強いんだ~
心は硝子で出来ている~
出来~ているから辛いんだ~

手~のひらを~対象に~かざしてみ~れ~ば~
真~っ赤~に~流れる~俺の魔力~

干将・莫耶だ~って
カラドボルグだ~って
カリバーンだ~って~

みんなみんな~
投影するんだ剣製な~ん~だ~

このコメントへの反応(3レス):※1234072※1234139※1235375
384 7
1234051. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:11:50 ID:U5OTY2MzQ ▼このコメントに返信

近代兵器を主武装とする者は英霊のカテゴリーに含まれにくい。

――だがここに例外が存在する

196 3
1234053. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:02 ID:Y0MjM0MTY ▼このコメントに返信

ここも時期にボブに沈む…

このコメントへの反応(4レス):※1234060※1234447※1234595※1235952
164 9
1234054. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:09 ID:I5NTY2NTI ▼このコメントに返信

エミヤは特殊なんだな

このコメントへの反応(2レス):※1234088※1234403
101 5
1234055. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:17 ID:Y5MzMwMDg ▼このコメントに返信

俺自身が刀剣や弓矢になることだすれば…。

このコメントへの反応(2レス):※1234212※1234310
78 4
1234056. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:23 ID:c1Nzk5Mzc ▼このコメントに返信

英霊になるような人物は事実は小説よりも奇なりを地でいく

このコメントへの反応(3レス):※1234074※1234103※1234127
168 1
1234058. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:30 ID:U5MjQ0MDA ▼このコメントに返信

矢傷と銃創は違いすぎると思うけど隠蔽どうしてたんだろ?

このコメントへの反応(1レス):※1234075
66 1
1234060. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:33 ID:I5NTY2NTI ▼このコメントに返信

※1234053
無辜のボブ

このコメントへの反応(1レス):※1234102
82 0
1234061. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:42 ID:Q3MTAwMDA ▼このコメントに返信

戦争があるからこそ英雄も生まれるっていうことか

このコメントへの反応(6レス):※1234077※1234140※1234143※1234178※1234262※1234295
95 1
1234062. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:12:45 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

ビリー君とかいるもんね。近代兵器使い

このコメントへの反応(1レス):※1234081
98 1
1234063. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:13:39 ID:Y5MzMwMDg ▼このコメントに返信

ナノマシン身体に入れて素手で戦えば!!

このコメントへの反応(4レス):※1234113※1234196※1234235※1234373
81 1
1234064. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:13:54 ID:kwNzYzNjg ▼このコメントに返信

笑顔の奇人変人紹介某動画見てると、頑張ったらライダークラスで戦車乗りとか召喚できそうな気がしてくる

71 0
1234065. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:06 ID:k1NTc2MjQ ▼このコメントに返信

マッドジャックかな?と思い開いたら案の定マッドジャック

このコメントへの反応(1レス):※1235261
83 2
1234066. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:16 ID:U3MjU5Njg ▼このコメントに返信

紛争地域で「どんな料理でも作れる弓使い」として英雄になった可能性

武勇伝より空腹を埋めてくれる美味い料理の方が記憶に残りそう

このコメントへの反応(4レス):※1234090※1234291※1234371※1235513
123 1
1234067. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:18 ID:k2Mzg3NTU ▼このコメントに返信

アベンジャーズのホークアイ格好いいよな
ヒーローだけど家庭もしっかり大事にしてるのが好きだ

このコメントへの反応(4レス):※1234141※1234180※1234257※1234344
65 0
1234068. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:39 ID:g4Mzc0MTI ▼このコメントに返信

チャーチルさんはアーチャーよりも、バーサーカーって感じ

このコメントへの反応(5レス):※1234245※1234252※1234273※1235043※1235046
74 1
1234071. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:48 ID:MwMjI1NjA ▼このコメントに返信

弓矢で凄い爆発させてたら
噂にはなるな

77 3
1234072. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:51 ID:QwNzUzNzY ▼このコメントに返信

※1234050
同情なんてしない、同情なんてしない、同情なんてしない…!
けれどこの先、自分がこの詠唱をすると思うと…心が欠けそうになる

172 0
1234074. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:14:59 ID:c2ODE3NTI ▼このコメントに返信

※1234056
デストロイヤーが文学少年だったりな

このコメントへの反応(4レス):※1234209※1234243※1234263※1234298
63 1
1234075. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:13 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234058
その矢は爆弾のようなものだから

このコメントへの反応(1レス):※1234306
57 1
1234076. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:19 ID:Y5MzMwMDg ▼このコメントに返信

現代に素手で人間を裂きイカにする金髪紫スカートの女性がいるらしい。

100 2
1234077. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:24 ID:c4NDgwNjU ▼このコメントに返信

※1234061
アメリカは兵力が十分にあったから人間辞めたエースがあまり生まれなかった、なんて小話が

70 3
1234078. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:29 ID:gzNTg4OTY ▼このコメントに返信

ビリーも銃だし、ガンナーなんてクラスもあるくらいだしね
???「是非もないよネ!」

このコメントへの反応(1レス):※1234124
63 0
1234080. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:32 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

とりあえず型月世界だとケワタガモは先祖反りしたなにかだな

このコメントへの反応(1レス):※1234407
58 2
1234081. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:38 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234062
彼は本来アーチャーではなくガンナーらしいね。いつかガンナークラスで活躍する彼も見てみたい

このコメントへの反応(1レス):※1236963
49 1
1234083. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:15:55 ID:A4OTI5OTI ▼このコメントに返信

鎌倉武士「弓は火薬になんて負けない。はっきりわかんだよね」

このコメントへの反応(2レス):※1234096※1234462
70 3
1234085. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:16:08 ID:M5MTk0NDQ ▼このコメントに返信

キス魔疑惑って何だよ!!!!!!

このコメントへの反応(3レス):※1234104※1234105※1234454
122 1
1234086. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:16:15 ID:Y4MTI1MTI ▼このコメントに返信

未来の戦場の中で活躍する未来の英霊なのに古典的な弓を使うというこの矛盾。魔術的に銃よりも手を加えやすいってのもありそうだね。

61 4
1234087. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:16:20 ID:kwNDA1Mjg ▼このコメントに返信

近代ならカラミティジェーン来てほしいな、やっぱり

40 0
1234088. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:16:30 ID:EzMjMwMDA ▼このコメントに返信

※1234054
とボブは訝しんだ

34 3
1234090. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:03 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234066
アンパンマンか。彼の目指すべき正義の味方だとマジで思う。

このコメントへの反応(4レス):※1234115※1234322※1234439※1234500
137 3
1234091. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:18 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

さすがに弓矢使っているところがバレたら魔術使っているのバレると思うからふだんは銃しか使わないでしょ

47 0
1234092. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:46 ID:k2Mzg3Mzc ▼このコメントに返信

近代は英霊になりにくい言うても、本気ですごければ爆発的に名前が広がる(記録もしっかり残る)のが近代以降ではあるね

このコメントへの反応(1レス):※1234286
51 1
1234093. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:46 ID:c0MDE1MTI ▼このコメントに返信

エミヤって手ブラで現場に行けるからテロリストとしてはかなり優秀だよね

このコメントへの反応(2レス):※1234153※1583867
154 1
1234094. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:50 ID:A5ODkxNTI ▼このコメントに返信

現代で時間を遡るような武器を使うって意味では
死がふたりを分かつまで、の土方さん思い出した

27 0
1234095. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:54 ID:M4MjU4NDA ▼このコメントに返信

※1234077
というか、劣勢の陣営ほどプロパガンダもあって英雄が喧伝されやすい
まあルーデルさんレベルとかはガチで頭おかしいと思うが

このコメントへの反応(1レス):※1234189
88 1
1234096. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:17:57 ID:Y4MTI1MTI ▼このコメントに返信

※1234083
なお乗っていた馬がびびって武士そっちのけで逃げ出す模様。

このコメントへの反応(2レス):※1234130※1332948
52 0
1234098. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:02 ID:Q1OTQ1MTY ▼このコメントに返信

空の魔王は地上からの攻撃には弱いしなぁ(なお生き残る模様)

85 0
1234099. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:04 ID:k1NTc2MjQ ▼このコメントに返信

英国にはかの砂漠の狐を欺いたカモフラージュの天才にして戦場の魔術師ジャスパー・マスケリン(本業:手品師)なんてのもいる

このコメントへの反応(1レス):※1234107
45 2
1234100. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:09 ID:g2MDUxMg= ▼このコメントに返信

生前の最盛期とかどんだけすごかったんかな?

26 0
1234101. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:10 ID:kyNTMwNDg ▼このコメントに返信

エミヤの戦闘シーン見てると本気で忘れるけど、彼って未来の英霊だから銃弾やら砲弾が飛び交う戦場でとんでもない精度で矢を放ち、近接戦闘でも無双しながら抑止力と契約した結果、最期はテロリスト扱いで殺されて守護者になったんだよな。
人間の負の部分を延々と見せられ続けられた事を考えたら、大多数の人類を結果として生き残らせたとはいえ『守護者は掃除屋』って言いたくなるし、一抹の望みをかけて自己の抹消も願うようになるわな。

このコメントへの反応(1レス):※1234123
131 2
1234102. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:21 ID:M5OTAzODQ ▼このコメントに返信

※1234060
外国の人の作り出したエミヤ【ボブ】

このコメントへの反応(1レス):※1234326
53 0
1234103. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:22 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234056
英雄と何とかは紙一重っていうし…

26 1
1234104. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:30 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234085
お姉ちゃんが混ざったか

25 0
1234105. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:18:44 ID:MzMTgwODk ▼このコメントに返信

※1234085
可愛い子なら誰でも好きだよ、俺は

このコメントへの反応(1レス):※1234163
65 1
1234106. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:06 ID:g4MTMyMzI ▼このコメントに返信

コンパウンドボウって凄い威力あるんだよね?
何故今さら弓を超強化

51 0
1234107. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:15 ID:kwNzYzNjg ▼このコメントに返信

※1234099
いたかどうかおあやしい都市伝説やぞ

このコメントへの反応(1レス):※1333016
11 4
1234108. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:25 ID:kxOTY1MjY ▼このコメントに返信

>>824で紹介されてるのはマッドジャックことジャック・チャーチル
面白そうで軍隊に志願したり、奇襲作戦なのにバグパイプ演奏したり、アサルトライフルが既に普及してるのにクレイモア(剣)と弓で戦った、ある意味英国面の塊みたいな人。
ちなみに終戦時には「ヤンキー共(アメリカ)が余計な事をしなければあと10年は戦争ができた」と言ったとか

このコメントへの反応(5レス):※1234159※1234184※1234260※1234274※1235414
144 0
1234109. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:34 ID:gzMzk5NDQ ▼このコメントに返信

マッドジャックは戦争狂のバーサーカーだからね、仕方ないね
「アメリカめ、余計な事しやがって!日本と戦争できなかったじゃないか!」みたいな事のたまってたらしい真性のウォーモンガー
戦後は逆流する川でサーフィンしたりしてました

121 1
1234110. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:35 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

ドレイク、ノッブは黎明期ではあるが銃火器を主武器としつつ、格の高めなサーヴァントだな

戦いの道具というカテゴリでは銃や火薬は剣や弓と同じだもんな

28 0
1234111. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:36 ID:Y0ODI1MTI ▼このコメントに返信

ランボーかな?

16 0
1234112. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:37 ID:k2Mzg3Mzc ▼このコメントに返信

一応山なり射撃で障害物を突破できる可能性がある、というのは弓の利点だろうか
それとは比べものにならない射程と威力の差があるけども

このコメントへの反応(4レス):※1234138※1234152※1234164※1234468
21 0
1234113. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:52 ID:Y4MTkwODA ▼このコメントに返信

※1234063
あなた、心臓を斬奪された上院議員ですか?

29 0
1234114. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:57 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

そういえばUBWアニメ19話を見た新規の人が
「なるほど。こんなに弓矢で人を殺しまくったからサーヴァントではあんまり弓を使わないんだー」って意見を言ってて成る程と感心した

このコメントへの反応(1レス):※1235197
211 1
1234115. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:19:59 ID:I1NTgzODQ ▼このコメントに返信

※1234090
取り敢えず俵兄貴に弟子入りしよう。
そして何とかして無尽俵を投影出来るように頑張るんだ

45 0
1234117. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:20:17 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

近代は変な人がわきそうだからできればサーヴァント出さないでほしいなあ
特に政治、戦争、宗教、オカルト系の偉人

89 10
1234118. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:20:27 ID:Q2NjcxODU ▼このコメントに返信

「アメリカが余計なことしなければあと100年は戦争できたのに」

29 0
1234119. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:20:40 ID:U3NTc3MzU ▼このコメントに返信

近代兵器はぶっちゃけ誰が使っても殺傷力が同じだからなあ。
戦争で大戦果あげてもそれはその人物しかやれなかった事か?
1英雄=無数のモブ兵士の換算が手っ取り早く出来るからなあ。

このコメントへの反応(2レス):※1234190※1234449
58 4
1234120. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:09 ID:U3NDUwOTU ▼このコメントに返信

ケリィが魔術をマジメに教えなかったことが逆に活きてしまった。
切嗣は苦い顔であろうさ。

101 0
1234121. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:16 ID:cwNjg5MzY ▼このコメントに返信

※1234077
近代戦で英雄が生まれる環境なんてそれこそ戦力比で負けてないと芽が出ないからな

17 0
1234122. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:17 ID:I5NzQ3MjI ▼このコメントに返信

未だに士郎がなんであそこまで弓が上手いのかがわからないんだけど何処かでその説明ってあるのかな

このコメントへの反応(5レス):※1234133※1234137※1234168※1234173※1234175
13 33
1234123. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:46 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234101
それでも生前は笑って最期を受け入れたんだっけ?やっぱり人間として何かが欠けてたんだな。
その欠けたものが死んでから手に入ったとかなんという

32 0
1234124. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:48 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234078
あなたに限らず戦国時代の火縄銃の数はおかしいけどな。さすが国内で殺し合うことばっかりやってたことはある

57 2
1234125. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:21:49 ID:c5OTA0OTY ▼このコメントに返信

WW2には絶望的な戦況の南方に出征しながら致命的な場面を運良く切り抜け続け、片腕を失ってマラリアを発病しながらも生き残り、漫画家として大成した妖怪もいる

このコメントへの反応(1レス):※1234297
110 0
1234127. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:22:12 ID:g2OTE0NzI ▼このコメントに返信

※1234056
創作でやったら許されねーレベルでリアリティ無い現実とかね……

このコメントへの反応(6レス):※1234129※1234200※1234716※1234746※1235089※1235937
79 0
1234128. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:22:26 ID:I0OTIxNTI ▼このコメントに返信

舩坂弘とかいうちょっとよくわからない人

このコメントへの反応(1レス):※1234177
97 0
1234129. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:23:28 ID:QwNzUzNzY ▼このコメントに返信

※1234127
ああ、シモヘイヘとかな

このコメントへの反応(1レス):※1234151
73 0
1234130. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:23:40 ID:c4NDgwNjU ▼このコメントに返信

※1234096
武士の皆さん「しゃーない降りてボコして船まで逃げた相手を鎧着たまま追いかけて船に乗り込んで死体ばらまいてくる」

このコメントへの反応(1レス):※1234283
78 0
1234131. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:23:52 ID:Q1OTQ1MTY ▼このコメントに返信

※1234077
人間やめる前に、その技術を伝えさせたほうが有用だもんねぇ。

20 0
1234132. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:23:55 ID:kwODU1NDY ▼このコメントに返信

魔術のある世界だ
魔術協会が隠蔽等頑張ってるだけで、実は戦場には意外と魔術師がいるかもしれない
そしたら弓矢ぐらいなんてことはないさ、ハ ハ ハ
ケリィに対する見立てでフリーランサーが挙がるくらいだし
まぁ、魔術が現代兵器より優れているとは限らないが

このコメントへの反応(2レス):※1234198※1234268
36 0
1234133. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:00 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234122
確か死にかけるような鍛練が弓道の無の境地に近いとかじゃなかったっけ

24 1
1234134. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:00 ID:k0OTkyOTg ▼このコメントに返信

ハサン
オカン

この落差はズルいやろ!

このコメントへの反応(1レス):※1234233
106 0
1234135. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:00 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

※1234117
とくにナチスのヒゲの人。これほどわかりやすい危険物ないよね

27 0
1234136. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:01 ID:EzMjk2NDA ▼このコメントに返信

エミヤ、世界の危機とやらも救ったこともあるって言ってたけど
その話がFGOで出てくるんじゃないかと期待してる

61 1
1234137. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:02 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234122
Fateルートでセイバーがライダーにエクスカリバー使って寝込んだ時に、土蔵に寄った士郎にアドバイスするアーチャーが説明してる
士郎は魔術鍛練方法がトチ狂ってて、毎晩毎晩背骨を抜かれるような激痛で、一歩ミスっただけで死ぬのを繰り返してたから、自身を可能な限り殺して「無」にし、「同じことを繰返しトレースする技能」が異常に巧くなってる

このコメントへの反応(2レス):※1234158※1234405
86 0
1234138. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:02 ID:AzNjU4MDA ▼このコメントに返信

※1234112
???「障害物など吹き飛ばせばよろしい。弾速もライフルより速い。集中して放てば誘導射撃も可能だ。やはり弓こそ最優の武器」

15 0
1234139. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:03 ID:I2NTE2MDA ▼このコメントに返信

※1234050
関係無いがツイでSN、UBW、HF、Extra、FGOがどんな話か要約すると
アンパンマンのOPの歌詞に全部入ってるっての思い出した

このコメントへの反応(3レス):※1234226※1234303※1234467
110 1
1234140. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:03 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234061
まあ例えば百発百中のチート狙撃兵がいたとしても、戦争がなければあって射撃競技の金メダリスト、もっと言えばそもそもその才能を秘めていても死ぬまで銃を持つことなく一生を終えるかもしれないからな…

不死身の分隊長だって死ぬような経験を生き延びたからこそ不死身の称号なわけで、戦争がなければそうなるような死の経験もないだろうし

このコメントへの反応(2レス):※1234148※1234194
68 0
1234141. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:22 ID:E5ODUyMDA ▼このコメントに返信

※1234067
アベンジャーズのハルクに限らずxmenのジャガーノートとか日本だと噛ませにされそうな筋肉ダルマキャラが無双するアメコミは好きだ
ジャガーノートはワールドウォーハルクでめちゃ好きなキャラになった

このコメントへの反応(1レス):※1234208
26 0
1234143. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:36 ID:Y4NzYxODQ ▼このコメントに返信

※1234061
戦況が不利な方が一人あたりの戦闘時間が長くなるから撃墜王が出やすいらしい
先の大戦でもローテーションのしっかりしてたアメリカは少ないらしい

週末に休めるアメリカと休日返上でデスマーチする日本……日本から英霊が出るのも間近ですなぁ(白目

このコメントへの反応(1レス):※1234170
38 2
1234144. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:24:41 ID:A0ODM5NjA ▼このコメントに返信

WW2は調べると凄まじい人間がボロボロ出てくる。浅学ながら知ってる範囲だと零戦のエースとか。
特殊な状況だから才能が開花した人とかもいるんだろうな。

26 0
1234148. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:25:54 ID:Y4NzYxODQ ▼このコメントに返信

※1234140
その点、麻生さんはすげぇよな
狙撃で金メダル取ったうえに一国のトップまでやったんだもん

このコメントへの反応(1レス):※1234183
12 17
1234149. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:02 ID:U0NjY0MjQ ▼このコメントに返信

様々な戦闘方法の英霊がいるなか、猫の手で戦うタマモキャットとかいうもはや誰だよお前英霊、出典がセラフとかコイツある意味宇宙人じゃね?

14 1
1234150. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:11 ID:EyNDYzNzY ▼このコメントに返信

キリツグが銃使ってたし家に残っていてもエミヤが使えても不思議ではないと思ってる
まあ少なくとも起源弾は見たことないらしいからエミヤ×エミヤの魔術師特化の最強コラボは見えないけどね

このコメントへの反応(2レス):※1234171※1234388
37 1
1234151. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:12 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234129
空飛んでる鴨の頭撃ち抜く稼業やってて最高クラスの狙撃兵だからね

44 0
1234152. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:14 ID:IzODk2NTY ▼このコメントに返信

※1234112
迫撃砲とかもあるから正直そこまで大きい利点でもないような…

15 0
1234153. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:28 ID:I3NTAxMjE ▼このコメントに返信

※1234093
手ブラでエッチな方を先に思い浮かべたのは私だけじゃないはず

このコメントへの反応(4レス):※1234169※1234216※1234511※1235110
67 3
1234154. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:26:58 ID:I3MDY4NTY ▼このコメントに返信

エミヤが調理器具だの釣具の投影が出来るのって魔力消費も承知の上なんだろうけど紛争地帯を旅するときに荷物少なくできる利点からできるようにしたんかね?

79 0
1234155. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:27:02 ID:k1NTc2MjQ ▼このコメントに返信

別ゲーだとシモンの弓剣思い出すな

だが僅かばかりの友の他は、皆、狩人シモンを嘲った
弓で獣に挑むなどと

25 0
1234156. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:27:22 ID:k0NDM1NTI ▼このコメントに返信

ランボーはきっと有名人だな

このコメントへの反応(1レス):※1234256
23 0
1234158. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:27:49 ID:I5NzQ3MjI ▼このコメントに返信

※1234137
そんなとこにあったのか、ありがとう
・・・それにしてもセイバーと闘ってるバーサーカーの目に当てられるのはチョット意味わかんないですね・・・

このコメントへの反応(1レス):※1234181
6 1
1234159. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:27:53 ID:A0ODM5NjA ▼このコメントに返信

※1234108
かかわりたくないなぁ!

38 0
1234161. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:27:59 ID:E5ODE0MzI ▼このコメントに返信

※1234077
チャールズ・ケリー「おっ、そうだな」

このコメントへの反応(1レス):※1234451
16 0
1234163. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:28:14 ID:A5ODkxNTI ▼このコメントに返信

※1234105
爆ぜて、アーチャー!

16 4
1234164. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:28:19 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234112
山なりに撃つくらいならグレネードランチャーとかあるからね。

8 0
1234165. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:28:27 ID:A4Mzk5NDQ ▼このコメントに返信

ラストオブアスやってると弓の使い勝手の良さに驚く。
曲線状に飛ぶから障害物越しに敵を獲れるし、音もしないからサイレントキルにうってつけ。

エミヤんって生前は基本ゲリラ戦だったろうし、火力重視しない状況なら攻撃の選択肢としてはネタ抜きにしても十分に考慮に値すると思う。
そんなわけで当時も割と頻繁に弓兵やってたからこそ「キャスター」や「アサシン」としての適正より高い「アーチャー」で呼ばれたんだと真剣に思ってる。

86 0
1234168. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:28:58 ID:U3NDUwOTU ▼このコメントに返信

※1234122
切嗣が魔術回路は一度作れば何度でも使えることを教えず士郎は毎回、魔術回路を作ることになったから。この魔術回路を作る作業は失敗すれば死に至る。そのレベルのものを士郎は「修行」と捉えて何年も行ってた。一歩間違えれば即死の修行を何年もしたため瞑想とかが大事な弓道では当たる前に結果がわかる(当たらないと思ったら弓をひかない)の域に到達したんじゃ。

74 0
1234169. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:29:01 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234153
手ブラ一丁裸一貫で突撃してくるテロリスト…色んな意味で逮捕しないと……

このコメントへの反応(1レス):※1234766
75 0
1234170. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:29:17 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234143
そういやルーデルもかなりワーカホリック気味の人だったな。入院期間短くしたり自己の戦績低く申告して出世遅らせたり

このコメントへの反応(2レス):※1234218※1234238
39 0
1234171. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:29:25 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234150
Fateルート終盤のバッドエンド選択肢で、セイバーと士郎が人通り屋敷を調べても何も武器になるものは出てこなかったらしい

35 0
1234172. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:29:32 ID:c5OTA0OTY ▼このコメントに返信

※1234117
俺もそう思ってたんだが、最近帝都物語と虚実妖怪百物語を読んで西村真琴と学天則に出て欲しくなった
虚実妖怪百物語の「人類の理性と情の融和と世界の文化の調和の象徴。平和を守るーーーー学天則だ」のフレーズがかっこよすぎた
マテリアルでバベッジさんが伏せ字四文字に対して「これぞオートマタ!」って言ってたから新宿あたりで出ないかなって

このコメントへの反応(1レス):※1235274
26 4
1234173. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:29:44 ID:MyOTgzNDQ ▼このコメントに返信

※1234122
魔術鍛錬の一環として弓道に取り組んでいたので集中力が異常。
自己を殺して空っぽになる事に慣れ過ぎている。
自身のイメージをトレースする事の精度が高い。

このコメントへの反応(1レス):※1234267
26 0
1234174. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:19 ID:kzMzE3NDQ ▼このコメントに返信

バーサーカー パットン戦車軍団長とかないかなぁ
あの人は間違いなく狂ってる(自称ベルセルクの生まれ変わり兼カエサルとガリアを戦い抜いてナポレオン戦争もナポレオンと戦い抜いた戦争狂)
この人、戦争ないと体が弱って痙攣し始めたという第二次世界大戦のアメリカ陸軍軍人

10 1
1234175. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:23 ID:M0NDU3NzY ▼このコメントに返信

※1234122
弓は元々才能あった~でその話は終わりじゃない?

0 41
1234177. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:33 ID:c2ODk1MzU ▼このコメントに返信

※1234128
何でや! 一回頸部撃たれて死亡判定されてから三日後に蘇っただけだろ!

このコメントへの反応(2レス):※1234191※1254458
102 0
1234178. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:49 ID:YwMjgxMzY ▼このコメントに返信

※1234061
「伝説なんてたいていろくなもんじゃない。英雄と狂人は紙一重だ。」

61 0
1234179. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:52 ID:I3MDY4NTY ▼このコメントに返信

シモヘイヘの資料って全然見かけないんだけど、某wikiにある諸々の武勇伝ってマジ?

16 0
1234180. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:53 ID:Y4NzYxODQ ▼このコメントに返信

※1234067
弓使いが「大量に撃つ」「すごい一撃を撃つ」のワンパターン化しがちな昨今
弾頭切り替えで多彩な攻撃が出来るホークアイは全世界の弓取りの期待の星

74 0
1234181. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:30:55 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234158
細かいけど目じゃなくてこめかみよ。Fateルートバーサーカー二戦目の事を言ってるなら

このコメントへの反応(1レス):※1234193
15 0
1234182. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:31:09 ID:k4NjU5NzM ▼このコメントに返信

WW2の白い死神と空の魔王と不死身の生きた英霊と全員、戦闘続行もってそう(小並感)
てか型月的に近代は神秘が薄れているにもかかわらず、神話の登場人物みたいに活躍した
ガチチート英雄はどういう扱いになるんだろか
なんだかんだでそういう英雄はまだ鯖化してないよね・・・
書文先生も上記三名と比べたら見劣りする人だし。

このコメントへの反応(3レス):※1234220※1234228※1234337
7 44
1234183. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:31:16 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234148
生憎メダルは逃したんだ。

このコメントへの反応(1レス):※1234197
11 0
1234184. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:31:30 ID:I5NzQ3MjI ▼このコメントに返信

※1234108
なんで近代の戦争でこいつだけソウルシリーズやってんだよ・・・

39 0
1234185. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:31:49 ID:Q1OTQ1MTY ▼このコメントに返信

※1234117
でもナポレオンもしくはその配下はギリギリ出てきてほしいなぁ。騎兵突撃で、全身返り血無傷で帰ってくるヘタレとか、攻防チートのハゲメガネとかキャラ濃いし…。

39 0
1234187. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:31:54 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

過去も近代も変わらない
人としての限界を極め、周知になった者が英雄だ。

10 0
1234188. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:32:28 ID:EyNzMxNTI ▼このコメントに返信

オカンは弓も使えるが近代兵器に特化というかそういう感じの方が

8 1
1234189. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:32:35 ID:Y0MjM0MTY ▼このコメントに返信

※1234095
空の魔王は戦場出たすぎて自分の武勇伝配ったりなかった事にしちゃうからなぁ…

このコメントへの反応(1レス):※1234204
31 0
1234190. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:32:45 ID:gwNjg5MzY ▼このコメントに返信

※1234119
ぶっちゃけ近代で一兵士の知名度が上がることなんてそうそうないから
軍人で英霊になれそうなのは、司令官かプロパガンダに利用された兵士くらい
今は戦いで知名度を上げるより、学者か作家の方が英霊化しやすいだろうな

このコメントへの反応(1レス):※1234225
37 0
1234191. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:33:21 ID:k0OTkyOTg ▼このコメントに返信

※1234177
やっぱおかしいわ(褒め言葉)

23 0
1234192. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:33:28 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

第1次世界大戦辺りから大量に人殺せる兵器とか出始めたから数殺すだけじゃ英霊になりえないんだっけか。引き金引くだけで誰でも一気に人殺せるんだからそりゃそうだなと思うが。

このコメントへの反応(1レス):※1234222
47 0
1234193. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:33:45 ID:I5NzQ3MjI ▼このコメントに返信

※1234181
アッハイスミマセン・・・やべえfateルートの記憶が全然残ってねーや、またいつかやり直しておこう

5 0
1234194. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:33:47 ID:c0MjUwNDg ▼このコメントに返信

※1234140
野比のび太君のことですね。
若干10歳で宇宙の殺し屋と撃ち合いして勝利するスーパー小学生。

このコメントへの反応(2レス):※1234214※1234442
71 2
1234195. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:34:44 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

近代での戦争関係者だとそもそも扱いが難しいとかもあるからなあ
悪役にしておくならともかく、味方になったうえにこいつの言い分にも一理あるなとかやったら宗教並にめんどくさそう

21 1
1234196. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:34:55 ID:M2MzM1ODQ ▼このコメントに返信

※1234063
アイアンマンか?MGか?問題児か? ナノマシン系も増えてどれだかわからんな。

8 0
1234197. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:35:02 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234183
とったのはあくまで日本新記録みたいだね、で、クレー射撃協会の会長さんしてる
それでも十分凄いけど

関係ないけどこれ調べるために麻生太郎って検索したら予測候補に「かわいい」って出て草

33 2
1234198. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:35:09 ID:AwNjE3NTQ ▼このコメントに返信

※1234132
ファルデウス君も魔術至高主義に物申していたよね。やっぱり最終的には魔術より科学の方が(コストとか運用のし易さとか考慮して)優れているって事なのかな。
まぁ弓矢の方が音もしないし直ぐに射出出来るし、銃よりも良いんじゃね、と言ってた漂流者もいたけど。

このコメントへの反応(1レス):※1234239
23 0
1234199. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:35:19 ID:Y5NDE4MzI ▼このコメントに返信

いざとなれば弾(矢)の再利用可能
計算すれば遮蔽物を越えて攻撃可能
無音の為、隠密性が高い
特殊な技能が必要な為、敵に奪われた際に利用されない

あれ、弓って有能……?

このコメントへの反応(5レス):※1234210※1234213※1234219※1234292※1234377
41 1
1234200. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:35:23 ID:Q2MTEzNDQ ▼このコメントに返信

※1234127
シモ・ヘイヘ、ルーデル閣下、船坂弘、ジャック・チャーチル・・・

既出の鯖ならオジマンとか居るな

31 0
1234201. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:35:35 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

勝手に守護者の中にエミヤ以外にも化物みたいなやつがいるんじゃないかと妄想してる

10 0
1234204. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:36:14 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234189
勲章全部もらってちょび髭が新しく勲章作ったときのルーデルの返しは笑うしかねえよ。
「今後一切、内地に回ってくれと言わないのならもらってやる(当時ルーデルの存在はドイツの士気に大きく関わっていたので死なれるとすごく困る)」

36 0
1234205. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:36:23 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234077
シモ・ヘイへもルーデルもそうだけど、負け戦の側のエースは人材不足で酷使されるから、信じられないくらい記録は出るんだよな
一方アメリカはシステマチックに、経験を積んだ兵士は教官として後方に下げて、ガンガン質の高い一般兵を量産した

このコメントへの反応(3レス):※1234224※1234231※1234318
60 0
1234208. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:37:13 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234141
ジャガーノートはプロフェッサーXへのコンプレックスを拗らせて悪役になった側面があるから
力を失った頃に知り合った少年の死にショック受けたり、別世界じゃ非暴力主義の僧侶になってたり根は善良な男なんだろう

10 1
1234209. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:37:27 ID:AwMDU4NDg ▼このコメントに返信

※1234074
その異名が戦場での活躍じゃなくて着陸のときに機体をぶっ壊しまくったからと聞いて、人は二重に驚く

39 0
1234210. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:37:30 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234199
使い手を選んでしまうからこそ誰でも一定の戦果あげられる銃が普及したわけだな

36 1
1234212. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:37:48 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234055
最後に「ありがとうございました。いい聖杯戦争でした。」って言って宝具使うのか

このコメントへの反応(3レス):※1234223※1234259※1234279
13 2
1234213. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:38:02 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234199
ただ欠点として、両手が使えないといけないという点がある

このコメントへの反応(2レス):※1234227※1234246
13 0
1234214. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:38:26 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234194

ドリーマーズランドで銀河最高スコア保持者だしな!

11 0
1234215. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:38:29 ID:g1NjU1NDQ ▼このコメントに返信

ボブがマジで何者なのか気になる
あの見たことある剣付いた銃剣とかエミヤとの関係とか
EOR実装待ち遠しい

このコメントへの反応(1レス):※1234374
37 0
1234216. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:38:49 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234153
マタハリさんが手ブラで夜の戦場にッ!?

27 1
1234218. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:22 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234170
あの人は戦闘で片足失い義足作って数日後に、絶対安静の相方連れて出撃しようとしたんだぞwww

このコメントへの反応(2レス):※1234229※1234254
47 2
1234219. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:25 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234199
勿論銃にはない特異性はあってもそれでは比較にならんくらい銃は汎用性威力共に別格だしやっぱりエミヤみたいな魔力だ投影だ前提だろうね。

8 0
1234220. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:41 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234182
中国の格闘家くらいであれならWW2の英雄たちならグランド鯖いけるかもななんちゃって

このコメントへの反応(1レス):※1234249
0 41
1234221. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:41 ID:Q1MDI3NDQ ▼このコメントに返信

サムネみて改めて思う
すっげえ腕たくましいなエミヤ!

13 1
1234222. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:42 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234192
極論言っちゃえばボタン一つで砦は吹き飛ぶし都市部を何十万と殺せる状態になっちゃったからなあ
FGO世界でも全力ティアマト見たロマニが「あと数世紀は人類にも作れない」って言ってたのって逆にいえば数世紀あれば人類はそこに追いつくって事だし
そんなスピードで発展したら個人の武勇の評価が大分厳しくなっていくのはまあ分からないでもない

このコメントへの反応(3レス):※1234242※1234265※1234325
55 1
1234223. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:39:45 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234212
確かにエミヤだな。横でセイバーが愕然としてるけど

このコメントへの反応(1レス):※1234389
14 0
1234224. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:40:03 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234205

信長が日本でやった斬新な戦略もそれだな、個よりも量の重視

24 1
1234225. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:40:13 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234190
そもそも近代だと写真とかで明確な顔映ってたりするから下手に型月設定で英霊にできないんだよね。だからテスラとかエジソンは思い切ったなって思ったもん

30 1
1234226. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:40:16 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

※1234139
そのツイは見たことないが、アンパンマンの歌詞は深いな
「何の為に産まれて何をして生きるのか」
「時は早く過ぎる光る星は消える。だから君は行くんだ微笑んで」

…哲学か?

このコメントへの反応(2レス):※1234237※1235247
102 3
1234227. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:41:05 ID:c5OTA0OTY ▼このコメントに返信

※1234213
戦場で使う銃で片手で扱えるのなんてあるの?
一番の違いは練度が高くないとダメなところじゃね?

このコメントへの反応(1レス):※1234401
16 1
1234228. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:41:31 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234182
書文先生や黄飛鴻より強いのか?その3人は

このコメントへの反応(3レス):※1234250※1234253※1234288
2 2
1234229. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:41:34 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234218
その際入院ブッチしてるやん。

4 0
1234230. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:41:54 ID:A4OTc5MjA ▼このコメントに返信

cccだと無銘のハンドガンに関するこだわりというか美学とか色々聞けたな

29 0
1234231. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:41:55 ID:k4NjU5NzM ▼このコメントに返信

※1234205
ルーデルは自分から酷使されに動いたからなぁ
まぁそれはともかく、シモ・ヘイヘは負け戦側のエースとは言えないんじゃないか?
ソ連相手にあれだけ抵抗して独立の体裁を守り、講話に持ち込めたのは、
負けとはいえないだろ。

12 4
1234233. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:42:02 ID:M2Nzc1MDQ ▼このコメントに返信

※1234134
いい感じに韻を踏んでやがる・・・!

15 0
1234234. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:42:03 ID:IwMzg0NzI ▼このコメントに返信

エミヤを売った友達がシンジ説ならシンジも前線にいたりして

23 0
1234235. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:42:33 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234063

俺はスポーツマンだ! 鍛え方が違う!!

15 0
1234236. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:43:05 ID:E0MDE0OTY ▼このコメントに返信

WW2でなクレイモア(剣)や弓持って前線で戦ったりした軍人(指揮官)がおるんじゃよ
しかも弓矢での殺傷もしてるのじゃ

18 0
1234237. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:43:06 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234226
実際哲学だよ

64 0
1234238. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:43:21 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234170
ルーデルの生涯撃破スコア(公式)
出撃回数 2380回
戦車 500以上 車両 800以上
火砲(100mm口径以上) 150門
装甲列車 4
戦艦 1 巡洋艦(大型駆逐艦) 1 駆逐艦 1
航空機9機 内 戦闘機 2 爆撃機 5 その他 2
戦闘による負傷 5回 ソ連により掛けられた賞金 現代価格で約5億円
なお、あまりに戦果を上げ過ぎて彼用に新しい勲章が作られる

このコメントへの反応(4レス):※1234247※1234251※1234270※1234299
49 0
1234239. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:43:33 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234198
魔術は広く知られると基盤が弱くなっていくけど、科学は概要が広く知られるとその分発展も基盤の強度も加速度的に上がっていくからね
普及と複数人での情報共有が基本の科学に比べたら根源への探求は魔術の探求の方が向いてるのは確かだから、魔術師的には魔術を選ぶのは必然ではあるけど
技術って面で考えたら普及させやすいって面での科学の強みは圧倒的なところがある

22 0
1234240. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:43:55 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234117
キャラとしてはおいしいけどメタ的には厳しいところがあるよね
某漫画に登場したヒトラーとか物語開始前に死んでるからあまり言われてないけど結構ギリギリだと思うんだ。やってること生前と変わってないし(なんで死に方まで生前と一緒かは不明だけど…)

30 1
1234241. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:44:00 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234117
第二次世界大戦とか、もろタブーじゃな

このコメントへの反応(2レス):※1234277※1234293
23 0
1234242. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:44:12 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234222
まぁ歴史上最強の人間の素手対最低限銃使える人で正面からぶつけたら勝つのは多分後者だし技術の進歩により英雄は必要とされなくなるものなんだろうねぇ

このコメントへの反応(1レス):※1234413
26 0
1234243. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:44:47 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234074

因みに彼、学徒時代はテストで満点を連発する程の優等生だった模様

15 0
1234245. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:10 ID:E0MjA1MTI ▼このコメントに返信

※1234068
まーあの人、戦争が楽しそうだからってだけで軍人になったんだし

22 0
1234246. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:27 ID:AzNjU4MDA ▼このコメントに返信

※1234213
竪琴から音の刃を飛ばせるようになればその問題も解決だな!(目グルグル)

16 0
1234247. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:34 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234238
恐ろしいのはこの記録、人に譲ったり低く申告してたことが判明してるから実際はさらに多いことだ。いやどうなってるのこの人

35 0
1234248. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:35 ID:A4OTc5MjA ▼このコメントに返信

ビリーも5章でアルジュナがその技量真面目に褒めてたしとんでもないよな
いや実際英霊になった時点で十分トンデモだけどね

44 0
1234249. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:36 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234220
というか割とマジにグランドライダーとグランドアーチャー、グランドバーサーカー、グランドアサシンはルーデル、船坂、東郷平八郎、ヘイヘ、黄飛鴻が該当してもおかしくないと思う。

このコメントへの反応(1レス):※1234258
0 46
1234250. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:45:52 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234228
少なくとも見劣りはしないはず

6 2
1234251. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:46:19 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234238

円卓の騎士に擬えて12個用意されたのに、結局ルーデルしか受勲できなかった、って勲章か

29 0
1234252. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:46:39 ID:Y2MDk5MjA ▼このコメントに返信

※1234068
バグパイプが趣味だからキャスターかもしれんぞ!(何

楽器を取り出してそれが宝具と思いきや、
一通り演奏した後に弓と軍剣を引っ提げて切り込んで来るんだ!

このコメントへの反応(1レス):※1234266
22 2
1234253. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:46:49 ID:k4NjU5NzM ▼このコメントに返信

※1234228
型月世界では知らんが、史実なら全員、書文先生より成し遂げた実績も戦いの経験も上だろ。
素手で戦うなら分からんだろうけど、ルーデルと舩坂は銃とナイフでの軍式格闘術が主体だし、
シモ・ヘイヘはサブマシンガンとモシンナガンなわけであって、
得意な得物で戦うって条件で書文先生に槍持たせても一方的にやられるだけかと。
軍人と武術家で戦い方を比べるものではないと思うがね。

このコメントへの反応(1レス):※1243926
23 9
1234254. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:47:00 ID:Q1OTQ1MTY ▼このコメントに返信

※1234218
あの相棒の医者も大概チートだよなぁ…。

このコメントへの反応(1レス):※1234496
30 0
1234255. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:47:00 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

エミヤの弓の腕前って実際どの英雄レベルなんだろうか?
どうやら結構神話クラスにも技量ではギリ食らいつけるっぽいけど

このコメントへの反応(1レス):※1234275
25 0
1234256. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:47:06 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234156
ロッキーは退役後社会に馴染めなかったせいか、後の作品じゃ喜んで最前線に行ってたなぁ
まぁ路線変更の弊害なんだけど

5 0
1234257. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:47:19 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234067
アヴェンジャーズ2でちゃんと戦闘も家族の話も綺麗に終わったのに、シビルウォーで叛逆側に加担させられて投獄されてて、さすがにそこは声をかけずにほっといてやれよと思ったw

このコメントへの反応(1レス):※1234445
27 1
1234258. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:48:43 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234249
つうか気になったんだけど騎乗EXって持ってる奴がハイサーヴァントのヴァイオレット、ギャグ鯖のアサシン・謎のヒロインX、神霊ケツァルコアトルなんだけど、純粋な人属性のサーヴァントで騎乗EXを持ってきそうな歴史上や神話上の人物って思いつく?

このコメントへの反応(3レス):※1234280※1234287※1235406
1 8
1234259. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:49:25 ID:gxMzgxMzY ▼このコメントに返信

※1234212
そのセリフでダンさん思い出した

このコメントへの反応(1レス):※1234310
12 1
1234260. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:50:09 ID:E0MjA1MTI ▼このコメントに返信

※1234108
それに奇襲部隊に入った理由がそっちの部隊の方が楽しそうだからという理由

15 0
1234262. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:50:38 ID:Q2MTEzNDQ ▼このコメントに返信

※1234061
「戦争は欠落をもたらすが、だからこそ
 欠落以上の成果をもたらすし、もたらさなければならない。

 ・・・然るに、今の停滞した世界はどうか?
 それまでに積み重ねた欠落に見合う程の”成果”を得られてないではないか。
 そして、欠落を埋めるほどの成果を得られないならば、
 更なる欠落を以て、
 更なる成果を生み出さなければならない。

 然らば、結論は一つ。
『全人類規模にも及ぶ大戦争を引き起こす事で、人類を”成長”させる』事。

 __これが、現在の世界の停滞を打破する為の、最終的な解答である」

このコメントへの反応(1レス):※1234276
68 2
1234263. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:50:45 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234074
ていうか、基本的にあの時代のパイロットって学力も体力も選抜されたトップエリートだからな
みんな粗暴だけどインテリ

このコメントへの反応(1レス):※1234348
28 0
1234264. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:50:53 ID:cwNzQ0NDg ▼このコメントに返信

無銘の方は生前銃使ってたけど対サーヴァント戦では効果が薄いから今は使ってないっだっけ?

このコメントへの反応(1レス):※1234289
9 0
1234265. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:50:57 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234222
ただ破壊力があり過ぎる兵器って人や都市を破壊しすぎるから、勝利後の事も考えると使い所が難しい
放射能や化学兵器で汚染された都市を手に入れてもかえって持て余すからね
柔軟な対応が出来る歩兵は不可欠なんだ

このコメントへの反応(1レス):※1234281
30 0
1234266. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:07 ID:Y2MDk5MjA ▼このコメントに返信

※1234252
楽器宝具は自身の士気高揚位の効果はあると信じたいw

ただの剣や槍で戦う英霊もいっぱいいるけどw

このコメントへの反応(1レス):※1234308
23 0
1234267. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:12 ID:AwNTI1MTI ▼このコメントに返信

※1234173
武蔵「それって空位?」

7 0
1234268. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:13 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234132
魔術がある世界観の作品だと、あらゆるところに魔術師がいる可能性があるのが面白いよなぁ…
戦場は勿論、平時も国や大企業なんかに暗黙の常識的にお抱えがいてもおかしくない

型月だと魔術は隠さなきゃならないけど、それは逆に「十分に隠されている」から言及されない、出来ない、知らないだけかもしれないわけだし

このコメントへの反応(1レス):※1234375
19 0
1234269. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:16 ID:g2NzIzOTI ▼このコメントに返信

名もなきヒトたちによって、何人も何年も積み重ねて築いた現代では
一個人が英雄になるには、ちょっと敷居が高くなりすぎた

このコメントへの反応(1レス):※1234290
17 0
1234270. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:24 ID:Q1OTQ1MTY ▼このコメントに返信

※1234238
軍艦関係は味方との共同戦果なので注意。(人間アピール)

33 0
1234271. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:42 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

戦争系の近代サーヴァント出しにくいならアル・カポネ、ベーブ・ルース、福沢諭吉、宮沢賢治、正岡子規とか出して欲しいな

正岡子規や宮沢賢治って鯖にするとどんな性能になるんだろう?

2 11
1234272. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:51:52 ID:M0MDg5NTI ▼このコメントに返信

先生!人間何をどうしたら弓矢で船を沈没させることができるんですか!?

このコメントへの反応(4レス):※1234282※1234294※1234304※1234871
23 0
1234273. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:52:17 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234068
クレイモアで戦った事もあるらしいからセイバーかもしれない

このコメントへの反応(1レス):※1235233
15 0
1234274. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:52:20 ID:E0ODk1ODM ▼このコメントに返信

※1234108
あとは魔法を使うだけでなろう辺りにありそうな逆召喚モノとして一本書けそう

21 0
1234275. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:52:32 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234255
UBWアニメのバーサーカー戦の地形をhollowの冬木マップに当て嵌めると
少なくとも3㎞離れた、敏捷Aで動くバーサーカーに5・6発同時で当てるくらいは宝具なしでも出来るみたい

23 0
1234276. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:52:50 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234262
おはトワイス

14 0
1234277. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:52:57 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234241
大戦で出しても問題ない人ってイタリアか英国陣営ぐらいしかいないよな。

7 0
1234279. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:53:15 ID:gwMDg5ODQ ▼このコメントに返信

※1234212
「俺自身が引き金になる事だ」をやっちゃったバトスピのダンさんの話はやめるんだ(戒め

つーか『陰謀で家族や周囲から孤立させられ、再び招かれた異世界でのリアルダメージで生きてる実感を得て戦闘狂になるような空虚な人間』ていう設定をニチアサのTCGアニメの主人公でやるという発想がすげえわ………………

このコメントへの反応(4レス):※1234285※1234300※1234310※1234312
31 1
1234280. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:53:31 ID:k4NjU5NzM ▼このコメントに返信

※1234258
EXって滅茶苦茶凄いじゃなくて単純に測定基準に従えないってだけだからいくらでも、
言いようがあると思うがなぁ
ヒロインXの宇宙船つながりでアームストロングとか。
単純に人として騎乗の技術でトップなのはドラゴンライダーのマルタさんじゃないかなぁ…

このコメントへの反応(3レス):※1234314※1234333※1234398
30 0
1234281. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:54:37 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234265
そういう意味で考えるとやっばあの国あたまおかしいわ。二重の意味で。

13 0
1234282. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:55:10 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234272
火矢を火薬庫にぶち込めばいいんじゃない?(適当)
あるいは某巫女さんのようにズドンするか

4 0
1234283. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:55:17 ID:kxMTAwNzI ▼このコメントに返信

※1234130
これがGENJI
もしかして野菜みたいな星から流れた戦闘民族だったりしませんか?

このコメントへの反応(2レス):※1234431※1235418
11 0
1234285. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:55:50 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234279
TCGアニメは勿論、ニチアサも両方とも割と暗い設定やカオスの代名詞と言って過言でなかったりするから…(震え声)

このコメントへの反応(2レス):※1234340※1235167
19 0
1234286. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:55:56 ID:A1NDgyNjQ ▼このコメントに返信

※1234092
その分話題性の消費も早いから、英霊に至るには信仰が足らないんじゃないかね

21 0
1234287. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:56:09 ID:c5OTA0OTY ▼このコメントに返信

※1234258
EXって規格外だから騎乗EXは竜種とかみたいな特殊なのに乗れないとつかない
だから普通の乗り物にしか乗ったことのないだろう人属性の英霊はどれだけ運転上手くてもEXにはならないはず

このコメントへの反応(1レス):※1234309
28 0
1234288. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:56:19 ID:IwMzg0NzI ▼このコメントに返信

※1234228
ルーデル閣下について
飛行機撃墜11機
戦車800機以上
装甲車、トラック1000台以上
火砲180
装甲列車6両
を破壊、驚くべきことにスコアを他人に譲っているためさらに破壊数が伸びる
片足を失って戦線から下がったものの名前を偽って戦線に忍びこむもアホみたいな数の戦車を破壊したためこんなんルーデルにしかできねぇよぉ!とすぐに真名看破される逸話あり。
なんどか撃ち落とされてるがその度にスニーキングで生き残って帰還。
通称、空の魔王。

22 0
1234289. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:56:26 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234264
CCCで「銃器と強化魔術は相性が悪い」とか零してたからね
サーヴァントには効きづらいだろう

このコメントへの反応(2レス):※1234396※1234453
11 1
1234290. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:56:46 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234269
正直まだ文化人の方がサーヴァントになりやすそう

例えばだけど狩野英孝なんかは鯖にしたらスケープゴートA+++、芸能神の加護EX、天然A++、女難の美A+とか持ってそう

このコメントへの反応(1レス):※1234332
5 45
1234291. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:56:55 ID:Q2MTEzNDQ ▼このコメントに返信

※1234066
つまり、俵さんの事だな。 まぁ確かにそうだわな(確信)

11 0
1234292. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:57:21 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234199
例えば原始的で単純な弓って、射程も威力もライフルじゃないと敵わないくらい今でも強い
でもその弓を使いこなすには、射撃訓練の他に、それこそ10年とかかけて「強弓を引くための、肉体改造レベルでの骨格と筋力の増強鍛錬」が必要
それなら、ポンっと鉄砲を与えて射撃訓練だけすればいい近代兵器のがはるかに効率的だよねってなるわけだしな

このコメントへの反応(2レス):※1234324※1234450
39 0
1234293. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:57:23 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234241
太平洋戦争とかもはや地雷やぞ

このコメントへの反応(1レス):※1234387
18 0
1234294. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:57:26 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234272
魚雷一発で超巨大な空母を沈める事が出来るしまあ多少はね?
多分火薬があちこちに散らばっていたとかそういう良条件が幾多も積み重ねれば木製の船ならば火矢でも沈没させる事ができる・・・はず。

11 0
1234295. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:57:46 ID:c1MTkxMTk ▼このコメントに返信

※1234061
だからこそ切嗣は英雄嫌ってたとこもあるんだよね。戦争の象徴であり、戦争を華やかなものであるかのように錯覚させ、彼らに憧れた人々がまた戦いを起こす〜みたいな理屈で。
個人的には戦争はもちろん忌避すべきだけど、そこで生まれた英雄を忌避するのはなぁ。
戦争ふっかけた側の首脳陣とかなら、もちろん弾劾すべき場合は多いかもだけど。

このコメントへの反応(4レス):※1234315※1234909※1235088※1235523
30 2
1234297. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:57:53 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234125
水木先生はマイペースに生きて来たから、それが長生きの秘訣かもしれない
93歳で亡くなるまで大食漢で1日10時間以上の睡眠が秘訣だそうだ
自著で1日3時間の石ノ森先生や3日徹夜してた手塚先生を
「あんな無茶な生き方してたから早死にしちゃった」と言ってる

このコメントへの反応(1レス):※1234354
51 0
1234298. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:58:05 ID:c5ODY0ODA ▼このコメントに返信

※1234074
面白いエピソードが先に立つ人だけど、調べてみたら繊細な人なんだろうなって思った。
あと着陸のときに練習機をぶっ壊してたのは、どこまで無茶出来るかやってたからじゃなかったか?

このコメントへの反応(1レス):※1234330
17 0
1234299. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:58:16 ID:AzNjU4MDA ▼このコメントに返信

※1234238
黄金柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章だな
ルーデルしか持っていない勲章だけど、実はもう一人受賞候補がいたというジョークがある

「候補者の名はヨシフ・スターリン。ルーデルが上げた戦果を遥かに上回る数のソ連軍将校を粛清し、独ソ戦において多大な貢献をした功績による」
これ他でもないソ連で作られたジョークだっていうね

このコメントへの反応(1レス):※1234319
29 0
1234300. 電子の海から名無し様2017年01月24日 18:59:12 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234279
ヴァンガード:ホ モ三角関係
バトスピ:激突バーサーカー
デュエマ:不条理&パロディ祭り
遊戯王:遊戯王

どれも子供に見せる内容じゃないんだよなぁ

このコメントへの反応(6レス):※1234305※1234320※1234345※1234351※1234369※1235001
29 0
1234301. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:00:26 ID:czNjY1MDA ▼このコメントに返信

時代が時代ならエミヤって歴史に名を残してもおかしくないよな。ホンマにおかしいわあのオカン・・・・

3 0
1234302. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:00:26 ID:MxNjc1NTQ ▼このコメントに返信

近代ライダーが出ない?
アームストロングさんがいるだろぉ!

このコメントへの反応(1レス):※1234472
5 0
1234303. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:00:38 ID:kxMjMzNzY ▼このコメントに返信

※1234139
改めてアンパンマンマーチ聞いたら、それだった
まさに士郎の生き様すぎる
急にとても悲しい歌詞に思えてきたな

このコメントへの反応(1レス):※1234363
45 0
1234304. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:00:57 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234272
源為朝「一発射って船に穴あけりゃ勝手に沈むぞ」

このコメントへの反応(1レス):※1234395
30 0
1234305. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:01:03 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234300
TGCアニメの闇の深さは異常

13 0
1234306. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:01:17 ID:g4NTI5MzY ▼このコメントに返信

※1234075
ランボーみたいなもんか

このコメントへの反応(1レス):※1234321
3 0
1234308. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:01:35 ID:E5ODgyODA ▼このコメントに返信

※1234266
実際、昔は戦意高揚の為の楽士とかいたからなー
海賊船とかにも乗ってたらしいし。

9 0
1234309. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:02:24 ID:M5NTIyNTY ▼このコメントに返信

※1234287
ペイルライダー君とか?水とか風とか生き物とかいろんな物に「乗れる」んだし。

6 0
1234310. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:02:26 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234259 ※1234279
というか※1234055自体、バトスピの「俺自身が引き金になる事だ」をネタにしたものじゃないのかな?
いや、他にそういう台詞があるかも知らんが少なくとも俺は分からんだけかもしれんけどさ

未だにパトスピ見るたびに「なんだこの痛みは!?(リアルダメージで仰け反りながら)」系見ると作品的に2回目の主人公とはいえ初回に「この痛みだ」ってなるダンさん思い出して笑うわ
獄龍隊ルールの初回だって、バトル前の腕折られる一歩手前のダメージあったからこそあそこまでダメージ受けてたのでは?って思える主人公も中々いない

このコメントへの反応(1レス):※1234386
4 7
1234312. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:02:45 ID:cwNzQ0NDg ▼このコメントに返信

※1234279
主人公が母親に毒殺されかける原作カードゲームなのに販促してない牙-KIBA-の話する?

17 0
1234314. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:03:50 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234280
騎乗A++と単純に最高ランクだしね
後確かライダー以外騎乗A+はいないし他のクラスはAまでしか無理とか在るんだろうか。

このコメントへの反応(1レス):※1234329
7 0
1234315. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:04:03 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234295
実際はそういうのは中世辺りまでの話で、それ以降は「追い詰められた側の暴走」から戦争が起きるケースが殆どなんだけどね。

11 0
1234318. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:04:30 ID:AyMDEwNDA ▼このコメントに返信

※1234205
英雄とかエースなんて数いるようなもんじゃないからなあ

一人の英雄が生まれる背景には、劣勢で酷使され、すり潰された一般兵が居るわけで
個人の一等賞を決めるオリンピックなんかとは違って、戦争は戦力のぶつかり合いだから、一般兵が淘汰される事=戦力の低下なんだよね

12 0
1234319. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:04:32 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234299
スターリンは権力を自分に集中させるために将校を粛正しすぎて、
それが対ドイツ戦で連敗に繋がるというファインプレーを
なんで独裁者って自分の首を絞める真似をするんだろう

このコメントへの反応(2レス):※1234336※1234353
21 0
1234320. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:04:34 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234300
子供は見ない(だろう)深夜枠だからって何してもいいってわけでも無いけどな(ウィクロス、ZXを思い出しながら

このコメントへの反応(1レス):※1234339
13 0
1234321. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:05:35 ID:M5NTIyNTY ▼このコメントに返信

※1234306
ランボー!?
このラック超えるんだねえ、分かるともォ!(ラガーマン感

0 0
1234322. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:05:45 ID:c0OTc4MDA ▼このコメントに返信

※1234090
というかあれだけの料理の腕があったんだから、テロリストよりも料理人になって食問題を解決って手もあったと思うんだよな。後は医者とかな。彼らも言い方を変えれば正義の味方と言えなくもないし、そっちの方が何倍も人を救えるんじゃねえのか?

このコメントへの反応(6レス):※1234342※1234359※1234362※1234417※1234543※1236992
13 13
1234323. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:05:45 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234117
ここの近代英雄押しの人のコメント見てあらためてそう思うわ

このコメントへの反応(1レス):※1235306
39 14
1234324. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:06:07 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234292
更にいうと熟練の弓と平均的銃の使い手の比較で何とか比較になるだけであって銃を極めるという選択肢も残ってるからな

11 0
1234325. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:06:16 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234222
実際、敗北濃厚になった軍は、「超エリートによる特殊部隊」を作って一点突破の打開を狙うことがよくある
ドイツ軍なんかもエースと最新鋭機を揃えたエース部隊を組織したけど、その部隊が勝ちまくっても他の99%が負けるので全く意味がなかったそうな
だからまあ、英雄は生まれにくいんだろうな

このコメントへの反応(1レス):※1234346
25 0
1234326. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:06:22 ID:Q0MzY5MDQ ▼このコメントに返信

※1234102
色黒
白髪
遠距離から攻撃してくる←銃つかうしかない!って認識から生まれた概念エミヤかもしれないボブ

5 0
1234329. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:06:36 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234314
騎乗宝具を持ってこれないライダー以外のクラスでは仮に才があってもそれほどの騎乗ランクは必要ないとしてクラスでの弱体化にかかるのかも

あるいは逆で、A+持ってるならライダーで呼んだ方がいいって事で結果的にA+持ちがライダーなのかもしれない

このコメントへの反応(1レス):※1234347
2 0
1234330. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:06:52 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234298
ルーデルも戦後に自分が監修した飛行機のテストで試作機を操縦して墜落させてる
ちゃっかり生還する辺りさすがです

22 0
1234331. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:07:08 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

5章や6章で触れられてたアラビアのロレンスやアメリカ皇帝ノートン1世は出てこないかなー

特にロレンスの一生は悲哀に満ちてて、fate向きの人物だなと思ったわ

14 0
1234332. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:07:10 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234290
文化人の方が英霊になりやすい<わかる
例えば狩野<例えが悪い

ウォルト・ディズニー御大や手塚治虫先生で例えたら良かったのに……
座にいてもおかしくないと個人的には思う
世界的ミュージシャンも結構英霊になっていそうだね

このコメントへの反応(2レス):※1234343※1234444
16 2
1234333. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:07:16 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234280
マテリアルで地味に竜の魔女にドラゴンにも対応できる騎乗スキル付与の効果があると明かされたジャンぬとかもいるよ
彼女の場合、自身の存在の維持って別の問題抱えちゃってるけど

4 0
1234336. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:07:44 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234319
自分の身を守るために権力集めたのに、結局自分の集めた権力を奪うやつがいるという疑心暗鬼に駆られて自滅するんやで

26 0
1234337. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:08:03 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234182
別に見劣りしないでしょ
というか一般兵士をたくさんコロコロする軍人達と、名の通った武術家を牽制の一撃でお命頂戴する書文みたいな武人は簡単に比べられないと思う

9 6
1234338. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:08:24 ID:AyMDEwNDA ▼このコメントに返信

1人の戦力が1000人分に成長しようとも、その過程で1001人の自国兵が死んでいるなら、それは赤字なんだよね…

14 0
1234339. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:09:05 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234320
ウィクロス放送後にネットが
なんだキュウベエって(比較的)いい奴じゃん!!
ってなったのは記憶に新しいね

このコメントへの反応(1レス):※1234349
28 0
1234340. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:09:19 ID:g5OTQ2MzI ▼このコメントに返信

※1234285
555や龍騎とかを小さい頃に見て設定を大きくなって知るときの衝撃

このコメントへの反応(1レス):※1234535
18 0
1234342. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:09:52 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234322
あの地域以外での紛争に手を出したなら、「数百人もの女性を救った大英雄」「国を建て直した偉大な指導者」として慕われるというイメージしかないなぁ。医者として活躍すればあの地域でも「英雄」と慕われていたろうね。

10 0
1234343. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:10:02 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234332
ええ、そう?あと100年後に聖杯戦争したらライダーで間寛平が呼ばれてもおかしくないと思うがな

簡単に言えば英霊奥田愛基や宮崎勤もアリなんじゃあないかな?

このコメントへの反応(1レス):※1234350
0 44
1234344. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:10:19 ID:YyMTQ4NjQ ▼このコメントに返信

※1234067
HAのエミヤが橋に陣取って袖なし黒衣で弓引いてるシーン、もろにアベンジャーズのホークアイの
影響受けてエミヤを作ったんやなきのこ、って得心がいくシーンだと今まで解釈してたけど違うんけ?

このコメントへの反応(1レス):※1234460
7 5
1234345. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:11:18 ID:gwMDg5ODQ ▼このコメントに返信

※1234300
遊戯王は別にそんなひどくないぞ!
一人の人間がモンスターと一体化した末に四人に分裂して挙げ句の果てに超融合したり、覚悟を決めて改心してそいつと向き合った元ラスボスが1ターンでライフ削りきられて退場したり、かなり高い塔の上から地上のバイクの上に落下してもバイク共々無傷な奴がいたりするだけのTCGアニメだぞ!(全て現在放送中のシリーズのネタの『ごく一部』です)

このコメントへの反応(1レス):※1234358
17 0
1234346. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:11:19 ID:YzNjcxMjA ▼このコメントに返信

※1234325
獣殿「だから皆でヴァルハラ(修羅曼荼羅)に行こう」
少佐殿「次の戦争へ。次の次の戦争へ」

このコメントへの反応(2レス):※1234368※1234370
22 1
1234347. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:11:24 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234329
あっライダー以外で騎乗A+いるわ。頼光とラーマだけだけど。

このコメントへの反応(1レス):※1234422
9 0
1234348. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:11:25 ID:g1NjIzNDQ ▼このコメントに返信

※1234263
航空機産業がいまだ成熟してない混迷期の真っただ中だからな。最新鋭の機材を取り扱うから、やはり頭脳に加えて、未知の世界へ飛び込む勇敢さも持ち合わせてなければならなかったんだろう。
今もかなりハイテク化されているせいで、戦闘機パイロットへの道はかなり険しいらしいけど。

このコメントへの反応(3レス):※1234355※1234440※1234965
11 0
1234349. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:01 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234339
あいつはなんだかんだで嘘は言ってないし、結局は繁栄のためにやっているのでぐう畜・最悪ではあっても最低ではないからね

このコメントへの反応(1レス):※1234421
23 0
1234350. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:12 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234343

そりゃあまだ死んでない100年経ってないテスラやら書文が出てるんだし召喚できないないわけがないよね

2 28
1234351. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:42 ID:AzNjU4MDA ▼このコメントに返信

※1234300
MTGやってた頃のデュエルマスターズもすごかったぞ
連載続いてるのに扱うカードゲームが変わった結果、辻褄を合わせるために、MTGのトッププレイヤーがデュエマで負けてMTGを引退するとかいう謎の現象が起こったからなw

このコメントへの反応(1レス):※1234367
4 1
1234352. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:47 ID:A4MjcwNDg ▼このコメントに返信

ライフル装備の味方と一緒にクレイモア持って突撃するような人もいるし

0 0
1234353. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:49 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234319
独裁ってのはやりだすと周囲を信用できなくなっちゃうから仕方ないね
有能な幹部が派閥作っちゃったら自分の立場が危うい、そうなったら自分が他人にやったように自分の命が危ないかもとか
そういう思考になったらもう粛清は止まらないし、そうなったら周囲は生き残るために取れる選択肢は限られちゃうからね

このコメントへの反応(1レス):※1234425
14 0
1234354. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:12:58 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234297
アルツハイマー予防がちゃんと寝ることだと最近判明したしね
睡眠は大事!

23 0
1234355. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:14:10 ID:I5ODcyMjc ▼このコメントに返信

※1234348
ライト兄弟が英霊化したとしと宝具である飛行機は生前のカタログの通りのスペックになるんかな?それとも未来の時代の戦闘機より速いスピードで飛べるようになるのか気になるよね

このコメントへの反応(2レス):※1234384※1234428
17 0
1234358. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:14:44 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234345
うん、改めて羅列すると笑顔ゴリ推し以外は
比較的まともかと思ってたアークファイブもやっぱり遊戯王だったな

このコメントへの反応(1レス):※1234372
1 4
1234359. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:15:15 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234322
ぶっちゃけ食べるものがない場所で料理人しても意味がないと思う
交通が寸断された場所の飲料水と食料不足って、マジでシャレにならない
それなら道を直すための政治をする国の立て直しが相対的に見て早く、そのためにはどうしたって紛争を力づくででも終わらせるしかないんじゃないかな

このコメントへの反応(1レス):※1234380
31 0
1234362. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:16:22 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234322
そりゃ自分の憧れた正義の味方が魔術使っての人助けだったからね
7歳の時からケリィに2年間かけて魔術教えてってねだって押し切ったほどだし

このコメントへの反応(1レス):※1234404
7 0
1234363. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:16:31 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234303
宮沢賢治の「アメニモマケズ」もエミヤと士郎を意識して読むとヤバいぞ
おすすめ

19 0
1234366. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:17:41 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

舞弥を痛めつけ、Σを孕ませた過激派が数十年後、中東に渡ったエミヤによって全員惨殺されるという妄想ならした事ある。

このコメントへの反応(1レス):※1234376
5 9
1234367. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:17:46 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234351
コロコロを読んでいるキッズに大人向けMTGは難しいからしゃーない
でももうデュエマもインフレが頭おかしいからなあ……
なんでカードゲームって一年そこらでインフレするん?

このコメントへの反応(1レス):※1234412
0 1
1234368. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:17:57 ID:gwNjg5MzY ▼このコメントに返信

※1234346
そういやベイが一騎当千の実力を持つ黒円卓のメンバーがいても戦争には勝てないって言ってた気が…

このコメントへの反応(1レス):※1236185
5 0
1234369. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:17:58 ID:E4MDEzMjA ▼このコメントに返信

※1234300
遊戯王だってふたなりヤンデレボクっ娘痛み=愛とか言うやばい奴がいるぞ

25 1
1234370. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:18:30 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234346
同じ戦争狂でも皆んな理由が違うよな
獣殿は一度壊してその後永遠に愛する為に
トワイスは効率の良い進化を促す為に
少佐殿はただ闘争の愉悦に浸る為に

11 0
1234371. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:18:58 ID:c2ODM3MTI ▼このコメントに返信

※1234066
おいしい料理がどーんどーん!な弓兵だと!?てめえ一体どこの英霊だ!?

このコメントへの反応(1レス):※1234632
15 0
1234372. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:05 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234358
ただ、質量ソリッドはあれはあくまで科学技術のシステムだし、超常要素は控えめではあるね
控えめというより結果的には分裂前の次元に集中してた事になるのか。設定を考えると意図的な事かも

5 0
1234373. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:06 ID:k1NzE2ODA ▼このコメントに返信

※1234063
あの世界は片腕だけ機械化したほぼ生身のサムライが、サイボーグ剣士と互角以上に渡り合えるからな···。

このコメントへの反応(2レス):※1234434※1235026
8 0
1234374. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:19 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234215
これでエミヤじゃなかったらびっくりするけどな、あの見た目の銃でエミヤ以外の英霊だった場合未来のオリジナル英霊がまた増えることになってしまう。

このコメントへの反応(2レス):※1234390※1235499
4 1
1234375. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:30 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234268
実際第三次聖杯戦争では魔術を知る一部の軍勢力が入り交じったって言うしね。これを監督するマーボーのお父さんの心労やいかに。しかもこれが史上初の監督のお仕事だし

このコメントへの反応(1レス):※1234393
12 1
1234376. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:52 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234366
>Σを孕ませた

言いたいことはわかるんだが、その言い方だと
まるでシグマくんを孕ませたみたいな文法になってるぞw

31 0
1234377. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:19:59 ID:AwNjE3NTQ ▼このコメントに返信

※1234199
強い一人が無双する時代なら弓が良いが、大量運用と科学兵器により面制圧が基本となる現代では

・兵士の育成が弓使いを育てるのよりは簡単に、短期間で済む。下手すれば数日間で育成が完了する。

・大量生産さえしてしまえば弓矢を主流するよりかは、より多くの兵士の武器として使える。

・弓矢の達人を一人運用するよりも、代えを用意しやすい「銃を装備した兵士」を常に育成し続けた方が戦線を維持し易い。

・より遠くの敵を狙うのなら剣よりも弓を、弓よりも銃をと、射程が長い方が当然有利になる。

などと言う理由から、弓は有能ではあるものの、銃の利便性や扱い易さに負けているのである。
でも銃でパンパン撃ち合うよりも弓矢で戦い合う方がカッコいいよね!

このコメントへの反応(1レス):※1234394
26 3
1234380. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:20:53 ID:A3NzAzMzM ▼このコメントに返信

※1234359
一番手っ取り早い根本の絶ち方だからな、武力制圧

このコメントへの反応(1レス):※1234941
13 0
1234384. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:23:02 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234355
まず型月的に空を乗り物で飛べるようにって別にすごいことになら無さそうなんだよなー

このコメントへの反応(2レス):※1234399※1234400
1 23
1234386. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:23:25 ID:IyNzU1NDE ▼このコメントに返信

※1234310
元ネタはBLEACHの「俺自身が月牙になることだ」だと思うぞ

このコメントへの反応(1レス):※1234457
19 0
1234387. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:23:29 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234293
艦これのキャラのボイス聞いてりゃわかるけど、太平洋戦争って目を覆うような惨劇ばかりだからな。

このコメントへの反応(1レス):※1234402
7 1
1234388. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:23:37 ID:k0MDU1Njg ▼このコメントに返信

※1234150そんなあなたにFate kaleid liner 3reiですよ。
士郎は起源弾とコンテンダーを所持、それをクロエに見せている。

以前のインタビューで起源弾はubwで複製可能と言われている。

つまり—————

ほんとまひろちゃんすごい。大好き。

28 1
1234389. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:23:39 ID:E4OTI4NjQ ▼このコメントに返信

※1234223
そうだった、その台詞の元ネタTCGアニメのヒロインはCV川澄さんだった

このコメントへの反応(1レス):※1234539
4 0
1234390. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:24:00 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234374
エミヤとそんなに似てるかなあ
自分はエミヤと思いこんだうえで似たとこ探ししないとあまりエミヤっぽく感じないんだけど

このコメントへの反応(1レス):※1234406
8 4
1234393. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:24:53 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234375
そもそも冬木の聖杯戦争で第八秘蹟会から監督役が送られるのが第三次が初めてだからね
前例なしの右も左も判らない監督仕事で
ナチスだのエーデルフェルト姉妹だのアヴェンジャーだのが飛び交う戦場の監督を任された璃正さんの気苦労が忍ばれる

このコメントへの反応(1レス):※1234426
20 0
1234394. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:25:10 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234377
弓はゲリラ戦向けだと思うわ
ほぼ無音、鏃に毒とか塗れる、再利用可、安価という点から見ても直接戦闘向けではない

このコメントへの反応(1レス):※1234424
23 0
1234395. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:25:18 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234304
この弓矢一撃で軍船沈めた逸話、島流しにされるときに腕を砕かれての弱体化後の話なんすね……
全盛期に戦場で個人相手にバンバン射まくったのは人間にはとんでもないオーバーキルだったんやろなぁ………

17 0
1234396. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:26:17 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234289
弓矢なら矢に強化かけるだけでいいが銃だと銃弾にいちいち強化かけて撃って次の弾に強化かけての繰り返しになるだろうからそりゃ相性悪いよな

このコメントへの反応(1レス):※1234729
0 0
1234397. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:27:10 ID:U3NTc3MzU ▼このコメントに返信

真面目に近代の戦争の英雄でこの人の活躍がなければこの戦争に勝てなかったということはまずないからな。
物語としてもミリタリーとか雑学方面でしかないからなあ。
金ピカのように人間は増えすぎたからね。

このコメントへの反応(1レス):※1234423
28 0
1234398. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:27:26 ID:g4NTI5MzY ▼このコメントに返信

※1234280
ヒロインXは、宇宙船(ポンコツ)しか乗りこなせいという規格外ぶりからEXだからね
決して乗り物を操縦する技術が規格外のレベルにあるというわけではない

0 0
1234399. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:27:44 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234384
いや、魔術やら魔獣やらがバンバン飛べていようと、むしろそんな「飛行」を一般人すべてに可能としたのはそれこそ星の開拓者とかそういう偉業扱いじゃないかな

22 0
1234400. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:27:52 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234384
いや、むしろ空を飛ぶ「魔法」が「魔術」に墜とされた訳だから、型月的にはすごい偉業なのでは

このコメントへの反応(1レス):※1236203
53 0
1234401. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:28:16 ID:MzNTc1OTI ▼このコメントに返信

※1234227
H&KのXM8とかサブマシンガン、PDWなんかは片手での扱いも考慮に入ってるよ。
まぁ銃の構造上両手でしっかり狙ったほうが良いとは思うけど、制圧用のシールドとか片手が塞がれてる場面は多いからね。

0 0
1234402. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:28:36 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234387
舞風って駆逐艦は艦自体が破壊されて、海に投げ出された乗組員はまだ生きていたけど、
米戦艦はその生存者達に主砲で一斉掃射したらしいし

このコメントへの反応(1レス):※1234414
7 0
1234403. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:28:38 ID:YwMjU1Njg ▼このコメントに返信

※1234054
この手の話題を見る度にアイツの世界の藤ねえと桜の事を思うと涙腺が緩むし、形容し難い何かがグラグラと沸き上がってくる

特に藤ねえの事は……辛い

このコメントへの反応(2レス):※1234418※1234572
21 0
1234404. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:28:52 ID:g4NTI5MzY ▼このコメントに返信

※1234362
サバイバーズ・ギルトの影響もあって正義の味方になるには”それ”以外存在しない
って考えてしまったのもあるからな・・

4 0
1234405. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:28:56 ID:E2MjUzNjU ▼このコメントに返信

※1234137
今思うと途中で軌道修正あったとはいえ「無」になって修行続けて極めた結果が「無限」の剣製なわけだから皮肉というか何というか
あ、「無と無限」ってやっぱそういう?

このコメントへの反応(2レス):※1234411※1235134
6 0
1234406. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:29:22 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234390
エミヤまたはその関係者と仮定しないとそもそもの考察が始まらないと言った方が正しい。
だってあんなガングロ謎デザイン銃を持ったサイバーチックな奴考察しろっていったって無理やん。

このコメントへの反応(2レス):※1234410※1234515
20 0
1234407. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:30:35 ID:EwMDE2NzI ▼このコメントに返信

※1234080
東洋のTUBAME、西洋のKEWATAGAMOですね

6 1
1234408. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:30:49 ID:Y2MzM1OTM ▼このコメントに返信

や、夜間のゲリラ戦ならマズルフラッシュなし、銃声なし、火薬の臭いによる軍用犬での追跡不能で弓も割りと優秀だから……(震え声)

17 0
1234410. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:31:10 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234406
これでエミヤでもその関係者でもない過去の英霊ですって言われたらその銃なんやねんレベルだよな実際

このコメントへの反応(1レス):※1235503
12 0
1234411. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:31:12 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234405
つまり無限光に至ったエミヤ最強フォームの可能性が………?

7 0
1234412. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:31:23 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234367
「次のカード」を売らないといけないから

「今のカード同士で絶妙なバランス」のカードゲームがあったとしても
1つのデッキに4枚までとかの枚数制限がある以上、揃ってしまえばもう遊ぶためにカードを買う必要はなくなり、売る側にメリットが無くなってしまう
また、その状況で次のカードが売りに出されても、性能が微妙なら「前のままでいいじゃん」になり、誰も買わない

だから次に売る追加カードは、前のカードの隙間を埋めるよりも、見た目明らかに「買ったほうが得」な、今までよりも強いカードとそれを活かすために必須な構成パーツであることが求められる
それを三回も四回も繰り返せば・・・ねえ

このコメントへの反応(2レス):※1234435※1234705
25 0
1234413. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:32:05 ID:g4NTI5MzY ▼このコメントに返信

※1234242
超個人でもあっさりと殺されるほどの火力を誰でも持ててしまうから
戦闘力方面での英雄が誕生しなくなったんだろうね

5 0
1234414. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:32:20 ID:M1ODQzNjE ▼このコメントに返信

※1234402
アイオワの実装で舞風云々でのヘイトは「まぁ仕方ないな・・・」と思ったけど、逆に彼女の本土への艦砲射撃については完全ノータッチだったのは何とも言えない気持ちになった。いや別にそちらを批判して欲しいとかそういうのじゃないんだけどね。

8 2
1234417. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:33:43 ID:k1MjMyOTE ▼このコメントに返信

※1234322
料理人がどうやって食問題を解決するんだ

このコメントへの反応(1レス):※1234470
15 0
1234418. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:34:34 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234403
マイルームでのジャガーマンからエミヤへの特殊セリフで藤ねぇ……ってなったのは自分だけじゃないはず

10 0
1234419. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:35:05 ID:Q5NTA1MDQ ▼このコメントに返信

銃弾飛び交う第二次大戦で弓矢と剣を使ってた人物が実在するという事実
てか上陸写真でクレイモア(剣)を持っててほんと草生える
なお、世界初の組織化された特殊工作部隊の隊長の一人だった模様

14 0
1234421. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:36:00 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234349
「魔法の国の為に一生懸命頑張って、盛り上がるよう色々な工夫もしたのに畜生扱いされるのは心外だぽん!」

このコメントへの反応(2レス):※1234441※1234459
24 1
1234422. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:36:58 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234347
何で二人だけランク高いんだろか?

このコメントへの反応(4レス):※1234427※1234433※1234438※1234443
4 0
1234423. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:37:16 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234397
だからこそ近代英雄は科学者タイプが多いのかもしれん

このコメントへの反応(1レス):※1234448
9 0
1234424. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:37:21 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234394

ロビン(無言の首肯)

10 0
1234425. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:37:38 ID:g4NTI5MzY ▼このコメントに返信

※1234353
猜疑心に囚われるとそこから抜けれなくてどんどん深みにハマるからね
なんせ自分一人打倒すれば最高権力を手に入れられるって自覚してるから
敵よりも味方のほうが信頼できなくなる

12 0
1234426. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:37:56 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234393
その監督役も、第二次で神秘秘匿無用の残虐ファイトをした御三家の逆ギレによる「文句あるならお前らが審判しろや」が原因だからね
監督役って仕事に関してだけ言えば教会側は完全に被害者ですわ・・・

14 0
1234427. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:38:32 ID:A4OTc5MjA ▼このコメントに返信

※1234422
ラーマはヴィマーナ関連じゃないかね?マテ持ってないから推測だけど

2 0
1234428. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:39:27 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234355

一定時間、史実でライトフライヤー号が飛んだ時間中、空中において完全無敵とかありそう。

2 4
1234431. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:40:49 ID:A3ODY2MDA ▼このコメントに返信

※1234283
ワンチャン頼朝の落胤説(根拠薄い)のある島津氏はさておいて、元寇防衛線には平氏や藤原氏も結構いたはずなので、そこはGENJIというよりはBUSHIでいいんじゃねーかと

てか教科書でおなじみ竹崎 季長なんかは藤原系菊池氏の傍流だし

11 0
1234432. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:41:03 ID:c5MTQ2MjU ▼このコメントに返信

時代錯誤な装備の人と言えば、ジャック・チャーチルだけでなく
19世紀にわざわざ甲冑を手作りして装着していたネッド・ケリーも入るかな

しかし、マッドジャックは剣なんてどこから持ち出してきたんだろ
家にあったのかな?

12 0
1234433. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:41:19 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234422
共通点でいうならどっちもかなりの格の神霊由来って点か

1 1
1234434. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:41:47 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234373
全身サイボーグ武芸者と刀一本で渡り合える漢が主人公のエロゲー(ただし主人公はパンツすら脱がない)もあるし多少はね?

10 0
1234435. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:42:02 ID:YxNjU3NDc ▼このコメントに返信

※1234412
そこら辺はソシャゲも同じだな
金をかけてくじ引きであるガチャを引いてもらうには目玉キャラが『必要』でなければならない
ゲームで必要って何か って言ったら、そりゃ大きな理由は強さになるわな

勿論FGOからもわかるように「そのキャラ自身が欲しい」ってのはあるけど、それはイラストやフレーバー設定、アニメのなりきりアイテムなんかも考えればカードも同じ
それにその売り方ができるのはあくまで、例えばFGO等ソシャゲならストーリー内、あるいは体験クエストで登場することで「事前に」魅力を見せることができるから
カードなら「事前に」ストーリー解説を出すなり、アニメに先行登場させるなり
そういうの無しにいきなりパックや新ガチャイベント出しての情報だけで買ってもらうにはやっぱりカタログスペックが最重要なのだなぁ

このコメントへの反応(2レス):※1234466※1234475
24 1
1234438. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:42:59 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234422

ラーマーヤナで神獣にも乗ってるし、ラーマは妥当だと思うが。
頼光は分からんな。

10 0
1234439. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:43:11 ID:g5NjU2Nzg ▼このコメントに返信

※1234090
カルナさんにアンパンマン見せたら凄い褒めそう

33 0
1234440. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:43:28 ID:c5ODY0ODA ▼このコメントに返信

※1234348
あの時代は、海軍航空兵は何もない海の上で自分がどこを飛んでいるのか計算してたからな
トップクラスの頭の良さ、それを長時間継続できる体力、本当にトップ中のトップだわ

このコメントへの反応(1レス):※1234456
22 0
1234441. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:44:04 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234421
貴様は許されない

13 1
1234442. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:44:06 ID:YxOTIyNjQ ▼このコメントに返信

※1234194
彼の何が凄いって、人を撃てるのかとか実銃の反動は大丈夫なのかとは言われても、その射撃技能の比較対象がゴルゴとか次元なことには疑問をもたれないことだと思う

このコメントへの反応(2レス):※1234458※1235253
40 0
1234443. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:44:51 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234422
ラーマはまだわかるけど頼光はホントになんでだろうな

このコメントへの反応(1レス):※1234477
9 1
1234444. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:45:22 ID:Q3MzM1Mjg ▼このコメントに返信

※1234332
版権とかの事情でまず不可能だろうけど、石ノ森章太郎先生とかが鯖として召喚されたら
ライダーや009やら生み出したキャラクター召喚系宝具で超ピーキーなぶっ壊れキャスターになるかもな

3 6
1234445. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:45:26 ID:E3MjM0MTM ▼このコメントに返信

※1234257
だってあいつ勝手にきたじゃん……

4 0
1234446. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:45:39 ID:c5MTQ2MjU ▼このコメントに返信

金属探知機などのセキュリティが発達し、
重要な施設には銃どころかナイフ一本、金属のひとかけらさえ容易に持ち込めなくなった

つまりは素手の時代の到来である

このコメントへの反応(1レス):※1235301
20 0
1234447. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:46:12 ID:QyMTU2OTY ▼このコメントに返信

※1234053
ガチャで荒んだ心をボブがキレイにしてくれている可能性が微レ存

0 0
1234448. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:46:35 ID:U3NTc3MzU ▼このコメントに返信

※1234423
五章でエレナが言ってたように人をしあわせ

0 0
1234449. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:47:02 ID:A5ODI1NjA ▼このコメントに返信

※1234119
いくら近代兵器でもドカンと一発で決まるミサイルでもないかぎり限度があると思うんだが
マシンガンやライフルをポンと渡されてすぐに白い死神並みの真似が誰にでもできるか?
近代兵器は兵士全員の戦闘力を底上げして均質化するけど突き抜ける人は突き抜けて別次元に到達する
大戦果を上げにくくはなったけど上げる人は上げるんでぶっちゃけ弓矢や刀を振り回してた頃とくらべ、英雄にのし上がれる可能性はさして変わらない

このコメントへの反応(3レス):※1234469※1234499※1234501
16 20
1234450. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:48:34 ID:Q2MTEzNDQ ▼このコメントに返信

※1234292
「銃火は鉄砲の”鬨の声”ぞ
『お前を狙うちょる』いう口上じゃ
 そいに、鉄砲は訓練が早か
 昨日までん農民が、翌日武者をば倒す」

「長い射程 高い威力
 だが、銃の真の利点はそれだけではない
 ”殺す事”と
 ”殺意”と
 ”罪悪感”の『簡便化』だ
 なにせ、引き金一つで誰でも簡単に兵になれる
 それは即ち『民草が皆、残らず兵になる』事への道ぞ」

「火薬ってもんの最たる効果は
 身を焼く炎でも
 切り裂く破片でもない!!
『音と光 衝撃と畏怖 恐慌(おそれ)』!!
 それは石火矢(たいほう)でも、棒火矢でも、鉄砲でも、皆同じ」

「鉄砲の本質は貫通力でも射程でもない
 それは『恐怖』!!
 ”あの音と煙が上がると、誰かが死ぬ”
 二射目でそれが理解る
 そして、一度それを理解ってしまえば、もう前へは進めぬ!!
 そして、一度それに怯んでしまって 足を止めてしまったら
 武者が突っ込んできて 斬撹(ざんかく)する」

47 0
1234451. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:48:56 ID:c5MTQ2MjU ▼このコメントに返信

※1234161
リアルランボー……

戦場では英雄だったけど、戦争が終わったら居場所がなくなっちゃったところまでランボー……

5 0
1234453. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:49:45 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234289
神秘のかけらもなさそうな銃と神秘を体現する魔術じゃあそりゃ相性悪いよな
古い神秘は新しい神秘を打ち消す、なんていう法則もあるからサーヴァント戦は特に

10 0
1234454. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:50:35 ID:QyMTU2OTY ▼このコメントに返信

※1234085
キス魔じゃないが女ったらしだよな、たぶん

4 1
1234455. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:50:43 ID:I5ODA3MDU ▼このコメントに返信

個人的にジャックチャーチルの最高にイカレたエピソードは戦列歩兵の下りだと思うんだ。
戦列歩兵の先頭で抜剣して突撃を指揮ってあるが1940年年代だぞ?世紀単位でおかしいからな…

12 0
1234456. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:50:48 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234440
うちのひい爺さん(爆撃機乗り)が言うには、爆弾を施設に落とすのも、乗ってる爆撃機の速度とか高度とか風をか地形とかを含めて手計算して、その位置に爆撃機が到達したら「ポチっと」いう感じで手でボタンを押して落としてたらしい

10 0
1234457. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:50:59 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234386
ありがとうございます
調べたらそっちの方が古いのな
ブリーチをそんなに知らなかったのと、その台詞を知らなかったのと言い回しが似てるからバトスピが元ネタだと思い込んでました

2 2
1234458. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:51:07 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234442

原作版で「本物の銃で人を撃っちゃった! 死ななかったから良かったけど、怖い!」から「そうだ! 人を撃たずに無力化すればいいんだ!」と思い、そして実際に実現させる恐ろしさよ。
因みに、早撃ちの速度(抜いて構え狙って撃つまでの一連動作全て)は0.1秒だそうで。
・・・なにこの十歳・・・・・・!?

このコメントへの反応(2レス):※1234473※1234474
42 1
1234459. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:51:09 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234421
逝ってイーヨ!!!

このコメントへの反応(1レス):※1234485
14 0
1234460. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:51:19 ID:E3MjM0MTM ▼このコメントに返信

※1234344
「アベンジャーズのホークアイ」って言ってるからMCUホークアイの事言ってるんだろうが、映画の公開時期とHAの発売時期を見直した方がいい

このコメントへの反応(1レス):※1234479
7 1
1234462. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:51:37 ID:UyMjYwNzI ▼このコメントに返信

※1234083

元寇の時の鎌倉武士は、近年の研究によると、めちゃくちゃ強かったらしいね。
最初は元側の火薬兵器や戦闘方法に面食らい、かなりの被害を被ったらしいけど、その後は柔軟に対応して、ゲリラ的な戦術と戦士階級らしい高い技量で応戦、元側の上陸を阻止し続けたという。
その後、神風な台風で、元側が壊滅したという流れ。

よく勘違いされているけど、台風が来るまで数ヵ月もあって、その間、ずっと戦闘状態だったんだよね。
鎌倉武士達はずっと防衛戦を続けて、元を追い返していた。

まあ、その時の元軍は、海を渡るということで、元に服従した高麗王国の兵が中心で、力量も士気も低かったらしいけど。船も高麗製(平原民族だったモンゴル人は造船技術を持っていなかったらしい)で、台風でボコボコ沈んだのは確かにラッキーではある。

ちなみに、この奮戦の恩賞が出なかったことで、武士達は鎌倉幕府に不満を持ち、幕府崩壊に繋がるのであった。
御褒美は大事!

このコメントへの反応(2レス):※1234503※1333129
25 0
1234465. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:52:35 ID:MzNTU1NTc ▼このコメントに返信

今時のヤングはランボー見たことないだろ

このコメントへの反応(2レス):※1234498※1234676
0 2
1234466. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:54:03 ID:IxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※1234435
アンリがソシャゲ界で異例の「激レア弱性能で喜ばれる」事になったのも、既に前作品で「事前に」彼の魅力を知ってる人が多かったのがあるよね
そういう意味では
派生作品が既に数多く出ているFateシリーズのソシャゲ化はかなりアドバンテージが大きかったと思う
「〇〇でお気に入りだったキャラが使える」という部分に魅力を感じる人も多いだろう

37 0
1234467. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:54:11 ID:c0OTI3MTI ▼このコメントに返信

※1234139
アンパンマンの歌詞書いたの誰だよ
秀逸すぎるだろ

このコメントへの反応(6レス):※1234478※1234481※1234493※1235240※1235319※1235336
13 0
1234468. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:54:29 ID:U0NTI0MDA ▼このコメントに返信

※1234112
銃声がしないんで非常に静謐性に
優れるっていう利点があるんやで。
夜闇に乗じて奇襲かける時の1打目としては最適や。
海外の近代アーチェリーの選手に軍属の
人が居たりするのは、要するに
その有用性が認められて訓練する予算が
組まれてるって事なんよ。

このコメントへの反応(1レス):※1234487
20 2
1234469. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:54:52 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234449
のし上がれる可能性は変わらないけどその分同じ戦果の人が増えるから語り継がれるレベルの基準が上がっているのでは?

5 0
1234470. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:55:24 ID:E0MDg3MDA ▼このコメントに返信

※1234417

信長「奴なら可能そう、ワシの料理人ならかな」

2 0
1234472. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:55:40 ID:QyMTU2OTY ▼このコメントに返信

※1234302
エクストラに名前だけ出てたっけ?うろ覚えだが
絶対星の開拓者もってるよな彼

このコメントへの反応(1レス):※1234504
4 0
1234473. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:55:41 ID:c5MTQ2MjU ▼このコメントに返信

※1234458
そんなスピードで銃を抜けるなら腕力もあるだろ
ジャイアンもパンチでやっつけちゃえるだろ

このコメントへの反応(4レス):※1234480※1234484※1234490※1234512
3 5
1234474. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:55:48 ID:U5NzYwMjQ ▼このコメントに返信

※1234458
のび太君意外と才能の塊だよね
ポンと渡された秘密道具を即悪用出来るあたり頭も悪くなさそうだし

このコメントへの反応(3レス):※1234489※1235156※1235391
32 0
1234475. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:56:05 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234435
その事前情報で過去のカードに需要ができて高騰なんてのもあるからTCG系列は本当に株だわ
エアベルンが出た時のレスキャ、サモプリやら十二獣出た時の炎舞テンキやら

1 0
1234477. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:56:58 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234443
やっぱ無窮の武練と武の祝福の効果かね?
武練は勿論だけど武の祝福ってひょっとしてかなりのチートスキルじゃね…

このコメントへの反応(2レス):※1234495※1234588
6 0
1234478. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:57:46 ID:c5MTQ2MjU ▼このコメントに返信

※1234467
やなせ先生ですよ

26 0
1234479. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:57:49 ID:AzNjYzNTI ▼このコメントに返信

※1234460
コミックのホークアイは元々すごいデザインのコスチューム着てるからね

2 0
1234480. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:58:05 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234473

ずっとイジメられてきたから、ジャイアンに凄まれると身体が動かなくなっちゃうんだよね。
実際、イジメ関係ない決闘とかだとジャイアンに勝つ事も普通にある。

このコメントへの反応(1レス):※1234492
34 0
1234481. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:58:06 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

※1234467
作詞はやなせたかしさんご本人だよ

13 0
1234484. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:58:44 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234473
ジャイアンは129.3馬力のドラえもんをボコる怪物やぞ

このコメントへの反応(1レス):※1234551
31 0
1234485. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:59:05 ID:cwNDgyNDA ▼このコメントに返信

※1234459
(叩き割られるバンノドライバー)

10 0
1234487. 電子の海から名無し様2017年01月24日 19:59:49 ID:UyMjYwNzI ▼このコメントに返信

※1234468

戦争という状況下において、訓練効率の高さ、速射性、威力、射程と、あらゆる要素で重火器の方が優秀なのは事実だけど、それが弓という武器の優秀さを否定するわけじゃないんだよなあ。

あまり詳しくない作者による漫画なんかで、弓矢を盾で簡単に防いだり、鎧で弾くシーンがあるけど、例えばロングボウやクロスボウの矢なんかは、生半可な防具ではとても防げない。
十分な運動エネルギーを与えられた矢は、板金鎧だって貫通するんだよな。
それでいて静かで軽い。
弓は優秀な武器です!

29 0
1234489. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:00:52 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234474

最終的に借金まみれになってるけど、未来では大学出て起業までしてるもんなぁ

5 0
1234490. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:01:04 ID:A3NzAzMzM ▼このコメントに返信

※1234473
問題は腕力じゃなく精神だから、あとセンス
ビビる上に殴るときには目を瞑る、腕を振り回しながら頭から突っ込む
全力でやればジャイアンに勝ったことも普通にある

19 0
1234492. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:01:13 ID:c0MjUwNDg ▼このコメントに返信

※1234480
ぼくだけの力できみに勝たないと・・・
ドラえもんが安心して・・・
帰れないんだ!

このコメントへの反応(1レス):※1234518
33 0
1234493. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:01:39 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234467
やなせたかし先生だよ
やなせたかし先生は戦争経験者だしね
弟さんを亡くしているんだ

21 0
1234495. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:02:03 ID:gxNzQyNTY ▼このコメントに返信

※1234477
でも武士に必要な乗馬だったら騎乗がBランクあれば十二分に優れてるって扱いだと思うよ

このコメントへの反応(2レス):※1234519※1235122
8 0
1234496. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:02:27 ID:c4NDgwNjU ▼このコメントに返信

※1234254
戦後、医者として講演会を開けるレベルっす

0 0
1234498. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:02:56 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234465
ここにヤングなんておらんやろ

0 0
1234499. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:03:21 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234449

ドカンと一発で決まるミサイルがあることが重要
歴史に名を残す戦闘系英霊の広域宝具と同じ火力が、今は無名の人間の通常攻撃なんだ
どんな活躍も陳腐化する

このコメントへの反応(1レス):※1234806
34 0
1234500. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:04:48 ID:EwMDM1Njg ▼このコメントに返信

※1234090
エミヤの、っていうか士郎の特技を考えれば貧困にあえぐ国に行って料理を馳走することだって可能だったでしょうにね。投影で作れるのは武器だけじゃないんだから、それこそ料理道具を投影するようにすれば荷物は食材だけで済むし

このコメントへの反応(6レス):※1234506※1234508※1234509※1234510※1234516※1234782
0 28
1234501. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:05:37 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234449
そういうボタン一つでドカンできる兵器が生産されてるからいくら一人の兵士が銃持って敵を殺しまくろうが評価されないんやで。その人でないとこれだけの数を倒せない、って状況にならないからな

18 0
1234502. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:06:27 ID:k5NTk5NjA ▼このコメントに返信

弓は音小さいし、弾道が弓なりで障害物の陰から攻撃できるから、特殊部隊がたまに使ってるぞ

8 1
1234503. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:06:30 ID:UyMjYwNzI ▼このコメントに返信

※1234462

元寇を企てたのは、高麗王国らしいという説があるね。
元は海を渡るということで、日本攻略には消極的だったのに、日本を格下と考えていた高麗が元を後ろ楯に行える絶好の略奪チャンスだと考えて、日本侵略を提案したという記録があるそうな。

で、言ってみたら、専門職の戦士がわんさかいる強国でしたとさ。
元&高麗、「あれ? 話が違うじゃん!」と苦戦していたら、タイ風でトドメをさされるの巻。
元、舎弟の話に耳を傾けたら、踏んだり蹴ったり。

このコメントへの反応(1レス):※1235508
13 2
1234504. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:06:39 ID:E3MjM0MTM ▼このコメントに返信

※1234472
星の開拓者はない
アポロ計画が人類のターニングポイントかどうかと言うと怪しいのが理由
現在月開発が停滞してる以上、何かしら後続が続いたかとは言えないし、
あくまで乗組員の船長であって独力で成し遂げた成果ではない
宇宙関係で持ってるとしたら、ロケット・ミサイルの祖と言えるフォン・ブラウンぐらいじゃないか
アームストロングがそう言った独自の物を持ってるとしても何か別のスキルだろう

このコメントへの反応(2レス):※1234517※1234522
18 0
1234505. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:07:08 ID:IzOTY3NzY ▼このコメントに返信

※1234117
その観点からすると、ブラヴァツキーという中々に危うい人選が既にいるんだよな……
日本での知名度の微妙さからかあんまり言われないけど

29 1
1234506. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:08:05 ID:EzNzI2MTY ▼このコメントに返信

※1234500
その食材が一番の問題なんですがそれは。

25 0
1234508. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:08:12 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234500
食材を運ぶって簡単に言うけど相当な労力だぞ
数人に食わせるのではなく数百・数千に食わせる量なんて普通に数トンレベルだし、そこに水とかも加われば数十トンなんて余裕で超えるぞ

42 0
1234509. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:09:03 ID:c0MjUwNDg ▼このコメントに返信

※1234500
一人で持てるだけの食材で何人の人間に振る舞えるんだ

29 0
1234510. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:09:07 ID:A3NzAzMzM ▼このコメントに返信

※1234500
荷物は食材だけで済むってその荷物がどれだけの量が必要か……

29 0
1234511. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:10:12 ID:c0OTc2OTY ▼このコメントに返信

※1234153
只の変態なんですがそれは・・・。

5 0
1234512. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:10:14 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234473
ジャイアンもジャイアンで数週間で棒術を熟練レベルまで会得したり敵のトップクラスとやりあったりする才能の塊だから…

このコメントへの反応(2レス):※1234513※1234520
19 0
1234513. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:11:29 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234512
化物すら撃退できる歌声の持ち主の時点で人外クラスなので……

6 0
1234514. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:12:22 ID:M1MTg4MTY ▼このコメントに返信

爆発する矢や散弾する矢や因果を逆転する矢とか!

このコメントへの反応(1レス):※1234526
0 0
1234515. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:12:23 ID:A4NzIyNTY ▼このコメントに返信

※1234406
謎のヒーローXか

3 0
1234516. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:13:33 ID:g2NDEwNDg ▼このコメントに返信

※1234500
食料の無い地域に、何人を食わせるために行くんだ?
百食分の食材を運んで百人に一回食べさせて終わりにする?
百人を10日間食べさせるだけで3000食の準備と輸送と人員が必要になるぞ

23 0
1234517. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:13:38 ID:UyMjYwNzI ▼このコメントに返信

※1234504

うん、同意かな。
星の開拓者を持ってあるとしたら、フォン・ブラウンだろう。
ナチスの支援でV2ロケットという兵器を作りながら、その際に「今日は宇宙船が生まれた日だ」と感動しながら呟いたという、生粋の宇宙狂い。
その後、アメリカに亡命し、アポロ計画に参加した。

宇宙に行くという夢のために、何もかもを利用した男である。

このコメントへの反応(1レス):※1235269
18 0
1234518. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:13:39 ID:M1MTg4MTY ▼このコメントに返信

※1234492なんかぐだおで似たのがあったような・・・

0 0
1234519. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:13:49 ID:A3NzAzMzM ▼このコメントに返信

※1234495
Bで人の乗るものはどれでも人並み以上に乗りこなせるからな
A以上だと普通の人には不可能な魔獣とかに乗り出すし

8 0
1234520. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:14:04 ID:IwNDg5MDg ▼このコメントに返信

※1234512

実際、あの街のメンバーが揃って戦闘訓練受け続けたら、化け物だらけの軍勢が出来上がると思う

10 0
1234522. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:14:37 ID:k4Njk1Njg ▼このコメントに返信

※1234504
星の到達者的なスキルがあるかもしれぬ。
何かジョジョ6部で月に到達したのは人間の「精神」そのものだって台詞が好き。

このコメントへの反応(1レス):※1234921
11 0
1234526. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:15:13 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

※1234514
もう普通に榴弾付きの矢でええやろ(射程距離クッソ短くなるけど)

0 0
1234535. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:16:07 ID:ExNjA3MjA ▼このコメントに返信

※1234340
個人的にはアギトが一番衝撃受けた。敵が神様と天使で、今の人間を守るためにアギトの力を持つ者や超能力者を殺してたなんて…
まあ天使、というかマラークは人間を恨んでるけど、それだって人間が動物を家畜扱いしたのが始まりだし。この設定を知ったせいで怪人が一同に敵になるオールライダーの映画とか見れなくなってしまった。むしろ第三勢力として一部ライダーとショッカー療法と敵対する側だよね

24 0
1234539. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:16:57 ID:E3MzI0OTI ▼このコメントに返信

※1234389
ただその台詞自体は同じシリーズで諏訪部が演じたキャラの台詞。ダンさんは最終回でバローネに対して言って、そのまま消えていく

0 0
1234543. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:17:34 ID:U0ODkyNjY ▼このコメントに返信

※1234322
食材がないと料理はできないぞ

13 0
1234551. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:18:20 ID:A3OTg4MjQ ▼このコメントに返信

※1234484
ヤバい馬力してんなドラえもん

6 0
1234552. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:18:53 ID:I0NzA4NTk ▼このコメントに返信

※1234077
エンタープライズ「せやろか?」

いや舟なんだけどな

このコメントへの反応(1レス):※1234917
5 0
1234554. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:19:12 ID:Y1NzYyNjY ▼このコメントに返信

やっぱ兵站の概念をコロコロする俵の兄さんの宝具はチートですわ

34 0
1234567. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:20:43 ID:Y1NzgyMTY ▼このコメントに返信

物資とか兵站の安全な輸送ってかなり難しい部類のことだからな
物流の安定してる地域ならともかく紛争地ならなおのこと
その上その輸送の一回二回じゃ安定するわけでなし

このコメントへの反応(1レス):※1234764
16 0
1234572. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:21:22 ID:gwODMwODg ▼このコメントに返信

※1234403
エミヤの世界の桜って死んでる可能性高くない?
HFであの影の正体が桜って気付いてなかったっけ?

このコメントへの反応(1レス):※1234726
1 3
1234588. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:23:45 ID:AzNjU4MDA ▼このコメントに返信

※1234477
いやいや超チートスキルよ
使いこなすだけじゃなく「持ち込める」までセットになってるのが武の祝福のヤバいところ
あらゆる神魔を打倒する無数の武器を持つ「偉大なる者の腕」と合わせてセイバーでありながらランサーやアーチャーとして戦うことまでできる
ランスロットが自分でバビロンから武器出して戦うようなもんだ

31 0
1234594. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:24:19 ID:g3MDQwMjQ ▼このコメントに返信

藤太ニキ「でもこんな便利なもんあったら、人間ダメになりますわ」

そりゃそうだ。

31 0
1234595. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:24:24 ID:IzMzM5NTI ▼このコメントに返信

※1234053
みなしろくんあやまって
という声を聞いたボブは目を伏せた

4 0
1234632. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:28:49 ID:I5NTEzNjg ▼このコメントに返信

※1234371
美味しいって分かるということは食べながら言ってるのか…

6 0
1234676. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:34:58 ID:IyNzU1NDE ▼このコメントに返信

※1234465
某動画で艦これについて字幕で熱く語ってた気がする

5 0
1234683. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:36:16 ID:MwOTc5ODQ ▼このコメントに返信

世界各地にボンドガールならぬエミヤガールがいた可能性

このコメントへの反応(1レス):※1238381
11 0
1234705. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:42:09 ID:I5NTEzNjg ▼このコメントに返信

※1234412
スタンダードのローテーションがいかに有能か改めて分かるな
インフレを抑えつつ、新しいギミックを遊んでもらえる
下の環境でも既存のデッキに入ったり、古いカードと組み合わせて新しいデッキが生まれたりする
たまに下の環境で禁止制限されるぶっ壊れが登場したらとりあえずマローのせいにしておけばいい

11 0
1234716. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:43:42 ID:A3OTI0MDg ▼このコメントに返信

※1234127 張遼とか小説の方が控え目に描写されてるからなぁ。

このコメントへの反応(1レス):※1235416
9 0
1234726. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:45:30 ID:c0MjUwNDg ▼このコメントに返信

※1234572
セイバーとの会話的に生前じゃなく守護者になってから遭遇した感じだったぞ。

「そうか、君はまだ守護者ではなかったな。ではあの手の類と対峙したことはなかろう。……まったく。何処にいようとやる事に変わりがないとはな」

18 0
1234729. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:45:48 ID:g1NzM0MTc ▼このコメントに返信

※1234396
その例だと一発一発に強化しなきゃいけないのは矢も同じじゃない?

8 1
1234746. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:49:31 ID:EzMzkwMDA ▼このコメントに返信

※1234127
いくらなんでも数盛っているだろうと思われていた白起の所業とかな

1 0
1234764. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:53:20 ID:g5MTgxNDk ▼このコメントに返信

※1234567
12345676番目凄いね

6 0
1234766. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:53:39 ID:EwMDM1Njg ▼このコメントに返信

※1234169
やめろバカ想像して笑いが止まらんwww

17 0
1234782. 電子の海から名無し様2017年01月24日 20:57:20 ID:EyMTA0NDg ▼このコメントに返信

※1234500
あの手の貧困地域で食糧問題解決するのはそう簡単なことじゃないんや……
例えば先進国がボランティアでやって来て、一つの村にだけ井戸作って帰ったら、周辺の村と手と手は取り合えずに井戸の取り合いが発生して、救ったはずの村が血の海に沈むとかいうのがガチでありえるレベルだから

優先されるのは美味しく料理を作れることじゃなくて、まず安定した飲料と食料の生産と供給、加えて管理と『防衛』

23 0
1234806. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:02:11 ID:M4MDIwNTY ▼このコメントに返信

※1234499
「神秘が失われる」ってこういう事なんだなぁ

15 0
1234871. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:15:27 ID:M0NTYwNDg ▼このコメントに返信

※1234272
す、ストッピングパワーがすごい特注の矢を喫水線より下にぶち当てて船に大穴開ける、とか……

出来るもんならやってみろすぎる

0 1
1234909. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:24:32 ID:cwMzI4OTc ▼このコメントに返信

※1234295
戦争が起きるのを、一部の「わるもの」のせいにしてはいかんと思うぞ
その人が何を考えて戦争に踏み切ったのか、ちゃんと理解していかないと

このコメントへの反応(1レス):※1235107
15 0
1234917. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:25:13 ID:QyNDc5NTI ▼このコメントに返信

※1234552
兵器もサーヴァントとして召喚されることもあるって話聞いて真っ先に思い浮かんだな>>エンタープライズ
なかなかの英雄属性持ちな空母だし

2 0
1234921. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:25:42 ID:k4NjU5NzM ▼このコメントに返信

※1234522
星の航海者とかになるかな?
船乗り組と同じで騎乗スキルの代わりのスキルみたいな感じで

0 0
1234941. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:28:55 ID:cwMzI4OTc ▼このコメントに返信

※1234380
その後、ちゃんとトップに立ち続けることができるならな

0 0
1234965. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:34:18 ID:k3NjA0MzI ▼このコメントに返信

※1234348
要するに宇宙飛行士クラスの人員を大量生産していたのか

2 0
1235001. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:45:26 ID:I4NTYzNjg ▼このコメントに返信

※1234300
遊戯王のデュエルディスクの発明って偉大だよね。地味に見えてしまいがちなカードゲームを巨大なモンスターたちや演出でそれを華やかにするんだから。
それとライディングデュエルの奇抜な発想。まさか走行中にカードゲームをするとはな。

12 0
1235019. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:51:58 ID:EzNDAwMjQ ▼このコメントに返信

扱うは弓
放つは剣

3 0
1235026. 電子の海から名無し様2017年01月24日 21:55:03 ID:UwODYwOTY ▼このコメントに返信

※1234373
基本的にステゴロで刀持ったヤクザとか殴り殺す
右手左足サイボーグの元賭けボクサーもえらい強かったなあ・・・

0 0
1235043. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:01:16 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234068
あの人は抑止力か水銀の蛇にスカウトされかれないレベルの人外っぷりだからな

0 0
1235046. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:03:04 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234068
第二次世界大戦だぞ、クレイモアと弓矢だけだぞ、何で勝ち残ってんだ、ありえねえだろ!!

15 0
1235088. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:12:29 ID:I1MDY3MzY ▼このコメントに返信

※1234295
そもそも型月は世界観の段階で人と英雄と魔の三竦みが存在しているから、英雄は魔を滅ぼす存在で定義付けされてるくね?戦争が英雄を云々は型月世界観で成立せんだろ。

1 2
1235089. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:12:41 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234127
中国戦国時代には墨家っていう対侵略防衛専門の傭兵兼思想集団がいてだな、数多くの弱小国を大国からの侵略から守ったという・・・

「人一人を殺せば死刑なのに、なぜ百万人を殺した将軍が勲章をもらうのか」という非攻の思想を掲げたことでも有名。こいつら本当に大昔の人かよ!?

このコメントへの反応(2レス):※1235403※1235522
20 0
1235107. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:14:58 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234909
まあ、思考停止して周りに流されるだけで開戦を止めようとしなかった民も同罪だよね

このコメントへの反応(2レス):※1235302※1235379
3 6
1235110. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:15:13 ID:QxMzg5MjA ▼このコメントに返信

※1234153
野郎なら他に隠すとこあるやろ……

3 0
1235122. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:16:41 ID:I4NTYzNjg ▼このコメントに返信

※1234495
無窮の武練持ちだし、乗馬やそれに関した武芸も当代一だったから高ランクになったとか?
ラーマだとヴィマーナとかガルーダとか色々乗っていたような。

0 0
1235134. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:19:01 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234405
士郎って、ひょっとしたら「無」である根源に近い位置にいるのかもな

2 0
1235156. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:24:50 ID:EwMDM1Njg ▼このコメントに返信

※1234474
学校の勉強はできないけど、そういう方向に強い辺り馬鹿ってわけじゃないんでしょうね。興味を持ったものへの理解力と応用力に特化しているというか
豊臣秀吉を例える言葉として聞いたことがあるんですが「知識はないけど知恵はある」タイプなのかな?

7 0
1235167. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:27:00 ID:gzMTIyMzY ▼このコメントに返信

※1234285
両方?みっつやない

0 0
1235195. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:33:26 ID:Y2NzY2NjQ ▼このコメントに返信

アーチャーとガンナーの違いって説明しろって言われたら難しい気がする

4 0
1235197. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:33:39 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234114
なるほど、トラウマになったてわけか。
逆に白兵戦は彼の愛する人に教えられた数少ないかつ、最後まで捨てられなかった彼の「誇り」なのかも

7 0
1235204. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:34:45 ID:czNjUxNjA ▼このコメントに返信

※1234077
WWⅡには出なかったが、ベトナム戦争時にはカルロス“ホワイトフェザー”ハスコックという化物がだな…。

2 0
1235211. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:36:06 ID:EzNDAwMjQ ▼このコメントに返信

WW以降の戦争紛争は某民族が非暴力で相手を追い詰め素手で殴らせてから鈍器で撲殺する手法に味を占めた事が原因の物が多い

このコメントへの反応(1レス):※1235257
0 1
1235233. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:41:17 ID:U5NTg4NzI ▼このコメントに返信

※1234273
クレイモアってアレだろ、対人地雷ってヤツだろ!?スパロボ好きだしオレは詳しいんだ!!

0 0
1235240. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:42:29 ID:I2OTMwODA ▼このコメントに返信

※1234467
あの歌詞と背景は深いからね……

4 0
1235247. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:45:04 ID:kyNjIzMDA ▼このコメントに返信

※1234226
命の星のドーリィで流れたオーケストラ版?のアンパンマンマーチはガチで震えるくらいにかっこいいから一度聞いてみてほしい

5 0
1235253. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:46:40 ID:EwMDM1Njg ▼このコメントに返信

※1234442
・・・・・・あっ。(その台詞を聞いて初めて「比較対象があいつらである事に疑問を抱いていなかった」と気がついた)

0 0
1235257. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:47:19 ID:EzNDAwMjQ ▼このコメントに返信

※1235211
最近は殴り殺したは良いけど有り金大した事なかったり正当防衛主張しても周りから白い目で見られたりしてあんまり上手くいってないけどね。

0 0
1235261. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:47:48 ID:g0NTE1Mjg ▼このコメントに返信

※1234065
腰にクレイモア、背中に弓矢、手にバグパイプ
中世の英雄みたいだろ?第二次世界大戦のコマンド部隊の司令官なんだぜこれ

3 0
1235269. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:51:09 ID:c1MjY5MDQ ▼このコメントに返信

※1234517 本当は火星に行きたかったらしいね。
まあ、本人も生きている間に火星に行くのは無理だと分かっていたみたいだけど

5 0
1235271. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:51:33 ID:g0NTE1Mjg ▼このコメントに返信

こんだけの変人で戦争に参加して今の大学生が生まれた頃まで生きてたって言うんだからすごい話だ

0 0
1235274. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:52:12 ID:U5NTg4NzI ▼このコメントに返信

※1234172
おはマキジ

3 0
1235278. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:55:08 ID:g0NTE1Mjg ▼このコメントに返信

※1234117
既にオカルト系の原点とでも言うべきエレナが出てる件について

このコメントへの反応(1レス):※1235295
4 1
1235285. 電子の海から名無し様2017年01月24日 22:56:29 ID:c1MjY5MDQ ▼このコメントに返信

最近の兵器はドローンとか多いけど、神秘さのかけらもない道具だな。
兵器として正しいかもだけど

0 0
1235295. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:03:54 ID:ExNjE5OTI ▼このコメントに返信

※1235278
比較にならん

特にルーデルヘイヘは常勝不敗じゃないと叩かれる

このコメントへの反応(1レス):※1235404
0 9
1235296. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:04:45 ID:ExNjE5OTI ▼このコメントに返信

人間の動体視力が今の5倍あれば世界は変わったんだろうな…

0 0
1235301. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:06:28 ID:g3NDQzODU ▼このコメントに返信

※1234446
Jゲバル理論、大統領がオーガに宣誓する世界観じゃなきゃ流石にキツいよな

0 0
1235302. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:07:10 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1235107
だからこそ、俺たちは思考を続けねばならない。

9 0
1235306. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:08:10 ID:ExNjE5OTI ▼このコメントに返信

※1234323
現実で活躍したことを大義名分にして暴れまわるからな…

3 1
1235319. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:13:12 ID:g0NTE1Mjg ▼このコメントに返信

※1234467
原作者が戦争に行って死んだ弟を思って書いた歌じゃなかったっけ

6 0
1235336. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:18:36 ID:E1NzI5NTM ▼このコメントに返信

※1234467
アンパンマン原作のやなせ先生だよ
弟さんが特攻隊で亡くなった
立場や国によって正義は変わるけどお腹をすかせた人に食べ物をあげるのはいつどこでも正しいという思いを込めたとか

このコメントへの反応(2レス):※1235494※1235960
18 0
1235370. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:32:37 ID:QyODQ2NzQ ▼このコメントに返信

小林のサーヴァント化はよ

0 1
1235375. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:37:24 ID:czMTgyMDk ▼このコメントに返信

※1234050
アンパンマンはエミヤ(両方)特攻だよね…

11 0
1235379. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:37:54 ID:cwMzI4OTc ▼このコメントに返信

※1235107
あいつが悪い、こいつも同罪、そいつもだ…じゃ、結局は誰かを「わるもの」にしているだけでしかないぞ

その国、その人が「なぜそうなったのか、そうしたのか」を考えないと、相手を理解することはできないし
その先にある話し合いを行っていくこともできないぞ

このコメントへの反応(1レス):※1235389
13 1
1235389. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:47:27 ID:ExNjE5OTI ▼このコメントに返信

※1235379
戦争は誰かが勝手に起こすって勘違いしてるんだろうな

8 0
1235391. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:48:15 ID:k3MDEwNzI ▼このコメントに返信

※1234474
ひょっとしてドラえもんはのび太の能力の早期覚醒を目的として未来から送られたのでは無いだろうか。

本当の未来は大長編の敵たちによって荒廃してたとかで

8 1
1235403. 電子の海から名無し様2017年01月24日 23:59:49 ID:UyMjE5OTk ▼このコメントに返信

※1235089
逆に言えば、人間そんなに考えることって変わらないんだなって思った
ほら、平安時代には昼ドラあったし(震え)

このコメントへの反応(1レス):※1235496
6 0
1235404. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:00:30 ID:g2OTIyNTA ▼このコメントに返信

※1235295
なんで?ルーデルは墜落数も多いしヘイヘも負傷理由はカウンタースナイプで顎ふっとばされたからでしょ?常勝不敗なんてもともとしてないよ?大局で見ればドイツは負けてるし。

このコメントへの反応(2レス):※1235413※1959576
0 2
1235406. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:01:51 ID:AxMzcwMDA ▼このコメントに返信

※1234258
自分だったら王書のタフムーラス王かなぁ。あの人アンリマユ(本物)に騎乗したゴッドライダーだから。

1 0
1235413. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:10:07 ID:A0NTQ3NTA ▼このコメントに返信

※1235404
お前は、創作でルーデルが出てそういった扱いで負ける作品を見たことがあるか?
少なくとも俺はない
仮に出して大した活躍もなく負けて、現実でも撃墜されてるからって言って納得するやつがいるか?
どう扱っても荒れるだけ、出さない触れないが正解の地雷人物なんだよ

2 11
1235414. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:10:17 ID:E5MTUxMDA ▼このコメントに返信

※1234108
戦争は悲惨だ悲惨だとしか聞かないけど価値観一人一人違うし戦争を歓迎する奴もいるんだよな当然、やっぱり人理焼却しなきゃ(使命感)

8 0
1235416. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:10:56 ID:E3NTc3NTA ▼このコメントに返信

※1234716
よくわかる合肥での張遼のガイドライン

・精兵八百で十万の大軍に突撃
・孫権の本陣に突入し二人の将を斬る
・孫権の目の前に到達、兵数十を討つ
・幾重もの包囲をあっさり突破
・孤立した兵を助けるため再突入
・そのまま半日戦い続け、孫権は後退
・十万の兵に囲まれた合肥を死守する
・甘寧、凌統、韓当、陳武、呂蒙、蒋欽らと戦いながら再び孫権に肉薄
・陳武は戦死、凌統は子飼いの配下を全員失い自身も深手を負う
・孫権は小師橋を馬の尻を谷利にはたかれて大ジャンプし、なんとか逃げるものの生涯のトラウマに
・以上全て正史の話という驚愕の事実

12 0
1235417. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:11:21 ID:A0NTQ3NTA ▼このコメントに返信

のび太って女の子のしずちゃんより握力とか筋力ないのによく拳銃の反動押さえ込めるな

このコメントへの反応(1レス):※1235574
0 0
1235418. 電子の海から名無し様2017年01月25日 00:11:26 ID:cwODA1MDA ▼このコメントに返信

※1234283
蒙古兵の、これが人間のやることかよォ、って愚痴が残されている
または、あいつら人間の心が無ェ、だったっけか
属国の半島の王如きに唆されてのこのこ不慣れな海渡って、その半島の兵が対馬で働いた蛮行をドン引きするだけでろくに止めもせず、慢心に慢心重ねてやって来た一行に言われる筋合いは、当時の武士団にもなかろうけど

6 0
1235451. 電子の海から名無し様2017年01月25日 01:01:25 ID:c2OTI3NTA ▼このコメントに返信

ハリマオってサーヴァントになったら日本よりマレーシアの方が知名度あるのかな?

0 0
1235452. 電子の海から名無し様2017年01月25日 01:03:43 ID:c5OTEyNTA ▼このコメントに返信

なに、弓矢さえあればボートハウスの一つや二つ無限に動かす動力になるのさ(森の民感)

0 0
1235460. 電子の海から名無し様2017年01月25日 01:11:11 ID:A1NTE3MjU ▼このコメントに返信

現代でも異能生存体みたいな人はいるんだろうけどでかい戦争が無いから目立たないんだろうな

1 0
1235494. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:01:04 ID:I2MzI3NTA ▼このコメントに返信

※1235336
アンパンマン「頭はパンで出来ている」

アンリミテッド アンパン ワークス?

0 0
1235496. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:06:20 ID:I2MzI3NTA ▼このコメントに返信

※1235403
湖の騎士「ビクッ!?」

0 0
1235497. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:08:59 ID:I2MzI3NTA ▼このコメントに返信

現代戦に弓矢といえばランボー?

0 0
1235499. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:10:57 ID:c2OTk1NTA ▼このコメントに返信

※1234374
あれがエミヤって意見を否定する訳ではないんだが、何でエミヤっぽい見た目で銃使うだけで=オリジナル英霊になるのかちょっと分からん
ガンマンならビリーもいるし、現代被れの服装なら金時クレオパトラがいるし、金時に至ってはバイクまで乗り回すし
見た目に関してはいくらでも理由付けられるしエミヤじゃないなら未来のオリジナル英霊と決め付けるのは早計では

15 1
1235503. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:20:44 ID:c2OTk1NTA ▼このコメントに返信

※1234410
元の持ち主とかその関係者の英霊が実は何年か前に召喚されてたとかそんな感じの何やかんやがあって金時さながらに現代に馴染んでた可能性とか(適当)

0 0
1235508. 電子の海から名無し様2017年01月25日 02:52:05 ID:M4NTUwMDA ▼このコメントに返信

※1234503
高麗が日本を舐めプして元を唆した×
高麗が元を日本にキラーパスした○

元って属国相手に無茶振りしまくることが多かった国なんだよね
高麗もそうだけど属国になった国から搾取アンド搾取しまくってて出し殻になるまで絞ってた
規模的に小さい高麗なんてすぐきつくなってきて元から「おいちょっとそこでジャンプしてみろよ」って言われた時に日本を話題に出した
日本が資源が豊富だけど武士の武力がヤバいことは近所だから知ってたので元の意識が逸れてしばらく喧嘩しててくれたらこっちは落ち着けるって打算だった
まあ色々あって遠征の足役を押し付けられて巻き添えになりましたがね
ちなみに当時のベトナムも自国の隣からキラーパス受けて元を追い返したって日本と同じ立場になってたりする

12 0
1235513. 電子の海から名無し様2017年01月25日 03:07:14 ID:k1NDE3NTA ▼このコメントに返信

※1234066
ちなみに本当に料理が得意で「あいつが作ったシチューが食えないなら戦わない」
とまで言わせた日本人傭兵がいる

5 0
1235522. 電子の海から名無し様2017年01月25日 04:51:02 ID:UwMzQzMjU ▼このコメントに返信

※1235089
弱小国に肩入れして群雄割拠状態を長引かせた訳分からん集団なんだよなぁ…
いつの間にか消えてたけど滅んで当然やで

3 4
1235523. 電子の海から名無し様2017年01月25日 05:05:46 ID:UwMzQzMjU ▼このコメントに返信

※1234295
装甲悪鬼村正の一条エンドが完全にそれなんだよなぁ
zeroとほぼ同時期だしニトロ社内で流行ってたのかもしれん

1 1
1235574. 電子の海から名無し様2017年01月25日 06:38:51 ID:czMjA4NTA ▼このコメントに返信

※1235417

リーズバイフェさん曰く音楽家の握力をなめてはいけない

1 0
1235628. 電子の海から名無し様2017年01月25日 07:19:16 ID:gxMjMwMDA ▼このコメントに返信

画像の無銘の横にいる人(?)だれだろう?

0 0
1235937. 電子の海から名無し様2017年01月25日 12:29:52 ID:M1ODQ0NTA ▼このコメントに返信

※1234127
リアル先輩はリアリティ君が否定するような奇跡や悪夢を平然と起こすからな・・・
やっぱり現実ってクレイジーだわ

3 0
1235952. 電子の海から名無し様2017年01月25日 12:48:58 ID:Q2MTI0MjU ▼このコメントに返信

※1234053
なんかもう、ボブ風評被害になりつつあるようなw

0 0
1235960. 電子の海から名無し様2017年01月25日 13:01:11 ID:Q2MTI0MjU ▼このコメントに返信

※1235336
水木しげる先生も「戦争はいけません、腹が減りますから」と言ってたし、飢えってものはとにかく辛いんだね
大きなことしなくてもお腹の空いた人を救う行為は立派にヒーロー

4 0
1236185. 電子の海から名無し様2017年01月25日 14:13:12 ID:g2MDIyNTA ▼このコメントに返信

※1234368
それベイじゃなくて鍍金神父じゃなかったっけ?

0 0
1236203. 電子の海から名無し様2017年01月25日 14:16:16 ID:g2MDIyNTA ▼このコメントに返信

※1234400
間違いなく星の開拓者だよな

0 0
1236264. 電子の海から名無し様2017年01月25日 14:32:25 ID:czMjYwMDA ▼このコメントに返信

※1234077
近代兵器もち英霊になりにくいって、兵器自体が割とすごい事やれてしまうから信仰対象にならないんだろうな……普通に空のサムライとかは英霊になってそうな気がする

3 0
1236668. 電子の海から名無し様2017年01月25日 16:37:29 ID:EwMTY3MDA ▼このコメントに返信

第二次世界大戦で本当に弓矢と長剣で戦ってたジャック・チャーチルとかは、確かに英霊たりえるよなー

2 0
1236963. 電子の海から名無し様2017年01月25日 17:54:01 ID:YzNjUwNTA ▼このコメントに返信

※1234081
ボブもガンナーになるのかな

0 0
1236992. 電子の海から名無し様2017年01月25日 18:02:06 ID:c4ODkyNTA ▼このコメントに返信

※1234322

アイツの本質は「自分の知覚する範囲で他人が苦しんでいることに耐えられない」にあるからなぁ。もっと言うなら、自分に苦行を課してそれをこなした後、ようやく初めて自分が平和を喜ぶ資格を得られると思っている。自分の本質を見出す前の言峰と同じというか真逆というか。

ましてや、聖杯戦争を経験しちゃった後は「医者や料理人には代わりはいるけど魔術師が起こす悲劇に対応する人はいない」を知ってしまってるからなぁ……。

0 0
1238381. 電子の海から名無し様2017年01月26日 03:20:59 ID:IwNjA3MDA ▼このコメントに返信

※1234683
無双オロチみたいな超展開になったら、その中の人物が鍵を握ってそうな気がするですけど…

0 0
1243926. 電子の海から名無し様2017年01月28日 00:26:38 ID:UxOTIzMTY ▼このコメントに返信

※1234253
一応老師も軍の武術訓練の教官?やった事あるが、戦場経験はないですが。

0 0
1254458. 電子の海から名無し様2017年01月31日 00:17:57 ID:Q3MDEyMjQ ▼このコメントに返信

※1234177
西洋にも槍で脇腹ブッ刺されて死亡確認された三日後に生き返ったロンゲがいてな

0 0
1332948. 電子の海から名無し様2017年02月26日 22:21:53 ID:I4MzI5NTY ▼このコメントに返信

※1234096
馬は元々神経質で音に敏感すぎる生き物。
未知の爆音そばで聞いたらビビって立ち往生したり、逃げ出すのは当たり前。

このコメントへの反応(1レス):※1916565
1 0
1333016. 電子の海から名無し様2017年02月26日 22:36:10 ID:I4MzI5NTY ▼このコメントに返信

※1234107
実在の人物ではなかったか?

0 0
1333129. 電子の海から名無し様2017年02月26日 23:08:39 ID:I4MzI5NTY ▼このコメントに返信

※1234462
元寇とは防衛戦争だからね。
敵を滅ぼしてその土地を与える事で仲間を増やして天下統一、という侵略戦争で作り上げたシステムは前提となる恩賞がなくなるとシステムが崩壊する。
秀吉の唐入りにはシステム維持のために前提となる恩賞を手に入れようとする一面があった。
信長の茶器恩賞は前提となる恩賞の存在を土地以外に求めようとした結果と言われる。

してみると武家政権と言うのは防衛戦争には向かないのかも。

0 0
1583867. 電子の海から名無し様2017年06月13日 17:44:28 ID:Y5MTA3OTA ▼このコメントに返信

※1234093
あまつさえ、使用後は消滅させる事が出来るしな。
凶器が発見できないってのは、なかなか厳しい。

1 0
1916565. 電子の海から名無し様2017年10月30日 22:26:26 ID:gxMzc1MjA ▼このコメントに返信

※1332948
DEBU「おっ、そうだな」

奈緒ファルサロス。

0 0
1959576. 電子の海から名無し様2017年11月17日 23:25:39 ID:E4OTU5ODg ▼このコメントに返信

※1235404
まぁルーデルが太平洋戦線に来てたら伝説どころか活躍すら出来ず初出撃でもう死んでるからね

0 2

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る