【Fate】みなさんにとってこれが絶品だというおむすびの具は何でしょうか?
豚汁を間にいれなきゃ
野菜も食べよう
(横でカップ麺にお湯を注ぐ音)
おにぎりは鮭だよな!
鮭召喚
は?シャケだろ?
鮭、または昆布
おかか
狗巻先輩かな?
ツナマヨ
鮭以外だとすじこも好きじゃよ。
梅干し(ボソッ)
明太マヨ!
弁当にするときに自分で握ることもありますが、瓶詰の蟹ラー油とか美味でオススメでござる。
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
コンビニのツナマヨって何であんなに美味しいんだろう
明太子!
コンビニによって味付けや量も異なるのでそれも含めて楽しんでます
おにぎりなら焼きたらこを推したい
普通に食うなら生のが好きなんだけど
そりゃシャケに決まってるだろ、日本人ならシャケを食え!シャケを
※6139059
前日の残り物でおむすびはちょっと食中毒が怖いなあ・・・
サムレム発売前は予想もしてなかったよ
何よりも話題を掻っ攫うのがおむすびだったなんて…
舞茸おむすびとか梅おむすびとかバリエーション豊富だし
説明文もやたら美味しそうで夜のプレイがつらい
色々食べているけど塩むすびかな
もしくはセブンの冷凍の焼きおにぎり。あれはうまい
具とは違うかもしれんが、赤しその葉とゆかりを混ぜ込んだ握り飯が美味い
汗っかきなのもあってか、塩っ気効いてると食欲出るのよな
五目まぜご版!
単品で茶碗に盛ってもうまいけど海苔と一緒にいただくのが大好き
ご当地おにぎりとかはあるよね
うちのご当地おにぎりは超塩辛い鮭ボダっこ
みんなのご当地おにぎりある?
よほどご飯に合わないものでもないと不味くならないおにぎりは嗜好の食べ物
むしろおにぎりにして「これは無いわ…」となった具を知らない
※6139084
フィクションだと果物を入れたやつはあったけど現実では演る人は殆どいなさそう
高菜とか野沢菜とかの菜っ葉系があったら優先的に買っちゃうでゴザル
※6139085
おにぎりじゃないけど餅食べた後だとミカンやリンゴとかの果物がなんか苦く感じるんだよね。
ちょっと大きいからあげマヨが好き!
難点は一個250円くらいすることかな。
※6139081
鯖とか鰯のへしこ(簡単にいうと魚を塩漬けしたあと更にぬか漬けしたもの)のおにぎりがある
普通にご飯と食べても抜群に合うんだけど、おにぎりにすると塩っ気がご飯に程よく移って非常に美味い
※6139055
丼にしたら旨かった。そして握って固められるならそれが王道だ。
※6139088
何気に爺ちゃんが呑兵衛、孫娘は大食漢で
方向性の違う食いしんぼうなのでオススメも変わってくるという
おにぎり専門店だと筋子があると買っちゃう
コンビニだとツナマヨに手が伸びがちかな
この握り飯が鮭だからちくしょう!!
サムレムやっててずっとこのセリフが出てきてました…(同じ宮本だし)
最近某青いコンビニで買った「生漬けたらことしその実」のおにぎりが最高だった。これはリピ確定。
※6139097
同郷の民とみた
へしこ美味しいよね、酒も進むし
それはそうと味玉のおにぎりが好き
※6139103
身も蓋もねえな(笑)
実際には、米と合うように醤油とか出汁などを加えてあるからおにぎりとして上手い事調和してるのよ。
焼いたネギ味噌。
味噌は焼くと良し悪しの差が大きいので、ネギ味噌おむすび作るならいいものを調達したい。
梅干し(注:あんまり市販されない塩辛い保存食タイプ)の種を除いて一合に二〜三粒とシラスを米に混ぜて握る。塩は梅の20%以上。カビも死ぬ。
たまに塩の結晶が梅干しの中にできているので、歯が弱い方は非推奨。
※6139085
BiNYの藤太氏のやつで林檎おにぎりが出てきたのを思い出した…
因みに当方はツナマヨとおかかと鮭が好き
肉が入ってるのも美味い、牛肉のしぐれ煮最高
※6139074
米から作った発酵物は没収しますね
あとそんなんだから厠で乙るんですよ
※6139043
コンビニのフィルムはがしてから巻く棒手巻き寿司はおにぎりに入るんだろうか。アレのトロが好きなんだけど。
コンビニおにぎりは色々食べたけど最終的に梅干にいきついた、後はほうじ茶があれば完璧
そういやファミマとか一部のコンビニでは関西圏でおかかが無いんだが、もしかして東日本ほどメジャーじゃ無かったりするのか?
西に来たら売ってなくて一時期おかかおにぎり欠乏症になったんだが
おかかが一番好き。梅も好き。梅おかかも良い。
いつだったかコンビニで『鰹尽くし』っておにぎり売ってたんだけど今は無し。また食べたいなぁ
くらこん塩昆布がまだ完全に湿気を吸っていない状態のニギリが最高です。
※6139081
とろろ昆布。
具材や混ぜ込むのではなく、海苔のかわりにおにぎりをとろろ昆布で包む。
昆布の旨みがおにぎりと引き立てあって実に美味。
県内は柔らかな味わいの白とろろ派、酸味の効いた黒とろろ派、割と他県でも通用するソフト昆布派にわかれ、混沌を極めていた……。
※6139048
ツナ缶のツナってかなり油吸ってるんで、多少油切ったくらいじゃまだまだ中から油が染み出してきてマヨや米が水っぽくなる。
コンビニや専門店のツナマヨは油抜きしっかりしてあるんで水っぽさがないから美味しい。
自宅でやるときはキッチンペーパーなどでツナを包んで、一滴も残さないとばかりに手で握りつぶす位絞ればかなり店の味に近づけるよ。
おかかのようなものだが、カツオブシに醤油を垂らしたものを入れて握るのが一番好き
インスタント味噌汁の味噌だな。
この手の味噌汁は塩気が強いからお湯に溶かすのは半分で良い。
残りの半分をおにぎりに付ける。
セブンの赤飯おこわ美味しいよね。
一番好きなおにぎりは、小中学生の頃に遠足とかでお弁当が必要な時にお母さんが作ってくれた海苔巻いた塩にぎりです。
塩気が程よく馴染んで、おにぎり全体に海苔の香りが柔らかく移って美味しい。
自分でも作るけど、お母さんのが塩加減いい感じなのよね。
……お母さんが握ってくれたおにぎり(ぼそっ)
おにぎり専門店でチーズおかかなる具を初めて食べた時は衝撃だったな
よく考えたらドリアを筆頭に米とチーズなんて珍しくないはずなんだけど、おにぎりにチーズ…!?そこに醤油…!?って
※6139331 いいよね。
うちのかーちゃんのは、三角じゃなくて俵形にノリ巻いてあるやつだったなあ。
※6139071
とうとう公的機関の宣伝にまで登場した怪人枠来たな……
※6139331
なんでもおにぎりにぶち込む母
卵焼きや唐揚げ、ウィンナー…でも今はそういうのも見かけるからただ時代を先取りしてただけなのね(ちなみにおにぎりの形は俵型でしたね)
おにぎりの具は鮭と天むすが好きです、レトルトの豚汁も合わせるとモリモリ食べられますね。
※6139061
この季節に遡上して来た奴らを己の爪で掬い取ったやつが至高!
具とはちと違うが輪切りソーセージの丸いおにぎりが大好きです!
最初に見たのはセブンだったな…
紫蘇付きの梅干し
焼いたソーセージ埋めるならゆかりご飯でやるのが最上かと
…紫蘇信者かって?そうだよ!!
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
ちょっと豪華だけどいくらの醤油漬けとか好きです。