【Fate】モードレッドはアルトリアの遠征時にはブリテンの留守を預かっていたこともある。政治力や頭脳があるけど前線指揮官やりたがるキャラは創作には多い

2025年03月26日 21:00 Fate総合モードレッド



: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:23:17
解釈分かれるけど言動やアクションではかなりバーサーカー寄りだけど着地地点はちゃんとしっかりしてる(意図や論理が解る。)のがモーさんなのかなと。本人が説明省きたがりでいきなりカますからビックリするだけで。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:25:41
>>128
地味だけど仮面の謎の騎士だったときよりサーヴァントになってからの方がだいぶ精神面で改善されてるサーヴァントの一人だからなモードレッド。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:28:07
>>131
カルデアやロンドンのモードレッドはアポクリファでの経験を覚えてるからってのもあるからな。その辺リセットされてるキャメロットのモードレッドはかなりアレだったし。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:31:22
>>135
実年齢を考えると当然なんだけどもモードレッドに必要なのは他者との関わりと経験だったんだよな……
その2つを仮面で遮断させられてたのがあの生前の結末だったわけで。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:32:24
>>131
無口スタイルだったから内心ストレス溜まりまくりだった筈よね。モーさんに仮面つけて喋るなとか爆発しちゃうよ。彼女は直感も頭も回るし獅子号スタイルの好きにやらせてフォローするのが1番開放的じゃないと本領発揮出来ないと思う
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:34:37
>>139
概ねモーさんも王様より戦える前線指揮官、つまりは騎士が一番性に合ってる筈なんだ…
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:38:02
>>143
政治能力も高いから…
遠征の時に国任せられるぐらいに高いから…
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:40:38
>>148運営も出来るけど本人は前線望んでるってシャアみてぇだな
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:44:23
>>152
適正はあるけど本人のやりたい事では無いって感じはする。あのモーさんが眼鏡掛けて書類仕事とか。
イイね!
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:47:48
>>158OLモーさん
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:51:36
>>161
仕事後居酒屋での飲み会とか凄くしっくりくるw仕事中は丁寧でカッコいいキャリアウーマンだけど、飲み会は着崩してラフな男前な姿で愚痴を言ったり聞いたりしそう。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:06:28
>>170
お洒落なお店に行くよりも、大衆居酒屋へ行くほうがモードレッドらしい感じがするね
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:50:08
>>158
こんなのやってられねーぜ!とか言いつつテキパキ処理してるイメージ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:47:59
>>152
シャアみたいというか、シャアがモードレッドの系譜なのでは?
仮面被って国のトップ仕留めに行くとか
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:50:16
>>162
綾波の系譜がたくさんいるようにシャアの系譜も本当にたくさんいるからな。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:04:10
>>167
その結果がフルさんと解説の人なんだけどね...
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:05:52
>>181プロトモーさんはゾルタンだった…!?
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:28:16
>>128
色々とラフい行動だけど、根底は常識的というか、騎士であり将でありって感じよね。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:07:48
日中、スーツと眼鏡でバシっと決めてテキパキ指示してるキャリアウーマンモーさん概念…推せる!

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5650



獅子劫さんに問われて自分が目指すなら善き王だって言うところも好きです
留守も任せられて現場への出張もできる存在はかなり得難いものである。そういう人材が無いと…大抵はトップ全部やるしかなくて無茶をして周囲を心配させるものである。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「モードレッド」タグの関連記事

コメント

6627920. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:01:38 ID:c1ODg2Mjg ▼このコメントに返信

現実にはどれ一つまともにできない政治家もいるのにね…

このコメントへの反応(2レス):※6627934※6628133
0 0
6627921. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:04:35 ID:AwNjA2NjQ ▼このコメントに返信

OLモーさん……アリだな…

0 0
6627922. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:05:02 ID:A3MDM4MTY ▼このコメントに返信

正体不明の仮面の騎士なんて、頭の良いイケメンに決まってるだろ!!(偏見)

0 0
6627923. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:05:33 ID:Y0NDY5NDQ ▼このコメントに返信

モーさんは国のトップより騎士団長とかやらせた方が多分向いてる

0 0
6627924. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:07:18 ID:gxNjYxMDA ▼このコメントに返信

会社で言えば重役クラスか?
素性不確かなの考えると破格のポジションやん

0 0
6627925. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:07:45 ID:c3OTI1MTY ▼このコメントに返信

留守を守るはずの人に乗っ取られるというのもよくある話である

0 0
6627926. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:08:17 ID:Y1ODI2OTY ▼このコメントに返信

やり方がラフで乱暴なことになりがちだけど
根底は論理派で堅実だと思う

必要だと判断して冒険的な手段を取ってる

0 0
6627927. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:14:11 ID:A2OTk2MjQ ▼このコメントに返信

モードレッドが国営をやるより前線指揮官を望んでいたタイプっての違くない?
アーサー王の後継者になって王になるって望んでいたわけだから
適正が王より前線指揮官タイプだったというのならわかるけど

0 0
6627928. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:15:38 ID:Y1NTAyNTY ▼このコメントに返信

史実の伊織が平時は家老として小倉藩の内政外交を担いつつ、島原の乱では武将・侍大将として陣頭指揮を執っているあたり、当時の武士は文武両道のマルチスキルを求められてたんだろうな

武辺者の三河武士ってイメージが強い本多忠勝でさえ、関ヶ原の後は東海道と伊勢湾航路の要所である伊勢桑名藩の初代藩主として、城下町や街道、宿場、港湾の整備などに手腕を発揮してるらしいし
この前の大河ドラマどう康ではスルーされた要素で、ちょっと残念だった

0 0
6627931. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:20:04 ID:M3Njg0MzU ▼このコメントに返信

アーサー王に匹敵する前線指揮官がモーさんしかいない円卓、凄いよ
もう一人か二人いても良いでしょうに

このコメントへの反応(6レス):※6627933※6627936※6627942※6627946※6627955※6628669
0 0
6627933. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:23:45 ID:Q0ODI0MjY ▼このコメントに返信

※6627931
留守を任された時の状況がアレなのもあるんでな…

このコメントへの反応(1レス):※6627939
0 0
6627934. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:28:13 ID:k2Mzg2NDA ▼このコメントに返信

※6627920
昔の権力者でもまともにできた人はそんなに多くないよ。

このコメントへの反応(1レス):※6627944
0 0
6627935. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:29:35 ID:kyNDcxNjA ▼このコメントに返信

赤い人「パイロットだけやりたかった」

このコメントへの反応(2レス):※6627937※6627954
0 0
6627936. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:33:36 ID:k2Mzg2NDA ▼このコメントに返信

※6627931
王様が有能な家臣率いて遠征に行っちゃったからね。モーさんは「遠征に絶対必要というほど有能ではないけどブリテンにおいてく家臣の中では最も有能」という立ち位置だからね。

0 0
6627937. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:34:39 ID:c3OTI1MTY ▼このコメントに返信

※6627935
ブレックスが死ななきゃな……

このコメントへの反応(1レス):※6628005
0 0
6627938. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:35:30 ID:QwMzk5MzE ▼このコメントに返信

不老のアーサー王には短命の後継者なんて不要だったばっかりに

0 0
6627939. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:35:38 ID:A2OTk2MjQ ▼このコメントに返信

※6627933
あの時点で、いくらかの有能な人物らが、キャメロットを去っていったり、死亡していたりしているしね

0 0
6627942. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:40:00 ID:c4OTAxNzY ▼このコメントに返信

※6627931
いやガウェインとかは当然だが前線指揮出来る、キャメロットでもしていたが
ただ当時そういう指揮が出来る円卓には他の仕事が割り当てられていたり、ランスロットの裏切りで殺されたり、モーさんが暗躍してそうなるように仕組んだりした

0 0
6627943. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:40:25 ID:A3MTI2MDg ▼このコメントに返信

周囲が神輿にしやすい出自という点も似てる。

0 0
6627944. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:41:09 ID:E1MDc1MzI ▼このコメントに返信

※6627934
国のトップでも比喩抜きで「読み書き出来ない」のが別に珍しくない、なんて時代もあったからね

このコメントへの反応(3レス):※6627947※6627950※6627953
0 0
6627946. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:41:26 ID:g3MTM3NjQ ▼このコメントに返信

※6627931
モルガン製のホムンクルスで「あなたの子です。王になりたい」って言ってる騎士なんてこれまでの貢献があっても時限爆弾そのものなのに、カリスマ持ちのガウェイン差し置いてる留守任せてるのは割と意味わかんねえな…

このコメントへの反応(1レス):※6627949
0 0
6627947. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:42:49 ID:EzNTY3MDg ▼このコメントに返信

※6627944
あれシャルルはそういう障がいがあるって聞いたけどマジなの?間違っていたらすまぬ

このコメントへの反応(1レス):※6627952
0 0
6627949. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:43:03 ID:Q0ODI0MjY ▼このコメントに返信

※6627946
だってその時に身内2人がランスロットに殺されてるんだぞ、ガウェイン?、そんな状態で任せるのキツいって

このコメントへの反応(2レス):※6628877※6629221
0 0
6627950. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:43:42 ID:c3OTI1MTY ▼このコメントに返信

※6627944
有名なのはムガル帝国のアクバル大帝
先祖も子孫も教養人なのに、彼は読み書きできなかった

0 0
6627951. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:43:42 ID:EzNTY3MDg ▼このコメントに返信

それで子どもとかいたらすごいなぁと思ったら原典によってはギネヴィアとの間にいるのよね
名前は調べても出てこないからわからぬ

0 0
6627952. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:47:22 ID:I2MTAzNDg ▼このコメントに返信

※6627947
シャルルの時代は文盲が騎士にとって良しとされた時代でもあるんで仮に読めたとしても隠した可能性はあるね。本人は学が好きだったような逸話がちらほらあるけれど。

0 0
6627953. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:47:47 ID:AzOTQ5MTY ▼このコメントに返信

※6627944
言ったらアレだけど今以上に血筋とか家柄とかが重要視されてた訳だしな(国や時代にもよるけど)

0 0
6627954. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:48:51 ID:Y1NTAyNTY ▼このコメントに返信

※6627935
パイロット兼独立部隊の指揮官くらいじゃね?
1st序盤でムサイ1隻の指揮官やってたあたり

このコメントへの反応(1レス):※6627956
0 0
6627955. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:52:42 ID:EzNTY3MDg ▼このコメントに返信

※6627931
その当時の状況を見ると円卓の半数がいなかったような
まぁ完全に掘り下げていくと行き着く先がウーサーのせいなんだよね

0 0
6627956. 電子の海から名無し様2025年03月26日 21:55:52 ID:g2MjYzNTY ▼このコメントに返信

※6627954
一番のびのびしてたクワトロ時代の話よ

このコメントへの反応(1レス):※6628079
0 0
6628005. 電子の海から名無し様2025年03月26日 22:41:14 ID:A5ODYxMTI ▼このコメントに返信

※6627937
アレ一応護衛としてついて行ってるのに暗殺されてて赤い人のやらかし過ぎる…
ティターンズが汚い手使ってくるなんて分かりきってたことだろ

このコメントへの反応(1レス):※6628065
0 0
6628014. 電子の海から名無し様2025年03月26日 22:59:35 ID:MzMzA5NDg ▼このコメントに返信

ブリテンはビールばっか飲んでるから大衆居酒屋はまさになんだ

このコメントへの反応(1レス):※6628021
0 0
6628021. 電子の海から名無し様2025年03月26日 23:03:24 ID:Q1MTcyMzY ▼このコメントに返信

※6628014
スコットランドやアイルランドはウィスキーの本場だぞ

0 0
6628062. 電子の海から名無し様2025年03月26日 23:49:38 ID:c2NzA3NDA ▼このコメントに返信

戦術もすごいが自ら前線に立って槍を振るったりして将兵と肩を並べたイスカンダル
同時代から後世まで心酔する人が後を絶たないのも当然のカリスマ

0 0
6628065. 電子の海から名無し様2025年03月26日 23:58:11 ID:Y5Mzg4NjQ ▼このコメントに返信

※6628005

「パイロットだけをやりたかった」………護衛もやりたくなかったのかな……

このコメントへの反応(1レス):※6628110
0 0
6628079. 電子の海から名無し様2025年03月27日 00:32:34 ID:g3MDg4NDY ▼このコメントに返信

※6627956
公式かどうかは置いておいて一番メンタル自由だったのはジョニ帰時代では?

0 0
6628104. 電子の海から名無し様2025年03月27日 07:15:33 ID:EzNjY3OTg ▼このコメントに返信

現実社会でも委員長とか町内会長とかPTA役員なんてやりたくない、という人は多いし
管理職なんてやりたくない、自分は一生いち技術者でいたい、といって責任取ろうとしない人は多い
そして自分はやらないくせに管理職に「技術が分かってない」とかいってケチ付けるんですよ

いやまぁ自分も管理職とかPTA役員とか絶対にやりたくないから、気持ちは分かるけどね

0 0
6628110. 電子の海から名無し様2025年03月27日 08:03:33 ID:k1MTE0NjQ ▼このコメントに返信

※6628065
てか、適度に無責任でいられるポジで好きにしていたかった だと思う
一定以上の責任を持ちたくない的なとこが出演作通して見るとちらほら出てる(カミーユみたいに程程に構えば良い弟分とか、ララァみたいに甘えさせてくれる人に好意向けてる辺りはかなり露骨

0 0
6628118. 電子の海から名無し様2025年03月27日 08:27:00 ID:g5Mzc2MTg ▼このコメントに返信

初の聖杯戦線でしっかりと作戦出してたのもあってかなり優秀な印象

0 0
6628131. 電子の海から名無し様2025年03月27日 08:49:49 ID:UwMTI0MDQ ▼このコメントに返信

ブルーノ卿の逸話とか見てると面倒見もめちゃくちゃいいんだよなモードレッド
産まれと育ちで鬱屈して王位を目指しさえしなければ……

0 0
6628133. 電子の海から名無し様2025年03月27日 09:01:55 ID:E5NzgyOTQ ▼このコメントに返信

※6627920
そもそも政治で「まともに」なんて評価される選択をできるのは誰だよ、って話ではある。
少なくとも政治家は専門家としてその場その場の情報握った上で正しいか間違ってるかの確信なんて得られるはずもないものを選択する責任は負ってるよ。
携わってない人間がしたり顔で批評できるほどそんなに簡単な話ではない。

0 0
6628191. 電子の海から名無し様2025年03月27日 10:51:27 ID:AzODg4Njc ▼このコメントに返信

そもそも軍師や指揮官タイプの型月のライター陣扱える能力の範疇を超えてる
fgoの太公望やカエサル、オデュッセウス、Requiemのハンニバルを見るに取り扱えてないし

0 0
6628469. 電子の海から名無し様2025年03月27日 16:56:29 ID:M2NTY0OTY ▼このコメントに返信

>>135
7章キャメロットのモーさんはベディから生前は将としてもう少しマシだったと言われるぐらい自暴自棄になってるからあれがフラットな状態とも言えないと思う

0 0
6628669. 電子の海から名無し様2025年03月27日 20:20:37 ID:UyNTE4OTI ▼このコメントに返信

※6627931
いや、普通に原点でほぼ後継者確定していたガウェイン・・・

0 0
6628877. 電子の海から名無し様2025年03月28日 00:51:34 ID:A3ODY5NDQ ▼このコメントに返信

※6627949
て言うか、型月設定だとどうか知らないが原典だとガレスとガヘリスを殺された恨みで渋るアーサー王を半ば強引に討伐遠征に向かわせたのが
ガウェインなんだから大人しく留守居役なんかするわけがない

0 0
6629221. 電子の海から名無し様2025年03月28日 16:30:52 ID:QyMTg3Njg ▼このコメントに返信

※6627949
言うてモードレッドにとっても一応は身内だし
主君のアルトリアは妻と友人失った状態で遠征してるしなぁ
ケイとかベディとか他にキツくない奴居なかったのか?

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る