: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 08:59:08
もしも頭バーサーカー大会があったら優勝誰だろうな
優勝候補はペンテシレイアとナイチンゲールとファントムを推す
金時?予選落ちだろう
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:01:35
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:09:17
>>99
いいシーンなんだけどスパさんはここで頭バーサーカーからは一歩後退したと思う
信念を揺らがしたわけではないが
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:12:02
>>108
解釈的には何も考えてない所かめちゃくちゃ考えてる。ただし世人にはその意図する所が共感しにくいか理解不能レベルなんでなかなかバーサーカー度合いは個人で異なるわねえ。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:15:09
>>108
>>111
ぐだやゴッフへの判定といい、そこやシンでの発言・行動といい、自分の信念に忠実且つ、それに関して凄く知性的且つ本能的だよね、スパさん。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:17:22
>>114
>>115
バーサーカー状態でもたまに冷静な知性が貫通してくるから、セイバー状態だとどれだけ賢く動いて反逆してくるのか興味あるよね。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:21:51
>>119
ぐだに対しては、バーサーカーだと、「共に圧制者に挑むもの」だけど、セイバーだと、「私が反逆の為に導こう!」って感じに突き進んだりするのかな?それとも「マスターである以上、圧制者ではないが仇するべき」ってなっちゃうのかな?
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:18:59
>>115
だからこそ光るぐっさま指揮に対するマジレス発言なのである。最早反逆依然の問題である。と言わしめたのはサービスから恐らく最初で最後のオンリーワン評価なのだな
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:20:52
>>122
始皇帝を密かに罠に嵌めてたのになぁ……と思ったけど、むしろこれはスパさんには加点事項か。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:25:25
>>125
スマブラっぽいものでも強いから自分の不死性利用できる場面だとそっちを優先しちゃうのかな
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:27:16
>>130
ある意味では常に圧政されてる側とも言えるからなパイセン。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:33:46
>>125
パイセンは自身が指示して人動かす経験なんてシンの時が初めてだと思われるから…
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:39:17
>>141
ファーストレディだけど争いには関わらなかったろうし、ムシキ戦で項羽様と共闘するときも項羽様の戦略に従ってた方が確実だったろうしな
旦那がそっち方面で優秀過ぎるのとまず『誰かに命令する』というシチュエーションそれ自体になったことがない。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:41:52
>>141
蘭陵王にアサシンさせるとか無理っすよパイセン!あの時に血吸えてたら虞美人特攻隊作戦だったらヤバかったかも!空気が草塗れになる可能性もありますが!
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:02:12
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:22:56
>>111
早い話、「勝てるなら同じじゃん!寧ろクラス相性すら超えられる証明になるんだからやらない手はねえ!」って公会堂プレイをやるスレ民みたいな人だと思うんですよ
拘りや哲学思想が強いから安易に楽な道を選ばないだけで、苦難を跳ね除ける実力や目先の結果や楽さを求めない価値観からしてバイタリティや知性自体は寧ろ凄まじい人なんでしょうね
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:15:33
>>108
頭はいいけど、全てにおいて圧制と叛逆が基準になってるし、戦闘スタイルはアレだから結局のところ頭バーサーカーでは?
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:17:05
>>116
「譲れない信念がある」という意味なら大なり小なりどの英霊も持ってる要素だからなあ。どちらかと言うとアポクリファコラボの時のモードレッドの方が…(わかんないことあったらフランに教えてもらう)
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:16:47
>>108
人の弁舌で行動を改めることは理性的な行い
すなわち頭バーサーカーからは離れるってことか
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:27:03
>>96
狂戦士と狂人は別物だと思ってる。
正直な所バーサーカー達より李老師や伊織君の方が狂戦士だと思ってる。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:00:58
>>96
金時は書類選考落ちだろ
バーサーカーなのにめちゃしっかりした書類出しそう
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:38:19
>>96
確かに頭バーサーカーだが、ナチュラルにバーサーカーと同じ扱いされてるファントムさん笑う。
バーサーカーといえば混沌属性がデフォ、なんなら天地人属性も狂属性なんて例外処理が存在するバーサーカーの中で
燦然と輝く 秩序・善 狂化ランクE のバーサーカーだからな
金時はバーサーカー要素が無さすぎる
激怒したら全身が赤くなってバーサーカーらしさが見られるようだけど、金時は滅多にそんな怒らないしなぁ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:40:19
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:10:39
頭バーサーカーって言うくらいならクラスチェンジしてもなおバーサーカーじゃないとな。スパルタクスはセイバーだとむしろ悪い意味で知恵を回すと聞くし。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:13:42
>>110
賢しらに動くセイバースパさんは解釈違いだが一度見てみたい!どんな言動やムーブになるんやろ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:18:28
>>110
まあ、なんだかんだで反乱軍のリーダーだしな
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:29:52
金時はアレだよね、本来の設定の暴走モードを、まだ一度も見せたことないんだよね。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:35:48
>>137
今後出るのかなコレ
6.5章見た後だと追い詰められても何度でも立ち上がるってイメージになったから暴走する気がしないんだ個人的に
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:37:20
>>137
今更狂った鬼モードはヒーロー前面に出しまくったのもあって使いずらいんじゃ!主人公系ウルトラマンやライダーが前半ならともかく最終盤ちかいのに暴走しますとか尺的に処理しにくい!
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:05:11
>>147
アルティメットフォーム(泉枯れ果てたバージョン)なのかハザードフォームなのか、それで暴走状態への受け取り方も変わりそう。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:43:52
逆にアルキャスは「バーサーカーにでもならないと使命を忘れて遊ぶことが出来ない」という…
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:50:40
>>157
根が根たがらやむなし。夏イベでも垣間見せたがコミュ下手。妖精眼ありきのコミュだから軋轢産んじゃうのだ。いずれカルデアで慣れて行く姿が見れると思うが。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 09:59:05
バーサーカークー・フーリンとか言う自他共に認めるろくでもない存在
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:04:20
>>177
あれはリンボに似て 暴君じみたもので凝り固まった何かだしなあ
根底の兄貴はあっさり出てくる
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 10:00:32
>>177
最近はカルデアにろくでなしが増えすぎて相対的にろくでなし度が下がっている気がする。


探してみると頭バーサーカーって言ってるシーンけっこうありますネ。
とりあえず言語使えるのと使えないのでレギュレーションを分けよう