【FGO】奏章Ⅰ〜Ⅲは型月が重視する“7”が使われているけど奏章Ⅳは一体どんな“7”に纏わる何をさせられるのか


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】奏章Ⅰ〜Ⅲは型月が重視する“7”が使われているけど奏章Ⅳは一体どんな“7”に纏わる何をさせられるのか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/27(木) 23:27:33 ID:6a7ab76c8 返信

    期間限定イベントとかも大体7が重視されてる事が多くないか?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/27(木) 23:34:09 ID:8d5592629 返信

      まあ、そもそもからして七人のマスターと七騎のサーヴァントによる聖杯争奪戦がFateにおける聖杯戦争なので

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/27(木) 23:44:05 ID:53386c4ea 返信

      まあ一部の特異点、二部の異聞帯もそうだからね
      なんなら獣だってナンバリングそうだし

      7って聖書というかキリスト教で特別な数字だからたぶんそれ由来なんだろうけど

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 01:30:46 ID:6421e5e50 返信

      昔から型月は7という数字が大好きなのでね
      なんで好きなのかは知らんけど

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 00:24:06 ID:f046f504f 返信

    7は多すぎず少なすぎず、何かのネタに使うのにちょうどいい数で便利

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 01:50:47 ID:daed254b7 返信

    型月が七という数字が好きなのではなく
    人間が七という数字が好きなのだ

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 02:40:57 ID:2b6302fac 返信

    引用してる最後の人、原告だけ民事で、しかも被告人とポジション被ってるとか、裁判員は複数だろとか、ツッコミどころ満載だな
    被害者と、書記官とか傍聴人にすればいいのに

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 02:42:54 ID:9a463a2eb 返信

    七つの大罪ってなんだろうと考えると、少なくとも主人公は7つの世界を滅ぼしてるから、その辺の罪を清算する話なのかな

    異聞帯を滅ぼしたことは罪か?罰は必要か?みたいな

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 07:54:11 ID:0c25c6468 返信

    Twitter芸人って大変なんだな…

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 10:44:28 ID:4ef96e743 返信

    聖杯戦争が七騎なのは多分ドラゴンボールリスペクトだと思う

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 17:40:58 ID:9d175079b 返信

    月姫の頃から七好きなので
    七夜
    17分割
    27祖