: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:42:32
1つくだらないかもしれない質問してよろしい?
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:44:19
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:50:33
>>829
ありがとう
そこら辺にある難しいクエストをクリアしたとして、クリアターンが短くて綺麗な勝ち方ほど偉くて価値があって、クリアターンが長くて鈍臭い勝ち方は無価値で意味ない、とは思う?
難しいことは考えなくていい、なぜ?も一切聞かないから、素直にY/Nで教えてくれ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:52:41
>>861
No. だ
だってその方が俺的には気持ちが良いから
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:52:52
>>861
NO.
ターン数の多寡は問わない
価値は皆平等に「ない」
勝てばよかろうなのだ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:52:51
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:53:29
>>861
勝てばよかろうよ。その上で言うなら周回でなければせいぜいコンテの有無くらいしか気にはせん。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:53:37
>>861
NOかな。楽しみ方は人それぞれだと思うので。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:53:48
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:57:12
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:54:27
>>861
どうでも
なんならコンテ繰り返してでも勝てればそれで
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:54:27
>>861
基本的に「勝ちゃええんよ」の精神故「NO」ですね。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:07
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:15
>>861
NO
とにかくクリアしたことそのものに価値があり
そこに至るまでの過程は何ターンかかろうと等価値だと思う
うまいこと最短クリアとかできればそりゃスカッとするけど
それはそれとして長々耐久して完封するみたいなのも好き
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:21
>>861
Noでしょう
勝ちを拾えてる時点で数ある解法の一つという価値がある訳だし
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:37
>>861
横から失礼します。
最短クリアだったり、ギミック完全攻略して勝つのは確かに凄いこと。
ですが、長いターンかかったり殴り合いしまくったりするのが悪いかと言われればそれは「NO」。そのやり方だからこそ生まれるドラマ、勝利もあります。
戦い方や勝ち方に優劣などありはしないのです。
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 23:03:44
>>903
ギミックを華麗にスルーして早く倒すのには高性能なアタッカーが必要だけど、真面目に付き合って泥臭く戦って倒すのもそれはそれでアタッカーに別方向の高性能ないとキツいし、結局勝てるという結果が同じなら後はプレイヤーの好みの問題よね
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:27
>>861
思わないね
勝ち方にはいろいろあるのさ!
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:55:44
>>861
No
どんなもんでも最終的に勝てばよかろうなのだ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:56:05
>>861
NO
どんな勝利だろうとその成果はその人だけの物。自分だけの栄華として思い出の中で大切にするのが大事なのです
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:56:47
>>861
No.というかあえて別の答え方をさせてもらえば「比較じたいが無粋」
一曲三分未満のハードロックと、十分を優に越えるプログレロックがあったとして、どっちも傑作ならどっちも聴きたいでしょ。どっちも楽しめたほうが豊かですよ
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 22:58:49
: 電子の海から名無し様 2025/03/21(金) 23:01:04
>>861
NO 勝ちは勝ち
勝手に難しいことを話すと、前者が華のある勝ち方であることは否定できないし、華のある勝ち方は話題を呼び広告効果が出るので経済的に強いとは言えるし、真似できる後続にとってはタイパの良さを提供してくれるものでもあるのでそういう独自の美点もある
でも個人のアカウントで起きることなら、勝ちはどんな経過を辿ろうとそれだけで価値なのです
姫君で美しいフィニッシュを決めるために戦う人だっているんですよ。
今は多様性の時代だからな。クリアの仕方も千差万別であって良い。