: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:16:56
型月だと努力で天才凌駕するの無理めよねってのを体現する二人貼る
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:18:54
>>466
型月の天才はただ天才じゃなくて、魔術の家の積み重ねと子孫にはより強い魔術特性が発現する努力があるからな
いわばその一族の努力の結晶
まあ結晶がすごくなりすぎてフラット君みたいなのも出るんですがね!
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:21:49
>>469
神秘の仕様上絶対に個人の努力じゃ天才魔術師を凌駕すんの無理よね。陰湿だけどケイネス先生がこきおろすのは当然
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:20:27
>>466
何をもって努力と言うかにもよるんじゃないか?少なくともその2人は素の才能だけじゃやっていけなくて、なけなしの知識やら経験値やらを蓄積してようやく舞台に立てる感じだし。
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:23:42
>>471
エミヤが真眼(真)でヘラクレスが真眼(偽)だから絶対に歴戦の積み重ね(エミヤ)と才能(ヘラクレス)は別カウントしてる…
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:20:53
>>466
ケイネスとか当然本人が天才なのもそうだし、刻印が研鑽でもあるしな。天才が数百年修練積んだものだから。まああの人論文破いたときも上を見ることは一切否定してないんだよな
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:19:58
型月魔術師はどうあがいても歴史の積み重ねがいる仕様上、努力で天才を凌駕できないってのもあるけど、それでもあのへっぴり腰は容赦ない…
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:37:02
>>470
二世は頭で解っても、身体が付いてこない様なモノだからな
それこそ二世は解った事を纏めて「本でも書いておく」べき
彼の書いた本の内容を実践出来たなら
それは一角の才人になれる人材なのだから
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:42:56
>>485
それはもう(これから?)やってるんじゃないか。ケイネスの研究メモをまとめた魔導書。
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:22:44
話と設定公開が進むほどに威力を増す黒歴史
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:35:24
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:37:17
>>483
他人の天才を輝かせる異才よね
だから本人はずっと不機嫌
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:38:17
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 09:40:22
他所の学部長にこんなこと言われるのも仕方ないデスネ。
「無鉄砲さも教えのうちといったところじゃな」
のブリティッシュジョークみ