: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 08:23:23
凡才の主人公
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 08:33:00
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 08:44:36
>>420
主人公のケンイチが天才のバーサーカーに負けほしくないと思って読み進めたらその役目をケンイチのライバルがやるっていうの新鮮だった
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 08:47:41
>>430
谷本くんの努力解説大好き
おそらく書文先生は得意気に頷きそう
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:46:31
努力しても天才には追いつかないかも知れないが、それを努力しない言い訳にしたくはないわね
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:47:46
>>674
カドックの人生の8割はその意地でできてると言っても過言じゃないな……
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:48:41
>>674
寧ろ才能が足りないからこそちょっとでも負債埋めたり差別化できる何かを作るために努力しなきゃならないんですよね
だよなあ、カドック?
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:49:02
>>674
だからキリシュタリア父はアカンのよ。ダメというよりはアカン
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:49:45
>>674
努力は(闇雲でなければ)積み重ねだからね
ちゃんと重ねてきたことは無駄にはならない
天才が遥か上を優雅に飛び跳ねてたって、自分の積み重ねに価値がないなんてことはないのだ
: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 11:48:55
漫画とかでは努力型凡人主人公には天才乗り越えてほしいんでござる
少なくとも一矢は報いてほしいんでござるよ
例え天才に追いつけなくとも社会で生きる上で努力は必要不可欠なのだ。
創作だとロマンあふれてるけど、現実の人生掛かってるとそうも言ってらんないしなぁ