令呪縛りの動きとソレから解放された動きの差が凄まじすぎる #TYPEMOON pic.twitter.com/0F7jrVs86h
— ナイジェッル (@fate_prototypeB) April 5, 2025
未だに思うのがこの錬鉄の英霊、この聖杯戦争、この地域においては知名度補正があったのか無かったのか。
あっても無くても評価が上がるんですけどね。
— ねこねこ (@neko1984kazu) April 5, 2025
改めて見ると初戦は結構アーチャー優勢っぽい感じですが全開兄貴はもう圧倒的としかいいようがない…
— 黒夢 (@kuromu6668) April 5, 2025
なんでこんなに動けるのにルーン魔術も習得しちゃってるんですか()
— 叢雲 (@murakumo_bread) April 5, 2025
けどアニキ、再戦時の前に『アーチャーは必ず連れて帰る』って凛と約束したのにアーチャーに『加減なく◯してやるよ』って啖呵切ってエエんですので…?
— イーチャ (@acai_kikyo46) April 5, 2025
農民とも拮抗できるエミヤの剣技を追い立てるのヤバすぎる
— ちづ (@9stJFM9raI7541) April 5, 2025
令呪による強制的な縛りのせいで、最初から全力で戦いに臨めなかった兄貴…
だいぶ歯痒い思いで戦ってたんだろうなぁ……
— ティマ (@Getbacknext) April 5, 2025
このシーンって対比にもなっているわけだけど、
1戦目は生存優先の負けない立ち回り(防御メインで隙があれば攻める程度。ダメージを受けない前提)
で、
2戦目は勝つための立ち回り(ダメージをもらう覚悟で隙が大きい空戦や背後からの奇襲)
をちゃんと分けてるのは流石というか……—
紅葉紅葉
(@inm01_nagisa) April 5, 2025
stay nightから入った勢としては、槍ニキが☆3なのは未だに納得してない民。
— くまさん(´(ェ)`)一家 (@kumakumamoheji) April 5, 2025
弓兵クラスなのに接近戦でここまでやり合えるエミヤも大概おかしい
— ねろ・うぇすと (@westerchein) April 5, 2025
本気になられたら守勢に置いてはかなりの守りを誇る紅茶でも
あえて隙を曝け出し攻撃を誘うことをしなければ攻撃が見えないレベルまでの神速の槍それだけに心眼B真の1%でも逆転の目を探す戦闘論理が辛うじて生かしているシーン
— 金箔 (@auogil) April 5, 2025
毎回思うのは、本気の時はあと数合で倒せる、と思ったならそのまま倒せば良かったのに
ストーリーの都合上、わざわざ宝具になるという