霊基が分割されてるような話あったし
「私はお前に殺されたかったのかもな。」と言ってるあたり
出会った当時の実力ならクーフーリンが上(但しスカサハは不死なので倒せない)
その後、クーフーリンが英霊になったりアレコレしてる間もスカサハは最前線で死霊と戦い続けた結果
FGOではスカサハのが実力が上になってる感じかな?
アルジュナを小僧扱い出来る程度には強い
スカサハはあれで意外と戦績悪いからなぁ
1部5章ではオルタニキに負け
アケコラボではセタンタに負け
エクステラでは大帝に負けてる
何つーかスカサハには主人公力がまったく無いんだよな
雑魚には無双できるがボス戦では負けるというか
師匠もまあ作品の都合上安易に勝たせられないっていうヘラクレス枠なんだけど
あちらさんが単純な年数の積み重ねに加えて関係者その他で今ではほぼ補完されてるのに対して割とずっと微妙よな
まあキャラ造形自体が当初一年でサ終する気だったソシャゲ然とした雑さが否めない部分は正直公平に見てあると思うし
その割に人気は出ちゃったもんだから強さ弱さ含めて公式も今でももう一つ持て余してる感はある
師匠キャラって強い設定だけど敵の主にボスキャラとか闇落ちした弟子とかの強さの描写描くために負ける展開が多いからなぁ
妖怪:水着着せバb、、、
そろそろ主人公の相棒枠にでも抜擢されて活躍して欲しいが
兄貴やフェルグス100人がかりでも瞬殺した第二形態あるからスカサハなんじゃね
生前だったらクーフーリンが強かったんだろうけど今はどうだろうな
クーフーリンが死んでからもずっと生きて修行してたんだし
どっちが上でもサーヴァント化してる分、実力差は縮まってるだろうけど
ガチの殺し合いだったらクー・フーリンが勝ちそうなイメージはある
主人公力が違う感じ
勝ちたい時に勝ちを掴み取る力とでも言うのか
絶対に勝たなきゃいけない戦いには何をしてでも絶対に勝つ(卑怯な手は使わない)
今の兄貴はスカサハ曰く若い頃より落ち着いてしまったらしいし、飄々としてるし仕事にはドライだし、死後のサーヴァント化した状態だからか今ではそこまでの執念は無いみたいだけど
クーフーリンがメインで戦う場面だったら勝ちを掴み取る主人公力はあるだろうな
サーヴァントは基本的にそれぞれの主人公としての物語が終わった後のゲスト参戦みたいなもんだから生前と比べたら主人公力は落ちてるだろうけど
>こんなかわいいのにみんな逃げようとする
自分をピーチ姫と思ってるクッパだし…
スカサハは現代でも生きているみたいだし経験値凄そう生きているスカサハは英霊のクーフーリンよりは強いんじゃね?
描写的にはスカサハが上だとは思う
第一部第5章の超強化されてるオニキの少し下くらいだし