別に呼んでもいいけど燃えそうだし
まあ…神秘もクソもないから弱そうだし…
それ言い出したら婦長とかバリバリ戦ってるのおかしいだろ!
エジソンとかナイチンゲールとか書文とか土方に神秘あるか?
呼びたい英霊いるか?
リトルボーイ&ファットマン
英霊じゃないです…
概念や馬、探査衛星か英霊になってるから爆弾も双子鯖としていける
概念とか都市とかいるんだしあるだろ
スターリンとかルーデルとか東条英機とか…
名前出されてないけど
まてぐだぐだ周りはもっとめんどくさくなる
まぁ一番は遺族がいることと過剰に反応する人がいるからとかかな?内容によってはえげつないし。なれそうなやつがいないとかじゃないと思うんですよね
まえ映像の世紀でナチスの偉いからから表彰された少年が数十年後のインタビューでかたったやつがつらすぎた。名前がわかるとそういう扱いされるのね
そりゃ未だに第二次世界大戦の影響が残ってるからだろ
日本でオッペンハイマーの映画とか吹き替えで公開無理だったしねぇ
比較的新しいところは英霊として成立しにくいって基本設定だし…
あと物語的に実はなんかしら神秘と繋がりますみたいな盛り方ができないと作中人物たとちとしても呼ぶ候補になりにくい
爆弾擬人化するくらいなら発明した人がその爆弾使うで良いじゃん。まず無理だろうけども。
アニメ 特撮でナチスがフリー素材だった1970年代なら許されたんだろうけど今は無理よ。
居るっちゃ居るぞエジソンの中に
名前バレしたらそんなに悪くない人も風評被害受けて、配慮問題になって…ってなりそうだし
核兵器の元の発明したのがアインシュタインらしいから、科学者系だけど宝具は兵器になるのか?いや、本人は核兵器反対してたらしいからそれだと宝具使うこと拒否しそうだけど
もっと言うとせっかくアインシュタイン呼ぶならそれ以外にも大事な発明あるだろってなりそうだけど
(栄光無き天才たちって漫画で見たうろ覚え知識だから違ってたらすまん)
どこの判断かはわからんけど、近代のキャラが真名らしいリヨ鯖が実装したかったけどNG判定受けたらしいからな
ジェロニモですら確認取ったらしいし、ややこしい手続き必要なキャラはあんまりやりたくないだろうね
そのジェロニモにしてもアパッチ族の文化として「本名は家族以外に秘密」「故人の名前は呼ばない」というのがあるから、マテリアルでも名前の意味は載せても名前そのものは載せないってなってるくらいしだしね
国によって扱いが違うので炎上しやすくメリットよりデメリットの方が大きいから
つい最近まで生きてたし、EXTRAでアームストロングも名前だけ出てたが実装はされそうにないよな
近現代史は戦争よりヨーロッパで魔術師が何やってたのかとか遠野家みたいな混血がどうやって経済社会に潜り込んだのかとかの方が気になるわ
聖杯戦争とかどうでもいい絶対に殺したい奴がいるマスターとかだったら土方さんマジでフィットしそう
ストライクウィッチーズは元ネタになった本人が存命だった記憶あるから
原型留めてないレベルなら多分なんとかなる
Fateだと本人扱いだからかなり厳しい
国際事情とか諸々が普通の世界と違う「ぼくらの」みたいなイフルートの世界の話だしねアレ
小惑星のネーミングは比較的自由なんだけど、「軍人と政治家の名前をつける場合は死後100年以上経っていること」というのがある。毀誉褒貶が激しい職なんだろう。
ちなみに小惑星の名前には義経、おりょうさん(龍馬の妻)、庵野 秀明、薬師丸ひろ子とかあるし、たんに発見者の家族・知人などもありかなり自由
小惑星といえば型月リスペクトしてる天文学者が発見した小惑星にきのこの名前付けてたな
機械に神秘なんてないからね
原則それで良いけど哪吒みたいな人形の体連中は別としてもボイジャーもいるからね
型月的な意味での神秘は薄いかもしれんが、現代的な「未知」としての神秘に一番触れてるのが事実上ボイジャーになるわけだし
戦艦大和ほど知名度と信仰があればあるいは
問題は既に他作品に擬人化が居るという事か・・・
そう言われると偽物でもチョビ髭が唯一か
アインシュタインがギリギリ出せるか?
当時は幼かった高齢者や当時の関係者の遺族がご顕在だからな…どこで見られたりするかわからない。竜宮城イベントでも例のアレが修正されたりしたし、近代や現代の人◯に関する事件·事故はデリケートなのよ。
やたらと大戦周りにこだわるの定期的に見るのだが中二病の症例なのかな
単に炎上するのを眺めたい愉悦主義者じゃないの?
近代になると遺族が普通にいるし面倒なリスクは避けたいよな