: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:36:24
つまり国民から休日を無くせば良いのだな?(聖杯ステンバーイ)
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:37:33
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:38:47
>>431
江戸時代はお休みほとんどなかったで。
日曜日がお休みになったのは外国のキリスト教文化の影響らしいです。
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:39:52
>>442
江戸時代は照明の関係で労働時間短いかわりに盆と正月と祭り以外休みゼロだからな
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:42:11
>>448
電球の発明と普及は偉大ね
夜でも働けますよ
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:42:52
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:43:35
>>463
そんなの常識
T「はぁぁぁぁぁ!!?」
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:52:53
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:44:28
>>463
だが照明用電気は交流で運ばれるぞ。
(電球に辿り着く前に直流に変換するけど)
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:47:06
>>467
テスラ(交流)✕エジソン(直流)?
……ふむ、続け給え
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:45:05
: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 15:47:01
>>460
いやじゃいやじゃ
夜ぐらい眠りたいんじゃ
いやじゃいやじゃzzz
無茶を仰るエジソン
エジソンは常識的な勤務時間をぶっちぎって労働者を長時間働かせていたとか。ただしエジソン本人が誰よりもハードワークをこなしていたので、その点は現代のブラックよりはマシかもしれない。就職して新生活が始まっている若人もいらっしゃると思いますが、常識的な範囲で頑張ってくださいね!
トップが無茶を出来てしまうと下の人間もやらざるを得ないはブラックの典型例なんですよ管理人。