【FGO】人間いつの世も英雄大集合のクロスオーバーが大好きだよね

23: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:15:58
トリスタンが別の物語の主役を採用してるスターシステムみたいなやつだったのは知らなかった
32: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:28:25
>>23
わりと多いよ
アーサー王しかりオリュンポス神話しかり
アルゴナタウイだって各地の英雄ごった煮だし
68: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:47:08
>>23
そもそもアーサー王伝説自体がスーパーロボット大戦みたいなクロスオーバーものだからな
円卓はスパロボで言えばロンドベルとかαナンバーズとかその辺
70: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:48:30
>>68
なんでこのスパロボイデエンドが正史なの
34: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:31:31
世界各国のスターを集結させたFGOってゲームがありまして…
35: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:31:35
人間いつの世も英雄大集合のクロスオーバー大好きなんやな
37: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:34:36
>>35
スパロボしかりアヴェンジャーズしかりFGOしかり…
証拠に事欠かないね
39: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:35:11
>>35
みんなスマブラ好きだろ
45: この世全ての名無し 2025/04/09(水) 12:39:18
アルゴノーツアッセンブルするイアソン

『【FGO】人間いつの世も英雄大集合のクロスオーバーが大好きだよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 17:24:39 ID:422fb435b 返信

    好きなんだけどいろいろな作品見たせいかクロスオーバーに対してあんまりになってきたかも。なんというかクロスオーバーのお陰でキャラの問題を解決すると「じゃあもともとの作品の良さがなくなったりいらないじゃん」になるんだよね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 17:47:26 ID:adf9a36c8 返信

      これは凄く分かる
      あったとしても見たいのは別作品のキャラの「間接的な助け」を借りて「元作品の」キャラが頑張って問題解決する事であって
      別作品のキャラが「あれ解決しといたよ」みたいなのはリスペクトが無いよね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 20:06:30 ID:d5d1bb251 返信

      失敗例が遊戯王にあるな
      アニメとかはやはり難しいよ
      大乱闘みたいなお祭りゲームなら大体おもろい

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/12(土) 10:37:36 ID:f72409eeb 返信

      まぁ正しくはその作品に無い概念でその作品のどうしようもないどん詰まりに別の救いの形を提示するものだからなぁ

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 17:34:15 ID:ae2b64305 返信

    アルゴノーツもカリュドーンもテーバイ攻めもトロイア戦争もアッセンブル展開

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 17:58:16 ID:808b30001 返信

    アメコミファンには何で日本ではアヴェンジャーズが流行らないんだ!と憤っている一派がいるらしいが日本ではヒーロー大集合は割と昔からやってるからなあ
    古くは東映まんが祭りしかり最近でもウルトラ戦士大集合とか仮面ライダー大集合とかプリキュアオールスターズとか

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 18:08:18 ID:5f18375c1 返信

      なんでも何も原作が日本語じゃねえから、でしかないと思う
      映画は普通に好評でもその先の広がりは日本語じゃないってだけでコンテンツとして追うハードルがエベレスト登頂レベルに跳ね上がるし

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 18:14:11 ID:adf9a36c8 返信

        というかドラマで大事な所やり過ぎなんだよな
        映画だけ追ってるとアレどうなったの?が頻発する
        そんなもんにいつまでもついて行く程日本人は暇じゃない
        原作なんかmangaに駆逐される寸前なレベルだしな

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/12(土) 07:19:15 ID:da8b8e774 返信

          まあ作品作ってる側にしてみたら、映画だけ見て全部把握できないと言われても当たり前だろ、って思うだろうけどね…
          尺の問題で何もかも不足なく詰め込むのは難しいだろうし
          原作は面白いのにアニメ化したらカット多過ぎて不評な作品とかいくらでもあるしな

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 18:10:06 ID:c4494ddb2 返信

    ワールドヒーローズという格ゲーが昔ございまして
    うんまあ一部ヒー…ロー…?というのもいるが

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/12(土) 07:20:40 ID:da8b8e774 返信

      雑君保プの漫画を覚えてる人は更に少ないだろうな

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/11(金) 18:18:51 ID:7bd608e02 返信

    イナイレgo2もちょっと近い

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/12(土) 10:23:44 ID:0207291cb 返信

    英雄じゃなくて有名古典創作キャラのクロスオーバーだけど
    リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
    とかもいいぞ

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/12(土) 18:20:16 ID:1479b589c 返信

    戦隊は低迷もあったがようやっとる
    ライダーと戦隊のラスボスの格落ち勢揃いはちょっと勘弁して欲しいが