1: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:00:19
ゲームでフルボイスって欲しい?パートボイスでいいってなる?
俺は割りと欲しい派閥
声の演技あるとやっぱり没入感違うよ
2: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:01:33
>割りと欲しい派閥
ってのはパートボイスくらいでいいから欲しいって意味なのか可能ならフルボイスがいいって意味なのか
3: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:03:42
あったら嬉しい
4: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:20:54
聞くペースよりも読むペースの方が早いからあっても良いくらいの塩梅
ボイス強制でテキスト飛ばせなくなるシーンは煩わしくなる
5: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:22:06
ソシャゲにはいらんわ派
7: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:25:10
PCとか据え置き機なら腰据えてやれるからフルボイスでも良いけど携帯機はすぐ消化したいしボイス無しでいい
10: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:27:48
毎度聴いてると疲れるから必要な部分だけでいいよ
12: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:33:57
フルボイスの方がやっぱりキャラのイメージしやすい
いつも全部は聞かないけど大事な部分では聞きたくなる
13: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:35:20
サブクエスト程度ならパートボイスでも良い派
15: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:40:48
ストーリー長いゲームだとある程度ながらプレイ出来るからフルボイスがいい
16: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:48:25
キャラが可愛いゲームならいる
そこが重要じゃないならいらない
17: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:52:42
シナリオに比重を置いてるゲームでパートボイスを入れるくらいならいっそ全部無しかフルボイスにしてほしい
18: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:55:49
単純に黙読と音読でかかる時間増えるのが
19: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:57:04
パートボイスはセリフテキストと全然合ってなくて気が散るから無くていい
フルボイスはゲームにハマってるときは楽しいけどちょっと冷めてきた時にテキスト読むのを一層ダルくさせてもっと読まなくなる要因には個人的になってる
20: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:59:40
重要な熱いシーンならボイスは当然必要
ここは〇〇の町だ。ここに俺たちの仲間が潜伏してるんだ。みたいな別に声なくてもいいとこまで声あるとダルいな…ってなる
通常パートは「ああ。」みたいな汎用ボイスがあればいい
24: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:02:49
会話中に汎用的なボイス流すやつはやめてほしい
気が散る
26: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:05:36
欲しい時もあれば別に…って時もある
まあ別に…って時はちゃっちゃと読み終わったらメッセージウィンドウ飛ばせばいいんだけどさ
28: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:10:01
フルボイスで喋ってるところで文読み終わったからボタン押して飛ばしてくとなんか若干申し訳ない気分になる
29: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:13:57
身も蓋もない話声が聞きたいであろうシーンだけ声入れて欲しいんだよな
クソどうでもいい部分まで律儀に入れなくていい
32: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:22:48
ソシャゲはゲーム画面ずっと見続けること無いし垂れ流しでも内容耳に入るフルボイスの方が良い
33: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:23:51
ボイスはパートボイスでいい
あと今の立ち絵の下にテキストウィンドウあるやつじゃなくて昔のサウンドノベルみたいにキャラ立ち絵は背景に入れて画面いっぱいに文字が出てくれたほうが一気に読めていい
35: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:28:09
ソシャゲに話とか求めてないから任意で見れるキャラストーリーだけテキストつけてフルボイスでやったらいいよ
40: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 04:01:33
フルボイスあっても全部聞かずに文字だけ呼んで飛ばすからフルボイス入ってても良いけど全部は聞かないとだけ
45: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 04:57:40
あったら結構嬉しいけどなくても問題はない
49: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:00:54
声優代もろもろで費用がかかるだけじゃなく
収録スケジュールのために相当早くから脚本が変更不可になるから
スレ画みたいなあまり込み入ったシナリオの作品には向かない気がする
後で直したい点に気づいても直せなくなる
53: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:05:49
没入したいシーンだけは声あるといいけど
些細なシーンや「いつもの導入部」みたいなシーンにまで
声入れるのをフルボイスと呼ぶならフルボイスいらない
54: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:08:15
スレ画のシナリオに声はいらないけど朗読劇なんかはよかったよ
62: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:17:14
>>54
あれがまあ落としどころな気はする
おいしいところだけ朗読劇で聞く
55: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:08:34
別に声いらないわ
56: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:11:15
シナリオに使えるキャラも自ずと制限かかるからなあ
74: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:51:26
あってもいい
だけど聞かせるためにスキップ不可にするねはクソ
あっても本編の重要なところでのパートボイスで良いと思うよ。
FGOのこのテキスト量の中のセリフを全てやると声優さんやスタッフの仕事量も必要な時間も増えて月毎のイベントなんてできなくなる。
なんならフルボイスだったら10年も続かなかったかも。