【FGO】みんなはゲームでフルボイスって欲しい?パートボイスでいいってなる?

1: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:00:19
ゲームでフルボイスって欲しい?パートボイスでいいってなる?
俺は割りと欲しい派閥
声の演技あるとやっぱり没入感違うよ
2: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:01:33
>割りと欲しい派閥
ってのはパートボイスくらいでいいから欲しいって意味なのか可能ならフルボイスがいいって意味なのか
3: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:03:42
あったら嬉しい
4: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:20:54
聞くペースよりも読むペースの方が早いからあっても良いくらいの塩梅
ボイス強制でテキスト飛ばせなくなるシーンは煩わしくなる
5: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:22:06
ソシャゲにはいらんわ派
7: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:25:10
PCとか据え置き機なら腰据えてやれるからフルボイスでも良いけど携帯機はすぐ消化したいしボイス無しでいい
10: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:27:48
毎度聴いてると疲れるから必要な部分だけでいいよ
12: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:33:57
フルボイスの方がやっぱりキャラのイメージしやすい
いつも全部は聞かないけど大事な部分では聞きたくなる
13: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:35:20
サブクエスト程度ならパートボイスでも良い派
15: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:40:48
ストーリー長いゲームだとある程度ながらプレイ出来るからフルボイスがいい
16: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:48:25
キャラが可愛いゲームならいる
そこが重要じゃないならいらない
17: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:52:42
シナリオに比重を置いてるゲームでパートボイスを入れるくらいならいっそ全部無しかフルボイスにしてほしい
18: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:55:49
単純に黙読と音読でかかる時間増えるのが
19: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:57:04
パートボイスはセリフテキストと全然合ってなくて気が散るから無くていい
フルボイスはゲームにハマってるときは楽しいけどちょっと冷めてきた時にテキスト読むのを一層ダルくさせてもっと読まなくなる要因には個人的になってる
20: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 02:59:40
重要な熱いシーンならボイスは当然必要
ここは〇〇の町だ。ここに俺たちの仲間が潜伏してるんだ。みたいな別に声なくてもいいとこまで声あるとダルいな…ってなる
通常パートは「ああ。」みたいな汎用ボイスがあればいい
24: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:02:49
会話中に汎用的なボイス流すやつはやめてほしい
気が散る
26: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:05:36
欲しい時もあれば別に…って時もある
まあ別に…って時はちゃっちゃと読み終わったらメッセージウィンドウ飛ばせばいいんだけどさ
28: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:10:01
フルボイスで喋ってるところで文読み終わったからボタン押して飛ばしてくとなんか若干申し訳ない気分になる
29: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:13:57
身も蓋もない話声が聞きたいであろうシーンだけ声入れて欲しいんだよな
クソどうでもいい部分まで律儀に入れなくていい
32: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:22:48
ソシャゲはゲーム画面ずっと見続けること無いし垂れ流しでも内容耳に入るフルボイスの方が良い
33: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:23:51
ボイスはパートボイスでいい
あと今の立ち絵の下にテキストウィンドウあるやつじゃなくて昔のサウンドノベルみたいにキャラ立ち絵は背景に入れて画面いっぱいに文字が出てくれたほうが一気に読めていい
35: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 03:28:09
ソシャゲに話とか求めてないから任意で見れるキャラストーリーだけテキストつけてフルボイスでやったらいいよ
40: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 04:01:33
フルボイスあっても全部聞かずに文字だけ呼んで飛ばすからフルボイス入ってても良いけど全部は聞かないとだけ
45: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 04:57:40
あったら結構嬉しいけどなくても問題はない
49: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:00:54
声優代もろもろで費用がかかるだけじゃなく
収録スケジュールのために相当早くから脚本が変更不可になるから
スレ画みたいなあまり込み入ったシナリオの作品には向かない気がする
後で直したい点に気づいても直せなくなる
53: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:05:49
没入したいシーンだけは声あるといいけど
些細なシーンや「いつもの導入部」みたいなシーンにまで
声入れるのをフルボイスと呼ぶならフルボイスいらない
54: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:08:15
スレ画のシナリオに声はいらないけど朗読劇なんかはよかったよ
62: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:17:14
>>54
あれがまあ落としどころな気はする
おいしいところだけ朗読劇で聞く
55: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:08:34
別に声いらないわ
56: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:11:15
シナリオに使えるキャラも自ずと制限かかるからなあ
74: この世全ての名無し 2025/04/12(土) 05:51:26
あってもいい
だけど聞かせるためにスキップ不可にするねはクソ

『【FGO】みんなはゲームでフルボイスって欲しい?パートボイスでいいってなる?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:22:27 ID:6c74f5b37 返信

    あっても本編の重要なところでのパートボイスで良いと思うよ。
    FGOのこのテキスト量の中のセリフを全てやると声優さんやスタッフの仕事量も必要な時間も増えて月毎のイベントなんてできなくなる。
    なんならフルボイスだったら10年も続かなかったかも。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:33:15 ID:cf2ce2deb 返信

      FGOのテキスト量だとちょっと古いスマホが入らないかも
      いつかサ終した後SteamやCSでフルボイスのオフライン版なら欲しい

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:28:32 ID:1494730e2 返信

    フルボイスは長さによる
    バレンタインですら長いやつは飛ばそうかと思うので正直あんまり

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:28:45 ID:087ef7b08 返信

    イドのエドモンや邪ンヌのボイス付きセリフはおお!となったので、あんな感じが理想なのかもしらん

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:34:25 ID:33dd94e85 返信

    どっちでもいいというか、ある程度は俺がゲームに合わせる
    強いて言うならパソコンやコンシューマで読むのが主体のADVならあってほしい。まあでも古いゲームだったり価格安かったりすればそういうものと割り切るけどね

  5. 名前:藤丸立香 投稿日:2025/04/13(日) 19:43:01 ID:c72e23b43 返信

    パートボイスは文章と合ってないと気になる。ニュアンス似てればそこまで気にならんけど。冒頭だけフルボイスだとちょっともやる。どちらかと言えばフルボイス好き。

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 19:54:11 ID:35a7e7530 返信

    フルボイスはいらないというか、場合によってはシナリオとか色々制限が付くなら害悪まである

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:01:48 ID:92ee3582d 返信

    同じタイプのゲームでも
    据え置きはじっくりやりたいけど
    ソシャゲになると時間かけたくない
    って人の考えは謎なんだよな
    何が違うんだろう

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 23:00:38 ID:3ae50a6ac 返信

      それはイベントに期間という制限時間があるから。ゆっくり自分のペースでやりたいと思っても焦りやもしものために早く終わらせたいって心理が働く

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 01:08:14 ID:c5bd8e95c 返信

        言っちゃあ悪いけど、それ時間の使い方が下手なんじゃない?

        楽しみ方は人それぞれではあるけど、たくさんコンテンツを摂取しようとしてそれぞれが雑になってたら本末転倒じゃないかな

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 12:50:58 ID:1fe720ad2 返信

          実際下手だと自覚してる。掛け持ち増やしすぎてちゃんと読めてないなら断捨離すべきアプリがある

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/16(水) 01:40:27 ID:96c8317f9 返信

          ゲームに1日の時間の何割を割くかすら人それぞれなのに
          時間の使い方が下手ってやたら攻撃的に言う人の考えは謎なんだよな

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:05:02 ID:32015aa1c 返信

    フルボイス自体が悪い訳では無いが、フルボイスだと演出も変に頑張っちゃってメッセージ送りに制約かかることが多いからイマイチ印象が悪いな。特に3D系のゲーム

    単純に欲しい欲しくないならパートボイスで盛り上がりどころだけ声入れてくれれば十分(ゲームを阻害しないならフルでも何も問題ない)

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:17:33 ID:32015aa1c 返信

    記事でもコメント欄でも混同されちゃってるが、パートボイスってのは一部シーン(パート)のみに声が入ってるやつな。BBちゃんが言ってるのもこれ

    汎用的なボイスなの入るのはまた別の……あれ正式名称なんかあるんかな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:30:09 ID:b7c79bfe4 返信

      しゃあっ
      なにっ
      フゥン
      ククク…

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 21:32:27 ID:3e12bf6c9 返信

      誰だお前はッ!
      成る程ッ!
      何ッ!?
      何ッ!?
      成る程ッ!
      誰だお前はッ!

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:49:19 ID:49c100229 返信

    せっかく名前をつけているのに
    テキストでは名前表示でボイスがマスターとか発音されるとがっかりする

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 20:56:35 ID:4713ec5d4 返信

      ボカロとかの技術使えばできそうだが
      どっかのギャルゲ会社が特許取ってるから無理なんだっけ

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 21:42:12 ID:04d345a42 返信

    フルボイスにしてほしいと思うものの、読み物としてはキツかったりもするからやはりパートボイスとか朗読劇がベストなんよな…

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 22:05:02 ID:55445edc5 返信

    いらない。気が散る。没入感はむしろ損なわれる。
    バレイベも時もボイス音量ゼロにしてやってる。

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/13(日) 22:20:48 ID:a431b9bcf 返信

    ずっとアプリ容量が恐ろしい事になるのでバレンタインのチョコとお返しだけで良いわ。

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 05:44:07 ID:2a066e48a 返信

    フルボイスとはちょっと違うけど公式youtubeのボイス付き振り返りムービーは好き

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 09:22:46 ID:1f6a0dc44 返信

    エロゲの主人公ボイスは要らない派
    抜きゲの場合は男キャラボイス要らない派

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:46:43 ID:29f0e3a66 返信

    ボイスに興味がないからフルボイスでやたら容量食ってるアプリ見ると落とす気になれない
    どうせ食うなら別のところに力入れて欲しいし勿体ないと思ってしまう

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:39:21 ID:4b662c43a 返信

    音響監督がいないからなの?やたらゆっくり喋るなーとバレンタインで思う

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 20:51:11 ID:84de3220a 返信

    喋ってるのが誰かわからん方が面白い

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/16(水) 02:12:42 ID:96c8317f9 返信

    あっても別にいいが無い方が開発速度が圧倒的に上がるなら
    戦闘中のボイスだけあればいい