【FGO】きのこの推しあだ名のいまいち定着率振るわない感

37: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:41:52
きのこが考えた藤丸立香より経験値の考えたぐだおぐだこの方が使われてる感
39: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:43:02
>>37
分かりやすいのは大事だ
41: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:44:40
>>37
だって藤丸くんって名前ついたのサービス開始から一年4ヶ月経ってからだし
45: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:46:04
>>41
リヨが今でも頑なに主人公呼びなのって名前なかったからなのか…
49: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:46:50
>>37
メディア展開のために後から付けられた名前だし…うちの主人公は何年も違う名前だったし…
ぐだおとかはFGOの主人公って概念の通称みたいな感じ
75: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:57:39
>>37
メディアミックスの主人公は藤丸呼びで
FGOの主人公全般はぐだってユーザーに使い分けされてる感じだと思う
46: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:46:14
きのこの推しあだ名のいまいち定着率振るわない感
53: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:49:31
>>46
ネロは丹下セイバーだっけ
60: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:54:07
ジャンヌオルタ→ジャルタが公式なんだけど
世間は邪ンヌだな
64: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:55:13
>>60
ぬじゃないの
67: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:55:39
>>64
きのこのブログにだけあるが作中で出たことは一度も無い
69: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:56:24
ジャルタはルルハワで使われている
ルルハワくらいでしか見ないともいえるが…
77: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 19:58:41
ザビ男ザビ子の公式初出はワダアルコか?
105: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 20:10:00
プタ呼びもあんま…
106: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 20:10:49
>>105
ブタっぽくてあれは流行らんよな
119: この世全ての名無し 2025/04/13(日) 20:15:11
>>106
ピグレット!

『【FGO】きのこの推しあだ名のいまいち定着率振るわない感』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:41:05 ID:04197f906 返信

    ハベにゃんはもうこれ以外のあだ名ないくらいだと思う

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:55:35 ID:3d266050e 返信

      北米版だとHabbycatらしくHABENYAN呼びしてた海外勢がブチギレてたわ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:13:48 ID:b619b2311 返信

        外様がなに怒ってんねん

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:59:56 ID:f55e156b1 返信

        それハビーでよくね?

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:48:10 ID:89a6aa734 返信

    他のが定着してからお出しされてももう変わらない、みたいな感じ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:55:29 ID:bf90baf4a 返信

      まああだ名ってそういうもんだよな

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 13:59:13 ID:d87e46289 返信

    プタってスペイン語の意味しか浮かばないから、ゲーム内で見るたびひどいあだ名だなと思う

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:07:29 ID:2faa06fb8 返信

    当初からないとそりゃね
    まあそれでもプタは割と使われてるほうか、プロテアちゃんと区別つくし
    後はアルキャスも割と増えた感じ

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:29:33 ID:2db6c374e 返信

    なぎこさんは本人含めて呼びやすいあだ名出してくるけどこれは茸産なんだっけ?

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:31:59 ID:b771c0412 返信

    登場からかなり時間経ってから出されるのが原因な気がする
    登場と同時に使われたハベにゃんや実装前からバレンタインで名前出てたバゲ子は普通に定着してるし

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:37:50 ID:2ac3bdf36 返信

    他にあだ名から変えるのは難しい
    あと正直プタは略し過ぎて分かりづらいし可愛くもない

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:40:34 ID:8d55e792d 返信

    デミヤはたまに使う

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:40:54 ID:1c8394302 返信

      昔はボブと呼ばれてたが、この頃はこの呼び名は聞かなくなったな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 16:04:45 ID:067dc46a4 返信

      デトロイトのエミヤは差別的だからやめてほしいわ

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:42:46 ID:7060b7411 返信

    単純にユーザー間の呼び名が定着した後で浸透せんからな
    キービジュアルや鯖実装優先でシナリオ来るのが遅すぎる

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 23:25:55 ID:a31a0d0cf 返信

      どんなに良さげな名前でも浸透した後から出てきた時点で無理だろうなぁ

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 14:51:05 ID:e5a27152d 返信

    正直アルキャスも苦手、どっちなのかわからん
    キャストリア、バサトリアのが圧倒的に分かりやすい

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 16:25:52 ID:644bd6b2d 返信

      それな。ユーザー間で定着してしまったあだ名にいきなり夏イベで公式から教えられても、もう遅いよ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 18:09:56 ID:22fefc11b 返信

      それに関しては同一人物で劇中人物は区別する必要がないからなぁ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 21:42:05 ID:d823e2646 返信

      書こうとしたらもう書かれてた

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 23:29:41 ID:a31a0d0cf 返信

      キャストリアとバサトリアは呼びやすいしクラス違いも分かりやすいし凄く良いあだ名だと思ってる

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:05:31 ID:1c10930cf 返信

    月の凛ちゃんさんは男の子を「キシナミ」女の子を「はくのん」と呼んでたけど
    ぐだ男は男の子を「白野さん」女の子を「岸波さん」て呼んでんだよね
    もしや異性を苗字呼びか?と思ったけどぐだ子で確認してないや

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:07:23 ID:279a5eb1a 返信

    既にユーザー間で自然と定着しつつある呼び名がある中で、そこからあえて外したボクらで考えましたみたいな呼び名お出しされた所で定着する訳がない
    あとは最初から提示されてる場合でもいまいちユーザー感覚とズレてるから定着しない

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 15:07:34 ID:0bce74fbb 返信

    そもそもプレイヤーによって作られたあだ名が定着した後に
    こう呼べみたいに出されてもそら定着せんよ
    登場、実装時についでに出さんとまず無理だろ

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/14(月) 17:40:49 ID:9bb9b24b5 返信

    別に話題によってはどれも使ってるけどな
    自分の使ってるあだ名に必死な人たちは知らんが

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(火) 04:49:07 ID:bd389db65 返信

    言うてキャストリアバサトリアって結構メタい呼び方だし公式がこれ使いたがらないのは仕方ない気はする。アルキャスも別にメタいけど。
    ボブとかに関しては脈絡無さ過ぎて流石に無理だし。

    ポケモンで言う三値とか雑巾みたいなモンを公式が使わないのは違和感とか流石に言わないよねと言う一応の擁護。