【FGO】仮に秀吉が実装されたら利休さんと駒姫の心情ぐっちゃぐちゃになりそう


 

 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】仮に秀吉が実装されたら利休さんと駒姫の心情ぐっちゃぐちゃになりそう』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 10:17:02 ID:28e1814c4 返信

    でも出たら出たで「利休〜、茶ァ飲ませてくれんか」位は平気の平左で言いそう

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 10:24:01 ID:ea9df8f91 返信

      割とヤベえやつ感ありそうと言うか、数秒前と180度違う事を言いそう

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:03:14 ID:38bd383d2 返信

        戦国版トランプ

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 16:48:00 ID:8cd473ed1 返信

          トランプは妖精または鬼種だったか…

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 10:28:37 ID:275611a3d 返信

    アルターエゴ木下藤吉郎としてなら出そう
    秀吉って何気に全国の有名な心霊スポットとも関わりが多いってか、心霊スポット作りすぎ問題に定評がある一面もあるんだよね

    もしサル登場なら新ぐだぐだイベの話、メタトロニオスが罪と向き合う話になりそうだからそれを踏襲してきそうだし、なんならペパムンやイドやアーキタイプのおさらい要素も入って、ぐだぐだ版オデコ総集編みたいな感じになりそう
    秀吉の罪が悪性情報として八王子城や鴨川の怨霊と融合したクソデカ暗黒太閤がラスボスやりそう

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 11:10:52 ID:b393e60ca 返信

    駒ちゃんのこの下りは、親元から離れる寂しさと会ったこともない人の側室になる不安で眠れなかったのを、武家の娘として「楽しみです」って笑顔で言うのが健気すぎてな…

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 12:46:51 ID:39b298ecc 返信

      昔は、嫁に行ったら完全に向こう側の家の人間として扱われるし、場合によってはこちらに対する人質になったりで、気軽に実家に帰れる今とは覚悟が違うんよな
      その状況で笑顔でこれを言える駒ちゃんの健気さがなぁ

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 12:09:10 ID:33ee73233 返信

    利休がペンテシレイア発症してイベント扱いづらくなっちゃう

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 12:19:04 ID:96410b111 返信

      逆に言うと一応怨敵共存の前例はあるんだよね
      茶々様にも合わせてあげたいし来て欲しい派だわ

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 12:19:16 ID:f808d5f81 返信

    司馬小説並みに西軍厨東軍アンチの経験値だから信用できない

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 13:48:45 ID:96be03e3e 返信

    猿の所業は没後に後継者同士で争わせないためと考えれば合理的ではあるんよ
    合理的すぎて人の心が無いだけで

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:23:37 ID:553d3a3c4 返信

      人心を知り尽くしているからこそ冷酷かつ一番有効な策を講じて来るイメージ。

      だからこそ家康に我が子を任せてしまったのは『らしくない判断ミス』だと思う

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:34:26 ID:a37b72b96 返信

    でも当時存命の大名で秀頼を任せられる力と信頼(片方だけじゃダメ)を備えてたのは家康だけだからな
    前田利家は?って意見もあるだろうけど、あいつの領国は当時100万石ないしそもそも意外とリアリストなんだわ(恩人柴田勝家を裏切った過去あり)

    対して家康は当時250万石の大大名であり秀吉に臣従した以降は一切ヘマもせず完璧な忠臣を務めてた、一度組んだ相手は向こうがやらかさない限り裏切らないから「律儀者」と呼ばれて称賛の的

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:37:19 ID:553d3a3c4 返信

      そう考えると割と詰んでたのかな。秀吉の部下は若いのが多かったしせめて彼等が家康に対抗出来るまでの格になれていれば関ヶ原みたいにはならなかっただろうし

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:45:12 ID:a37b72b96 返信

        秀吉には身内が少なかったから妹を嫁がせた家康を身内カウントするしかなかったんだろうけど250万石は与えすぎ
        一応政権内で同格の毛利、上杉、宇喜多(それぞれ100万石前後)、前田(80万石前後)と比べたら一目瞭然

        利家は人望全振りだったから家康と並べてただけで死んだ途端に前田は徳川の傘下入り
        家康嫌い以外の豊臣若手は当然家康に従うってわけ

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 14:51:15 ID:553d3a3c4 返信

          もう少しバランス取れていれば、かな。何にしても家康を頼り過ぎたのは失敗だった

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 21:43:43 ID:56863b082 返信

        そもそも家康担いでたのがその秀吉の部下達、所謂武辺組で三成が五奉行辞めるきっかけとなった襲撃事件興した連中だぞ
        彼らが家康の替わりになるだけで、最悪乱世に元通り、豊臣政権が続く可能性は限りなく低い

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 19:48:50 ID:9ce70061e 返信

    秀吉実装したとして良い感じに消化するのでは?
    延々と遺恨ネタで引っ張っても荒れるだけだし、
    実装時に一度起爆してそれで牙を収めるんじゃね?
    マイルームでは恨み言言うかもだけど

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 21:06:55 ID:b734484e0 返信

    別にFGOって生前に怨恨あろうとテキトーになあなあで済ますじゃん
    ぐずぐずやってるのアルトリア関係くらいなイメージだけどな

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/18(金) 15:24:58 ID:b880cbff8 返信

    今の状態でまとまってるから今更家康も秀吉もいらないじゃろ