『空の境界-俯瞰風景-』作成:ufotable
上映されたのは2007年(18年前)である#TYPEMOON #空の境界 pic.twitter.com/B4cs8Mfy02— ナイジェッル (@fate_prototypeB) April 20, 2025
映像は言うまでもなく素晴らしいですが、BGMがこれ以上なく映像に合っていて、盛り上げてくれてますね。
単館上映作品のためにここまで才能を注いでくれるとは原作者も感動したのではないでしょうか。
— 名無し猫 (@Unnamed_Cats) April 20, 2025
今見てもメチャクチャクォリティー高くてカッケェ…流石ufotableだ…
— 黒夢 (@kuromu6668) April 20, 2025
急にこんな超絶アニメーションでてきたから、当時も相当ビビったけど。
ufoがもっと前に作ってる、まなびストレートって作品あたりからも、今のufoイズムをかなり感じられる。
opとか配信されてるから、知らん人は見てみるといいと思う。— 箱根の餅 (@hakone_mochi) April 20, 2025
映像が神がかってますね!今でも余裕で通用する
— NAKASUKE (@shimon_sukemaru) April 20, 2025
最高の戦闘シーンですね
— taka (@taka31927401) April 20, 2025
厨二心をくすぐるより先に
これが、直死の魔眼……と思わず唾を呑み込んでしまう畏怖の感情とBGMのお洒落感たるや— ユーマ(
×無限) (@UMA00683068) April 20, 2025
今、公開しても良い作品やわ
— クオッカゆきかぜ (@nekoDaisukiMa02) April 20, 2025
色々な偶然が重なって生み出された奇跡の作品ですね
— ほうじちゃ (@brz1102) April 20, 2025
懐かしい。らっきょが公開される度に高速バスに乗って新宿まで行ってたなぁ…… らっきょを観るためだけにホテル宿泊。楽しかった。
— 荒田 影 (@aratakage) April 20, 2025
当時でもこのクオリティは異常だった気がする
良い動き、激しい戦闘をさせるなら程よく絵を崩して躍動感を与えるもんだが、UFOは崩さないことにこだわりを持っていた
そういうところでも空の境界と相性が良かったなって
それはそれとして18年前ってマジ?