【FGO】エジプトの神様と聞いて一番有名だと思うのはなんでしょうか
あとイシスくらい?
ツタンカーメン→オシリス
クレオパトラ→イシス
ニトクリス→ホルス
水着ニトクリス→メジェド
ニトクリスオルタ→アヌビス
声はブラマジとかアルカナフォースとか使ってそうなんですけどね
アヌビスは創作でも扱われて見た目のモチーフも含めて知名度ある印象がありますね。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
アヌビスじゃないか?
遊戯王とかメガテンとかデビルマンとかで有名なアモンとかラー辺りじゃない?
神様すっ飛ばしてスフィンクスが1番だったりして
最初に覚えたのはラー…はて、どこで覚えたのやら
アヌビスはジョジョの9栄神で「こうなる!?」と驚いたから
その前から知ってたと思うけど、これまたどこで覚えたのやら…
冥府神スキーとしては、アヌビス神が有名だと主張したい反面、トゥトアンクアメンことツタンカーメンくんの日本での知名度を踏まえると、アテン神が見た目と逸話から知名度がありそうとも思います。
エジプト=ミイラなら、ミイラ造りをする図像からアヌビス神ワンチャンかなとも思う反面、やっぱりアテン神かなーとも思い、難しいですね。
個人的にメジェドさまは「神の隠れた姿」説を押しているので、一番知名度のある「神」からは外しています
有名なのはラーやオシリスあたりだと思うけど具体的に姿をイメージしやすいのはアヌビスやバステトとかになりそう
※6649157
本当はセトの巨神兵にする予定だったけど
直前でカズキングが海馬の名前がセトだったの思い出してオベリスクにしたとか何とか
エジプトの神様はバステトとラーみたいに夫婦神かつ近親婚でさらに動物がモチーフでケモナー度も高いと癖の煮凝りみたいな神様が多い
世界ふしぎ発見とか一時期ピラミッド関係の番組多かったからそこで知った人もいそう
※6649160
つい最近、木馬型宇宙船を見た学生が話題にしてましたわね
※6649164
自分がジョジョ知った時にメガテン側で知ってたのって
真・女神転生の2までと魔神転生くらいで
アヌビス神が出演するようになったのはもうちょい後だった気がする
棺桶で有名なモト神とかもデビルサマナーからだったかな
ジェ、ジェフティ・・・・
ZOEでトト神(ジェフティ)を知った私が通ります。
※6649175
メガテンのアヌビスはファミコンの初代女神転生からいるんだけど
そこからちょっと間が開いて再登場したのが、まさに真・女神転生2
※6649179
目標ブラボー
奪取、もしくは・・・ハ、ハカイ・・・!
※6649163
ツタン君のお名前はアテン神じゃなくてアメン(アモン)神由来では?
アテン神由来はお父様(アクテンアテン)で、ツタン君は
お父様の行き過ぎた宗教改革を引き戻す意味で、アテン神由来から
アメン神由来に改名してのものだそうだし
そもそも「ツタンカーメン」を知ってる日本人は多いだろうが
名前にアメン神が入ってるとか、元はトゥト・アンク・アテンとか
ほとんどの日本人は知らないんじゃなかろうか
※6649184
ブラックバレルを見た時、真っ先に思い出したのがベクターキャノン
ブラックバレルの提供元はエジプトのアトラス院
繋がってしまったな…
ホルスかなあ……神自体というよりは神話学上の継承先の多さでだけども
あと今でも現地で魔除けやってるし
セベクを初めて知ったのは遊戯王のセベクの祝福だな
当時はセベクって誰だよだったけど
神様としては認識されてないかもだけどドラクエのラーの鏡とかでラー知った人もまあまあいそう
※6649180
というか別称として知った、かな(Beyond the Boundsの脳内再生余裕です)
エジプト神話と言えば心臓の重さを計ってるアレだから
その関係でアヌビスかオシリスかってとこだと思われ
※6649184
「ベクターキャノンモードへ移行」
「エネルギーライン、全段直結」
「ランディングギア、アイゼン、ロック」
「チャンバー内、正常加圧中」
「ライフリング回転開始」
「撃てます」
※6649160
ゴッドマーズだとスフィンクスが1番デカい5神ロボなんだよな
※6649173
たしかに社会人の多くは無意識下で週末を求めている……。
とーとつにエジプト神でいろいろな神々出ているから覚えやすいしおもしろいよ
なおナレーションがあの中村倫也さん
※6649167
まあ、普通、ラー、オシリスと持ってきたらセト、アメン、ホルスあたりから持ってくるだろうし、
ラーがアメンやホルスと割と被る(というかどっちもラーに習合されてたりする)からそうなるとセト選ぼうってなるだろうなw
※6649189
トリビア。
ツタンカーメンは、かつて
ツタンカーテンだった。
「へぇ~」「へぇ~」「へぇ~」「へぇ~」
って感じだったっけ…考古学者がわざわざカーテンにくるまって解説してた記憶がある。
あの番組、その分野の第一線にいる学者に馬鹿なことさせてたなあ…
エジプトの神様と言えば、「ぶっ頃されて全身バラバラにされてナイル川に捨てられたんで、奥さんが必死で拾い集めて復活させようとしたけどチ○コだけは魚に食われてて完全な形で復活させられなかった神様」とか、「やたらチ○コが強調されて描かれてる神様」とか、そう言うのばっかり思い出してしまう。
精神が中学生から進歩してねえ…
ポイズンアヌビスにポイズンマスクとポイズンフェイスを合わせてポイズンファラオだ
※6649249
プトレマイオスの解説によるとテュホン怖がった神性や怪物がエジプトに行ったんだとか
パズドラやったことのある層なら
ホルス
バステト
イシス
ラー
アヌビス
はセットで覚えてそう
※6649183
アメン(アモン)神といえばゲーティアの72柱の魔神の一柱、アモンの名前の由来とも言われています。この悪魔、日本人にはよく知られたとあるアニメ・漫画の登場人物だったりします。「裏切り者の名を受けてすべてを捨ててたたかう男」さんですね。ツタンカーメンといいデビルマンといい、日本限定で知名度抜群だなこの神様。
アヌビス ホルスがすぐにうかびました
エジプト好きでいろいろ覚えてたのにほかの方々は出てこなかった
悪い意味でキン肉マンの超人くらい雑なケプリ。いちおう太陽神の一柱なのに出たらシリアスが吹っ飛ぶ
自分が最初に知ったのは確かアヌビスだったけど、他人に話して通じるのはラーとかかなあ
※6649391
それはヲー、もしくはライフちゅっちゅギガント
※6649167
あーそうゆう事なんだ。
これは地面からドローできるのも納得。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
遊戯王の影響で、ラーのイメージが