: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:41:16
手塚神のスキルは、高速執筆、編集こき使い、エスケープかな
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:44:59
>>881
漫画の神様でも編集部は怖いのか・・・・
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:48:27
>>891
(後輩…)
(編集「を」こき使い という視点を持つのよ後輩… いや持たない方がいいかもだわ後輩……)
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:49:19
>>901
岸部露伴でもそこまではしないからなあ…
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:51:14
>>907
ちなみにアシスタントの起源は、漫画神たちの世代にこき使われた編集が起源よ。
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:51:21
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:52:53
>>912
「岸辺露伴 VS 鎌池和馬」の作家対決?
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:52:55
>>912
大森藤ノ
「あの人と同じペースで描いてたらラノベ作家は全滅する」
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:51:32
>>891
手塚治虫
「貴方の描く漫画なんて 僕はいつでも描けるんだ!!」
水木しげる
「睡眠時間を削れば素晴らしい作品がかける? 甘いロマンチストですね」
バキン ドカン
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:54:48
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:55:27
>>891
手塚さんは最後は笑顔でゴリ押しするタイプだから怖くても何とかしちゃいそう
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:47:32
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:53:56
>>881
どこでも漫画を描くから固有結界みたなのも持ってそう
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:56:43
>>923
全修のナツコみたいなやつか。いやあアレ面白かった
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:55:41
手塚治虫とかいうなんかイメージよりも遥かに畜生な男
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:56:54
>>930
イメージ操作はあるわな。
コロンブスとかレジライナーフはザラ
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:59:25
>>930
畜生というよりまさに漫画と共に生き抜いた人生というか我が儘を周りにも巻き込んで貫いた人
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:57:24
手塚治虫みたいな健全な作品をとか言う人は手塚治虫を読んだことないよね
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 21:59:45
>>936
業が深すぎる奴かもだ。
火の鳥みたいなメンタルスレ民もいるさ
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:02:06
>>936
ブラック・ジャックも十分ダークな作風ですが……図書館でもネカフェでも古本屋でもいいから短編集一つでも手にとって読んでみるといい
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:04:45
>>953
でもただのブラックなだけじゃなく綺麗に作品に落とし込めているのは流石漫画の神様だと思う。作品としての健全さはあると思うなあ。
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:10:36
>>960
テーマはしっかりしてますわよね。しかもそれを説くのではなく気付かされるような……命の力強さや果てしない想像力、時には自らの汚さにも……色々と教わった気がします
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:03:06
>>936
アニメ化してる部分しか見てないんだろうなぁ。じゃけん原作も読みましょうねー。
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:06:24
>>936
手塚作品に健全なものなんてあるか……?
アトムでさえ中々にダークだぜ?
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:08:24
>>963
ダークと健全は両立するジャンルではないのかなと思う。
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:08:36
>>963
なんでやアトムが最後に残ったエネルギーで助けた赤子が
翌日の空襲でアッサリ死ぬのがダークだとでも言うんか!
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:10:19
>>970
それは皮肉であって「健全な作品」の範疇にないかな?
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:12:06
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:06:29
>>936
(『ばるぼら』『I.L』『奇子』をそっと置いておく)
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:09:26
まぁそんなこと言う輩は白黒時代のテレビ作品でしか知らないのかねぇ 手塚作品を
逆にすげーなオイ
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:11:31
>>972
あの年代でリンボの騎士と言う女子の体に男の心と言う先進的設定。
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:12:08
>>977
またサブリミナルか。そんなだから晴明に勝てないのだ
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:12:29
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:12:31
: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 22:14:05
どうしてこの話題からでもリンボ生やせるんだよ