: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:34:38
モンハンやってて思ったけど魔獣とかの素材を元にした宝具ってゲイボルクやクリードコインヘン以外になにかあったかな
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:40:03
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:36:27
>>675
血啜の獣斧(ハーフデッド・ブラッドアクス)
かつて打ち倒した魔獣を加工し、斧に仕立て上げた。
驚くべきことに、斧にされたこの魔獣はまだ生きていて、栄養分としての血液を求めて血を啜り続けることで生き延びている。一定時間血を与えないと飢え死.んでしまい、武器としての威力は見る影もなくなるため、定期的な血液補給が必要となる模様。
エイリークの斧です
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:37:47
>>682
なんでTIPSの説明に入れんかったんだろうな コレ
(死ぬほどシンプル過ぎて悲しい紹介文思い出しながら)
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:39:34
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:37:37
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:37:44
>>675
ちょっと違うけど妖精が元になってできてる聖剣。
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:39:32
>>675
アタランテさんのカリュドーンの魔猪なんてまんまである宝具「神罰の野猪」ですねえ
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:43:53
>>675
魔獣ではないけど、人間を素材にして作製したとされるファントムの宝具も含まれるか
しかしFGOから入った新参にとっては、いきなり龍之介の名前を出されても誰?ってなるよね
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:47:31
>>728
全然気づかなかった
言われてみればそりゃそうよね
ましてFGOには龍之介出てこないし…
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:49:44
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:49:47
>>747
ZEROコラボで出てはきたものの、既にアサシン(守護者)に撃ち取られた後という。(なので台詞とグラフィック無し)
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:54:52
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:54:18
>>728
キリツグどころかジナコも来ているのにお前は来るのか来ないのかリュウノスケエエ!
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:50:19
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:44:59
割と少ないのかな魔獣を加工した武器って
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:50:35
>>733
当時は普通に使ってて宝具とかになるレベルのが珍しいんじゃない?
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:50:53
>>733
まず英雄は基本魔獣や魔物を倒すのが目的であって鍛冶師ではない(例外もおる。型月ではシグルドとか鍛冶師の側面も持ちグラム鍛えなおしてあの形状にしてる)。倒すのが目的なので怨念や意思が残った遺骸を武器にしたくないなあって気持ちもあるんじゃないかな。命預けるわけだし。
魔獣とかは基本忌むべきものなのだから神様や戦神から拝領したとかの方が聞こえは良いのだな。
今ではジャンルとしてカッコいいかもしれんが時代が時代なら下手すれば悪魔使いや忌むべきものの強さに取りつかれた狂人みたいな感じで描写されかねんし。
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 22:56:31
そういえばメディアさんが愛でてる羊の皮もあったなぁ アレ魔獣じゃねぇけど
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 23:01:47
>>808
FGOのスキルで唯一謎に具体的なスキル説明だったせいで
謎丸でネタにされたくらいだしな
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 23:02:34
>>846
大分初期でコンセプトや方向性が定まりきらなかった頃の産物...なんだろうか
: 電子の海から名無し様 2025/04/26(土) 23:04:33
>>846
シシン先生もふわふわで寝っ転がると気持ちいいからねって言ってましたしね
なおイアソンとのあれやこれやもコレの上だったそうで…?
ヒュドラ・ダガーなんかも浪漫の塊ですよね。
なんかヘビのシッポから出てきた剣が国宝になっている国があるらしい