【FGO】第2部でカルデアの物語は完結するのなら第3部はどう繋げるのか


 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】第2部でカルデアの物語は完結するのなら第3部はどう繋げるのか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:17:47 ID:843ba69b9 返信

    1.5部みたいな感じにするとか?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 23:41:27 ID:e878a874c 返信

      テクスチャがまだ不安定だから楔を打つ話とかで2.5部はやれそう

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:35:00 ID:10f6a3629 返信

    いや完結してんだから終わりだろ、続くなら完結してねーだろ

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:39:26 ID:796279fcc 返信

    ・水着貰えてない組の水着化
    ・ぐだイベの継続
    ・霊基グラフの引き継ぎ
    別に完走する義務も義理も無いから

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:42:40 ID:3ecd49327 返信

    数年後にしてぐだが指令の立場に回って新たな主人公…だと、英霊との付き合いで継続性は難しいよな
    ただ引き継ぐだけなら出来ても、新主人公との関係性は一新しなきゃならないし

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:46:33 ID:85d703f64 返信

    カルデア組織は消滅するけど
    ぐだはマスター続けて
    サーヴァントもそのままで
    新しいストーリー

    みたいな前提で話しとるからおかしい
    RPGの主人公が次の作品舞台へ移動みたいなノリで考えとる

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 08:58:14 ID:41a81c767 返信

    2部でキッチリ話は終わってサービス終了までイベント時空を数年続ける流れがいい
    デスストランディングのクリア後みたいな感じで

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 09:02:39 ID:3ecd49327 返信

      FGOアーケードがほぼその流れだと思うけど、それはもう実質第二部で完結であって、インタビューとかで言ってる続きとは言えないだろうね

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 09:10:21 ID:2cefb3566 返信

    世界が救われた上でなんとなくカルデア存続する必要が出て来たとかそんなんで良いだろ
    基本的に特異点もなんとなくで解決してるノリが多いし何ら支障は無いだろう

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 09:48:21 ID:ed89b3cc5 返信

    新アプリ開発して今のはサ終方向で

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 09:55:19 ID:424b7b361 返信

    チェンクロもなんだかんだ繋げてやってるし大丈夫だろ

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 09:56:31 ID:577c26a03 返信

    今の状況が「本来の原因がわからないので、根本から作り直しちゃおう」を止めるための話なので、止めたら「本来の原因を見つけて対処する話」を普通に始められるんじゃない?

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 10:30:45 ID:2f7866433 返信

    サーバントユニバースとか平行世界とか続けられる下地はあると思うのよね。
    一部と二部は同じ登場人物が同じ場所で時系列で展開した地続きの話だけど、これはもしもの話…とかいって始まる続編ゲームやスピンアウトのゲームは結構ある。

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 11:22:04 ID:62393ee0d 返信

    3部なんてねえよ、いい加減に夢から覚めて現実と向き合え

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 11:44:39 ID:3ecd49327 返信

      君は現実のインタビュー記事に向き合うべきだな
      きのこ自身が第二部の後の続きはちゃんと構想してると述べている

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 12:14:06 ID:e4c5f60be 返信

        構想はあるが、明確に3部やりますとは言ってない。
        するかどうかはプレイヤーの反応次第とも言ってた。
        最後の最後でやっぱ続きないです終わりまーす!はあると思うよ

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 11:38:23 ID:9c8b83d36 返信

    2部終わらせた後にHAみたいなファンディスクっぽい感じのストーリーとイベントをやって終わりとか?
    なんにせよ、アプリがこのままだと型落ち限界な感じはある

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 11:56:08 ID:31fbd8ca5 返信

    続くとしたらノウムカルデアを伝承科預かりにして天使の遺物やら外宇宙の悪意と戦わせるとかかなあ

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 11:58:27 ID:5bd3d3bd4 返信

    3部じゃなくてまどマギみたいに新アプリで続きをやるんじゃないか?
    以前ゲームシステムが古くなってきてるみたいなことも言ってた気がするし
    システム一新するんなら新アプリに以降するしかないだろうしね

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 12:24:46 ID:93120f72e 返信

    別に壮大な物語じゃなくていいから、ぐだぐだとか水着とかトンチキイベをちょこちょこやってもらうだけでも嬉しい

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 12:42:23 ID:79546c5fd 返信

    何らかの形で続いて欲しいと思う反面、いい加減きのこ休めと思うこの頃

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 12:52:27 ID:28a89f835 返信

    漫画などでもそうだが下手に延命させるぐらいならきちんと終わらせて欲しい

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 13:48:47 ID:c66c11504 返信

    2部で終わるきれいに終わるならそれでいいよ 下手に続けて蛇足になりましたよりよっぽどいい

  20. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 18:59:06 ID:466c18307 返信

    主人公とマシュの間にできた息子、娘に仕事を引き継いでもらって心機一転スタートとかはどうだろうか?
    よくある親世代、子世代ものストーリー。

  21. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 21:25:12 ID:c76f16181 返信

    2部終わったらストーリー完結からの10周年ありがとうでアーカイブじゃね?

  22. 名前:匿名 投稿日:2025/04/28(月) 23:42:58 ID:e878a874c 返信

    ゲームの事だけ考えたら霊基トランク引き継ぎがいちばん簡単だけど
    物語の設定的に難しいのよね

  23. 名前:匿名 投稿日:2025/04/29(火) 08:16:36 ID:81fe4feca 返信

    ただまぁ、現状は敵に対しての正体や目的が推測のみで何も答えわかってないのよね。
    三部に対しての伏線は作ろうとおもえばそこから作れそうでもある

  24. 名前:匿名 投稿日:2025/04/29(火) 20:40:41 ID:05d802974 返信

    物語や土台が完全に別物になってもキャラは使い回せるのがfateの強みだしFGOはもう完結でいいよ
    カオスやらORTやら宇宙規模の化け物も倒したのにこれより強大な敵とか来られても風呂敷畳むのが面倒でしょ