カドック主人公とかでも正直そこまで禁じ手感ないんだが
プレイヤーの期待値が異常に上がりすぎてるから何やっても「結局それやっていいんだって何だったの?」って言われそうなのが…
それはそれとしてやりたい放題やっていいんだぞ東出くん
あんまはっちゃけるタイプじゃないよね
節々から遠慮が見える
それやっていいんだと思っているよ
いうてノンプレイアブルのキャラにも専用のグラとかあるのはゲームとして当然である
スレでも語られてるけど、ぐだが判決を下されて地獄に行くからカドックが主人公というかメインでストーリーが進む、ぐだの登場はストーリー合間のモノローグのみ、と予想してる。
地獄に送られてからが大事そうな話なのに地獄側がメインじゃないとかないでしょ
カドック主人公はありそう
きのこ叙述トリックというかミステリ好きだし話がいいとこまで進んで実はカドックメインで進んでた…とか
新章突入する時はいつもハードル上がってるよ
「『それやっていいんだ』ってどれだ?まさか今のじゃないよな?」とか考えながらプレイしてんのは一部の人だけ
そもそもその発言の記憶自体もう朧げな人もいると思われる
奏章3が肩透かしだったから別に。
というかオーディールコール自体が惰性で寄り道なんだから、そもそもハードルなんか高いも何もない。
さっさと南極行ってくれとしか思ってない。
ぐだはジャンヌの審判によって裁かれる?
黒姫アレシーンも、それやっていいんだ、だったし
いくらでもあるんで心配はない
もんだいは
絶対けちつけて貶すの出てくる
終わった後に「結局どれのことだったんだろう」って談義が行われる可能性もあるから
その章に登場したサーヴァントが次章にも連続で登場はまだやってないだろうから、これだろうか?
シンとユガの哪吒
そもそもライター・ディレクターの視点としてって話だとユーザ視点とは違ってもなんも不思議がないし
一部のちょっとこう自分の好みと違うってだけで主語でかくして騒ぐのが残念な人がいるだけで
藤丸立花がバトルグラで登場とか?
やはりR-18シーンか…
グロならもうやってない?
それやっていいんだ…の前にそれやらないとダメじゃね?のほうが多すぎて…
ユーザーの負の期待通り微妙すぎるやつだったな
こんなんでも奏3が酷過ぎて相対的にマシなのがもうね
レイドを期待してるんだが、考えてみると既にツングースカでやってることなんだから「それやっていいんだ」にはならんか