言峰綺礼は嘘をつかない。これは信じられる。
でも本当のことも言わなかったり隠したりするので信用できない。言峰綺礼は裏切らない。これも信じられる。
でも最初から味方ではないので信用できない。言峰綺礼は神に仕える敬虔な信徒。これは確実に信じられる。
あいつで唯一信頼できるのこれだけ— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) May 3, 2025
そういう意味ではあいつが異星の「神」の使徒、ってなんか首を傾げるよね。神の感情を私物化して代弁しようものなら大天使にすら牙を剥くのに、「神」を名乗る存在を許容してるっていうのが。他の神話の神性ってわけでもなく、全知全能のそれに準えた神の名乗りだろうに。
— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) May 3, 2025
今、言峰が言祝ごうとしてる生まれゆくものってなんなんだろう…あいつ最後の最後にとんでもねえ爆弾持ってきそうなんだよな…
— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) May 3, 2025
信頼は信じるという言葉だけど、信用するは用心するとも言うから日本語は難しい。
— ライト
(@norasuke0228) May 4, 2025
言峰綺礼は悪性に満ちているが
それと同程度に信仰に溢れている
それは自身の本質を理解しても変わらない、だから凛にアゾット剣を渡したのも師匠の娘の不幸を想ってのこと
なので奏章4の主人公たちへの助言も本当に善心で行ったことなのだろう— グッチー (@DECADE_EVAS) May 4, 2025
あと麻婆や辛味に対しての姿勢は信用出来る
信用出来るけどその辛さを勧めてくるのは善意なんだろうけど一般の味覚からしたら普通に有害
— こんぺいとう@常に風邪 (@Konpeto531) May 4, 2025
言峰綺礼は常に自分は正常であり、自分と同じ正常な執着対象を探してるサイコパスだから
— OgreNinja
(@honmyou_kishin) May 5, 2025
言峰親父の言葉はすべて偽りはないがニュアンスには注意しろ。
奴は約束は必ず守るが、約束外は自由に行動するから注意しろ。完全に信頼できる悪役なのよ https://t.co/zz88puuk5p
— みずきひろ (@hnAYocxwX9ycukH) May 4, 2025
あんなにバチギレした言峰初めて見たなあ https://t.co/8WcRXyC32D
— こんどーけー (@koeneko) May 4, 2025
時臣パパから自分が死んだ時のための手続き関係任された時はちゃんとやらなって思ってたとこ好き