【FGO】清少納言や小野小町が戦えるのだからアテシちゃんがが強くても問題ない
シールダーパラディーンになる可能性が表出する前からお前はマシュに勝てないって言われまくってたから…。
2メートルの怪人を尻に敷く武闘派サーヴァント。
こういうバイクあるかな…
前衛的過ぎるでしょ
ぐうの音も出ねえ
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「リリス」タグの関連記事
コメント
だからあれだけ頑張って大量の雫あつめてたんじゃないかな?なおマスターの所業
メタトロンに対抗するのもあったけど元から直接戦闘はあんまり自信ないからこそ雫集めのバイトに勤しんでたんだろうし
唆す者とかのイメージで戦闘や大魔術とかを使う印象は無いな・・・
なんならモリアーティやダンテも単純な自前の戦闘力なら劇作家童話作家と大差ないよね?
忘れがちではあるが、サキュバスとかリリスは原典だとそこまで強いわけじゃないぞ!
古さでいったらギルガメッシュより古く、反英雄としてはトップクラスの神秘持ちだし強くても不思議は無い
どっちかつーと文化系鯖や近代の連中の方が「何故…?」って強さな気がする
特に婦長は知名度補正や狂化があるとはいえ、戦闘職じゃないのにステが高過ぎる…
強さの理由がバイト頑張ったからってのは(それだけじゃないけど)斬新なパターン
メガテニストとしては、リリスが強いのは違和感ないけど、まあ確かに一般的には戦闘で名を残した英雄とか強力な神霊とかではないよなっていう感覚も分かる
※6660630
でもリリス、対マシュ用に改竄してた本来なら自分の子供射出する宝具はあんまり好きじゃないらしいからな
※6660633
でも、暴れる患者とかいたら腕ずくで眠らせないといけないし(物理的にベッドで眠らせる婦長を見ながら)
>>155
せやな!
紫式部が陰陽術を使えるのも正史じゃなくて型月オリジナルの設定だもんな
※6660633
最弱自称するアンデルセンもFGOじゃシステム上そこそこ戦えるしな
※6660633
婦長は人類史の看護の概念を一身に背負ってるのかもしれない
※6660633
『狂化による底上げ』『殺してでも救う、救うと決めたら人の話は聞かないという猛進ぶり』+『そもそも看護も体力&気力勝負な職業』でつよつよステータスというか、能力のリミッターがぶっ飛んでるイメージ
メガテンでも最上位かその次くらいにいつもいるし弱い印象が無いな
戦闘系じゃない鯖が戦えるのがおかしい?
うるせぇ初期鯖特有の光弾ぶつけんぞ!!
アダムの最初の妻説採用すれば古さの神秘だけなら確保できるかも。言われてみれば、強い描写無いな原典。メガテンのせいで強いイメージしかなかった。(初代で主人公誑かしたり5Vでも大活躍)
※6660625
その流れで真面目で頑張り屋なのに微妙に報われない星の下に生まれたのかな?って思わせることで人気を得ていると僕ぁ思うんですよね
周囲の大人達から可愛がられてちゃっかり末っ子ポジションに座ってたマシュに憎悪滾らせる理由にも繋がってそうで
※6660625
あれが盾を持つ者の正しい在り方だとするなら、そっちルートで成長していた場合、コンテ石でゾンビアタックしようとした時にダメです先輩してくるようなマシュになっていたんだろうか。
パラディーンに覚醒したとはいえストーリー的にはギャラハッド込みでもマシュ+藤丸の支援だけで倒せたんだから章ボスとしては弱い方な感じがする
※6660633
まあバーサーカーというクラスと狂化のある意味で想定された本来の使い方とは思う
4次とか5次のように実力者にするのが変って部分だしあれも
※6660622
今回出てきたサーヴァントの大半はメガテンで知ったな
※6660622
どっかのトンチキイベでリリスがリリンに温泉掘らせて風呂はいいねぇとかはやりそう
※6660625
一カ月間アルバイトを頑張って貯金したのに保護観察のおっさんに没収される悲しい子
カドックがちょっとだけ触れたくらいで「アダムと一緒に作られた女」※
として扱われて(無辜って)る部分はあんまりなさそうだったな
この要素あれば神秘的にも相当強そうだったんだが
本人の自己紹介メソポタミアの嵐の女だし
※創世記6日目に主は「男女」を作ったとあるのに
後日アダムの伴侶としてイヴが作られており、最初の女はどうした?という
旧約聖書開幕3ページにして設定ミs…ゲフンゲフン、大きな謎が存在しており
中世ころからリリスが彼女と同一視されるようになったのだそう
※6660668
聖書周りは型月の世界設定で割と根幹にかかわっているのでお出しできないってのがあるんだと思うよ
人類発展教本って扱いだし、原罪を持って行ったあの人含めて開示段階じゃない
※6660653
全力の改竄第二宝具がロード・カルデアスに余裕を持って弾かれた上で撃ち返されたからな
これ考えるとマシュとだいぶ地力の差がありそう
聖杯の雫集めたり王冠破壊したり
マシュの盾を子供砲で抜くのは無理だと判断して特攻砲に切り替えたりとか
出力的にはそこまで強くないけどその場その場での最善をキッチリこなせるタイプの強さがある
※6660622
遊戯王で知りました。
悪魔嬢リリスは攻守の数値はそこそこだけど効果が優秀な上にサポートの受けやすいステータスで強い。
ただ効果などの優秀さを考慮するなら、アーサー王伝説最強の遊戯王カードが明らかにイゾルデになるというのもおかしな気もするが、別に今後FGOで優秀な性能のイゾルデが実装されてもおかしくない気もする。
リリスってファンタジーRPGのエネミーとしてサキュバス系の上位存在(もしくは色変えの上位モブ)みたいに扱われてたりするからゲームはいろいろやるけど神話とかに特に興味ありませんって人のほうが強さに違和感無さそうだよね
※6660653
あのラストバトル、リリスは特に苦戦しなかったけどギャラハッドが無体すぎる強さだったからめちゃくちゃ苦戦したしね。
ぬんのす以来のくそつよボスだったのにリリスと継続バトルだったのがあまりにも
※6660625
最初の自己申告だと第五と同等程度(ちなみに若森とダンテは頑張れば第三までは倒せる)で第一相手とか絶対無理っつってたから、アレが本当なら最後の大盤振る舞い以外にもコツコツ自己強化してたんだろうか
※6660686
マーリンとキャストリアにプリコス持たせながらもう一つの結末持たせたマシュならギャラハッドと殴り合えたよ
とにかくマシュの宝具回しまくれば時間はかかるけど殴り勝てる
※6660684
興味ない人でも名前は知ってるレベルだろうし、そういう知名度補正で戦えると考えたらそれほど違和感ないかな
※6660622
(なんかの漫画で夢魔とか淫魔の女王様って聞いた覚えあるからたぶん一番えっちな悪魔なんだろうなぁ…)
※6660688
キャストリアが最強ということに違和感はないし、少なくとも遊戯王で伝承上戦闘の強さとゲーム上の戦闘の強さも比例していない。
ローランは何種類かあるが攻撃力500のローランもいる。
雫集めるバイトをコツコツ頑張ってたし、めちゃくちゃ真面目な子だよなあ。
※6660622 私は某地獄漫画で知りましたね…ちなみにその作品だと、彼女の旦那様の中の人がアショカ王役の小西克幸さんで、彼女の中の人は劇場版空の境界で蒼崎橙子を演じられていた本田貴子さんでした。基本は旦那様一筋ではあるが、それはそれとしていろんなオトコを手玉にとるのが趣味という…色んな意味で素直なキャラでしたね。
知名度補正ってその英霊の生前のフルパワーをどれだけ実際呼んだときに引き出せるかであって、もともと力がなければ別に大したことにならないんでしょ?
それはそれとして古代バビロニアの神代にいた幻想種なんだからそれなりに強くても別に不思議はない(少なくとも文化人よりかは)
ユダヤ伝承そのまま採用だったら、神聖四文字の手ずから作られてたりサタンの妻とかだったりで尚更強くてもおかしくはなかったが…
※6660629 むしろ低めのステータスを狂化で補ってると考えるとバーサーカーのテンプレ運用な気もしてきた。普通に意思疎通可能な分デメリットほぼ無いし
清少納言や小野小町に比べたら、リリスが強くても不思議ではないかな……
FGOって原典から盛られまくってるキャラ大勢いるから原典より強いと聞いてもいつも通りだねと思っちゃう
原典では生身の人間なのに逸話が凄くてガンダム扱いされてるからってロボットにされちゃった人なんかもいるし
ただ単に強さを盛られてるだけなら変化は少ない方
※6660710
せんせー、欲望には負けてもガチャは負けたくありません
来てくれたら幾らでも負けるから最初だけ勝たせて
※6660668
アダムの妻説を採用したら男(アダム)に対して平等や上位を主張し別れた説も採用することになる(現代でもリリスは女性解放運動のシンボルとしてフェミニストに好まれてる)
男の従僕になるとか絶対に嫌で男主人公に鯖として召喚され応じるのはおかしいってクレームが来たりとか、ソシャゲのキャラとしては使いづらいからやめたんじゃないかな
fgoはじめたころ。
アンデルセンやシェイクスピア、戦闘力皆無だったし
マタハリとか踊り子だし、歴戦の戦士たちとどうたたかうのかな…
…光の弾だった。
光の玉発射は未だに解説ないし、ワイバーンだみたいにネタにすることもできてないし、ガチの黒歴史何だと思う
モーション回収で減らしていってるしな・・・触れてはいけない部分
聖書にもチラッと出てくる悪霊らしいから日本の鬼と似たようなものでは…と思ったけど型月の日本の鬼は死ぬほど強いので比較に持ってくるべきではなかった…
※6660848
その鬼達は鬼の中の上澄みも上澄みのトップクラスなので
※6660641
『白衣の天使』て概念の生みの親みたいなところあるし、信仰によって魔術的天使として力の器になってそう
小町は後世の創作で菩薩の化身にされたとこからの高次元概念攻撃会得してるから無辜の怪物みたいなもの
※6660641
薬剤や治療法は誰か欠けても他の誰かが見つけるかもだけど看護の概念つーか医療機関の雛形は彼女以外では無理じゃね…? ってなる
※6660940
そう?物理攻撃の方が多くない?ルーラーなのに
※6660633
そもそも婦長は『医療』と言う文化の創造主なんよ。その意味では他の文明の黎明期に生まれた者達がその地に何かを根付かせる行為と大差無い事をしてる
>>174
清少納言「うぇーい、ふぁいなるふぉーむらいどぉ」
道満「やめなされ、清少納言殿。拙僧の身体はそちらの方向には曲がりませぬ」
※6660668
これ確か6日目に男女を作ったって言い伝えと、アダムのためにイヴを作ったって言い伝えの二種類があってそれらの話をまとめ上げて創世記を編纂した時の名残らしい
※6660659
成程メタンヌの語尾がにゃーにゃー言い出す流れか……
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
てか名前的にも強そうというか知名度がでかいというか
エヴァで知ったとかはありそう