勝手に王を作ったマーリンも悪いんですよ
マスターとは適切な距離感の理想的なビジネスパートナー
ひたすらプレーン青王とは何もないよね
初期も黒は絡むけど青は絡んでなかったよ
上杉アルトリアとか、空の境界の屋上にいたのぐらいで青王はずっとイベントでもレアキャラ
アルトリアさんの国が荒れていたっつーか
手遅れレベルで荒れていた国だからアルトリアさんが立ち上がるしかなかったというか……
しかしそもそも、歴史学的、人類学的に、アーサー王の時代は人類史全体の暗黒時代とも呼ぶべき時期の前半にあたり、要は間が悪かったのだ…
ブリテンどころか実は世界中荒れてて、まともな大国とかユーラシアだとササン朝くらいだったし
西ローマは滅亡にひた走り、隆盛を誇ったグプタ朝もエフタルに荒らされ、中国も南北朝時代で統一王朝不在
火山活動の活性化による世界的な異常気象で各国で飢饉(中国では5世紀から6世紀にかけ、夏に雪が降った記録がある)、加えてペストも流行
で、アッティラのフン帝国も暴れ回ってたしな
テオドリックも5世紀〜6世紀の人
ちなみに日本はヤマト王権がまつろわぬ豪族とバチってた時期
あまりにも気の毒過ぎる…。
型月的には無茶苦茶、人理が不安定な時代と言うべきか
日本やブリテンは島国というのもあるが、史実で文明の暗黒時代であったが故に、この時代は神秘がかなり濃い…神代に近い環境になっていたのかも
アッくんがマシ……?
ぶっちゃけ完全に同類である
口減らしに村を切り捨てないと国が維持出来ないとアルトリアがそう言うやり方したから、配下もそれなら仕方無いなぁってやっちまった所かなりあるし、それが嫌ってなったトリスタンとかの良い配下は去っちまったし…国は滅びる運命だよってゲロったらその時点で崩壊しちゃうから仕方無いんだけども
普通に全然マシ
人間嫌いで言葉がキツい根暗だが、必要な汚れ仕事はして背信行為はしていない
公平天使のギャラハッドすらアグラヴェインの事は信頼していた
だからこそ美味い飯作る自分<他人の高校生男子がスーッと染みた
品種改良された現代の芋にそりゃ感動するわ
>>18
話せる様な楽しい話が無いし……
ちゅうかアッくんが働きすぎって思うくらい青王さんはワーカーホリックなのでほぼプライベートが無いと思われる
弓王は中身青王だよな?あいつもなんかテンションおかしかったけど
その分、黒王が絡んでくれたし
冬木でも待っててくれてるから
とくに不満はない
青王書くならきのこがやらないと厳しいだろうしな
本人もう書きたくないって言ってるし殆どのFGOユーザーにとっては知らないキャラだしネタも無いしでホントにアイコン以外存在価値の無いキャラになっちゃったからなぁ
書きたくないとは言ってないから曲解するな
いやアンチなのは見れば分かるが
はいはいすごいすごい
初期はよく絡んでた終章に出るんじゃね?とは思う