言峰検事「……」
つまりそれがルーラーの本質ということか
裁定者名乗っても人間なんだから心情的には偏ってしまうよねどうしてもでもそこを我慢して公正中立であろうとするのが審判の仕事だよね
そのくせ自分は公正で神の意見も同じだとか本気で思ってる
天使のくせに人間の汚いところ入れすぎなんだよは
Apoのジャンヌとか見てると仕方ないねってなる
七大罪なんて詰め込んじゃったからな……あと言峰の重大な前提情報隠蔽1つ
まず憤怒で傲慢とか偏らないわけないだろと
成り立ちからしてイレギュラーの産物なので仕方無い。怠惰とのやり取り見ていると自分がどうあるべきかの軸も見いだせていなかったのかも
大罪入れなかったらもっとマシなようで、人間らしさもなくなるんだよなぁ
まあそれはそれで『天使』により近い判定を下すから立ち位置的には良いのでは
キリスト教は世界各地の土着の宗教を潰して回ったって印象があるから、
宗教の象徴的存在の天使が傲慢なのは「らしいな」って思った。
メタトロンは厳密にはキリスト教の前身のユダヤ教の天使だけど。
そも出典が偽典とされてるものなのでユダヤ教的にも二次創作のキャラなんよな
ポカニキの方が、ルーラーとして正しいよな。
間違ってヘッショするようなルーラーだけどな!
ジャンヌの殻に天使(力の塊)の核、隙間をベアトリーチェの愛で埋めて完成したキメラなので元よりこの子に裁く正当性とかあんまりないような…クソ強パワーで押し付けてくるので対処が必要なだけで
人理から職務として派遣されたんだから正当な仕事やで
派遣されてへんでそんな事どこにも描いてない。
メタトロンのプロフィール見たら一発でわかるけどあの特異点に出てきたのは事故みたいなもんや
そもそもルーラーでも偏っていいって話だったろ奏章Ⅳは
公平性に拘ってるのはメタトロンしかいないしそのメタトロンも公平でなかったという話
これだから、一神教出身のルーラーは、、、
ルーラークラスについては、マシュ軸でやってて
司書トロンが担当してる
裁判長はカルデア・人類の罪の担当がメインで
ルーラークラスとは、って話はほとんどやってない
罪と罰と裁きに纏わる話で
本人裁くものとしてはふさわしくないのではと薄々感じてたしな
だから邪ンヌが「もう一人の方はアンタが殴っておきなさいよ」って言ったんですね
まあ当のジャンヌは最下層でずっと氷漬けになっていたんですが
怠惰ちゃんが代わりにやったからそれで良いって判断したから仕方無し。怠惰込みであの判断してたならアカンと突っ込んだんだと思う。改心の余地あるならばヨハンナ様同様に待つのみ。
ルーラーは裁定者と表記されるが
裁く事には、ルーラーである必要はない
罪と罰や価値の話は、普遍的なことをやってる
たまたま人類裁判の裁判長がルーラークラスだっただけで
ルーラーの役割でもなんでもない
ルーラーの総決算
結論:仕切りたがり・裁きたがり屋には碌な奴がいないのでぶっ潰そう
ルーラー章だったはずなのに最終的にはマシュフォーカスだったのが残念すぎた
ここでマシュ、ギャラハッド関連消化しないと、あとチャンス無いし…
本来のプロットなら妖精国でこれやるつもりだったのかね
押入れ野郎の方がよほど公平というか達観している感じ
可愛いから全部許す。
天使を名乗りながらここまで主を冒涜するなんて凄いよ、キャスターのジルだってここまでじゃないよ。
あいつは話を聞かないからな
>アショカ王のほうがルーラーらしかった
そのアショカ王の「我が友」呼びに尊みが限界突破した
奏章Ⅳはまぁ色々言われるけどカドック総決算としてはこれ以上ない
どデカい例外を最初にぶつけてそこから「まず○○とは〜」と正式な意味を展開させていくのは型月がよくやる手法なんだよね
なんとなく真女神転生2のミカエル達思い出した。
私情入りまくりでルーラー感はあんまなかったな