【FGO】FGOをプレイすると意味が変わってくる比喩表現「妖精のような」「天使のような」


 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】FGOをプレイすると意味が変わってくる比喩表現「妖精のような」「天使のような」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 13:23:42 ID:251c79c56 返信

    そう言えばこの天使達機械特性持ちなのね

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 13:26:02 ID:1d7feef33 返信

    今更だけどなんでロボットだったんだ
    メタトロンの宝具の一部でしかなかったとかか?

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 13:35:43 ID:fb60b2acc 返信

    妖精も天使も伝承通りなんだけどね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 13:51:40 ID:251c79c56 返信

      まあ一般的な印象からすると大分クリーチャーみたいではある。

      それだけ一般のイメージはマイルド化されていると言う事かもしれないけど

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 14:07:11 ID:c2463c10a 返信

    白衣の天使は入らねぇのかい?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 14:26:16 ID:251c79c56 返信

      本人が否定しているので

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 16:36:13 ID:0207d8403 返信

    これがそのまま
    型月世界における天使
    (天使とは力そのものであり、人格や感情などはない)
    に当てはまるのかが、まだ不明

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/05/19(月) 18:00:30 ID:8314d526f 返信

    機動天使だししゃーない

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/05/20(火) 02:05:21 ID:44904eb93 返信

    まあ天使に対して悪印象はない
    妖精はトントゥたちに対してすらちょっと警戒してしまうくらい認識が歪んだ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/09(月) 17:07:44 ID:8be8206dc 返信

      天使は見た目はグロテスクだったりしたが、文字通り機械的に仕事をこなしているだけだったな