【Fate】聖杯戦争を生き残れなかった遠坂時臣は何がいけなかったんだろう

1: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:15:51
何がいけなかったんだろう
2: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:19:33
何がいけないってほどミスはしてない
運は悪い
3: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:23:25
ギルに最後自害になるってちゃんと言っていればワンチャンあったかもしれない
10: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:29:31
>>3
それ言ったら普通に殺されて終わってただろ
むしろ隠してたことでちょっと評価上乗せしたぐらいなのに
4: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:23:57
あんなやつ弟子にするなよって思ったけど作中だと神父ってめちゃくちゃ優秀で立派な弟子なんだよな
28: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:47:03
>>4
性根が最悪なのは生まれつきだけどまだその性根を肯定してない頃だったから無害だよ
開始時点の神父は
自覚促して立派な愉悦愛好家に目覚めさせたAUO召喚したのがこの人が悪いといえば悪い
5: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:24:24
なんで子供ふたりも作ったんですか…そんなに嫁さん凄かったんですか
6: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:24:58
>>5
ああ
母体として最高だ
7: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:26:19
>>5
凛の体が弱かったのもある
8: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:26:49
おじさんのような一般人視点だと最低のカスだけど魔術師基準だと娘が遠坂と間桐両方に分散したことで聖杯取れる確率上がるから大勝利なんだよな…
9: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:28:13
仮に生きてたら価値観の相違で将来凛ちゃん家出するんだっけ
14: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:38:27
>>9
それか魔術師的な人格になるかのどっちかとは言われてるな
11: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:31:26
金ぴかと弟子が相性良すぎたのが直接の死因だし呼ぶサーヴァント変えるか…
どっちにしろ典型的魔術師ってケリィにしばき倒されそうなポジションだから詰んでそうだけど
12: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:34:02
金ぴかからはつまらんやつとは言われるけど最後鯖を自害させることとかバラされなければ悪くない関係ではあった
13: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:37:13
むしろつまらん男という評価なのにサーヴァントやってくれてるからトッキーは凄い
15: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 12:39:36
教会とも結託して綺礼という仲間もいて最高の英霊も用意できてるし
金ぴかと仲が悪いのは運なのか脚本の都合なのか
17: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:20:57
魔術師としてはケイネスとどっちが上だったんだろう
18: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:26:35
>>17
流石にロードには勝てないのでは
20: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:29:38
時臣は頑張ってるけど素質はそこそこだしロード相手は無理だろ
21: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:35:36
弱くはないぞという程度でロードのように魔術師としてものすごく強いわけではない
24: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:38:40
一流の魔術師って程度ではな…
23: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:37:30
割と愉快な人ではあるんだけどギルから見て面白いって感じではなかった
22: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:37:02
優秀な模範的な魔術師
これ以下のカリヤおじさんはちょっと…
25: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:40:04
そもそもカリヤおじさんの方は未就学おじさんだし…
27: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:43:10
>>25
うんあんな寿命も身体も犠牲にしてあれ程度なのはマキリが悪いのか限界なのか
26: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:41:19
魔力タンクが戦闘しようとするのが間違いですよおじさん
29: この世全ての名無し 2025/06/03(火) 13:48:41
金ピカを喚んだことと弟子が綺礼だったことがマッチしてああなっちまったわけだけど綺礼はともかく金ピカ以外でライダー陣営とセイバー陣営には勝てなさそう

『【Fate】聖杯戦争を生き残れなかった遠坂時臣は何がいけなかったんだろう』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:04:41 ID:f4a6a2c46 返信

    努力はした

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:09:14 ID:358587c39 返信

    周りが悪かったと言うか盛大に事故ったと言うか

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:13:05 ID:37f64d2ef 返信

    仮に優勝でも泥聖杯では根源は無理なんだっけか?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:15:20 ID:358587c39 返信

      7騎の鯖をリリースしたら孔が開くのなら、汚れていても問題無さそうだけどどうなんだろう

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:15:34 ID:1814ec660 返信

    不味かったのはギルガメッシュ関係だな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:20:38 ID:358587c39 返信

      言峰を引き入れたのはどうだったんだろう。ギルガメッシュが煽らなくてもどっかで暴発してそうな印象あるけど

      • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:59:41 ID:ae76a2275 返信

        一応ギルガメッシュは「あそこまでされたら勝利と聖杯くらいくれてやらんと王として沽券に関わる」とは思ってたから言峰いなければ普通に勝ってたんじゃない?

        • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 11:16:53 ID:358587c39 返信

          成程

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:27:42 ID:b2a175273 返信

    これはもう勝ったなガハハ😂ってのを最初の方にしちゃうもんだから。

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:27:53 ID:79fec27f2 返信

    言峰が虚無ってるだけの根っからの悪人なんてあの時点では同類の変態でもないと気がつけない

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:42:45 ID:12d38e180 返信

    ってか基本第四次のマスターたちは視野が狭すぎるんじゃない

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 10:45:56 ID:358587c39 返信

      命懸けて自分の目的果たそうって場所だから精神的に余裕も無いし仕方無い

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 11:57:41 ID:e64e52b5d 返信

    岸波みたいなムーブは期待できん以上本心隠して忠臣として振る舞うのは最適ルート
    むしろギルがその忠誠がサーヴァントである自分に向けられてるものではないと気付けず、つまんない男ではあるけど立派に尽くしてる以上主として相応に働いてやらんとなぁ
    と思うくらいに猫かぶり上手すぎる

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 12:09:24 ID:0a3e7e016 返信

    性格の相性が悪かった、これに尽きる。
    相性の良い組み合わせだとこうなると思う。
    アルトリア&雁夜
    ギルガメッシュ&言峰
    ディルムッド&時臣
    イスカンダル&ウェイバー
    ジルドレイ&龍之介
    ハサン&切嗣
    ランスロット&ケイネス

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 12:26:52 ID:55593828c 返信

      相性いいか?それ……

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:51:26 ID:5c34c991a 返信

      雁夜が呼んだのがイスカンダルだったら雁夜は救われるだろうけど
      アルトリアやディルムッドだったらどうだったろう
      この二人も雁夜に肩入れして何とかしようとはしてくれそうだけど
      どういう行動に出るか、イスカンダル並みのパワープレイで救うことが出来るのか分からない

      と思ったけど、イスカンダルが救えたのも雁夜が自分のマスターじゃなくて脱落させてかまわなかったからか
      マスターだったら救うの無理なのかな

      • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:57:36 ID:358587c39 返信

        性格的に自分が強引に引っ張るタイプなのと、納得行かないとトコトンまでダメ出しする一面があるから雁夜の支離滅裂具合に気付いたら何かありそう

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 12:13:36 ID:61dfb3158 返信

    あの触媒で呼べるか知らんけどエルキドゥなら良かったのにな…

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:02:05 ID:05bb51ad3 返信

    言峰の裏切りに気づくのも無理ゲーだからマジでどうしようもないでしょ
    強いて言えばもう少し調子に乗って攻撃的な戦術を取るくらい?
    それも結局神様視点でサーヴァントの全容が見えてるから言えることだけど

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:17:11 ID:358587c39 返信

      確かに言峰の内面なんか分かるかって言えばそうだけど、そもそも手を組む策自体が普通に不正だから悪手な気もする(万一バレた時のリスクと言い)

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:46:18 ID:47b9d9fc9 返信

    言い方悪いかも知れんけど、自分自身も含めた何もかもが連鎖的にとんでもなく悪く作用した結果って感じじゃない、アレは?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 13:53:10 ID:358587c39 返信

      何かこう『良し、これとこれで準備万端! 念には念を入れて更にこれだ!』みたいに備えてたらその全部に悉く不具合が出て破綻したって印象。

      とは言え気付けと言う方が難しい事ばかりではあるので落ち度と言うにはちょっと酷

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 14:53:55 ID:5e6b527a0 返信

    一応純粋に魔術師としてケイネスに対抗できるレベルなのはあのメンツでは時臣だけ(それでもケイネスの方が強い)とかなんだっけ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 16:00:34 ID:7b1bb2211 返信

      確かそうだった様な。他の面子は魔術師として見れば力不足の感はあるし(切嗣と言峰はそれぞれ別の手段はあるけど)

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 17:45:51 ID:9c6feb885 返信

      ケイネスと時臣以外のメンツが魔術師殺し神父素人素人素人だし

      • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 18:01:40 ID:5c34c991a 返信

        ウェイバーは一応魔術師かと……
        雁夜も一応即席魔術師……
        どっちも素人と言われても仕方がないレベルではあるけど
        まあケイネス、時臣とは比べられる次元じゃないよね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 17:59:16 ID:5c34c991a 返信

      公式ではそういう事になっているけど、ケイネスと時臣ってどれぐらいの差だろうね

      個人的には努力した凡才と、恵まれた環境の選ばれた天才ということで大分差がありそうに感じる

      時臣には土地含めた有利もあるけど

      • 名前:匿名 投稿日:2025/06/04(水) 18:17:40 ID:1ede5f200 返信

        ケイネスの水銀ガードを時臣は破れるのかなとは思う。圧倒的に有利な相手のハズの雁夜も仕留めるまでには至っていないし

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/06/05(木) 00:16:53 ID:62f5d153c 返信

    魔術師の癖に言峰と蔵硯を信用し過ぎた

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/05(木) 03:52:13 ID:9fe6cd89e 返信

      言峰は実の父親ですら分からないレベルだったし、蟲爺はそもそも経験が違い過ぎる。相手が悪かったとしかね

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/06/07(土) 11:28:09 ID:6a4cbbd8e 返信

    葵と同様に性根が典型魔術師すぎて生きてたら凛と桜に不幸しか齎さないクズで毒親だからな
    魔術師としては正しくとも人としては論外オブ論外。だから死んで当然の悪役

    あの慎二ですらギルガメッシュから玩具扱いだけど名前呼びされるくらいに気に入られてるのに、コイツはそれにすら満たしてないから慎二にすら劣る小物だよ

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/06/07(土) 20:34:50 ID:a506f86cf 返信

    キャスター討伐の時の対応が割と致命だった感。あそこで上手く乗せられたら最後まで行けてそう。