2: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:25:23
狼頭のリュカーオーンとか獣混じりとかかな
3: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:32:01
動物要素はいるんだろうけど蛇要素よりジャガーの戦士の長ってところがグランドバーサーカーっぽい
4: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:34:16
まぁ俺らバーサーカーのテスカ見た事ないから変貌してるかもだし
6: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:37:57
>>4
蛇やジャガーの化身みたいになってそう
蛇やジャガーの化身みたいになってそう
5: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:37:05
語源であるベルセルクはあくまで神憑りの戦士だから
そこまで狂ってることは重視されなそう
そこまで狂ってることは重視されなそう
16: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:03:16
>>5
語源が神の力で野生を纏った着ぐるみファイターということならジャガーの戦士は直球でバーサーカーだったんだな
語源が神の力で野生を纏った着ぐるみファイターということならジャガーの戦士は直球でバーサーカーだったんだな
18: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:18:38
>>16
神格としてもオーディンに近いとか書いてあったな
神格としてもオーディンに近いとか書いてあったな
7: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:41:11
いや全陣営に肩入れって頭おかしいだろ
冠位狂ってるだろ
冠位狂ってるだろ
8: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:42:32
狂った戦士というより戦士に狂ってるというか…
9: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:43:16
狂兄貴もほんとはもっと別な姿なんだっけ?
昔ちょっと話にも出てた気がするけど
昔ちょっと話にも出てた気がするけど
11: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:48:31
>>9
骨が皮膚の下で回って体が膨れ上がり、髪が逆立って血が滴り、頭頂から光の柱が屹立して踵とふくらはぎが裏返り、片目が頭部にめり込み、もう片方が巨大化する
らしい…
骨が皮膚の下で回って体が膨れ上がり、髪が逆立って血が滴り、頭頂から光の柱が屹立して踵とふくらはぎが裏返り、片目が頭部にめり込み、もう片方が巨大化する
らしい…
12: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:50:28
>骨が皮膚の下で回って
まずここがわかんねぇよ
まずここがわかんねぇよ
10: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 12:45:37
狂戦士モードの兄貴は伝承にある容姿が何かもうあったら死ぬ系の怪物
17: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:03:37
狂気を与えられてる狂気を御するようになったディオニュソスとかもグランドバーサーカーならねえかな
19: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:19:32
ネメアーの獅子纏ったグランドヘラクレス
アルケイデスがもう使ってたな…
アルケイデスがもう使ってたな…
20: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:28:12
グランドバーサーカーになると狂化がどういう扱いになるのか
21: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:41:48
グランドキャスターは千里眼必須みたいな別のスキルが必要だったりするんだ
22: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:46:02
山繋がりじゃないか?みたいな話はどっかで聞いたな
型月にとって山はヤベーものの象徴なん?
型月にとって山はヤベーものの象徴なん?
23: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:47:58
>>22
アサシンは山繋がりでと言ってた
常世との境界みたいな意味合いがあるかな
あと英雄が眠る場所って意味合いもある
多分街や平地との対比で偏った強さって意味もある
アサシンは山繋がりでと言ってた
常世との境界みたいな意味合いがあるかな
あと英雄が眠る場所って意味合いもある
多分街や平地との対比で偏った強さって意味もある
29: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:58:57
>>22
まずヤハウェが元々山の神だし
まずヤハウェが元々山の神だし
24: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:47:59
多くの神話等でも山は重要だろうし…
25: この世全ての名無し 2025/06/24(火) 13:48:54
霊峰と言われるぐらいだから
マテリアル読んだ感じポカニキは割と狂ってるぞ。あと生きたまま心臓を取り出させてそれを生贄にするとかの文化的側面もありそう