: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:24:34
今は出なくなったバゼットさん礼装はすけべ礼装の一角に入ると思っている
それはそれとして説明文がバゼットさんすぎる
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:26:26
>>903
普通の魔術師は鉄拳なんて出てこないよなぁ。
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:27:08
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:27:20
>>911
Fateシリーズだと割と格闘術身につけてるか居るし?
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:32:35
>>913
>>914
もしかして魔力高い=身体能力向上、ならば格闘技習った方が無駄がない、みたいなのはあるのか?
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:37:34
>>945
というか元の身体能力が高ければ強化魔術の効率もいいし、生命力=オドなので実戦型の魔術師は鍛えてるな
ただ中国拳法はあまりいない
凛がバゼットに言われたことがあるけど中国拳法の根底の思想が西洋魔術とは噛み合いが悪いので扱い辛い
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:39:01
>>963
宇宙との合一と根源到達
にてるようで違うけど
遠坂家って元々武術で根源目指してたんじゃなかったっけ
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:41:49
>>968
初代の永人が無の境地と根源を混同して武術と魔術の融合を考えてたけど速攻で大聖杯の方にいった
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:42:10
>>963
じゃあ、ボクシングやプロレスの他に、ジークンドーとかカポエイラとかムエタイとかマーシャルアーツとか習得している魔術師も無きにしもあらずということか。
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:29:26
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:31:33
>>931
まあでも魔術使えなきゃ何も出来ません
よりは頼りになる戦闘手段他にあった方が素材の節約にもなるし
特に凛とルヴィアは使用価格の高い宝石魔術だからね仕方ないね
: 電子の海から名無し様 2025/06/25(水) 20:33:21
>>942
魔術が補助系とかだと特に直接的な戦闘術必要よね
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
大気中の神秘は減少し魔術が終わりつつある事情により直接戦う方法が確立されたのだ!
神代の魔術師達も物理で殴ってくるからな…(キャスター達を見ながら)