【FGO】呼延灼可愛いんだけど呼延灼って名前であることがすげーノイズになる問題


 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】呼延灼可愛いんだけど呼延灼って名前であることがすげーノイズになる問題』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 13:29:35 ID:ad5508c66 返信

    呼延灼と組み合わせてようやくあの激弱メンタルにして図々しい承認欲求持ち性格のサーヴァントとして成り立ってるんだから、エンプーサ単体じゃまともに現界すら出来ないでしょ。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 13:52:36 ID:c34594674 返信

      エンプーサ単体の話なんてしてなくない?
      いや9割以上も十分言い過ぎだとは思うけど

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:55:59 ID:bb13ce783 返信

      というかまあ承認欲求の方向含めて呼延灼がベースだろうしね
      こういっちゃあれだが元のおっさんじゃあれだけど、可愛い女の子ならまだ通るラインって感じ

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:23:19 ID:6745696df 返信

    エンプーサってドラクエのモンスターが浮かぶから微妙
    まあ呼延灼だとジャイアントロボ浮かぶんだが

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:29:55 ID:e2b88a17d 返信

    諸葛亮や司馬懿はロードやライネスとは別にちゃんと個人の人格があって奥に引っ込んでるだけなわけだけど、呼延灼はどうなんだっけ……
    ゴッホちゃんとかも「ホントこいつゴッホだわー!」と思わされるとこ多いんだけど、fgo呼延灼見て双鞭以外に呼延灼らしいとこってあるのかな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 17:05:24 ID:42edb8a24 返信

      メンタル弱い所とか見た目はエンプーサだけど、内面に抱えてる承認欲求は呼延灼本人のもの(武人として功を強く求めていた内面が初出のイベントで描かれている)

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:35:47 ID:478e11502 返信

    ずっと昔に横山水滸伝読んでるし呼延灼と言えばあの絵のイメージ強いけど、
    fateに関しては、それはそれと割り切って見れるようになったな
    初っ端からアーサー王を女にする作品だし…

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:41:05 ID:d3436419b 返信

    だいたいエンプーサ

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:46:29 ID:4864054b7 返信

    名前なんて気にしだしたら、身内の名前のキャラ全部ノイズになるし

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:52:32 ID:3ce6353b8 返信

    コ・エンシャクって聞くと、どうしても画像のGロボのヤベーやつが真っ先にカットインしてくるわ。

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 14:54:18 ID:bb13ce783 返信

    呼延灼かエンプーサなら呼延灼だよ
    これはボイスとか聞いていくとなんでライダーじゃないのって認識もあるように大本の基盤は呼延灼だからね、厳密には融合しFGO呼延灼となっている

    あえてジャンルとしてあげるならたぶんTSFのそれが近いだろうね

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 15:12:22 ID:478e11502 返信

    呼延灼要素が薄いって人はADVパートだけの印象が強いんじゃないの
    戦闘ボイスは承認欲求はともかく、戦闘の掛け声は武人キャラだよね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 15:16:22 ID:81a095947 返信

      宝具のセリフとか韻を踏んだセリフ回しは武人を扱う作品でよく使われる言い回しをちゃんと踏襲してるよね

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 15:38:03 ID:42edb8a24 返信

    エンプーサのイメージがドラクエと水木しげる御大の絵なのでどっちにしてもすんごい見た目の化け物のイメージしか……

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 18:35:38 ID:555c46df3 返信

    いうて呼延灼成分も十分にあるから外せないし、呼延灼・エンプーサとか名乗ってたとしても同じこと言うやろ