【FGO】シールダーはルーラーと違って守る対象を選ぶってのはなるほどなあって思った

1: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:13:42
シールダーはルーラーと違って守る対象を選ぶってのはなるほどなあって思った
似たようなクラスを上手いこと差別化してて
2: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:14:37
イフのルーラーのマシュオルタもありえる…!
8: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:40:09
>>2
オルタというかメタジャンみるとマシュリリィなのかもしれないなルーラーマシュ
9: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:48:41
>>8
先輩にあわなかったらそうだったんだろうな
3: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:14:58
強制換装はゲームバランス的な何かを感じなくもない
4: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:18:19
フェイカーとプリテンダーは違いあるけどどう違いあるかはうまく説明できん
5: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:21:31
深く考えるとバーサーカーとアルターエゴも少し近いと思った
神の一部を持ってくる感じが
7: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:23:55
フェイカーは影武者でプリテンダーは詐欺師…?
11: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 23:17:32
>>7
プリテンダーはなりすまし
10: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:52:30
黒化マシュってどうなるんだろうな
トリメタで向けられた憎悪並みのものをリリスに向けるようになんのかな
6: この世全ての名無し 2025/06/28(土) 22:23:34
ガンナーは出る気配ないがアーチャーとの違いあんのかな

『【FGO】シールダーはルーラーと違って守る対象を選ぶってのはなるほどなあって思った』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/28(土) 23:44:12 ID:647893fea 返信

    マシュオルタとかルーラーになったマシュも正直見てみたい

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 00:21:21 ID:1ee134629 返信

    マシュオルタ「先輩は天下を取るべきお方でシュ……!マーッシュッシュッシュッシュッシュ」

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 00:33:36 ID:2897c6b3d 返信

      オルタじゃなくても調子乗らせたらやりそうな所あると思ってる

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 00:42:20 ID:f61daac36 返信

      ワンピースのキャラみたいな笑い方だな

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 00:55:43 ID:72481a351 返信

    シールダー・リーズバイフェの実装ずっと待ってる……

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 04:37:11 ID:3f9fef0bd 返信

    プリテンダーは『なりすまし』より『背乗り』の方がニュアンスが近い気がする

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 07:54:39 ID:cf11e84e5 返信

      うーん。オベロンとヴォーディガーン、ヘファイスティオンとムネーモシュネー、テュフォンとエフェメロス見るにAにBがなりすます、背乗り以上にBの意思がA以上にある気がするから、自分は疑似サーヴァントみたいな溶け合い混ざり合ってるような状態だと思う。

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 14:11:01 ID:4d04bd712 返信

    ルーラーと違って守る対象を選ぶ
    って言い方がやっぱルーラークラス理解されてないな
    ルーラーは守護職じゃないんだが

    裁定者や支配者
    自分の意ではないだけで、自分の則や律に従わなければ
    罰を下したり排除にかかる側だ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(日) 18:06:42 ID:7340be6bd 返信

      違うだろう。自分の意でやってるのはシールダーもルーラーも同じだ。ソコを履き違えたらただの現象になる。

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(月) 09:03:43 ID:4459f76d5 返信

    ガンナーとアーチャーはどう違って来るんだろうな
    単純に得物が違うだけで性能は同じ?