【FGO】組織運営において「一番強いやつが継げ」は場合によっては大きな争いになるんだ
普通にマスターが紹介するだろう
エミヤは御庭番とか警察的なことやったり厨房係とかやってそう。
1000年王国やってのけたのがカルデアザビだっけ
争いになっても早期に決着すればまだいいほうですよね。ディアドコイ戦争なんて有力なものが7人ほど居て、その争いが決着つくのに要した時間が40年ですからネ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「イスカンダル」タグの関連記事
コメント
>>11
陛下、このような言葉をご存知でしょうか
蠱毒っていうんですけど
エースはエースであってリーダーというわけではないんだよな
>>38
ノッブ「儂も参考にしたのじゃが」
一番強い者が継ぐこと自体は理に適っていてもその引き継ぎ・競争期間で組織が崩壊するリスクから常に付きまとうんですわ
…魔界の王を決める戦いが人間界で行われるのってそういう?
1番強い奴が継げと言って1番政治が上手い奴が実質的な勝者になりましたね征服王
徳川幕府という、世界史で見ても脅威の特異点
1番強い奴が継げってのは間違ってないんだけど、その過程でお家騒動や内紛が挟まるとリソース馬鹿喰いして次の火種まで残す事になる。
※6708392
ノッブは血縁関係含めて人間関係やコミュ力にだいぶ力を注いでたというか、対人関係の理不尽さは比較的感じないほうだし…
あと義教は跡継ぎ教育なんて一切しないうちに寺に入れられて、大人になってから還俗させられたからね…
その差はデカい
なまじ臣下の大半が征服王が大好きだった分皆『後継者にオレはなる!』になっちゃったんだよね
このやり方で上手くいくのは多分最大でも1000人くらいの組織までなのよ
世界最大版図の国でやるんじゃない!
※6708386
人間はどんなに強い奴でも一人で同時に何十人も相手できないけど
魔族とかは圧倒的に強い奴は一人で千人くらいなぎ倒せるイメージある
強かった奴が幅効かせる組織がどうなるか現実の一例をお教えしよう
相撲協会だ
※6708400
とはいえ、義教は将軍就任前は、天台宗のトップで宗教界で位人臣を極めていたという
将軍就任後は比叡山焼いたけど
※6708391
プロ野球選手にしろ相撲の力士にしろ強い人が必ずしも名監督や指導者になるとは限らんしね
※6708397
その徳川も末期というか後ろ百年くらいは慢性的な後継者不足や飢饉や災害の多発で屋台骨ガッタガタになってた辺り、どんな組織や政権も頑張って持って100年ちょっとな気がするわ
闇深くて、血腥いことになったディアドコイ戦争が起きるのに征服王の号令があれば『王の軍勢』のために駆けつける部下たちの絆って凄いな。
韓非「だから、組織ってのはトップが平凡でもバカでも安定できるシステムにすべきなんだよ!」
※6708403
というか上位の魔族なら妖気の放出だけでS級でも下位の妖怪は死ぬからな
※6708391
エース本人も、最初は船長だったけど白ひげと出会ってからは白ひげを支える隊長としての誇りが芽生えてたからな
※6708411
王監督がほとんどの選手は自分と同じやり方では野球上手くならないと気付いたの、ホークスの監督になってしばらくしてからだったらしいね
※6708414
リチャードみたいに戦争に強いならそれで国民が納得しててダメになる場合もある。戦争当たり前な頃の常識なんてそんなもの。レオニダスのスパルタも戦争に弱くなった果てに終わったし。
※6708419
レオニダス「抑えつけすぎだとかもしれませんな。外の世界を知ってそれまでの反動が起きてしまったということかもしれませんな」
※6708407
でもコーチング能力の良し悪しはともかく、実務能力が高い人間の方が教えられる事の引き出しは多い事がままあったり
例外はあるもんだけど、教えられる事って自分が出来る事がベースになってるもんだし
場合によってはじゃなくて必ずだろ
そしてそんなこと言い出すやつはイスカンダルくらいだ。
※6708410
※6708397
徳川幕府創世期「百年後を見越して百年持つように制度を固めたぞ」
百年後の徳川幕府「偉大な百年前の制度を変えるなんてとんでもない」
二百年後の徳川幕府「偉大な二百年前の制度を変えるなんてとんでもない」
百年後に通用するもの作っても二百年後には百年時代遅れのシロモノだよね
※6708424
おそらく嫁さんは、立憲君主制にした方が良いと思ってるから、議会開催の準備をしてるよ
改めてみるとイスカンダルが喜々としてアドミラブル大戦略のTシャツ来て普通にしているだけでも面白いな
※6708386
幽白って今でも結構通じるんだな
※6708412
有楽斎おじさあ、あんたが逃げれたんなら信忠も逃がすことできただろうに
※6708422
平和な時代はそうだけど、戦争当たり前な時代じゃまず第一に勝つ必要が出る。勝てないとコンスタンティヌスの国みたいに何もかも消えてなくなってしまう。
※6708422
一番強い人間が後継者ってのは戦乱時なら珍しくもなんともないし、大抵一国一城程度なら次の後継者なんて周りからコイツだって思われてるもんよ
ただマケドニアの場合、規模がデカすぎて色んな派閥にそれぞれ大きな権力を持たせないと統治が出来ないから、トップが居なくなると各地に権力が分散してしまったのがよろしくなかった
※6708394
金色のガッシュの話なら、確かに魔界でやってたら各一族間での組織的なサポートや潰し合いが発生して酷い事になりそうである。
実際は魔界の住人全員が魂になってたんだけど。
足利義教は、政策自体はそう悪くなかったハズなんだ……。権威を取り戻そうとして滅茶苦茶な暴君プレイなんかしたからビビった家臣に暗殺されただけで
※6708410
ヤングキングアワーズで連載されている無尽でも戦乱の世は絵巻物の昔になっていきなり内輪のゴタで幕府の考えが時代に置き去りにされている様が描かれていたよ。
ただ、庶民が芝居に絵画、旅行を楽しめて実はインフラもしっかりしていたから学ぶものは多いかな。昔、読売新聞のコラムで戦乱の世は色々と派手な出来事が多いから注目が集まるけど地味な平和の時代こそしっかり研究した方がいいって書いてあった。
※6708408
あれだけ強くても組織や社会の枠組みには勝てなかった…天竜人の戦力が自分らで潰せるレベルなら躊躇無くクーデター起こす気もするけど。
※6708410
実は家光の時点で財政難なんですよ……
家康「非常用に金は蓄えてある。くれぐれも無駄遣いするなよ」
秀忠「分かりました」
家光「クソ親父の言う事なんざ知るか。大御所様の弔いの為にデカい神社建てるんだ!」
※6708442
どっちかって言うと指導とか管理が出来るタイプじゃないんだよね、サカズキ。『俺がこうだと思ったらこうなんだよ!』なスタンスだから周りの意見も聞かないしそんな人だから周りも意見を提示しない
※6708435
仮面をつけた紳士淑女の社交場のはずなのに何故か漏れる個人情報(ねんれい)。
不思議♪だ〜ね~♪(世界で1番ピュアキスなメロディ)
基本タイマンのバトル漫画なら上手くいくんだけどな。現実じゃ軍率いちゃうから国が酷いことになる
清洲会議と関ヶ原は日本版ディアドコイ戦争の二大極致ですねえ…
徳川だって好き勝手やると潰れるから代を経るごとにどんどん縛り増えて将軍は大変になっていったんだよなぁ
普通に考えるとダメだけど状況が許さない場合もある
ところでカキン王国の王位継承戦くらい強制的なルールでガチガチに縛る事が可能ならワンチャン有ると思いますん
40年戦ったら結果が出て決着したとか中世ヨーロッパに比べたら上澄みも良いところなんですよ
センゴク前元帥に至っては、前のしかつめらしさがウソみたいにフリーダムに振る舞ってサカズキのこととか知ったこっちゃねえムーブかましまくってるからな…自分が推薦したクザンが海賊落ちする羽目になったんだから無理ねえけど。
「三代目が身上潰す」とはよく言われる。逆に三代目を保たせれば、長期政権に繋がると言う寸法だから徳川家は15代保ったんだよ…
初っ端に王家をヨイショする宰相の勢力とマケドニア最強武将の勢力が衝突して主だったトップ達が全員死亡で共倒れしたからな。
第一次ディアドコイ戦争の時点でクラテロスかペルディッカスのどちらかが生き残って勝者になっていればその時点で意外と早く収まったのかも。
2代目も優秀で3代目が最も優秀だった後北条家の例もあるから潰れる時はどうしても潰れるか。
5代目は別に暗愚でも無かったけど格上過ぎる敵に来られたらどうにもならんよな。
初めから織田に降ってたら存続出来たのだろうか。
※6708561
しかもサカズキはクザンとは真逆のスタンス……そりゃテメェなんぞ知るかともなる
※6708556
『軍』とは言ってるけど描写見る限り『強いヤツが偉い!』のスタンスが徹底してるからじゃないかな。ガープは天竜人をボロクソこき下ろす(喩えるなら雇い主を場所を選ばずに貶してる)とか言う問題行動を貫いてるけど無視されてるし、何より幹部の五老星はほぼ実力と成果のみであの場所にいられている。仮にも正義を標榜しているのもあるし、『強さ』と言う分かり易い指標で全てを測るのは其処までおかしくはない
※6708444
諸大名から金を巻き上げまくったとはいえ、関東地方全域規模の河川改修、埋立開発、干拓地化の大事業やったからでは。
現代の大事業よりも遥かに大掛かりの土木工事やってた頃だけど。
※6708544
まあ邪馬台国は時代的規模的に考えて強いやつが治めるのもアリだと思う
イスカンダル級の超大規模なとこがやっちゃうとヤバいことになる。なった
※6708830
貴方はどっちかと言うと医者の治療と言うか、気付いてない部分を洗い出して気付かせるものだから
※6708637
寺社の改築とかにも相当散財していなかったっけ? その辺りの費用を非常用の蓄え引っ張って使ってた様な
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
魔界の魔族ならトーナメントやって一番強い奴が総大将になって、負けた奴はそいつに従う、何があってもというのも通るけど、人間はそうはいかないからな