「Fate/EXTRA」や「Fate/Zero」は型月定礎値が高い作品?フルリメイクである『Fate/EXTRA Record』の発売もいちファンとして楽しみにしています

2025年07月05日 09:00 Fate総合雑談



: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:24:43
何か「ワダアルコさん忙しいのかな…?」みたな意見を見かけるけど

EXTRA Recordが今年発売予定なんだからそりゃあ忙しいやろ…
発売に伴った宣材とか特典とかの描き下ろしも沢山あるだろうし
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:29:03
>>583
これやっぱりきのこ脚本なのかな
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:31:18
>>608
なんだっけ、元々は他の人がやってたシナリオを開発の都合で後からきのこが軌道修正したのが元のEXTRAのシナリオだっけ?
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:39:43
>>616
元々きのこは原作・監修クレジットで、シナリオライターはその時点で非公開だった
ところがゲーム発売延期の謝罪文が掲載されて、そこから暫くしてシナリオのクレジットが奈須きのこになってた

きのこが語るところだと、もう既に完成していたシナリオを元にする形でシナリオを書いた(ゲームの方の開発が進んでいた)から制約が多かった話はしてる

きのこ、社長、新納さんら関係者が無印EXTRAのシナリオ関連の話になると歯切れの悪いが出てくるし、昨年のインタビューでも新納さんが「(色々と制約が多くて)奈須さんには心残りのある状況でシナリオ作業をして貰いました」って話してるんで、まぁ「何かあった」のは確実
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:42:34
>>662
それでEXTRAがしっかり良いものに出来上がったのは怪我の功名とはいえきのこお疲れ様すぎるわ……
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:42:41
>>662
これ追記すると、きのこがメインシナリオライターでない、社長がメインイラストライターでない(ワダアルコ氏)って言う初の試みだったんだよね(Zeroは虚淵シナリオだけど、社長絵だった)

ところが結局きのこがシナリオ書くことになって、それで成功しちゃって続編(CCC)まで出ることになった
TYPE-MOONの中でFateブランドがデカくなった(と同時に他の展開があんまりやれなくなった)分岐点でもある
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:43:42
>>679
ゼロはゼロでおかしい。
あれないと仮面ライダーの歴史も変わるし。
マミさんのクビはとばない。
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:48:06
>>681
まどマギで暗いシナリオを書きすぎて精神的に落ち込んでいた虚淵氏が本作をきっかけに立ち直ったんだっけか。立ち直ったというか深淵に蹴り落したというか
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:49:24
>>710
仮面ライダー鎧武を見たらわかるさ。
フルーツとダンスの楽しいライダーだよ。
一話で確信したね。
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:51:56
>>713
なお本来はダンスチームじゃなくてカラーギャングにするつもりだった模様
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:43:49
>>679
型月定礎値高い所だったのか
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:44:32
>>679
その結果の集大成としてFGОがあるような感じするから、マジで分岐点だなぁ
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:44:51
>>679
そう考えると、そこら辺(ZERO、extra)ってホントに特異点だったんだな…
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:46:15
>>679
つまりextraとzeroは今の形になってよかったねー、という事か
きのこたちが1番栄えるしユーザーたちも1番楽しめるルートに入ってそう
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:42
>>699
リリース時にFGO大ヒットするなんて誰も考えないわな
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:34:58
>>608
旧作のシナリオをベースにstudioBBの塚田さんと奈須さんでやってるみたいですね

新納さんと3人で合宿やった話も昨年のTYPE-MOONエースでありました
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:39:55
>>633
ゲームシステム変更、シナリオ・ルート追加、マルチエンド化、なんか知らんキャラ増えてる、そもそも知らん話になってる、ぐらいのリメイクという名のほぼ完全新作化してそう……
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:44:36
>>664
知らないキャラならもういるんだよな⋯⋯未だに知らないキャラのままだけど⋯⋯
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:45:18
>>687
だが、メカクレだ。
メカクレの素晴らしさには誤差。
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:45:38
>>687
何か、モンテ・クリストとマーリンを足して割ったような顔しとる
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:45:47
>>687
知ってる誰かにキャラ付けされたのか、それとも完全に新しい誰かなのか……
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:08
>>695
月姫の斎木枠の可能性

何なんだあいつ。誰か教えてくれ
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:48:06
>>702
いきなりアームストロング姓を名乗られてもわからないのも仕方ない
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:50:26
>>702
>>703
月の聖杯戦争の参加者って本選に来てる時点でみんな基本的に腕の良い魔術師(ウィザード)だから、アバターとかもあんなモブっぽいのばかりよりは凛やラニやレオやシンジほどではないとしても多少は頭とか変えててもおかしくないしな
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:36
>>695
キャラ立ってるトーナメントモブいっぱい居たからねぇ
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:46:13
>>687
なんなら新鯖も普通に出てきそうだよね
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:51
>>697
FGОでこんだけ増えたから、そこから普通に喚べそうなのを見繕うだけでも出しやすくなったしな
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:05
>>687
ダブスタくそオヤジに反抗心を抱いている娘さんかもしれない。
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:47:53
>>687
ミサゴのこと考えると不安しかねぇ
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:52:07
>>687
(某暴食みたいなこといいそうな顔だなという顔)
: 電子の海から名無し様 2025/07/04(金) 22:33:16
>>583
なんなら裏でこっそりcccリメイクも同時進行してる可能性だってあるんだよな……

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5897

© TYPE-MOON / studio BB All Rights Reserved.

全く未知のFateシリーズ新作ということで発売前から引き込まれてたかつての「Fate/EXTRA」。実際に遊んだ時は新しい世界観、新しいマスターとサーヴァントのカタチに大いにハマりました。そのリメイクとなればいちファンとしても期待が高まります。発売日もまだ明かされていませんが、続報については気長に待ちたい。発売日したらプレイする時間を確保します!

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6712459. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:39:45 ID:g3ODkwMzA ▼このコメントに返信

>>616
スパロボKのシナリオ書いた人と同じって噂を聞いたことがあるな
スパロボKの演出はともかくシナリオは結構問題あったしな

このコメントへの反応(1レス):※6712483
11 7
6712461. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:42:07 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

同じ最新技術で作られるであろう続編に出てくるメルトの為にも絶対に買います!!

11 0
6712462. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:44:38 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

>>720
鎧武って、仮面ライダーは基本児童向けだってのが抜けているんだよね
だから確かに大きなお友達からしたら面白かったんだけど、逆にメイン層である子供達にはあまり受けなかったって話

このコメントへの反応(5レス):※6712466※6712474※6712488※6712498※6712581
24 3
6712463. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:45:54 ID:YxNDIzOTA ▼このコメントに返信

EXTRAリメイクはほんと楽しみ
CCCもやって欲しい
バサカエルキの話詳しく聞きたいし

35 0
6712464. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:46:31 ID:c2ODYzNjA ▼このコメントに返信

エクストラのリメイクが成功しないことにはCCCリメイクも絶望的だから頑張ってほしいねぇ

40 0
6712465. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:46:47 ID:UwMzg0Njc ▼このコメントに返信

狐尾で関係性良好なマスターと頼光さん出てきたの嬉しかったな
FGOで鯖がいっぱい出てきたので、Fate外伝作品で新規に作らなくても鯖を参加させやすくなったの良いよね

16 1
6712466. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:46:59 ID:U1MTIxNjA ▼このコメントに返信

※6712462
ウルトラマンネクサスとかもそうだな
面白いんだけど、子供向けかって言われると違うよなってなる

17 0
6712469. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:57:40 ID:Q2MTIxMDA ▼このコメントに返信

EXTRAはイラストが社長に拘らなかったり世界観も科学との合流だったりと何もかも新しい新機軸だったなあって

しかし改めてキービジュの面子見るとやっぱりこのシリーズから一部分がデカいのを大盛りマッシュするのを自重してない気がする

このコメントへの反応(1レス):※6712619
13 0
6712471. 電子の海から名無し様2025年07月05日 09:59:16 ID:Q4OTM0OTA ▼このコメントに返信

発売15周年の7月22かワダアルコ展の23に何かしら続報があると予想してるけどどうなるか
レコードは3ルートクリア後にcccルート入る大ボリュームだったらいいな

4 0
6712472. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:00:48 ID:AyODc4NDA ▼このコメントに返信

とても今忙しくてそれどころではなかろうが、「今の設定で虚淵氏にFate/Zeroをまた書いて欲しい」と思う…聖杯問答のとことか、少しは騎士王イジメが減るだろうか…

このコメントへの反応(3レス):※6712494※6712529※6712589
5 21
6712474. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:05:39 ID:I3NTM1NDU ▼このコメントに返信

※6712462
じゃあ平成初期のクウガ~ファイズ辺りのライダーってスゴかったんだなぁ…

このコメントへの反応(2レス):※6712478※6712486
12 0
6712477. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:08:59 ID:IxOTU0MDI ▼このコメントに返信

実況者の影響で改めてFGO1部から見直してたけどやっぱり初期からEXTRAやCCCのネタが多いんだよな
当時はまだ「ちょっと前の作品」くらいの気持ちだったけど今となってはプレイ環境すら怪しいし、正直FGOのためにこの辺りを履修したいなら漫画版読むのが一番早い

このコメントへの反応(1レス):※6712511
15 0
6712478. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:10:30 ID:A4OTcxNjA ▼このコメントに返信

※6712474
ケータイの玩具のベルト無茶苦茶売れたらしいからな

このコメントへの反応(1レス):※6712562
4 0
6712479. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:12:18 ID:IyMzA4NjM ▼このコメントに返信

7回勝ち残るシンプルな構造だが、その下には100以上の主従の激闘と無念が埋まっている

20 0
6712481. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:14:00 ID:IxOTU0MDI ▼このコメントに返信

>>710
なんで2010~2011年のまどマギで傷を負って2006~2007年のZeroで立ち直ってるんだよ
このレスはもしやZeroはアニメ発作品と思ってたんかな

このコメントへの反応(1レス):※6712513
21 1
6712483. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:18:17 ID:QzMDQwNDA ▼このコメントに返信

※6712459
あくまで一方的な推測。
具体的な情報が有った訳でも言及が有った訳でもない。
単にアレの仕事が入ってなかった事と、キノコが全面書き直しをしたことで
「またアイツがろくでもないシナリオ書きやがったのか!?」
と一部ファンが炎上しただけ、公式はなーんも言ってない。

24 0
6712486. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:24:26 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712474
ウルトラマンとかもそうだけど、「大人も楽しめる子供向け作品」っとしてのバランスが上手いんだよね
子供的には勧善懲悪と、悪い奴らを正義の味方が倒すって展開をしつつも
大人から見たら、その悪にも正義にもそれぞれ複雑な事情があって考えさせられる

でもやっぱ、平成は段々と大人向け色が強くなりすぎて人気が落ちて行ってたのを
電王ってバリバリ子供向けに舵を切り替えた事で再上昇して、黄金期に至ったって経緯もある

24 0
6712488. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:25:31 ID:IwNDU0MTA ▼このコメントに返信

※6712462
鎧武は時期も悪かったってのもあると思う
2013年頃はスマホが普及しだしてテレビ離れが加速した時期だったはず

このコメントへの反応(1レス):※6712492
0 17
6712491. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:33:20 ID:k4NDg2NTA ▼このコメントに返信

Zeroは型月民っていう同人臭さの抜けない層から一般層へFateを解放したという点でfgoに繋がる特異点であった事は間違い無い

このコメントへの反応(1レス):※6712541
1 19
6712492. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:34:21 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712488
スマホは普及していたけど、まだまだ性能低くて動画を長時間見るとかアプリも無い時代だぞ
それに視聴率やらは、次回作のドライブやゴーストがかなり右肩上がりだったのよ

このコメントへの反応(1レス):※6712571
22 0
6712494. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:35:05 ID:U4NzQwNjA ▼このコメントに返信

※6712472
「第四次聖杯戦争でセイバーが考えを変える」っていうのが基本ラインなんだろうけど、「堅物優等生が周囲から只管ディスられた結果鬱になりました」なだけみたいにになってるみたいなとこあるよね

9 5
6712498. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:41:15 ID:U0NDQ1MDA ▼このコメントに返信

※6712462
そういうイメージが先行しがちだけど
実際は平成2期の中でも玩具売り上げが上位3位に入るくらいには人気だったし
新聞に載った「園児が書きたかった鎧武」みたいな心温まるエピソードもあるよ

このコメントへの反応(2レス):※6712508※6712547
14 18
6712507. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:53:05 ID:kzNDk2NzA ▼このコメントに返信

トレーラーでロビンVS槍ニキに!?!?!?ってなったからめっちゃ楽しみにしてる

11 0
6712508. 電子の海から名無し様2025年07月05日 10:55:25 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712498
そりゃ、売上は大きなお友達が居るから上がるだろう

このコメントへの反応(2レス):※6712547※6712649
23 5
6712511. 電子の海から名無し様2025年07月05日 11:01:32 ID:U0ODY3NTA ▼このコメントに返信

※6712477
ほぼ同時期にエクステラ発売なのでな、その宣伝も兼ねていたんだろう。アルテラのチラ見せとかね

9 0
6712513. 電子の海から名無し様2025年07月05日 11:09:05 ID:Y0NDA5NjA ▼このコメントに返信

※6712481

Zero以前の虚淵さんの活動はニトロプラス作品が主軸で、まどマギとかのアニメ脚本の仕事が増えたのはZero以降だよね
Zero最終巻とあとがきと合わせると、やはりZeroのおかげで色々と吹っ切れるところがあったのかな、と感じる

5 0
6712529. 電子の海から名無し様2025年07月05日 11:29:06 ID:k4NDg2NTA ▼このコメントに返信

※6712472
ぶっちゃけ聖杯問答は小説だとそうでもない
よくセイバー虐めは虚淵のせいと言われるが後のSNアニメ見てるとどっちかというとufoが余計なセイバー虐めしてる
UBWの士郎vsアーチャーでも純粋に士郎心配してる気持ちが強い筈なのにやたらとアーチャーの言葉刺さってます刺さってますみたいな狼狽えさせ方強調したり変な主観押し付けてるのがいる

17 1
6712541. 電子の海から名無し様2025年07月05日 11:50:20 ID:g5NTU5NDA ▼このコメントに返信

※6712491
良い悪いは別として今も同人気質だよ

9 3
6712547. 電子の海から名無し様2025年07月05日 12:06:20 ID:IyOTk4OTI ▼このコメントに返信

※6712498
※6712508
果物モチーフの鎧ライダーってことで
普通にメイン層である子供の支持は得られてた

鎧武はむしろ子供人気高い方のライダー

3 13
6712562. 電子の海から名無し様2025年07月05日 12:29:07 ID:A2NDA2ODA ▼このコメントに返信

※6712478
変身アイテムのコレクターグッズ化が顕著な龍騎と剣に挟まれていたのにアタッシュケースに収まる電子機器モチーフガジェット一式で勝負してたんだな

0 0
6712571. 電子の海から名無し様2025年07月05日 12:40:02 ID:UxOTkyOTY ▼このコメントに返信

※6712492
そしてゴーストの次作のエグゼイドで視聴率落ちてるんだよな

5 2
6712579. 電子の海から名無し様2025年07月05日 13:04:09 ID:U2MjMzMTU ▼このコメントに返信

エクストラって元々のシナリオが酷すぎて急遽きのこが書き直したとかじゃなかったっけ?
遥か昔だからうろ覚えの勘違いかもしれんけど

0 7
6712581. 電子の海から名無し様2025年07月05日 13:08:34 ID:EyNDEzMTA ▼このコメントに返信

※6712462
メイン層の子供に受けなかった、と言及されてるのってギーツぐらいじゃなかったっけ
大人人気はあったけど子供からはそっぽ向かれたとか

1 6
6712589. 電子の海から名無し様2025年07月05日 13:35:28 ID:MwMDE1ODA ▼このコメントに返信

※6712472
Zeroミュの聖杯問答よかったよ
ぜんぜんいじめじゃなかった。
現代的価値観ではセイバーみたいな王いいよなという感覚もあり
三者三様の王のあり方として平等に、かつ主人公陣営としてキリッとセイバーが描かれていた

このコメントへの反応(1レス):※6712593
6 1
6712593. 電子の海から名無し様2025年07月05日 13:46:07 ID:I0NTY3NTA ▼このコメントに返信

※6712589
そもそも原作小説の聖杯問答ってアニメみたいなセイバー追い詰めたい感がない割とちゃんとした問答になってたのよね

このコメントへの反応(2レス):※6712640※6712648
6 1
6712599. 電子の海から名無し様2025年07月05日 13:50:15 ID:A1NDUxMDA ▼このコメントに返信

EXTRAシリーズはガンダムで言うGガンみたいなもの。
神秘とか伝記の雰囲気が強かった型月シリーズで
ここまでSFをやっていいというのを、見事に証明した。

2 0
6712619. 電子の海から名無し様2025年07月05日 14:14:49 ID:UwMzg0Njc ▼このコメントに返信

※6712469
ゴリゴリの伝奇作品の雰囲気で通してたところに、SF色強くなったのがEXTRAだもんな

このコメントへの反応(1レス):※6712954
2 0
6712640. 電子の海から名無し様2025年07月05日 14:42:00 ID:kxMzM2NzA ▼このコメントに返信

※6712593
というか地の文でイスカやギルの論理は覇者や超越者な物で人を統べる者として正しいかは別って感じで書いてるけどアニメはufoが原作読む間に2人のファンになっちゃったのかそこら辺殆ど削られて対する青王は良いとこ2割減ダメな所2割マシにされて所謂偏向報道食らったみたいな状態になった。
hfやUBW見てるとufoは映像としては素晴らしいけどたまに「この物語の原点はZeroじゃなくてSNなんだけど理解してる?」って思うくらいにはZero引き摺った演出が多くて何だかなってなる事がある

6 2
6712648. 電子の海から名無し様2025年07月05日 14:50:15 ID:MwMDE1ODA ▼このコメントに返信

※6712593
ゼロミュは加えてセイバーに主人公組らしく、レスバに若干打ち勝ってる感があった
同時に理想を追う姿、セイバーと切嗣は似てるんだなと思わされた。いい描写だったよ
(個人の感想です)

5 1
6712649. 電子の海から名無し様2025年07月05日 14:51:04 ID:U0NDQ1MDA ▼このコメントに返信

※6712508
大きいお友達そのもののオタクほどそういうイメージで語りがちだけど、
実際は子供が主な客層なんだから子供に受けてないのに大きいお友達に人気出たからと言って
上位になるほど売り上げ伸びないよ
普通に子供に人気あったから放送中も売れてたし大きいお友達人気もあったから
放送後も予算が出てVシネを定番化させたり舞台版作ったりしただけの話

このコメントへの反応(2レス):※6712709※6712750
3 14
6712709. 電子の海から名無し様2025年07月05日 16:48:32 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712649
大きなお友達に受けたから、高いサブライダーの玩具もバンバン売れたから売上は高かったけど
全体的の売り数は少ないって話じゃなかったかな?

このコメントへの反応(1レス):※6712879
12 0
6712750. 電子の海から名無し様2025年07月05日 18:19:55 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712649
あと、おもちゃの売り上げの割に映画の成績がかなり悪くて
その理由に「メイン層である児童の取り込みの失敗」が挙げられていた
大きなお友達は1人で来るけど、子供は必ず親も来るから

このコメントへの反応(1レス):※6712895
8 0
6712760. 電子の海から名無し様2025年07月05日 18:46:30 ID:c2MDI2NzA ▼このコメントに返信

EXTRAの参加者達って基本は共通のアバターなんだったっけ?で、実力のあるウィザードは自分好みにカスタマイズしてるから、凛とかレオは固有の外見に見えてるとか。

3 1
6712868. 電子の海から名無し様2025年07月05日 20:48:01 ID:U4NTI4MDA ▼このコメントに返信

FateのRPGの企画はいくつか来ててそのたびにお断りしてた頃で、新納さんの企画もお断りしようと思ってたけど「舞台は近未来でSF、パートナーは赤いセイバー・真名ネロ・クラウディウスでいきましょう」と思い切った企画出されてOKだしたって話なんで、マジで新納さんがいなかったら成り立たなかった型月定礎だな。

リメイクも新納さんが指揮とってくれて本当に良かった。
前にインタビューで言ってた広義の型月ゲームも待ってます。

0 0
6712879. 電子の海から名無し様2025年07月05日 21:01:08 ID:U0NDQ1MDA ▼このコメントに返信

※6712709
そういうイメージで語ってる人もいるけど
実際は高いサブライダーの玩具ってそもそもメインの子供層に人気がない時点で
そこまで作らないしメイン層向けに人気がないのをカバーするほどのものにはなり得ない
まぁ確かにサブライダーの商品も大人気だったけどね
でもメインライダーの武器やアイテムは当然それ以上に売れてる
全体的な売り数もあったからこそ平成2期でも上位の結果になってるよ
翌年のドライブもいい作品だけど鎧武は50億くらいさらに積んでる

3 8
6712895. 電子の海から名無し様2025年07月05日 21:18:02 ID:U0NDQ1MDA ▼このコメントに返信

※6712750
それ言う人前にも見たけど実際のところライダーの映画の興収の良い悪いって数億程度の差しかない
確かに夏映画は公開時期がズレてたり既に敗戦して盛り下がった後の謎ワールドカップサッカーコラボなのもあって
「メイン層である児童の取り込みの失敗」をしていたけど、
春や冬の映画はまぁまぁの成績だったし
映画についての反省点を作品全体的な話と勘違いしてしまったんじゃないかな
武部Pとかも普通に子供にも人気のあった作品として語ってるよ

このコメントへの反応(2レス):※6712952※6714180
3 8
6712952. 電子の海から名無し様2025年07月05日 23:13:33 ID:QyNDE0MjA ▼このコメントに返信

※6712895
子供は、映画の出来の良し悪しで行くんじゃないのよ
「ライダーの映画が上映される」から行くのよ
その流れが完全に出来上がっていた平成二期で映画の興行収入がガクッと下がるのは
完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ

ライダー映画で億の差って相当だぞ

このコメントへの反応(2レス):※6712999※6713000
8 0
6712954. 電子の海から名無し様2025年07月05日 23:16:32 ID:g0MjczMTA ▼このコメントに返信

※6712619
ギリシャ神が地球外由来という設定決めたのもこの頃らしいしね。

0 0
6712999. 電子の海から名無し様2025年07月06日 01:14:06 ID:M5Mjc0MDA ▼このコメントに返信

※6712952
言うほどでもないし証拠だと思ってるものはただの思い込みだよ
例えば元々オーズ→フォーゼの時点で5億くらい下がってるしウィザード→鎧武の方が下がり方は緩やかではあるけど減少傾向だった
実際のところ翌年のドライブや子供受けが良かったと言われるゴーストの映画も鎧武とほぼ同程度の収入や順位だしね

このコメントへの反応(1レス):※6713063
3 5
6713000. 電子の海から名無し様2025年07月06日 01:16:58 ID:M5Mjc0MDA ▼このコメントに返信

※6712952
そういうわけで結局のところ
2025年の今だに興収を子供ウケの目安にしてるのはその辺の事情を知らずに聞きかじりで語ってる人や
とにかく「子供にウケなかった」と言いたい人、あるいは映画の成績だけ絶対視してる人だけ
そもそも関連商品売り上げがシリーズ間でも数十億の差が出る世界なのに映画で数億の差が出た程度でこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6713063
3 6
6713007. 電子の海から名無し様2025年07月06日 03:16:45 ID:kwMzY4MDA ▼このコメントに返信

EXTRAは発売当時にはあまり買う気がわかなくてずっと後に中古で千円くらいになってたのを買った
戦闘システムがじゃんけんでつまらないって口コミ評価悪かったから
実際やってみて話は気になるけど確かに戦闘はつまらないなと当時の口コミに納得した
リメイクではゲームシステム一新してほしいところ

1 0
6713063. 電子の海から名無し様2025年07月06日 08:29:26 ID:MwNDAzNDQ ▼このコメントに返信

※6712999 ※6713000
それはオーズのその映画が相当に良かったからなんだよな。なんせ歴代3位だし
5億下がっているんじゃなくて、その映画一本が5億上げってのが真相で、フォーゼになったから下がったって訳でも無い
それと、ドライブはまだしもゴーストは鎧武よりも人気が無く、鎧武でかかったブレーキをドライブが元しつつあったのを、ゴーストでまた下がってしまったって流れが見れるだろう

上にも書いてあるけど、売上って財力の有る大きなお友達を味方に付けたら簡単に上がる
しかし、興行収入ってのは人の流れ
ソシャゲで例えるなら、売上はそのままだけど、興行収入ってのはアクティブ数
廃課金が居れば売り上げは上がるが、アクティブの数は人の数

このコメントへの反応(2レス):※6713900※6713908
8 1
6713900. 電子の海から名無し様2025年07月07日 11:29:00 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6713063
勘違いしてるようだけど
ライダー映画って5億上げる時もあるのに3億下がったら
『完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』とか言ってるのが上の人なんで…

このコメントへの反応(1レス):※6714008
2 8
6713908. 電子の海から名無し様2025年07月07日 11:51:15 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6713063
メイン客層が子供の子供向け番組をソシャゲで例えてる時点でわかるけど
それは君がソシャゲの仕組みと区別がついてないのをアピールしてるだけだよ
「売上って財力の有る大きなお友達を味方に付けたら簡単に上がる」ってのは君がオタクだからそう思うだけで圧倒的に数の少ないライダーオタクが多少買ったところで子供に売れる金に比べればたかが知れてる ネットで人気でも実際にグッズ買うのはまた別だしね 結局子供に受けないと売り上げは伸びない
もう一度言うけど近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6714008
2 9
6714008. 電子の海から名無し様2025年07月07日 13:48:32 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6713900 ※6713908
何も間違ってないよ、歴代3位に入る興行収入を叩き出した後に下がるのと
平均的な興行から一気に下がるのとでは別って話だ

あと、ソシャゲもどちらも同じ
石油王が数億円分買い占めれば売上は高いけど、でもその石油王一人しか見ていないのなら
上映って時間も回数も限られている以上、一人でどれだけ行っても興行収入は伸びない

このコメントへの反応(2レス):※6714069※6714085
4 0
6714069. 電子の海から名無し様2025年07月07日 15:11:06 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714008
いや間違ってるよ
君が平均的な興行だと思ってるのはあくまでライダー映画自体に人気があったころの興収だし
翌年以降の子供人気がたくさんあって子供が行くはずのゴーストやドライブとそう変わらない時点で
『完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』とか言ってる理屈は破綻してる

このコメントへの反応(1レス):※6714096
3 7
6714085. 電子の海から名無し様2025年07月07日 15:27:31 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714008
ライダーオタクを石油王で例えている時点で明らかだけど
それは単に君が子供向け商品へのオタの購買力を過大評価してるだけ
君の構文で言えば「沢山いる子供の客がそれなりに買うだけで売り上げは高いけど
ライダーオタクが圧倒的に少数派で財布も限られている以上どれだけ買っても子供ほど売り上げは伸ばせない」

分かってないみたいだからもう一度言うけど、
近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6714096
2 7
6714096. 電子の海から名無し様2025年07月07日 15:55:00 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6714069 ※6714085
間違ってないよ、ウィザードとかドライブとか各シリーズ毎で比較しているのに
オーズだけは何故か『オーズ→フォーゼの時点で5億くらい下がってるし』と最高興行収入を叩き出した一作との比較しているのはただの詐欺だよ

あと、子供向けのベルトは一万から6000円に対して、大きなお友達向けのベルトは今や6万円台
この時点で大きなお友達は、子供一人の6~10倍の影響力があるからその値段設定がされているんだろう
だから財団Bも、最新作品でも大きなお友達向けの商品展開しているんだし

このコメントへの反応(3レス):※6714113※6714124※6714125
4 0
6714113. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:15:41 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714096
いや、間違ってるよ
それに詐欺って言うのは全体的な興収の低迷や下げ幅を無視して
『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』とか言ってる人のことですよ

このコメントへの反応(2レス):※6714119※6714121
0 6
6714119. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:19:57 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6714113
「ライダー映画で数億の差は相当」
に対して
「数億の差は大したことない、オーズ(の中でも歴代3位の映画)からフォーゼ(の中でも最低)で5億も差がある」は騙しているよね
オーズもフォーゼも他映画は大体12~15で同じくらいだってのに

このコメントへの反応(1レス):※6714128
4 0
6714121. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:21:46 ID:QyNjkyNzY ▼このコメントに返信

※6714113
あの時期に単体で興行5億は流石に言い訳できないだろう
その後のドライブとかエグゼイドで上がっているのを見ても

このコメントへの反応(1レス):※6714138
5 0
6714124. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:24:31 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714096
「大きなお友達向けのベルトは今や6万円台」「この時点で大きなお友達は子供一人の6~10倍の影響力があるから」
鎧武は10年以上前の作品だし放送当時はそういう超高価な大人向けの鎧武の商品出てないんで
一人で6~10倍商品買ってもライダーオタ一人に対して子供何十人何百人いるのって世界なので…
あまり詳しくないのわかったからもう一度言うね

近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6714131
3 6
6714125. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:25:18 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714096
念のためもう一度言うね

近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6714131
3 6
6714128. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:32:50 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714119
繰り返しになるけど
君が12~15で普通の興行だと思ってるのはあくまでライダー映画自体に人気があったころの興収だし
騙しているっていうのは全体的な興収の低迷や下げ幅を無視して
『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』とか言ってる人のことですよ

このコメントへの反応(1レス):※6714134
3 6
6714131. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:36:21 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6714124 ※6714125
当時時から大きなお友達がそれくらい購入していたから、値段設定もそうなったって話だろう
子供だって全アイテムを買いそろえられる訳もない、殆どが主人公のベルトとメインアイテムだけで終わる
例え人数さが何百何千倍あったとしても、大人の財力で買い尽くす大きなお友達の方が影響力は高い

だから映画でも、過去のライダーが出るようになったんだろう
大きなお友達にも足を運んで貰えるように

このコメントへの反応(1レス):※6714164
4 0
6714134. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:39:04 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6714128
12~15の当たりはオーズとフォーゼの平均の事を言っていて
なのに「5億も差がある」って嘘を付いた事に対する言及であって
だれも「ライダー映画の平均」なんて一言も言っていない。勝手に話を変えるな
だから詐欺だって言われるんだよ

このコメントへの反応(1レス):※6714145
6 1
6714138. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:44:58 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714121
ドライブやゴースト同様累計約9億なんで…

0 5
6714145. 電子の海から名無し様2025年07月07日 16:55:06 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714134
元々夏映画との比較で5億の差があるって例に出ていたのを君が勝手にすり替えて平均で5億の差もないから嘘つきとか言い出しただけでしょ そもそも話を変えてるのはそっちなだけ
っていうか「『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』とか言ってる人」の同類に詐欺って言われるんだよとか言われても…

このコメントへの反応(1レス):※6714180
3 4
6714164. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:06:50 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714131
「例え人数さが何百何千倍あったとしても、大人の財力で買い尽くす大きなお友達の方が影響力は高い」
発想がキマったオタすぎてキツイって個人的な感想はさておき
そもそも子供向け商品なのでラインナップや在庫数に限りがある
大人の財力(笑)で買いつくそうとしたところで普通に売り切れてるしそこまで売り上げは伸ばせない
アイドルグループのCDのようにドルオタが100枚買いましたとでも思い込んでるんだね
鎧武もネット人気はあったけどそもそもライダーオタクの賛一色ではなかったのも知らないようだ

もう一度言うね
近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼だよ

このコメントへの反応(1レス):※6714183
2 4
6714180. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:19:33 ID:E4MzkyNjg ▼このコメントに返信

※6714145
「12~15がライダー映画平均とは誰も言っていない」って言っているのだが
それに話の何処に「夏映画比較」って出たんだ?
唯一書かれている※6712895でも「鎧武の夏映画」を指す事しか出ていないんだけど

このコメントへの反応(1レス):※6714203
3 0
6714183. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:26:27 ID:IwNDUwMDY ▼このコメントに返信

※6714164
ただお気持ち書き殴っているだけの
正に「近視側的思考」って文章だな

このコメントへの反応(1レス):※6714191
4 1
6714191. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:33:29 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714183
『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』
「例え人数さが何百何千倍あったとしても、大人の財力で買い尽くす大きなお友達の方が影響力は高い」』

そうですねこれがお気持ち書き殴っているだけの近視眼的思考です

このコメントへの反応(1レス):※6714194
3 3
6714194. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:38:28 ID:UwODE3NzA ▼このコメントに返信

※6714191
そうそう、その下手なミラーリング行為そのものが正にって感じ

このコメントへの反応(2レス):※6714205※6714488
3 1
6714203. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:47:28 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714180
そこからわかってないのか
じゃあ「近視眼的に一部の数字だけでこのシリーズは子供に不人気だとか語るのは意味ないし失礼」ってのと
「例え人数さが何百何千倍あったとしても、大人の財力で買い尽くす大きなお友達の方が影響力は高い」「『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』」って理屈が間違ってるのはわかりますか?

4 0
6714205. 電子の海から名無し様2025年07月07日 17:49:16 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714194
あ、他に言うことないならもういいですよ お疲れさまでした。

4 0
6714250. 電子の海から名無し様2025年07月07日 19:27:14 ID:Q3OTQxNzA ▼このコメントに返信

〉ID:E4MzkyNjg
 何も間違ってないよ、歴代3位に入る興行収入を叩き出した後に下がるのと
平均的な興行から一気に下がるのとでは別って話だ

〉「12~15がライダー映画平均とは誰も言っていない」って言っているのだが

自分で言ってることの意味がわかってなくて草 前年の夏の興収知らないんだな

3 0
6714461. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:23:46 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

急に黙ったんで時間おいてみたけどID:E4MzkyNjg君とかいい加減自分が馬鹿言ってるのを理解できたようで良かった
ID変わったあたりでまたコメントしそうだけど
「例え人数さが何百何千倍あったとしても、大人の財力で買い尽くす大きなお友達の方が影響力は高い」「『映画の興行収入がガクッと下がるのは完全に「子供達が見に行く気がない程に興味がない」って証拠なんだわ』」
とか言ってる時点で無駄なんだよね

このコメントへの反応(1レス):※6714467
3 0
6714467. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:30:17 ID:I0MTAzMDA ▼このコメントに返信

※6714461
追記
本題から逸れた話が続いて管理人には申し訳ないがそもそも無駄にネガったり絡んでくる人のせいなんで勘弁してもらいたい
じゃ、俺はもう寝るからあとは好きに使ってくれ
ID:E4MzkyNjg君もその同類も俺がいなくなってからせいぜい愚痴りたまえ

3 0
6714488. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:00:07 ID:kwMTk0ODA ▼このコメントに返信

※6714194
言葉を知らなかったのかも知れないが
そもそも「近視眼的」を「近視側的」に間違えてミラーリングしてるのをスルーして
相手を下手なミラーリングとか言ってるのすげぇ馬鹿みたい

2 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る