【FGO】空中戦でうっかり田んぼに落ちるインドラと盛り上がる農民たち


 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】空中戦でうっかり田んぼに落ちるインドラと盛り上がる農民たち』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/07/19(土) 13:45:25 ID:94c34f17e 返信

    神様みんな祀られるの大好きだからな……

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/07/19(土) 14:54:40 ID:2a66c26ac 返信

    雷の空中放電により空中の窒素が分解され窒素酸化物になる。窒素は肥料の要素の一つで、大気に溶けた窒素、雨に溶けた窒素が植物の生育に大きく関わる
    雷の多い年は稲の実りが良くなるということを、昔の人は経験則で知っていた

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/07/19(土) 15:31:22 ID:d582d5d2c 返信

    古語だと「つま」は性別の区別なく配偶者のことだったのだ

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/07/19(土) 16:33:25 ID:db619ad83 返信

    よかったねインドラ様
    そして稲作を助けてくださりありがとうございます

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/07/19(土) 17:46:48 ID:e2455e8c8 返信

    日本昔話にそんな話何話かあったなぁ

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/07/20(日) 12:14:43 ID:7cb66109f 返信

    農民っていうからてっきりどこかの特異点で小次郎とチャンバラしてうっかり田んぼに頭からはまった構図を想起してみたら…何のことはない、真っ当にありがたいっていうか霊験あらたかな話だったとは。
    バチ当たりなこと考えてごめんなさい(>_<)。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/07/20(日) 23:44:51 ID:5f0dd9501 返信

      あの農民…雷斬れるんだろうか?

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(火) 17:51:27 ID:e3933cac7 返信

    神様だからまず喚べるわけないんだが、もし聖杯戦争で喚べたら「帝釈天」だから日本でも知名度補正の恩恵受けれたりするのか?