【FGO】スカスカシステムって結構長いことやってたような記憶あるけど意外とそうでもないのか

5: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:39:23
Qの天下短いな…
10: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:42:25
>>5
データ上はBの時代はありすらしないぞ!
スカポンタンどこだよ
32: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:52:20
>>10
宝具ゲーなんだからNP貯めやすいアーツがいいよな…
8: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:41:42
スカスカ様天下割と短かったんだなー
14: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:45:01
>>8
キャストリア登場は2020年8月だから7月まではスカスカ時代だったはずだが
5か月でまくられたことになる
12: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:43:50
結構スカスカやってたような記憶あったけど1年だけだったのか
20: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:47:28
>>12
2018年フェス実装だけどそこで引いたという人が意外と少なくて
スカスカシステムが有名になって皆が引きに行ったのが2019年
2020年前半までスカスカ時代は続いたけどこれ見る限り2020年も後半からのキャストリアに抜かれてるんだなって
22: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:47:45
スカスカが環境から追加鯖まで徹底的に対策されたのひどいと思う
47: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:57:00
>>22
それでも19年までは暴れたい放題だったと思う
20年入ると敵の数が減る
31: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:51:32
スカスカシステムは運営も予想外のバグ
キャストリアはスカスカと同レベルに引き上げる程度のもの
というつもり
37: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:54:10
>>31
おかしいだろカノウさん
おかしいだろきのこ
51: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 15:58:13
スカスカ対応というだけで狂スロットが使われてた時代
60: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 16:01:40
>>51
強化欲しかったなぁ
68: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 16:04:12
なんならスカスカ今も使ってるよ俺
殺相手に大黒天で
84: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 16:06:51
スカスカは運営側が想定してなかった成果だそうで
うそだろってなる
102: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 16:10:53
今思えばスカスカの為にオーロラ鋼とかをフリクエで掘ってた時が一番熱くなれてた気がする
127: この世全ての名無し 2025/08/02(土) 16:17:08
>>102
FGOの全盛期は2017〜18年だから実際に一番盛り上がってたんだ

『【FGO】スカスカシステムって結構長いことやってたような記憶あるけど意外とそうでもないのか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:24:37 ID:25daa353e 返信

    絶妙にNP回収率がカスのQ鯖ばっか実装されてまあ露骨な対策がひどいのなんの
    スカスカ抜きにしても全体的に強化もろくなのなかった希ガス
    まあキャストリアで全部無に帰したんだけど

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/05(火) 10:10:03 ID:0a0d5ac85 返信

      これ毎回言う奴いるけど「本来は回収率良かったはず、それを対策して下げられたに決まってる」って確信はどっからくるんだろ
      スカスカは想定外で対応アタッカーも極々一部だったってことは回収率良い奴が例外だったんじゃねーの
      だからわざわざ対策しなくてもスカスカ出来ない奴のが通常
      そもそも実装内容はだいぶ前から決まってるからスカスカ考慮して急に変更は無理でしょ

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:29:21 ID:20df04161 返信

    まぁ、BもQも開幕以降スキル使わない編成の難易度高いし、そうなるとAが楽だからそりゃみんな使うさ。高火力のサポート可能なアタッカーの横並べ編成なんて高価なやり方出来る人ばっかじゃないし。

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:34:38 ID:7857ed614 返信

    ファミ通インタビューのきのこ曰くここまでキャストリア一辺倒になるとは思わなかったということなのでこの子も一応失敗作ではある

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:40:10 ID:d406d1bee 返信

      スカディの時は実装するQキャラを弱くし続けてたりNP1足りないからシステム出来ないよう全力で調整にしてたのにキャストリア時代は開き直ったみたいにクソ強Aアタッカー量産してたしそんな事ないやろ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 09:55:21 ID:10aa0bc72 返信

        キャストリア実装後は、Qシステム対応した鯖か量産されよ。
        それでもAシステムほどは流行らなかった。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:47:49 ID:5a5588ded 返信

      無敵を上回る対粛清防御というオンリーワンあるし
      パーティー全体のNP配給量が孔明抜いてぶっちぎり一位だし
      Aバフ攻撃バフNP獲得量バフという周回アタッカー必須要素を網羅してるし
      なんでこれがスカディと同格になり得ると思ったんだよ🍄
      実はエアプか

      • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:50:55 ID:d406d1bee 返信

        実際🍄はテスラ交換事件とかかなり浅い所でエアプ晒しまくってるやろ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:51:42 ID:c4cc00b62 返信

      正直その言葉は信じられないな…狂の方もそうだけどイベントなりストーリーなりでキャストリア最適(なんならほぼ必須)な所が毎年あるくらいだもん…自重する気無いでしょ。

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:06:19 ID:2388007f2 返信

      あんな性能出しといて一辺倒になるとは思わなかったは
      普通に頭疑うわ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:50:42 ID:21b755dbd 返信

        Wスカディを想定してなかったくらいだし、調整の見積もりが甘すぎるってことだな
        スキルでアーツシステムのハードルが下がりまくるのを予想できない方が悪いし
        宝具に対粛正と攻撃バフがセットはまだいいが、弱体解除までつけたのはどう考えてもおかしい

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 13:37:10 ID:f202d2449 返信

      あんな周回も高難易度も最強の性能出して予想できなかったのか…

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:40:13 ID:0218fda0d 返信

    光コヤンのバスター時代に1年譲っても…

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:50:40 ID:32517b279 返信

      変則クエストがもっと早く来てくれれば

      • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:54:40 ID:c520a0ddd 返信

        変則の時代来てもキャストリアに軍配上がってる

        変則でも90+ならA全体Wキャストリアで出来る場合も多いし
        Wアタッカー編成しやすいのもキャストリアだから
        一強じゃないだけで、まだ最前線で活躍してるよ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:49:29 ID:26f73a967 返信

      コヤン実装後もまずキャストリア、無理そうならコヤンの順だったからな
      ポチ数多くなりがちな上にキャラによってはポチ順まで関係してくるから基本的には最終手段な人も多かった

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:46:48 ID:d893ef07e 返信

    スカディ実装後は明確に対策されてたなあQ
    Aは特に対策されておらずQより緩く多くの鯖が使えてうん

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:49:42 ID:c4cc00b62 返信

    いくら何でもキャストリアは優遇されすぎなんよ…これ以上のぶっ壊れは出しづらいのもそうだけど、イベントにしろメインにしろここぞの戦いでキャストリア必須みたいなステージが多すぎる。

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:51:23 ID:44cf3a52e 返信

    周回の為に出てきたような子だからなぁ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 06:51:45 ID:375ce89d9 返信

      周回に限らずだよ

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:55:37 ID:e55ba061f 返信

    マーリンの時代もなかったとはな、コヤン+オベロン持っていても結局使うのはキャストリア

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:04:40 ID:821129c05 返信

      あえていえば2世の頃かつバスター鯖時にだろうけど
      まあ火力さえ足りているならNP配布量が多い2世でいいよねってなるからね

      高難易度でも両方併用だったし

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:23:13 ID:7ac9c3225 返信

      マーリンは終章付近のラッシュ中でお出しされたせいで引けなかった人もそれなりにいたぜ
      復刻が2年後の水着だったし、その頃にはスカスカの波が来てたのもね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:26:34 ID:b064adb88 返信

      あの頃はNP配布量の問題で周回じゃ孔明孔明+マーリンが基本だったし

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 21:58:35 ID:50ac528c4 返信

    革命的な特定サポによるシステムだったから記憶に焼きついてるんだろう
    子供の頃の記憶が多く感じる的な

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:10:54 ID:917a3d624 返信

    スカスカシステムでるまでの4年間どうやって周回してたか思い出せない・・・

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:14:13 ID:a84fed3ce 返信

      1年目はエミヤが1位なの見りゃ分かるが宝具使って3ターンとかまず無理な頃で月見イベントとか最低難易度のクエストでウェアウルフを素殴りで倒す周回とかしてたくらい、そこから2年目からスカディ来るまでに孔明にNP付いたからカレスコ持ってるマスターはバサカに宝具ようやく2連射させる周回が可能になった(1waveは凸カレ付きのアーラシュさんとかで素殴りで流す)

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:37:04 ID:c520a0ddd 返信

      凸カレアタッカー、np50礼装アーラシュ、孔明、フレ孔明
      1w 凸カレで宝具
      2w 孔明スキルと自スキルでnp100にしてアーラシュ
      3w 孔明×2でnpチャージしたアタッカー
      宝具3連打周回するならこんな感じ
      手持ちやアタッカーの自前npスキル等で多少変わる

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 00:46:24 ID:92aaaf3ad 返信

      クラスによってはサマモさんだけシステム出来た記憶がある

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 08:33:46 ID:04a7c722d 返信

      嫁ネロ、パラケルスス、玉藻とかでギリギリシステム的な事やってる人はいたな

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 22:45:33 ID:21b755dbd 返信

    攻略やイベント90+以上はともかく普通のフリクエでも全部Bシステムで回る人、光コヤン実装当初でもそこまで多くない気はする
    HP高くないフリクエでシステムやるならキャストリア使った方が圧倒的にハードル低いしね

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 23:08:15 ID:bafd01b35 返信

    ランスロットか巌窟王に
    凸カレ前提出でハードル高すぎるんよな
    スカスカシステム

    • 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 08:37:06 ID:04a7c722d 返信

      敵有利クラス固定になるけど、パールヴァティー、ワルキューレ、アタランテとか星4でも可能な時はちょっとマシだった

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(土) 23:15:18 ID:26f73a967 返信

    ハードルが高い割には結構シビアで、キャストリアみたいに3-3-3なら大抵行けるって訳でも無かったしな
    楽できるところは楽できたんだけど

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 00:07:36 ID:18057f534 返信

    スカディ以前はシステム自体が困難だったからなあ
    現実的なシステムができるようになったのは本当に時代を変える革命だった
    キャストリア以降はスカスカは趣味でしかなくなったけど

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 00:55:35 ID:293de7b7c 返信

    凸カレが必要っていうのがネックだったね…弊カルデアは運良くあったから狂スロ含めてお世話になりました。

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 01:31:15 ID:7ce032db8 返信

    凸カレがなくてもカレスコ一枚あれば周回できるようになったW孔明マーリンはめちゃくちゃ恩恵感じたな

    お陰で頼光で周回できたし

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 02:35:06 ID:fcad53ac2 返信

    当時はスカスカで種火集めや宝庫が凄く楽になった印象
    めっちゃ助かってたので印象深いね

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 03:22:30 ID:97e2334a1 返信

    スカスカ出来たのはアタランテ・バサスロ・巌窟王と既存の極一部
    後発の項羽とか連発設計されてない鯖ばかりでそりゃキャストリア環境になるってもんよ

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 10:19:40 ID:ff8ea0c8e 返信

    無凸カレでもオダチェンやマスター礼装で補助すればスカスカできるけどね
    キャストリアの方が圧倒的にシステムやりやすいのはそう

  20. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 11:49:08 ID:cc7de4aee 返信

    Wスカディ時代は適性アタッカがいても3Tするなら凸カレスコが必須だった。
    しかし、Wキャストリアは変則じゃなければAアタッカーのNP回収が余裕なので、マスターレベルが上の方なら絆アップ礼装6積みが可能。

  21. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 12:13:41 ID:4912d2710 返信

    ポチ数少ないからボックス周回とかじゃ今でも使ってるなぁスカスカ巌窟王

  22. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(日) 14:11:16 ID:74d28d587 返信

    次ターンほぼ全カードクリティカルがおまけでついて来るのにNP50以上回収はまあねえ…