【FGO】三蔵ちゃんのお仲間とガウェイン卿のお仲間


三蔵ちゃんとガウェイン pic.twitter.com/TPl84wmL1B
— もりあ (@moriakenta) 2017年10月20日
笑える分だけ折り合いはつけているガウェイン卿。
円卓のドロドロ具合は三蔵ちゃんは聞かないほうが良いカナ。
三蔵ちゃんの愉快なお仲間はいつ見れるのだろうか。特に悟空ですよ。
三蔵ちゃんとガウェイン pic.twitter.com/TPl84wmL1B
— もりあ (@moriakenta) 2017年10月20日
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
「三蔵ちゃん」タグの関連記事
コメント
その頃弟子達は
「は~、これでゆっくり羽を伸ばせる」
とでも思っているのかな?
いやもう、本当にぐちゃぐちゃでしたね…
まあ昼ドラ的展開大好きなあちらの人が作ったお話だからドロッドロのグッチャグチャなのは仕方ないね
ランスロットがよく上がるけどガウェインも結構闇が深い
モーさん「まったく円卓は面倒せェやつばかりだぜ!」
FGOのガウェインは自分の後悔については答えを得た後だからまあ、多少はね?
笑いながらぐちょぐちょな人間関係っていう当たり最高に皮肉ってるぞ
ぐちゃぐちゃでしたよ。
表現が的確すぎて胸が痛い…………。
マジでぐっちゃぐちゃだもんなあ。鋼メンタルのアルトリアですら、一時とはいえ後悔に囚われるレベル。
※1894202
アっくん「お前が言うな」
殺られた側から殺った側への死因に関する軽口は
小粋なジョークに入ると長兄に聞きましたランスロット卿!
※1894201
お前はお前でペリノアとかラモラックとかあったでしょ
円卓で一番誰が悲惨だろうね・・・?
個人的にはベイリンかな
ブリテン末期にしろ6章特異点にしろ本人が過去の事だと笑えても聞いてる分には全く笑えん・・・
アルトリア「ええ、皆素晴らしい騎士たちですとも」(曇りなき眼
だいたい
ランスロット←モードレッド←モルガン←ウーサー←マーリンのせい
なお誰のせいでもない模様
三蔵「大変だったんだから、悟空は直ぐに変な玉探しに行っちゃうし」
アルトリアという竜と共に歩くには、円卓の騎士を含めて、人間では弱すぎたんや…………。
いや、アルトリアが強すぎたのか。
※1894202
マーリン「いやはや全く以てその通り!まぁ私は止めないんだがね」
ではこの三蔵一行をプレゼント
悟空「腹減った〜!」
沙悟浄「女!煙草!酒!」
猪八戒「貴方達いい加減にしてくださいよ」
白竜「キュ〜」
普通のブラックジョークよりも重いと言われている円卓ジョークに三蔵ちゃんも困惑せざるを得ない
※1894216
そいつ円卓成立前だからギリギリ入んないのよな
※1894218
我が王の体調が優れないようだ………これより円卓一発芸を開催する!
王も「王は国を守った、だが国は王を守らなかった。それでも私の道は間違いなどではなかった」と納得したから。
その時代から野球できる人数に増えるとはおもってなかったけどな!
悟空来て欲しいけど神霊枠っぽいし難しいのかな
三蔵ちゃんも本来ならこれないみたいだし
※1894227
やっぱりマーリンはこういう事案の時はクソ野郎…
マーリンシスベシフォーーウ!!!!
※1894225
マーリン「本当にこんな頑固娘に負けを認めさせるなんて一体なにがあったのやら」
ガーデン・オブ・アヴァロンを読むと、円卓ばかりが悪くないと分かっていても、円卓の騎士達を殴りたくなるよね。
アルトリアは頑張ってた。超頑張ってた。
…………あ、頑張ってたから、頑張りすぎたから、ああなったのか?
マーリン「大変だ!モードレッドが反乱の準備してる!まぁアルトリア頑張ったしもういいよね!」
何故だろうな、一発殴りたい
※1894218
そりゃあみんなあんたの前だといい格好しいだったからな・・・
※1894200
ランスロット卿にモーさんを除く妹と弟を殺されているよね・・・
※1894244
他人見て我が振り直す
このことわざに尽きる
※1894246
人間はそう簡単にアルトリアレベルで頑張れないのだ。
※1894244
謎のトラ「オッス!そこのイケメンさん!この『Fate/stay night』いかがっすか!」
謎のブルマ「今ならお買い得のプレミアムPC版っす!」
※1894259
後悔するくらいなら止めるべきだったろうに・・・
※1894218 エクステラのガウェインストーリー見るに本気でそう思ってるだろうなぁ。アルトリアさんにとって円卓の皆は誉れであり誇りなのだろう
※1894253
いや、そっちじゃなくてロット王を再起不能にしたペリノアの暗殺の方。
※1894249
というよりもこいつ、アルトリアが悲惨な末路になると知っていて「その剣を抜いたら最後、君は人間ではなくなるよ」とか言っておきながら、剣を抜くことを確信していて「ああ、剣を抜いてしまった(棒読み)」とか芝居臭いこと言うから正直人でなしではあるよ
斉天大聖実装はよ
神霊鯖枠でいけるやろ
※1894194
円卓ジョークは周りがリアクションに困るタイプのものだからね
むしろジョークなのかどうかもわからない感じの…
※1894236
ガウェイン「襤褸切れのようになった私と運よく出くわした時があったでしょう。普段なら夜でも勝てるのに、わが身の不運を呪ったものです。」
モードレッド「不運じゃなくて失策だ。も宇ちょっと筋肉を脳みそに回していれば、オレはちょっとは苦戦したかもな」
ガウェイン「ほう。苦戦とは、貴公は頭部がなくなっても動けたので?」
キレッキレの円卓ジョーク好きです
※1894279
技の最後に「デッドエンド・スラァァァァァッシュ!!!」って叫びそう(小並感
世界が滅ぼしにかかってる国を守るための騎士の集まりなんてそりゃどんなに個人個人が優れてたって最終的にダメになるわ…
※1894270
誉と言われて、王の命令を受けたからな。
エクストラ2がきたら頑張っているだろうな。
※1894260
悟空さん、夢想剣の領域に行ってるから超でもGTラストみたいになるんじゃないかとひやひやするわ
※1894224
お師匠様!!宇宙から来た野菜みたいな名前の宇宙人と混ざってます!!
※1894228
アーチャーな三蔵ちゃん実装です?
割とfate時空のアーサー王伝説が見たい(読みたい)
Garden of Avalon じゃちょっと物足りない
ガーデン・オブ・アヴァロンを読むと、アルトリアは自分とそれ以外の人間の差を自覚したみたいだからね。
自分だけが平気だった。
円卓の騎士を含め、人間達の人間らしい弱さを否定する気持ちは欠片もない模様。
「私の正しさに耐えられない貴方達の弱さが滅びを招いた」ではなく「貴方達の弱さに気づけなかった私の不足が国を滅ぼした」と思ったから、やりなおしを望んだわけで。
いやー、難儀すぎる。
これは聖王の貫禄。なるほど、清らかすぎる水に魚は棲めないのだなあ。
※1894202
モーさんが反逆したときについていった騎士にネームドっていないのだろうか・・・一人くらいモーさん一生ついていくっす!みたいな円卓がいても面白そう
wikiみてもボッチっぽいし
※1894284
そもそもお師匠様も破ってるじゃないですかー!
※1894246
いや、円卓は円卓で最善を尽くしてたし殴ろうとは思わない
モーさんとか国滅ぼす気満々だった場合はともかく
アルトリアは頑張った、円卓も頑張った
今の段階だとガウェインとトリスタンに非はないんだし殴りたくならないよ
※1894218
あんたの一番の間違いは「問題があったとすれば自分自身」になったことなんだよ。円卓をみろ円卓を。全員「王と仲間たちは素晴らしかった。故に問題があったとすればそれは自分自身」って言ってるだろ!
※1894276
まぁまぁ、そいつウーサーみたいになると思ってた自分の見込みが外れた上、アルトリアが眩しすぎて手遅れなのわかってても何とかならないかと考え回したあげく後悔したし
自分が人でなしなのわかってて、半ば自分への罰的な感じで引きこもりになったし
少しくらいは大目に見てやろうよ、ほんの少しくらいは
※1894298
白川の清きに魚の住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
アマデウス「へぇ~、あれが三蔵法師か、まさか女だったとはなぁ、それはそれとして(胸を見る)眼福眼福(豪快な合掌)」
アルジュナ「やめろ」
※1894305
モードレッド「つまりお前らが悪いんだろ?俺は悪くねえがな!」
アグラヴェイン「ランスロットが悪い、ギネヴィアも」
※1894318
逆に言うとモーさんネームド騎士は自分一人で後はモブ騎士だけで叛逆起こして相打ちまでもってけたのか・・・
向こうの内ゲバありとはいえそれはそれですごいな
※1894316
宝具がアーチャーっぽくなくても、主武装がアーチャーっぽいからいけるいける
それにアーチャーっぽくない所業のアーチャーなんて今に始まったことじゃないだろ?
愉快な程グチャグチャになるってことあるよね(笑顔)
俺は皆で笑っていたかっただけなんだ…
第1回「どうすればブリテンは滅びなかったのか」会議ー!
司会、マシュ。
参加者、アルトリア&円卓一同。
スーパーバイザー、エミヤ&エルメロイ二世。
証言者、マーリン。
※1894305
前に誰かが言ってたけど、円卓は全員がアルトリアの事を「我が王」と呼んで「我等が王」とは誰も呼ばないんだよね。
アルトリアというチートカリスマが束ねてるから纏まってるだけで、実は騎士達同士の疎通はあんまり図れてないという……
※1894194
幕間でこれが円卓の間では普通に笑いあえるジョークだからナー…
まあギクシャクしてないのは良いことだけど見てるこっちは反応に困るよ!アッくんが聞いたらどう思うんだこれ!?
※1894305
全くだな!
モードレッドなんか反乱しておきながら自分についてきた者たちのこと「あんな素晴らしい王を裏切るとか屑だなこいつら」とか思うくらいだしな!!
※1894315
モーさんは獅子GOさんに任せるとして、アグラヴェイン一つ聞いてもいいかな?
ギネヴィアは君がイビる前から密通していたのか、それとも君がイビってから密通したのかを……
※1894315
もー、二人はまた間違えようとしてー……アッくんは自分がやってきた行いをもう少し振り返って省みなされよ、モーさん?モーさんは省みた結果がこれだから…
※1894256
合ってるけど型月的には、保志さんのところを空の境界の白純里緒先輩にしたい……
※1894298
チョイ話の趣旨とは違うけれど
衛宮の「理由が不明で正義を掲げ暴力をふるう怪人」「そんな自分が排斥されたのは当然」って言って、自分の事を理解できなったついていけなかった周りの人間を正しいと言ってるエミヤに通じるところがあるな
やっぱ似てるよね
※1894213
いや、それきっとガウェインとモードレッドだから成立するヤツだから……
※1894326
マーリン「え、滅びは確定してたよ?何言ってんの」
※1894234
とある死神は言っていた。どちらも正義だから争いが起こると。そしてまた別の死神は言っていた。戦争を起こした時点でどちらも悪だと。
※1894327
我の王であってみんなの王ではない、つまりみんながアルトリアを違う視点で見ていて、あるものは完璧な王に崇拝し、あるものは強き王に惹かれ、あるものは人の営みに微笑む王に仕えた。これが円卓の在り方なんだろうな
ひさしぶりに星の三蔵ちゃんのどこかで聞いたようなギリギリのタイトルコールが聞きたくなった
※1894326
スーパーバイザーなのにアルトリアの側に立ち円卓の騎士と激論するエミヤ
「そこまで言うとは、貴方は我が王のなんなのです!!」と言われうっと詰まるエミヤ
たまらず吹き出すケイ卿とマーリン
※1894327
ランスロットが離れる時に円卓が割れたあたり意思疎通が全くできてないわけじゃないんだと思う、ただ派閥がめちゃくちゃ有ったんじゃろなって…燃え派と萌え派?あれはギャグ時空だから(震え声)
※1894208
正直貴方もこじらせっぷりと誤解されっぷりと諸々を足したら、面倒さにおいていい順位とれると思うよ
※1894346
村正さんの目指す宿業や定めを斬る剣が完成すれば防げたんだろうか・・・
あれ要するにまさにFate(あまりよくないマイナスの意味としての運命)をぶった切る剣を目指したってことでしょ?
んなこたあ分かってんだよと言いつつ、マーリンをタコ殴りにする円卓一同。
※1894350
ランスロット「『王はみんなのものだ!集団の中で孤立しているのを生暖かく見守るのが通なんだ!』?誰ですかそんな事を言っていた不届き者は」
※1894213
ああっランスロット卿が血を吹いた!
…ランスロットにガレス、ガヘリス。お互いを大事に思ってたからこそのぐちゃぐちゃだよなぁ
※1894354
アルトリアいると急に無口になりそうだなあ
無銘はムーンセル公認正義の味方で前向きだけど、エミヤはある意味アルトリアと似たような間違いおかしそうになってたわけだし
※1894337 ※1894347
マジレスすると
いくら百合でもアルトリアが自分に全く振り向かないっていうのは変わらんぞ
見た目が良ければ愛が無くても良いと割り切れる人ならこんなこじれてないじゃろ
更に言えば多分アッ君のいびりは変わらんぞ
そしてランスロットが隣に居るのも変わらんぞ。性同一性障害でもないかぎり、戦国の武将やギリシャの男らを見ても分かるけれど多くの同性愛者は本質的に両刀なのがほとんどだから、
「男なのに、男なのにぃ」って感じでランスロットに惹かれる百合ギネヴィアも十分にありえる
結論としてやっぱり昼ドラ
そもそもアルトリアが台頭する以前のブリテンが混乱絶頂の群雄割拠状態で、当時のブリテンの基準ですら「人間離れしている」と評されたウーサー王が匙を投げた乱世だからねえ。
ラストエピソードは色々な意見もあるんだろうけど、それこそ最後まで頑張り続けた二人にとってのめでたしめでたしってのもあってもいいと思うのよ……
……円卓連中に見せてやりてぇなぁ
※1894359
オタクがめんどくさく一枚岩とはほど遠いのは、型月ファンならよく分かるでしょう?
※1894327
なんかこの編見てるとノッブとか史実の新選組とかに近いな。前者はノッブいないとハチャメチャになってたし、後者は組長間でも流派違うとあまり話さなかったりしてたらしい。
※1894220
究極的には神代終わらせた奴が悪い
つまりギルガメッシュとソロモンが悪い
※1894225
細かい所では違うかもしれないけれども不夜アサちゃんの事思い出したわ。
国の為ならば如何なる苦痛や努力にも堪え切れる理想にして優れた王と堪え切れなかった部下や国民みたいな感じがさ。
※1894340
そもそも息子であり王子と認知されてなけりゃ廃嫡されようもねーだろ
※1894195
心配でソワソワしてる可能性も・・・なにせ三蔵ちゃんだし・・・。
※1894195
でもこのお師匠だしな、案外オロオロしてる可能性も
でも、神代を終わらせなかったら、人間は今も神霊に振り回されてるわけで。
ヘラクレスみたいな人生がお望み?
※1894370
史実のノッブは後継の信忠は優秀だったから生きてりゃワンチャンあったとも言われてるけどね
本当にこれ以上ない奇跡のようなタイミングと手腕で盤石なはずだった織田政権ぶっ潰してんだよな明智
※1894378
そして心身ともに疲れたアイドルは若い男子高校生と・・・?
※1894339
「王妃が王妃にふさわしくないのだから、それを糾弾するのは当然だろう」
これを眉一つ動かさず言い切るぞあいつ
※1894384
パリ陥落寸前の所で仲良くどっかブラブラしてる連中がいるんじゃが……
廃墟と和室と御風呂で激しいエクササイズ!
愛が溢れたビートを刻むぜ!
※1894383
アイドル・アルトリア(35)
瑞原はやり(28)より酷いなおい……
でも最近はアラフィフアイドル(本業農家)とかもいるし……うん
※1894371
その言い分だとロマン・ローマ大好きロムルスも入っちゃいますね
※1894381
ついでにそこら辺に跳梁跋扈する魔獣幻獣に無辜の民がバリバリ食われたりもするわけで…
※1894386 そんなんだからアッ君はほざアッ君なんだよ
※1894299
モーさん反逆した時既に大半の面子がランスロットにやられるかランスロット側に付くかで
ネームド自体があんまり残ってない…
※1894391
その逸話のおかげでヘラクレスは狂化しても守るべきもの=イリヤを間違えないとイリヤ自身が言ってたで
逆に言えば狂化してなかったらイリヤのためにブチギレてアインツベルン崩壊待った無し
※1894389
でもその二人、とんでもない才女といわれてるところが共通してるんだよな。
※1894386
・・・アグラヴェインが何も言わなければ、ランスロ・ギネヴィアの件は無かったのか?
なんだろう・・・この、フォウくんがゆでたま理論を得たように見えてしまう感じ
※1894195
むしろ
八戒「なあ、お師匠様大丈夫だと思うか?」
悟浄「どうだろう……俺達がいないせいで他の人に迷惑をかけてないだろうか……」
悟空「あん?そんなもん俺達が気にしてたってどうしようもねえだろ?」(めっちゃそわそわ)
と八戒と悟浄はガチ心配、悟空は口ではほっとけほっとけ言うけど実は一番心配してる感じがする
いや、作中での彼らのキャラ知らんけども
※1894278
全盛期がわからんな、闘戦勝仏としてなのか美猴王なのか
※1894305
つまり全員が全員「自分のせいだ」と言ってるわけか……お前らいっぺん腹割って話し合え!会場はそう……衛宮家の食卓で士郎の飯食いながらでも!
※1894410
水切りみたいなノリで誰が一番長く川を割れるか競うのか
※1894413
むしろ一人一人教会で告白して、あとで全員分公開した方がいい。
※1894200
ガウェインの家族
特に言及されない母親モルガン
殺した相手の息子に闇討ちする程度には大切父親ロット王
尊敬し、自分の永遠の王である叔父アルトリア
仲の良い弟ガヘリス
何よりも大切な妹ガレス
何故我が王との間に立とうとするのか弟アグラヴェイン
反逆者の癖に何故英雄?いや私怨で語ってはいけない妹モードレッド
息子ロヴェル、フローレンス、ガングラン
ロット→ペリノア王に殺さる
アルトリア→モードレッドに殺される
ガレスガヘリスアグラヴェイン息子三人→ランスロットに殺される
モードレッド→アルトリアに殺される
ペリノア王→敵討ちのために暗殺する。息子のラモラックも闇討ちする
ランスロット→敵討ちしようとするが返り討ち
モードレッド→重傷を負わせるもランスロットにやられた傷に攻撃を受け死ぬ
アルトリア→私のせいで死なせたと後悔
サーヴァントになってからは私怨のせいで我が王死なせたと後悔して私怨はない(抑えてる)けど、生前はアヴェンジャー適性ありそうなぐらいの私怨持ちだよね
※1894285
これよく考えるとガウェインを襤褸切れにしたランスロットも隣で聞いてるんだよね
本当に円卓ジョークってやつは……
※1894253
父親のロット王(モルガンの夫)に重傷負わせたペリノア王暗殺して、その息子を闇討ちして殺そうとしたんだぞ
ちなみにロット王はアーサーと敵対して、ペリノア王はアーサー王の味方として戦ってロット王倒したんだ
※1894409
八戒「お師匠様絶対さらわれてるよ」
沙悟浄「変なものを食べたり飲んだりしてないか心配だ……。食べたり飲んだりしてるんだろうなあ……」
悟空「心配するな、お師匠様だぞ?全部やらかしてるに決まってる」
という全幅の信頼を経験から置かれていると思われる。
※1894253
それどころかアッ君と一緒に暴きに行った騎士達の内2人がガウェインの息子達なんだよね…それに関しては耐えたらしいけど、非武装の弟妹までやられて遂に我慢の限界を超えたとか。流石に復讐に走っても仕方ない気がするわ
※1894357
この作品のfateって「宿命」の意味合いが強い気がする
※1894402
まぁイビリが無ければ大分負担は軽くなるだろうけど王妃が何処かで折れるのはある意味必定よ。故にランスロットに惹かれたのだろうし。…ずっと誰も支えてくれなかったんだよなぁ王妃。それを思うとね
※1894326
にわかだから間違ってるかもだけど、話聞いてる限り騎士よりも、優れた文官が足りない様に思う
民の慰撫とか含めて政策を煮詰めてくのは割と基本的なことだし
王が弱さに気づけないなら、その補佐をするのが文官の仕事でしょう
そういう補佐官がいればもう少し穏やかに終われたんじゃないかな?
※1894357
でもブリテンの滅びの因果断ち切ったら、抑止力案件というか
連鎖反応で人類史に特異点クラスの不具合起きるぞ
※1894386
あの人普通のメンタルだしセイバー並みの精神力とか求めちゃダメだよなぁ
セイバーは王としての責務に真面目過ぎたんだなぁ
ホント間が悪いとしか
※1894402
トリスタン・ランスロットがお前疲れてるだろう?疲れてる相手と戦うのは騎士道に反するからとラモラックとの槍の試合拒否して、怒ったラモラックがギネヴィアとイゾルデに不貞がバレる魔法の杯送って、トリスタンとランスロットの怒りを買ってるんだ
そしてランスロットとギネヴィアの不倫をモルガンがアーサーにばらしてるんだ
つまりいずれ破綻した
※1894506
『男だと思って結婚して十年連れ添った旦那が肉体年齢15歳の女の子でした。でも大好き。家庭では旦那は一切笑わず、旦那の部下からは毎日イビられます。もう限界が近いですが、やはり旦那の理想は尊く理想にこそ殉ずるべきなのです。それはそれとそて相談したいが、こんなことバラせばブリテンは促進崩壊。なのでこの秘密を耐えられるであろう完璧な騎士に相談しました。』
キッツゥ……
※1894298
理解しているのならアルトリアはもっといろんな人とたくさん話をした方がよかったのかなぁとGOAで思ったり
理想の王として忙しいのはわかるけど、すごい閉じてるなってあの話を見て思った
愛しているけど隔たりがあるのは、性能だけでなく払わって話し合ってない背もあるな、と
※1894335
イビる前からじゃないかな?
少なくともギャラハッドが産まれる前からギネヴィアとランスロットはできてるし、その頃はまだアグラヴェインは円卓入りしてないはず
※1894386
懸命に頑張る王妃を攻める部下は王の部下としてふさわしいのですかね?
絶対に個人的女性への嫌悪感入った八つ当たりだよね
アッ君他と違って反省がないから、怖いわ
※1894301
なお優しくしたら「士郎ならば分かってくれると思っていた・・・」と傷付いた顔される模様
※1894615
相談→密通だからいびってからだろ
いびられる前はまず相談してないから
※1894615
型月でのランスロットとギネヴィアの本格的な関わりはトリスタン離脱後でかなり遅いからなぁ…
ギャラハッド周りはどうなってるかようわからん
※1894333
まぁ、あの時期の円卓って円卓&円卓関係者以外の騎士や領主から見れば
・近隣の平定が終わってブリテン自体の環境問題に本格的に取り組むべき時期に
・聖杯なんてよく解らない物に拘って人数減らした挙げ句
・王妃との不義密通をきっかけに分裂
っていう纏めて不適格としか思えない有り様だったからね……
※1894386
自分ではどうしようもない問題に悩んでる人に対して真顔で正論ぶつけるのがアッくんだよね……
人間嫌いで嫌われることに抵抗がないから、人の気持ちを理解しようとする必要性を感じないってのがまたアッくんの質の悪いところだよ、そんなところが好きだけど
※1894638
おまけに食糧問題の命綱の人が離脱したぞ!
…あかんわこれ
※1894641
残念ながらそれは正論ではない
アルトリア並みの精神という人間には普通不可能なことをせめるのは正論じゃないんだよ、しいて言えば嫁選びをもっとちゃんとしろと関係者をせめるべき
※1894638
ついでに言うと農作物がとれない、不作続き(※土地のせいだけど知らされていない)なのに王様は食糧輸入だけして、農作物がとれるように試行錯誤したり、根本原因を探さない、も追加だぞ
正直これだけで反乱には十分な理由よ
※1894196
チート国家ローマやら、地球外生命体疑惑のあるピクト人やら明確な外敵がいるにもかかわらず内ゲバで崩壊するくらいにはグチャグチャでしたねぇ。
※1894320
さすがにアッ君よりは円卓を割った反乱かましたランスのほうがひどいだろ
国を割ったモーさんは不動のナンバーワンで
※1894565
しかしラモラックとランスロット達はその後不良漫画の如きノリで殴り合いの末友情が芽生えたり
「モルガンとギネヴィアどっちが美人?」という地雷の塊のようなネタで大揉めして
最終的に「各自が愛する貴婦人こそ一番美しい」という結論で和解したりと色々面白い仲に
ぶっちゃけ全員悪いし責任あるけどそもそもブリテン最初から滅んでるでファイナルアンサーです
いやほんと、よく安寧の時代が10年持ったよ
※1894682
愛のあるなし、悲惨かどうかの話ではなくアルトリアと同一の精神性を王妃に求めるのは無理って話
普通の人にそれを求めても無理なんだから攻める意味はなく、しいて言えばアッ君がすっきりするだけでしょ
マーリンたちがいるんだから、王妃にアルトリア並みの精神を求めるなら普通じゃない人を作り出すか、探す方がまだあり得る話だよ
あと、歴史的見ると優れた王と同じ精神性を求められた王妃なんてほとんどいないよ、普通は支えてればOK
そういう意味ではギネヴィアはちゃんとしてたよ
※1894246
円卓の騎士達のキャラが色々出てきてからは逆にもう少し頼れなかったのかって思うわ
いやセイバーでなければ耐えられなかったってのはわかってるし、円卓の騎士の殆どはセイバーに理想の王を見てたってのもわかるんだけど
王が全て抱え込めると思えるようになってしまったってのが、セイバーにとっても騎士たちにとってもよかったとは言えないよなあと
※1894696
せやな。アッくんは見限ればよかったんだろうな。
※1894696
それができてるならギネヴィアさんはたかが一家臣の戯言と受け流してればよかったんじゃない?補佐官ひとりにいびられて不倫まで行くのはさすがにどうかと思う
※1894663
いやぁランスロットとアグラヴェインは同率かアグラヴェインの方が酷いぞ、少なくとも型月だと
そもそもアグラヴェインのギネヴィアいびりが無かったらギネヴィアがランスロットに転ぶ可能性が多少は下がってたし、ランスロット自体がもっと身持ちを固くしてた可能性もある…まあ所詮可能性の話だが
※1894727
所詮臣下の戯言って流せるほどギネヴィアが割り切れるタイプじゃなかったんじゃろ、そもそも誰もが割り切りをしっかり出来るわけじゃない
あと支えてはいたが本当に支えられてるかわからんぐらいアルトリアが弱音を見せんかったのも原因だろうし
※1894719
そこで性別が女ということが効いてきちゃうんだよ。
完璧な王であるからこそ女だとしても王として認めているっていう騎士がいるから完璧な王という役割をこなし続ける以外の道がなかった。
※1894727
俺は不倫に行ったのは弱いなーって思ってるよ
ただ一番初めのコメントでアッ君が言ってること言っちゃうならそれは正論じゃないわーって思ってるだけ
「アルトリアにふさわしい嫁」って不可能なこと求めるのはやっぱ違うよねっていう
※1894734
円卓だけじゃなくギネヴィアもつらいならつらいと王にはっきり言えてれば悲劇はおきなかったんじゃないかって思うわ。あっモーさんは無理だけど
ってかどいつもこいつも耐えられなかった時に起こす行動が極端すぎるんだよ!
※1894727
「王は実は女の子だけど頑張っている」っていうのを知ってる人が「お前はなぜ王のように頑張れないのだ」(性別偽る必要ないぶん楽)って言われるのは、普通の旦那を支えている奥さんが言われるよりきついものがある
そして不倫のきっかけは「だからもっとアルトリア支えたい」って話を二人でしていたことにあるのだ
不可能なこと求められて、頑張ろうとした結果間違いに行きついたという……
※1894305
実際、ギネヴィアに関しちゃ落ち度がと言うか後手だったと言うか
ランスとの関係に理解示せるならそもそもそういう状態になる前にフォローすべきだった
それが出来なかったなら王として処断すべきだった
演出や描き方の問題は置いといて
※1894663 ランスロットはやらかしたことに対して情状酌量の余地あるけどアッ君のやらかしは完全に私怨だからフォロー出来ん
※1894663 ランスロットが不本意ながら円卓割ることになった原因がアッ君とモードレッドでしかも、その二人は完全に私怨
※1894738
つらいことをつらいと言えるなら、言って解決するのなら現代の問題の多くも解決するぞ
よく言われるしある側面では正論だが、西暦2000年を越えてまだ実現できてないってのはそういうことだ
※1894202
剣のみならずブーメランまで使うようになったんですか?
※1894511
つまり文官としても有能な柳生のむねりんを円卓に加えるしかないな!
キャメロット柳生、色んな意味で見てみたい…
※1894299
そもそも残ってる騎士が少ないからモーさんが留守を任されたわけだしなあ
※1894727
一家臣とはいっても王の甥だし、今の設定がどうなってるのかわからないけど二人の間に子供がいないなら責められても時代的には当然だからなあ
いや、いやいやいやいや。
本当にガーデン・オブ・アヴァロン読みました?
アルトリアが人々の弱さに気づいたのは、ブリテンの滅びを目にした時ですよ?
自覚した時には、ブリテンは滅んでますから。
※1894374
原典では生まれてすぐにマーリンの予言で海流しになっても生き残ってるからなモーさん
強さ云々ではなく運命的にマーリンでは殺せない気がする
※1895291
読んだよ
その上で、はじめからありかたは人を愛して守る竜で、治世中も人が弱いのもわかってたけど、実際にはアルトリアの認識以上に弱かったのでは?
※1894478
まあ型月ではどうだったか知らんけど、原典でも暴きに行くアグラヴェイン達を「いや空気読め、私は参加しないぞ」って感じのもあるくらいだし。
ランスとギネヴィアの不貞は良し悪しはともかくアーサー王公認だったんだから、
暗黙の了解で通しといた方が良かったんじゃねえかなとそこからの転落を見るといつも思う。
アーサー王に愛憎たっぷりで国滅ぼすつもりだったモーさんはともかくとして、
アッくんは国を存続させることを優先するならギネヴィアの件は暗黙の了解で我慢しといた方がよかったよなぁ
だって食糧供給の要のフランス領主で円卓が割れる程の人望のランスロットって国に絶対必要な存在じゃん。
型月の場合はギネヴィアとの関係もアルトリアが祝福してるくらいだし。
※1894877
そのさらに原因をつくったのはランスロットですよね?
※1894877
不倫を暴いたやつより不倫してた奴らのほうがフォローできるってのはちょっと理解できないですね
※1894195八戒悟浄は素直に心配って言って菩薩様に交渉中、悟空は完全武装しながら放っとけとか言ってそう
※1894269
テンション上がって、ペットを高層建築物から放り投げるとか、
一体どこのサイコパス…
※1894194
(ポテトが)グッチャグチャでしたよ(ニッコリ
すっごい酷い事言うけど、皆アルトリアに理想を押し付けすぎた、っていうのも一因かなぁ
一方でアルトリアさんも「普通の人間」のメンタル強度が解ってなかったみたいだし、
アッ君も結局難癖つけてギネヴィアいびりたかっただけな気配がするし
やっぱり皆が皆ちょっとずつ悪くて、でも皆それを悔いたり、誰かに謝りたいって思ってるわけで・・・・
一回全員本音を言ってそれを別所で他の人達が聞く、みたいな事でもできんかねぇ
正直ギネヴィアにフォロー多いけど特権階級としてそれはどうなの?
って思っちゃうわ
泥塗れで土いじりしてるわけでも無い
汗だくで武器を作ってるわけでも無い
血にまみれて戦っているわけでも無い
じゃあ貴方はなんでそんないい服着て安全な場所で寝て庶民と比べていいもの食べてるの?税で暮らしてるの?
貴方はそんな村娘みたいな激情に任せていい立場なの?貴方の行動でどれだけ国が苦しくなるな理解してるの?それにより間接的にいくつの命を消費してしまうか分かってるの?って思っちゃう
ガーデンオブアヴァロンの描写を見た上で
アグラヴェインは悪くない言うつもりは無いよ?一応
やべぇ「ほざいたな」されそう
※1895598
原典ではその後の反乱も見据えて故意に不倫関係を暴いてるだけに、型月のアッくんだとわざわざ不倫暴きに行った理由が見えないってのはある
その後の影響考えれば黙認が正解だったのは、国にすべてを捧げてたアルトリアが黙認してたことでも示されてるわけだし
普通に捕まえたとしてもその後の影響が見通せてないってのはアッくんのキャラ的には不自然ではあるよね
「アグラヴェインを悪くない」と言うつもりは無いが
「ランスロットはしょうがない、情状酌量の余地がある、フォローできる」は同意しかねる
理由が尊かろうとやらかした事は無くならないんやで?
ランスロットが王妃を助ける為にと殺した無名の騎士達が人間のクズで死んで当然の連中だったら確かにランスロットはフォローの余地あるね
王妃寝取られた挙句王妃を処刑場から掻っ攫われるなんて痴態、反対派の家臣や隣国に王が笑われないなら情状酌量の余地があるね
多くの騎士を連れ離反し国力を抉り、主力のガウェインにまで大怪我を負わせるなんてモードレットの反逆に最高の塩を送った事実がなければしょうがないで済ませたかもね
※1894727
仮に士郎級のアルトリア並に滅私奉公できる嫁を連れてきたとしよう
才覚も相応しいものとしよう
だがブリテンの滅亡が確定な以上、アーサー王2倍で「王達は人の心が分からない」でフィニッシュだ
※1897792
ぶっちゃけその前の「他国なのに心底協力してくれていた」方が異常だからことを難しくしてると思う
他国なのに、臣下に下って食料支えてくれてたっていう異常でのプラス点が大きすぎるんだよなぁ
※1895271
ぶっちゃけ2人どころではないのだ!!
本当にもう、一言で表すと「グッチャグチャ」としか言えないのだ!!!
※1897756
そういう現代判断いれると、アルトリア含めて特権階級でまともなのなんていないから
国の危機の理由を知っていて王からして「回りには耐えられない」の判断で握りつぶして安楽死のみちを勝手に選んでるし、円卓の騎士の離脱理由もかなり個人的なもの多いし、だれも心底民の権利が第一じゃない
※1898106
おうそうだ。
だからこそアルトリアも、トリスタンも、ガウェインも、アグラヴェインもフォローしない
そして、なんかこのコメント欄の「ランスロットとギネヴィアはしょうがないよね〜」みたいな流れにも絶対同意しない
モードレットがダントツであとみんなドッコイだと言わせてもらう
※1898209
あーそっちかー
俺はモードレッドが最悪、他は悪いけどそんなに悪くないやんっていう
基準が君より甘いのね
※1894195
FGO作中の設定と三蔵ちゃんの台詞から、三蔵ちゃんはむしろ捨て去ったハズの人の残り火みたいなモノ。
なので、弟子達が手出し出来ない手助けする訳にはいかない状態になっていると思われ。
※1894202
モードレッド
それは、ブーメランと剣を組み合わせた
全く新しい白兵戦を好む騎士である。
うおおおおおおおおおおおお!!!!
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
むしろ笑って言ってることが恐ろしい…