228 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 20:48:55 ID:LP6l4B0s0
落ち込んでいる時に受ける無条件での肯定、もといアガペー これこそが子が母に求めるものであり、この描写のあるキャラクターこそママンに最も相応しいのだ つまり、HFイリヤは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!!
266 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 20:59:19 ID:u9SIedsk0
>>228 言うのも何だがアガペーな時点で親の愛ではないのでは
277 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:02:14 ID:LP6l4B0s0
>>266 アガペーって無償の愛って意味じゃなかったっけ?違ったか?
281 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:03:10 ID:Rk5xKWY60
286 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:05:00 ID:u9SIedsk0
>>277 神から人に対しての愛
無償の愛でも合ってると思うけど
302 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:07:50 ID:LP6l4B0s0
233 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 20:49:53 ID:UodxAxuA0
無条件の肯定はママの条件、つまりカルナさんはママだった…?
238 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 20:53:00 ID:EvaxnnkU0
>>233 ジナコはお父さんみたいと言っていた
つまりカルナはパパなのだ! というか原典で息子いたようないなかったような
257 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 20:57:42 ID:u9SIedsk0
>>238 カルナもアルジュナ も結婚してるし子供も居なかったか
どうでもいいがアルジュナは子供を持った経験がある上に(恐らく)喪った事を後悔しているその上女装の経験があるってママにピッタリだな
308 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:08:51 ID:TczWRC/A0
>>257 つーかアルジュナは息子をカルナ達にリンチされた後殺されてるぞ
女装も逆レイプ経験もあるしママとして有望株なんだよなぁ…
312 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:09:48 ID:FMSSOldU0
>>308 カルナさんも原典ではかなりやりたい放題してるね
331 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:13:51 ID:pUxfQ4zU0
>>308 アルジュナもカルナの息子殺してるしカルナ本人にやり返したからおあいこよ
335 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:14:35 ID:Jd4lnPCs0
338 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:15:11 ID:u4yETZGI0
358 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:20:12 ID:TczWRC/A0
>>331 戦争だからやり方の汚さはあれどそりゃどっちもどっちよ
原典のやりたい放題してイキイキしてるカルナ好き
普通に口汚いの草が過ぎますよ
378 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:25:44 ID:Rk5xKWY60
>>358 過去に婿選びで自分を袖にした女が没落した姿見て
「あれだけ馬鹿にしてた奴隷の身分に堕ちてどんな気持ち?ねえねえどんな気持ち?」
やった話はワロタ
339 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:15:24 ID:u9SIedsk0
>>308 アビマニユだっけアルジュナ以上の才とか言われてた
アルジュナ側はガトートカチャといい優秀な良い子が多いイメージがあるなぁ
それだけに皆んな死んだのが戦争の悲惨さを引き立てる
というか自分から言ってて何だが男に対してママの有望株って何だこれ
348 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:17:36 ID:pUxfQ4zU0
>>339 戦争の悲惨さというかそもそも全て神が仕組んだクシャトリヤ抹殺計画がマハーバーラタっていうか
368 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:22:30 ID:u9SIedsk0
>>348 クリシュナはその為に来たんだっけ
クシャトリヤって定期的に滅ぼされてる気がする
バラモン大正義の為か
377 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:25:19 ID:pUxfQ4zU0
>>368 クリシュナの役目はそうだが実は作中で登場する人物は全員神かその類いの化身でそれぞれ役目を持ってたというのが戦争終わったあとに明かされるのよ
作中のどんな外道も天国にいってる理由は全員役目果たしたからというのが理由
380 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:27:18 ID:LH8Kn4.E0
原点は普通に畜生なのに どうしてfateでは鯖屈指の聖人扱いになったのか…
386 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:30:19 ID:x32AnoMs0
>>380 元ネタ全部拾ったら聖人な英雄なんて探す方が難しいしー
393 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:31:55 ID:4SxglalU0
>>380 三騎士だしアチャクレスみたいに聖人の面だけを抽出されたんでしょ
アサシンとかで呼べれば畜生になるんじゃね
407 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:34:20 ID:pUxfQ4zU0
>>393 畜生カルナさんも見てみたいな
三騎士以外だと騎以外に適正なさそうだけど
432 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:40:52 ID:u9SIedsk0
>>393 ぶっちゃけライダーで呼んだからって畜生になるとは思えんが
というか原典とは別人だろう
395 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:32:36 ID:ZR7uExAE0
ドゥルヨーダナに「お前の謀略が上手くとは思えないが」みたいに言った所は型月カルナさんとイメージ被って笑ったよ もっともその後「国や軍を動かさない個人である内にとっとと軍事力で潰すべき」と一言足りてたけど
399 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:33:19 ID:QlT4QFOU0
まさか畜生全開のカルナオルタが来るなんて…
404 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:33:58 ID:LH8Kn4.E0
>>399 一部の層にはめっちゃ人気ありそうだなそれ
413 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:36:02 ID:LH8Kn4.E0
カルナオルタってそれにしてもゴロ悪いな
416 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:36:49 ID:dfkt5nMU0
417 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:36:54 ID:IkBCAJWk0
427 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:39:31 ID:Sp9IhaD20
426 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:39:26 ID:zVLG2HuA0
>>413 マグナカルタみたい
略すとかるた、カールおじさん、カルオ……
431 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:40:40 ID:CnBg/sdw0
438 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:42:31 ID:A1xDBWw.0
446 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/02/26(月) 21:44:41 ID:pUxfQ4zU0
カルナさんは原典から聖人部分を強調されたキャラなんだろう 原典通りの性格じゃないがそれが受けてるしモーマンタイよ あっちでもカルナの聖人キャラは受けてるし人間の感性は似てるんやなって
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1519637884/
話にはよく聞きますが相当に暴れているようでいつも気になる。
原典は興味あるんですが、やはり中々どうして手が出せない。
カルナオルタは実現の是非はともかく、燃費は更に悪くなってそうですネ。
静かなだけでなかなかウォーモンガー