: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:19:17 ID:ybw1sqHE0
まず幼馴染でフラグ立たなかった(そして立てようともしなかった)パターンでは
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:21:37 ID:RF/NPhVc0
幼馴染みって約束された負け組だよな
Fateの幼馴染みといえば
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:22:20 ID:O1dOU2HM0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:25:31 ID:obt3qz2I0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:23:10 ID:aTtyaAcc0
>>634作品によるな
ロックマンエグゼとかキッズ向けだとストレート勝ちするイメージ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:26:50 ID:RF/NPhVc0
>>637驚いたことに考えても考えても思い付かん
>>640メイルちゃんは勝ってたな
というか対抗馬が居なかったイメージあるわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:27:08 ID:lcuC2/iY0
>>634士郎曰く、子供の頃にあかいあくまと公園の平和を巡って一戦やらかしたことがあったかもしれないとのこと
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:27:32 ID:7EI8Zryo0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:30:53 ID:RF/NPhVc0
>>648一話から付き合ってる感出てるじゃないですかそいつら
毛利夫婦と平次和葉と白鳥先生も幼馴染みだったか
アガサ博士の銀杏の話の子も一応幼馴染みだがあれは違うのかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:28:09 ID:VMRFOiug0
>>634ゼーガはカミナギさん大勝利した
プロトも幼馴染でいいだろう
シュタゲも健闘していたと言える
つまりざーさんならセーフ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:22:21 ID:91cbB5qg0
子ギルは三枝が好みだったな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:27:57 ID:9LbycGjQ0
タイガー以外だとワカメ位か?
桜はその後だし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:28:03 ID:ybw1sqHE0
雁夜おじさんが幼馴染だったような……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:28:34 ID:hJ.g.QBk0
幼馴染は敗北フラグを真っ向から叩き折ったネフェルタリとかいう女
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:29:16 ID:obt3qz2I0
そういや秋葉と翡翠も幼なじみ枠に入れられるような
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:31:43 ID:HL9xUvK20
良いじゃないですか幼馴染
僕は好きですよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:32:35 ID:ybw1sqHE0
ハガレンのウィンリィとかがだな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:33:01 ID:lcuC2/iY0
とりあえず最高の幼馴染ヒロインは朝倉南さんということに議論の余地はないですよね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:33:20 ID:VMRFOiug0
そういえばガッシュの清麿には幼馴染がいた気がする
あとヒカルの碁にも幼馴染がいたような
彼女たちは元気だろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:34:51 ID:HL9xUvK20
>>662スズメはそこまで昔からの付き合いって話無かったと思うが・・・
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:34:07 ID:JuyLH.aY0
最強は再会系幼馴染って俺知ってるんだよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:34:26 ID:xaeg/Yd60
光武帝は「幼馴染と結婚したいなあ」って詩に詠んで、その通り幼馴染と結婚したぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:35:07 ID:sSmQaEMM0
NARUTOのヒナタは幼馴染に入りますか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:36:27 ID:RF/NPhVc0
>>667小学校から同じクラスだった程度のやつを幼馴染みと呼ぶのなら
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:36:30 ID:hJ.g.QBk0
せやかて工藤!
服部とかいう男は幼馴染の女を多く持ってるらしいで!
劇場版でこの男がメインを務めるのは大抵は幼馴染の女絡みや!
というか幼馴染属性にモテるんやないかこの服部とかいう男は!?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:37:59 ID:RF/NPhVc0
>>670せやかて工藤
十字路の時は結局和葉だったしから紅のはただの勘違いやったで
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:36:44 ID:cpUR8tSI0
取ってつけたような小さな頃に実は出会っていた設定はやめるんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:43:49 ID:wRZy76PM0
>>671ファースト幼馴染とかセカンド幼馴染とかあったなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:46:09 ID:VMRFOiug0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:36:54 ID:2ehwLSNQ0
幼馴染みやぞ
ヒナタは子供の頃苛められてたのをナルトに助けてもらったことあるから
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:39:01 ID:lcuC2/iY0
そういや、実妹という最高の負け属性にも敗北してしまった幼馴染眼鏡ヒロインもいたなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:39:50 ID:ybw1sqHE0
子どものころから継続的に交流があるのが幼馴染では?
一度あったことありますだけじゃちょっと
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:40:05 ID:JuyLH.aY0
三田さんのラノベでも幼馴染敗北してたな
あれはアディがあざとすぎたか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:40:06 ID:Banz5f7k0
幼馴染おねーちゃん属性は大勝利ー
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:40:35 ID:HL9xUvK20
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:42:15 ID:cpUR8tSI0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:40:29 ID:VMRFOiug0
服部は今新キャラとして登場してたら
浦木亮か堀川江とかいう名前になってそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:45:11 ID:RF/NPhVc0
>>678服部は名前の由来が存在してるからどうだろう
それ言ったら横溝兄弟だって馬頭明夫と馬頭蘇呂門とかだったかもしれないし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:40:46 ID:C0Z6muks0
ヒナタはまあまあ交流あったし、幼なじみ枠でええやろね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:42:07 ID:m/cSUaRQ0
ビアンカも幼馴染枠に入れられてるし多少はね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:42:20 ID:itsEONYM0
エルメロイⅡ世はいろいろな属性の女に囲まれてるが幼馴染属性は居ないな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:43:53 ID:JuyLH.aY0
2世は金も権力も持ってる愛の重い義妹でもうお腹一杯じゃろ
内弟子も相当に重いしさあw
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:42:28 ID:sSmQaEMM0
そもそもいつくらいからの関係なら幼馴染と言えるの?
リアルじゃ中学生からの関係でも幼馴染って感じだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:43:19 ID:Banz5f7k0
幼馴染委員会的には最低でも小学校低学年からの付き合い、とかそんなのがコミケで売ってた記憶があるな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:43:52 ID:7EI8Zryo0
漫画やアニメの世界なら小学生からのイメージ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:44:36 ID:hJ.g.QBk0
一番辛いのは妹属性だろう
親近感で恋とは別ベクトルの想いが出がち
身近すぎて恋愛対象になれないという不憫さよ
大切にはされるだろうけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:45:57 ID:Kc5.IoOg0
>>691???「妹だから恋愛対象に見られないなんて甘え。本気で落とす気からきちんと幼い頃から離れて暮らして女を磨くべき」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:47:53 ID:lcuC2/iY0
>>691劣等生と俺妹レベルに全力で共依存させればワンチャン
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:45:01 ID:NXThNs/g0
ところで鯖で幼なじみ同士の奴って誰かいたっけ?
そもそも生前の知り合い同士が少ない上に、
幼少期から知っていても年齢が離れすぎて幼なじみとは言えなかったりして思い浮かばない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:46:52 ID:RF/NPhVc0
>>692真っ先に思い付いたのはマリーとアマデウス
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:47:03 ID:ybw1sqHE0
>>692未実装入れていいならオジマンモーセとか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:53:46 ID:NXThNs/g0
>>699幼少期に一回会っただけでそれ以降二度と顔をあわせていないのは幼なじみとは言わないのでは…?
>>701おおーこっちはちゃんと幼なじみだな。
でもこれって史実じゃなくて『太陽の王ラムセス』って小説を基にしたフィクションなのね…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:57:45 ID:WqDk0JAw0
>>710戦国武将とか幕末の逸話も後から作られた捏造ばっかだし
フィクション設定くらいどんと来いさ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:49:52 ID:aTWlIhYU0
幼馴染でとってつけたような感じでもなくて一から十までちゃんと描写されて無事勝利したキャラ知ってるよ
清水薫って言うんだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:51:38 ID:nb8xVZuE0
幼馴染と主人公以外の人間をこの世から消せば必然的に大勝利ですよね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:52:10 ID:Kc5.IoOg0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:51:52 ID:c2dmOPqI0
幼馴染は負け属性って卑劣様もおっしゃってる

: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:53:52 ID:HL9xUvK20
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:54:24 ID:ybw1sqHE0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:54:28 ID:Banz5f7k0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:56:22 ID:VMRFOiug0
>>707……つまり一度召喚された現世に数年後、再召喚されて
そうしたら死んだはずの当時のマスターと再会できたっていう
夢の胸キュン展開こそが大勝利?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:01:16 ID:itsEONYM0
>>707Ⅱ世が再びイスカを召喚すれば、ライネスやグレイを押し退けてイスカが勝ち確ということだな!
書いてて思ったが、あまりにも当たり前のことすぎて面白みがない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:05:58 ID:wRZy76PM0
>>707第三勢力の登場に焦る仲良しのクラスメイト女子好き
見ものとして
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:55:17 ID:sSmQaEMM0
アイシールド21とかいう逆に幼馴染が取られた稀有な作品
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:57:14 ID:lcuC2/iY0
>>715アレはあまりにも姉属性とオカン属性が強すぎたからな……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:56:04 ID:Banz5f7k0
幽白の幽助と蛍子の関係も幼馴染としてジャスティス
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:57:07 ID:NXThNs/g0
「ヒロインが実は幼少期に(運命的に)出会ったことのある相手だった」というパターンは多いよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:58:18 ID:C0Z6muks0
鯖だと幼なじみは意外と見つからないもんやな…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:03:38 ID:c2dmOPqI0
>>725そもそも同じ時代の同じ地域で同じくらいの立場の鯖ってのが少ないからな
沖田さんと土方さんくらいじゃね幼馴染なのは
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:58:46 ID:sSmQaEMM0
沖田さんと土方さんも幼馴染とは言えんのか?
殆ど家族みたいなものだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 00:59:38 ID:c2dmOPqI0
ジャンプは幼馴染ヒロイン意外と少ないよな
ドラゴンボールや幽遊白書、割と近い時代だとPSYRENあたりか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:02:19 ID:0wZEESjk0
>>729ヒロイン全員が再会系幼馴染だったという今度実写化されるニセコイって作品がありましてね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:04:07 ID:E7hAHX0w0
>>729主人公が新しい場所で新しい出会いやバトルを繰り広げる形になるから
そうなりやすいんだろうな
そこで時間差でも良いから主人公についてきたりすると無事幼馴染ヒロイン化するけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:04:12 ID:lcuC2/iY0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:01:43 ID:NXThNs/g0
北斗の拳も聖闘士星矢も幼なじみヒロインだぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:03:11 ID:sSmQaEMM0
ここまでしずかちゃん無し
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:04:40 ID:0wZEESjk0
正ヒロインはしずかちゃんじゃなくてジャイ子だもん
青狸がタイムパトロールの目を掻い潜って過去改ざんなんかしなければ
大人になってからだとセワシの自己同一性とかどうなるのかってかなり不安になるよねあれ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:08:51 ID:sSmQaEMM0
>>738このまま放置しているとのび太がしずかと結婚せず、しずかとの孫のセワシの存在が消えることになるから介入せざるを得なかった
そのためのび太に焦燥感を煽るため未来ではジャイ子と結婚したと騙った
とかいう説もある
今考えただけだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:10:52 ID:RF/NPhVc0
セワシは自分さえ良ければいいという考えだろ
自分の父親の存在は消えてもいいんだぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:15:38 ID:0wZEESjk0
>>743一瞬納得してしまった
でもそれだとなんでしずかちゃんと結婚できなくなったのかが分からないな
セワシとドラえもんが介入することが結婚の条件なら鶏が先か卵が先かみたいな話だな
>>745いやセワシという存在は生まれるにしてもお婆ちゃんがしずかちゃんかジャイ子かじゃかなり大きなズレが生じるわけじゃん
そのときに今のセワシとしての人格をきちんと保てるのかなって
セワシという存在は生まれるけど今の人格じゃなくて別の人格がセワシとして宿ってるのではないかと
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:23:09 ID:sSmQaEMM0
>>750あんだけ過去の行き来がガバガバな未来でセワシ以外にタイムマシンを使う奴が居ないとは考えづらい
ドラえもんが来る前ののび太の環境にもその影響が知らず知らずのうちに出て、結果的に未来が変わってしまったとか
タイムパトロールがセワシを取り締まらないのも未来を既定路線に戻すためにやってるから
しかし一般人がレイシフトし放題な世界観とかフツーにやべーな、タイムマシンとか一般家庭に置くべきではないのでは
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:26:59 ID:WqDk0JAw0
>>757同じ未来改変なのにドラえもんは見逃され、ギガゾンビは捕まる
これが癒着だ。
おそらくタイムパトロールに多額の支援をしているのだろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:12:45 ID:Banz5f7k0
タイムパトロールにのび太たちが消されてないのはセワシたちのいる世界はそもそも
「のび太たちによって改変されている前提の世界だから」以外ないんじゃないかねぇ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:33:59 ID:QFnp371E0
えーっとここはfgoのスレで合ってるよね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/26(土) 01:35:34 ID:ybw1sqHE0
FGOはローマ
幼馴染もローマ
よってここはFGOスレ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1527235024/
型月では基本は作品の始まりでヒロインと主人公が初めて会うタイプが強い。
ファーストコンタクトのインパクトから発展していくわけですからね。
月姫なら幼少期から付き合いがあって後からの再会系のヒロインが居る。
幼少期とかあまり深く語るとネタバレになるのが月姫という作品だ。
リメイクお披露目からのみなさんの中で革命が起こる日を管理人は信じていますよ。
一昔前に流行ってた暴力系幼馴染がなんでヒロインレース優勝するのかよくわかんない