: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 10:54:00 ID:FnZJLsjM0
現状剣技ナンバーワンって誰だろう
ビームは剣技とは呼ばない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 10:56:58 ID:yPzr6q720
>>626小次郎のまんまかなぁ
詳細の語られてない実在したプロト小次郎はどんなだったのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 10:58:21 ID:GJcCdvUI0
>>626セイバー・坂本龍馬「わしは岡田以蔵を推薦する」
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 10:59:21 ID:pusN7XoU0
>>626設定重視なら小次郎、やや前後して武蔵でないかな?
個人的にはりゅーたん入って、剣技の腕前だけなら三強なイメージ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:02:14 ID:D6jaaW8Y0
>>626武蔵ちゃんだろ
小次郎の上位互換もいいとこだし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:04:18 ID:DKOMohIk0
キングハサンは?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:07:37 ID:pusN7XoU0
初代は全力戦闘してないし、冠位も返上して弱体化?してるっぽいからわからん
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:12:27 ID:NXNb3KOM0
実際「剣技」にかけては世界でも日本鯖が優秀だったりするのかね?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:13:46 ID:CVhIDcCI0
一口に剣術と言っても分野はあるしな
りゅうたんに抜刀術で勝てる奴はいないだろうし
小次郎みたいに魔法じみたことできるのは他にいないだろうし
二天一流を極めてあらゆる状況に対応できるのは武蔵ちゃんだけだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:15:29 ID:KIgzxelo0
オル太の無穹三段もかなり凄いけどあくまでも沖田さんが至れたかも知れない境地だからな
あと普通の斬り合いだとかなりセオリー無視した剣技だったぽいね書文先生の評価見るに
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:17:43 ID:.LxJ/QXU0
翁はなんとなく凄そうというふわふわしたイメージしかない
絆礼装に「その業は達人の域を過ぎた」ってあるけど具体的に剣聖達と比べるとどうなのか
ガウェイン戦はグランド霊器でどうとでも言えるからな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:17:58 ID:.loL.Rwo0
でも小次郎の剣技すごいと言われてもセイバーでもやりあえてたしなぁ・・・・
それならランスのほうが上なのでは?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:33:05 ID:NXNb3KOM0
>>640それ逆
セイバーと渡り合えた農民が頭おかしいの
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:20:25 ID:CVhIDcCI0
星の聖剣と物干し竿じゃ得物としての格が違うだろ…
それを埋めて余りある程の小次郎の技量は尋常じゃないよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:29:34 ID:6F4eqoL60
>>641少し鍔迫り合いしただけで(僅かとはいえ)曲がっちゃうくらいだからな
逆にいえばそれまでは技量で完璧に耐久度を維持してたわけで
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:20:49 ID:DKOMohIk0
小次郎の剣技自体は青王よりはるかに上って青王が言ってる
平地だとスペックでごり押せる
ただし燕返し使われると為す術なし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:21:00 ID:wqbeLxj6O
冠位捨て、ティアマトに死の概念付与し通常の霊器になってもベルラフム相手にする分には問題ないと。剣の技量は落ちていないみたいだしどうなんだろうな初代様。手加減ありとはいえ剣の打ち合いで一時間近く持ちこたえたガウェインもだけど。
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:21:40 ID:axjNzduw0
武蔵と小次郎の剣術の腕は同等
剣豪で武蔵が勝てたのは観測者(ぐだ)がいたから
ガウェインやランスロに剣で勝てるかはシナリオないとわからない感じかね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:29:15 ID:NXWLF8QE0
>>644ガウェインは日中3倍もあって技量凄いってイメージが無いわ
武蔵・小次郎・ランスロット・初代様で競えば答えでそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:37:20 ID:8lWbRcJA0
>>649これだな
sn→小次郎、zero→ランスロ、fgo→翁or武蔵ちゃん
apoとextraはランスロいるから代表なし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:24:50 ID:wqbeLxj6O
十兵衛くんはどうなんじゃろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:33:39 ID:axjNzduw0
>>645但馬の爺さまより知名度あるし村正の評価も高い
実装されるかは微妙な所だけど

: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:34:54 ID:NXNb3KOM0
>>655実装されたら宝具演出めちゃくちゃカッコよそうなんだよなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:25:01 ID:8lWbRcJA0
剣技に霊基って関係あんのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:26:00 ID:.loL.Rwo0
関係ないと思う、純粋に生前に磨いた技術だろうし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:32:09 ID:DKOMohIk0
ガウェインは別にスペックごり押ししてるわけでもないからな
エクストラでは五回戦?くらいまで力を三割まで抑えてたりするし
ガウェインの剣技は神域のカルナとほぼ互角だから円卓でもトップクラスだろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:36:20 ID:A1tQXG360
>>652円卓の剣技術ランクは
無窮ランスをトップとして
歪み燕返しを斬って捨てれてウォーディガーン相手に鋼のメンタルを見せた我が王と
総合的にトップクラスにいるガウェインの三強な気がする
勿論、まだ出てきていない円卓もいるけど
あと、トリスタンは弓技術だとやはりカルデアでも上位なのかな?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:35:06 ID:KIgzxelo0
狐尾のカルナさんとガウェインの戦闘みてると十分技量トンデモだと思う
剣豪とか書文先生が多分更にぶっとんでるだけで
戦場だとまた必要とされる技術も違ってくるだろうし
この辺和鯖の剣豪でも戦場経験豊富とされてる塚原卜伝とか上泉伊勢守がどんな性能なのか気になったりもする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:38:40 ID:NXWLF8QE0
>>660狐尾のガウェイン戦は確かに毎度凄かったな
>>662トリスタンも見せてないだけでセイバー適性もあるんだったか
円卓頭おかしいな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:33:19 ID:HHD.7o0c0
そのガウェインが手も足も出なかったランスロットって一体何なんや
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:34:53 ID:DKOMohIk0
>>654技量お化け
そも円卓がいる中で無双できる技量ってこと自体異常すぎる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:34:44 ID:eexIuBFk0
柳洞寺の地形補正+若奥様の支援つきとはいえ
農民が5次のメンツ全員と戦って撤退させているという事実
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:35:03 ID:yPzr6q720
幕末には小次郎、宗矩、武蔵レベルの剣士はいたのだろうか
沖田はなんか違うし…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:40:58 ID:.loL.Rwo0
>>659実際の幕末だと江戸幕府が出来て平和になり
武士はひたすらに剣技を磨いてたから飛躍的に上がっている
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:36:19 ID:SoNXmudQ0
翁って剣技というよりもうちょっと広い近接戦闘の鬼って感じがするな盾も外套も使うし
小次郎って燕返しとか攻撃は振り切れてると思うけど防御とかどうなの?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:40:03 ID:NXNb3KOM0
>>661受け流しの達人だぞ
おまけにどんな重い攻撃を受け流しても、刀身を歪ませない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:41:13 ID:pusN7XoU0
>>661UBWでワザと受けた一撃除いて、セイバー全ての剣戟を捌いた程度の受け流し力と
不可視状態の聖剣を斬り結んだ感覚と音だけで、刃渡り含め見抜く程度の見切り力しかない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:42:34 ID:4H5z6oAQ0
>>661きのこ曰く「五次鯖はほとんどが攻性タイプだが、小次郎は防性」だそうな
真っ向から打ち合わずにセイバーを抑えてた辺り、基本的な剣術スタイルは防御型だと思う
それも「剣と剣を打ち合わせる」防御ではなく「先の先を取ることで踏み込ませない」防御
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:38:47 ID:DKOMohIk0
書文はテラのサブスト見る限りカルナとかと技量大きく変わらないイメージある
生前も同等くらいの技量は何人かいたと語ってるし
剣豪も小次郎、武蔵、りゅーたんあたりが他より抜けてるだけじゃないかなって
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:39:09 ID:pusN7XoU0
fate原作
・剣技では遥か上と騎士王が認める
・魔力が通ってるとはいえ、ただの鉄の塊で聖剣と切り結べる
・自ら一撃を除き、セイバーの剣を一度も刀に直撃させずに捌く
・きのこ公認人類最高峰
剣豪
・アヴィ草公認やべー奴
・fate原作よりも才能があるバージョン?
小次郎関係の描写、発言ってこのくらいだっけ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:39:39 ID:KIgzxelo0
トリスタンもセイバー適正なのに弓の逸話が有名すぎてアーチャーで喚ばれることが多いとか書かれてたな
剣もっても強いんじゃなかろうか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:45:00 ID:4H5z6oAQ0
>>668鳥は剣での決闘シーンも多い。むしろ原典では弓を使ったシーンが思いつかない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 12:14:24 ID:D6jaaW8Y0
剣聖って今のところ りゅーたん 武蔵 小次郎 オル田の四人かな
オル田は特殊事例だけど剣聖でもないのに無窮三段とか無理だろうし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 12:22:32 ID:A1tQXG360
>>703オル田さんは、与えられたスペックで無理やり放っているようにしか見えない
なんか凄いビームも、要は阿弥陀仏の十二光のうち三光を無理やり束ねて放ってるだけだから、
ぶっちゃけ、阿弥陀仏がバックについてるから三光ビーム撃てるよってだけの事で
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:41:07 ID:HHD.7o0c0
アサシンでありながらセイバークラスと対等に剣技で渡り合えるっていう点が小次郎も以蔵も凄いんじゃねぇかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:44:02 ID:KIgzxelo0
小次郎は宗和の心得が凄すぎるわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:46:05 ID:pusN7XoU0
>>677攻撃が見極められないスキルに一撃必殺の首切り剣術を合わせるというチート
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:44:40 ID:tVg3frfM0
陣地が固定されてるとは言え猛ラッシュ型のアルトリアやバサクレを受け流してるし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:45:48 ID:KIgzxelo0
小次郎に紅蓮刀持たせるか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:48:58 ID:KIgzxelo0
小次郎の剣技はSNで読んでもらうのが1番いいような気もするな
無料のセイバールート内だけでも見せ場有ったと思うし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/22(金) 11:52:50 ID:4H5z6oAQ0
たまに「小次郎に○○持たせれば強い」って意見あるけど、それは無粋だと思うのよ
真の剣豪なら鉄塊一つで魅せてほしい
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1529581696/
10年以上も前のキャラが未だに最高峰の剣士
純粋な剣の技だけで多重次元屈折現象に至るって今見てもワクワクする。
技も燕返しも未だに通用するし愛されているキャラクター。
強い弱いで語ると小次郎より上は居るけど剣技なら文句なくトップと言う人も多い。
それじゃこうしましょう。
剣技を魔法の域にまで高めたら小次郎さんより上という話に余地が出ると。
セイバー小次郎実装はよ