281 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:36:51 ID:yavE/Sv60
兄を落とすために小さい頃から叔父の家に行って女磨きして全国トップクラスの成績をとって戻ってきてきちんと目標を果たして兄を落とす妹はいるって信じてる
284 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:37:44 ID:SeYmYRLA0
288 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:38:40 ID:pkNxenag0
310 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:50:07 ID:AIwsPKfQ0
312 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:51:22 ID:RhWLoZM.0
315 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:58:22 ID:AIwsPKfQ0
326 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:02:45 ID:1gmvraQY0
>>315 あそこはヤッた女を放って行くなよ紅麗と思った
341 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:10:34 ID:AIwsPKfQ0
>>326 小金井みたいについていかない音遠側にも問題はある
345 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:13:13 ID:1gmvraQY0
350 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:16:31 ID:WsS0Qr.Y0
>>341 まぁ小金井と音遠は最後の身の振り方逆じゃね?とは思った
音遠もそうだが、小金井は現代に友達もいたのにな
355 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:21:42 ID:AIwsPKfQ0
>>350 最後のモノローグも考えると音遠が先に付いていったら小金井は残ったと思う
あの場面、小金井と音遠の差は言い出すタイミングだけだったと思う
大将以外のくっそ強いやつって大体非能力者か超人系なあたり能力は使い方次第なんやなって
317 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 20:59:10 ID:WsS0Qr.Y0
烈火の炎って炎術士も魔道具も全部なくなったエンディング後だと、本人の素の能力で結界能力がある音遠が最強なんだろうか やはりメイドさんこそ最強なのだな
322 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:01:41 ID:RhWLoZM.0
319 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:00:04 ID:HX/hzv1Q0
烈火の炎で一番可愛かったのは崩さん
327 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:03:10 ID:RhWLoZM.0
338 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:07:56 ID:ABRXxlkQ0
>>327 最後のあれで未だにわかるくらいには印象残ってんな
332 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:04:37 ID:Q33DqJe.0
魔道具なくても 強い奴は殴り合いが異常に強かった気がする 紅麗とか全員で殴ってもピンピンしてたような
335 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:06:16 ID:RhWLoZM.0
魔道具なしだと空海あたりも強そう
347 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:15:15 ID:AIwsPKfQ0
火影組もめっちゃ弱体化しそうなのって風子くらいで水鏡は普通に剣士として最強クラスだし 小金井とか鋼金暗器とかいう産廃武器使わないほうが強そう 烈火も火竜に目が行きがちだが素の能力もバカ高いし
351 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:17:22 ID:RhWLoZM.0
金剛暗器使うくらいなら折紙使った方がいいという風潮
353 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:18:03 ID:AOwldBhM0
烈火の炎と言えば磁生さんはあれだけ強者のオーラ出してたのに残念な最後でしたね
354 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:18:17 ID:P6pZ3FsA0
ジョーカーがメルのキャラと同一なんかははっきりしてほしいところ
362 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:25:06 ID:SaJR2V3.0
>>354 メルのナナシの過去回想で別人だと判明?しなかったっけ?
360 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:24:25 ID:i1iXv5HI0
烈火の炎は土属性が強いというよりクール美形もしくは 水属性になにか作者は恨みがあるのかってレベルでここぞって時に負ける その負け星を土門がフォローしていたって感想w
361 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:24:35 ID:AIwsPKfQ0
雷神使わずに雷覇が普通に戦ったほうが強かったんじゃね感
365 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:26:35 ID:RhWLoZM.0
>>361 戦闘巧者を棒立ちにしてぶっぱさせるだけの欠陥魔道具
368 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:28:31 ID:AIwsPKfQ0
ジョンは作中でも最強クラスなんだけど相性が悪い相手だったり凡ミスしたりするのがな あと土門との大きな差は爆発力の差 水鏡が常に100の力を出してるとすると土門は普段は50くらいだけどここぞという時に150くらいになるイメージ
377 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:32:23 ID:WsS0Qr.Y0
>>368 気配を読む力を身に着けたり、後半地力でも結構追い上げていたな土門
391 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:39:22 ID:AIwsPKfQ0
>>377 あとは耐久力と精神力が化け物すぎる。そりゃ怪物呼ばわりされるわ
土属性パワーファイター大男非イケメンとマイナス属性が目立つが
超耐久超精神力爆発力ここぞという時の機転と主人公並みの逆転勝利属性も持ってるんだよな
371 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:29:34 ID:AOwldBhM0
木蓮は仲間になるかと思ったけどならなかったな 陰陽5行の木だから仲間になってもおかしくなかったのに
373 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:30:28 ID:P6pZ3FsA0
>>371 5行云々は木蓮退場のときに触れられてた記憶
389 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:37:35 ID:nKIlCyjo0
桑原とかポップとか土門みたいなポジション好き
392 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:40:03 ID:SaJR2V3.0
397 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:42:59 ID:nKIlCyjo0
>>392 三枚目の一般人が、天才主人公とか美形クールに気後れしつつも頑張って成長するの良いっすよな
399 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:44:32 ID:igNB4Bsc0
>>389 桑原みたいなコミカルに動いてくれるキャラって意外と重要だよな
浦飯蔵馬飛影だけだったらなんか上手くいきすぎというかそんな面白くないと思う
雪菜さんとくっつかんものかね
402 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:45:28 ID:1gmvraQY0
403 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:46:24 ID:nKIlCyjo0
418 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:52:43 ID:igNB4Bsc0
>>402 そうだっけ?雪菜父が炎系のだからだと思ってた
まあ桑原なら無理矢理襲うどころか雪菜から誘うまでギリギリ押し倒す直前で止めそうだから、結婚どころか同棲止まりが精々だって
412 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:49:06 ID:R3jJGod60
451 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:03:35 ID:P6pZ3FsA0
393 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:40:14 ID:P6pZ3FsA0
土門の戦績が悪くなさ杉て笑う
394 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:40:47 ID:RhWLoZM.0
398 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:43:40 ID:dE74zToc0
心を読む強敵に対する対処法を土門は教えてくれた
408 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:48:12 ID:IHuWgTUg0
>>398 凡悩って強いよね… まあ読心術に対する対処法は「まっすぐ行ってぶっとばす 右ストレートでぶっとばす」の方が好きです
400 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:44:54 ID:cZo9dYbI0
土門はむしろ大体勝ってる
410 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:48:38 ID:AIwsPKfQ0
>>400 紅麗以外には牙王に一回ボコられたくらいでほぼ負けなしだからな
404 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:46:46 ID:dE74zToc0
いいよね桑原とか億泰みたいなポジションのキャラ、fateにも欲しい
409 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:48:30 ID:ENslAj8k0
413 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:49:50 ID:AIwsPKfQ0
414 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:50:18 ID:q0.DT.jA0
横島くんは最終的にはチート化して何か違う感
415 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:50:51 ID:dE74zToc0
土門はパワー系の癖に色々魔導具持ってるのがズルい
436 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:00:35 ID:cZo9dYbI0
>>415 しかし与えられたり奪ったりでどんどん増やしたからな
448 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:03:23 ID:AIwsPKfQ0
>>436 全部ちゃんと使いこなしてるあたりが勝利の秘訣なのかもしれない
勉強と知識がアレなだけで頭自体は悪くない気がする
417 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:52:08 ID:1gmvraQY0
横島が強くなり始めてからコミックスは買わなくなったなあ GS美神は10巻くらいまでが面白さ最高
421 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:53:10 ID:6GHMyTZA0
ポップもラスト付近は能力的にはチートの域なんだがな メンタルで一般人演出し続けたのが大きいか
433 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:58:01 ID:AIwsPKfQ0
>>421 本来の人間としてはアバン先生やマァムくらいが限界でヒュンケルとポップが異常説すき
ポップと同作者のメンタルクソザコナメクジだけど実力最強レベルのキッスも結構好きだよ
443 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:02:05 ID:WsS0Qr.Y0
>>433 キッスさん一人だけ天撃のレベルが違うからなw 光の天撃含めて全属性使いこなすわ分析能力も並外れているわ
あれで才牙覚えたらどうなることやら
462 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:07:26 ID:AIwsPKfQ0
>>443 最新話では世界有数のバスターに「君の才牙が生まれないのは現状では才牙が必要ないから」と言われるほどだからなw
477 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:13:09 ID:P6pZ3FsA0
>>462 そういやビィトって復活してるの?
そんな話題があったことは覚えてるがどうなってんだか
492 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:19:37 ID:AIwsPKfQ0
>>477 ジャンプSQ.RISEって雑誌でやってる。多分季刊誌
血界戦線やDグレも載ってるでよ
517 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:27:21 ID:19OIT.BM0
528 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:31:56 ID:AIwsPKfQ0
>>517 中堅の頃に編集部に使い潰されたせいで病気悪化したからな…
そしてワートリで同じ過ちを繰り返すジャンプ編集部は死ねとは言わないから全員の毛根焼け焦げろ
534 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:36:43 ID:ENslAj8k0
>>528 週刊連載選んだのは自己責任だと思うがな
だからといって休載の頻度が増えたら増えたで読者からは文句言われるんだから一概に編集部のせいではないだろう
539 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:38:44 ID:ccGLGkqQ0
>>534 その理屈ならブラック企業で使い潰される社員も
入社を矯正されたわけじゃないんだから自己責任ってことになるんですがそれは……
548 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:41:33 ID:ENslAj8k0
>>539 ブラック企業は一見してブラックと分からないのと明らかに法に触れてるってのが問題で
週刊連載はそのキツさくらい調べればすぐに分かるんだから、それを自分で選んだなら自己責任としか言えんだろ
ジャンプなんか特に有名なんだし
551 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:42:07 ID:AIwsPKfQ0
>>534 普通に連載してただけじゃなくてDグレやワートリは同時期にメディアミックスの監修もやらされてたから
作者の体調が良くない時期に全部ぶち込むのは流石に編集部の責任が大きいでしょ
Dグレやワートリだけじゃなく最近はブラクロやヒロアカも同じような感じで時々作画が怪しくなってる
この辺は尾田っちでさえも文句言うくらい酷いぞ
556 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:44:03 ID:WsS0Qr.Y0
>>551 ブラクロはアニメ化企画が立ち上がる前から未完成原稿載せていたしまぁ
422 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:53:16 ID:nKIlCyjo0
最初はパンピー目線で頑張ってたキャラが、 いきなりものっそい才能に開花したとかでチート化し過ぎると、 え?あ、うーん?となる 階段上るの丁寧に書いてくれるなら良いけど、 エレベーター乗りました状態だとフヘッ?となる
423 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:54:24 ID:R3jJGod60
横島は強くなっても結局どっか抜けてるのは好きなんだがなぁw チートスキル手に入れたくせに尻に針ぶっ刺されまくったり
425 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:56:24 ID:L8bwP8b.0
一般人かと思いきや実は血筋がチートでした←アッハイ?
446 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:03:12 ID:igNB4Bsc0
>>425 ナルトとか実はスゴい一族の血を引いてる上に四代目火影の息子だったな
どうせそんなことだろうとは思ってたけど
あれで努力しました凄いです言われても「ハイハイソウデスネ」って感じがする
作中でどれだけ修行パート入れてても主人公の生まれは実は…で台無し感半端無い
426 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:56:37 ID:RhWLoZM.0
横島が強くなるのは良いけど美神さん超えるのはちょっと違うかなって
428 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:56:41 ID:fBk2oOKk0
横島はルシオラのところまでは神だよ
453 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:05:37 ID:RhWLoZM.0
リーはもうちょい活躍させて良かったのでは…?
463 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:08:25 ID:AOwldBhM0
>>453 師匠のガイが活躍したから・・・・(震え声)
同じチームのネジに比べたらマシ
468 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:10:12 ID:igNB4Bsc0
>>463 息子の名前ってネジからも取ってるよな、ボルトだし
464 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:08:36 ID:WsS0Qr.Y0
>>453 上位互換のガイ先生が全部持っていったからなー
あれはもうしょうがない
465 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:09:16 ID:ENslAj8k0
459 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:07:00 ID:qyXNoMCU0
ジャンプが教えてくれるのは友情努力勝利じゃなくて恋愛血統勝利だよねって結構思う
466 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:09:17 ID:AIwsPKfQ0
>>459 凡人がいくら努力しても努力した天才には勝てないからな
よく言われるナルトやサスケだってあいつら血統や才能に恵まれたうえで身を滅ぼしかねない努力をしてるからな
469 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:11:01 ID:ZfQzodIQ0
逆に実は一般人でしたというのはあるだろうか シンケンレッドくらいしか思いだせん
478 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:13:30 ID:AOwldBhM0
>>469 アクエリオンで主人公が恋人の生まれ変わりじゃなくて飼ってた犬の生まれ変わりと言うのがあったよw
479 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:13:43 ID:AIwsPKfQ0
>>469 実はお前才能ねーから!は烈火の炎の烈火
あと恵まれただけの一般人という意味ならヒロアカのオールマイトと緑谷
482 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:15:36 ID:R3jJGod60
>>479 一般人から考えると肉体能力チートではあるが、
メイン火力は借り物オンリーだからな
486 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:16:55 ID:P6pZ3FsA0
>>482 あいつが死んだらなんの能力もない糞火竜になるって言われてたなww
494 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:19:59 ID:R3jJGod60
>>486 とか言って結局何か独自能力出てくるんやろ?と思ったらなかったのが少年漫画にしては意外だった
483 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:15:53 ID:RhWLoZM.0
>>479 「死んだら能力のないただの火竜になる」はちょっと笑った
485 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:16:19 ID:emoKxO1kO
>>479 なお後付けで最強の炎の型が埋め込まれた模様
481 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:14:48 ID:o2GLda1g0
血統が才能がどうとか言われても ナルトはマジで努力してきたの見えてるから別になんとも思わんなぁ
490 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:18:27 ID:WsS0Qr.Y0
>>481 だよな。息子のボルトがあっさり一人螺旋丸成功させているけど、ナルトは長期間発動に影分身が必要だったあたり、
少なくとも術習得の才能はもともとあまりなかったからな
495 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:20:08 ID:RhWLoZM.0
>>490 術体系が確立されてきて習得しやすくなった説、無理か
484 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:16:12 ID:dE74zToc0
ナルトは本格的に強くなるまでが長すぎてそんなに才能ある感じはしなかった
506 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:23:59 ID:dE74zToc0
烈火とか結局最後まで八竜駆使して終わったもんなぁ、あんまりインフレとかしない漫画だった
510 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:25:41 ID:RhWLoZM.0
>>506 虚空と雪崩の組み合わせで火力面は完成するからな
511 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:25:58 ID:emoKxO1kO
>>506 崩+虚空の全方位ビームは流石にチートだと思った
出たの中盤だけどアレが一番凄かったわ
424 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:55:25 ID:19OIT.BM0
やだ……このスレ加齢臭がする
431 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:57:54 ID:iLeLP.d60
427 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:56:41 ID:u5NFk4KI0
加齢臭がしてもするのは少年漫画の話
450 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:03:27 ID:fBk2oOKk0
ワグナス!
429 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:56:51 ID:0TQ5jRsE0
FGOどころか型月ですらないスレチすぎて草生える
432 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 21:58:00 ID:RhWLoZM.0
どうやらファブリーズが必要なのは私たちなのかもしれない
437 : 僕はね、名無しさんなんだ 2018/06/17(日) 22:00:46 ID:GSv4xP2I0
無印Fateだってもう14年前の化石みたいなレトロゲーだし… 加齢臭がするのも仕方ない
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1529225741/
大体の話題が分かってしまう管理人。でも加齢臭とかはまだしないハズ(多分)
昔の作品も今の作品も少年漫画は心を熱くさせてくれるのだな。
ところで管理人が少年の頃から連載しているワンピースがまだ連載中なのは凄いと思う。
あと「鬼滅の刃」がufotableさん制作でTVアニメ化しますけど楽しみですね。
士郎「この黒炎は視点を合わせただけで発火する!」